X



三浪して国立大学に入ったんだが授業料免除が下りないらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 01:54:38.08ID:HLIntUHT
きついっす
同じような境遇の人いない?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 01:56:06.62ID:9BLl72eh
三流国立大学かと思った
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 01:59:11.59ID:HLIntUHT
>>2
紛らわしくてすまんな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:13:35.18ID:U/6qjcP+
3浪も何も現役でも影響出てる
本来なら免除の対象だった家庭の人でも、今年から払わなきゃいけない人が多い
国立にとっては改悪
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:17:10.98ID:U/6qjcP+
>>4
ジャッソの給付型奨学金の方に予算が使われるから、国立大学の授業料免除は実質の廃止
給付型奨学金に採用されたら授業料免除かつ生活費も出る
これに採用されなかったら授業料は払わなきゃいけない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:20:39.52ID:HLIntUHT
>>5
以前よりも基準が上がったらしいな
経済的に苦しい家庭にはつらいわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:21:49.57ID:RVoaBXXS
つーか給付と免除同時に受けられるか受けられないかとか中々イカレてるよな
差が大きすぎる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:22:36.79ID:HLIntUHT
>>7
俺の場合片親で世帯年収が300万割るから二浪までだったら授業料と入学金の免除が来たはずだった
去年までの制度だったら三浪でも免除が来てたっぽい
三浪したのも闘病してたってのが理由でもあるししんどいわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:23:21.17ID:HLIntUHT
ちなみに東京一工のどれかです
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:27:11.03ID:HLIntUHT
>>13
今日大学に問い合わせたら新制度の対象外かつ特別な理由がないから大学独自の免除制度も利用できない。
民間か学内の奨学金を利用してくれ、って言われたわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:30:27.87ID:U/6qjcP+
給付型奨学金は現役〜高校卒業後2年以内の人しか申し込み出来ないから、3浪は閉め出し
ジャッソの貸与型の奨学金なら申し込みできるはず
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:39:43.69ID:dT9NmNYs
片親で300万割れば免状行けるんか?
割といるんじゃね、特に母親だけなら大体の家庭満たしそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:45:18.10ID:HLIntUHT
>>17
国立大学に進学して、かつ母子家庭は全体の5%もいないんじゃない?勘だけど
東大では世帯年収40万円以下の家庭は一割程度らしいし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:47:35.14ID:O+NjNaus
一工のどっちかだけど在学生なら3浪以上給付は無理でも大学独自免除は受けれる感じだったな
新入生は分からんわ軽く見た感じ文科省の制度をそのまま使うみたいで大学独自はないから多分違うほうだな

ほんとこの修学支援うんぬんの新制度クソだな
国立大に行く貧乏人にとってはむしろ行きにくくしてるだけのクソ制度
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:49:57.75ID:HLIntUHT
>>19
一工のどっちかです…
ちゃんと入学したらもう一回支援課の人に尋ねてみるわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:52:39.91ID:RVoaBXXS
やっぱ国立行くやつの家庭ってある程度金持ってるから反対の声もあんま上がらんのかね
もともと免除してないってことで

って思ったけど普通に免状フル活用されてる所多いしそんなことはないか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 02:58:16.66ID:ZwPoE7Nj
俺は医学部再受験組
引っ越し、入学金等でほぼ無一文になった
免除を当てにしてたからマジできつい
この制度は天下りのために私大を潰したくない文科省によるもの
文科省は退官後教授として私大に天下りすることが多い
少子化で大学が潰れればそのポストが減るから大学進学率を上げて大学入学者数を維持するのが目的
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 03:02:53.15ID:py3K7j+k
>>18
逆に1割もいるのか
東大なんて日能研→鉄緑会コースか早稲アカ→東進コースのやつが行くイメージだわ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 03:08:35.92ID:ZwPoE7Nj
確か東工大って学費10万上げたよな?
免除なしはきついだろうな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 03:29:42.96ID:GCSoNXC7
一橋も東工大も両方値上げだな
ほんと貧乏人に優しくない世情やで
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 05:09:21.20ID:U/6qjcP+
値上げと言っても10万でしょ?
理系ならまだまだ安い方
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 05:58:46.50ID:SC8fyuz8
文科省とか奨学金事務所のお偉いさんは順風満帆に生きてきた人らだろうから
闘病して入学遅れたとか親が失踪したとかは要件満たされない
成績良くして大学独自の奨学金貰うのが早い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 06:59:10.42ID:gu5hUmbK
>>23
よくある◯◯会の奨学金も再受験だと対象外なのか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 07:17:53.60ID:3FOrmh7J
>>19の内容は東工大サイト見たら似たようなこと書いてたから
>>1は一橋かね
一橋クラスの大学で独自の基準でやってもらえないのはキツイな
宮廷大は補助金凄いと聞くが文系単科の一橋はあんまり潤沢じゃないのかな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 07:30:54.52ID:LnbsoBgP
>>29
貸与でいくしかない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 07:58:43.21ID:IAqPwSx9
今年慶応理工に入って東工大に仮面しようと考えていたんだがそういう問題があるのか
再入学すると奨学金貰えないとかある?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 09:55:21.98ID:gu5hUmbK
>>31
貸与だけどそこの指定する病院で働いたら免除される地域枠みたいなやつも無理?
なんならうちの大学、地域枠の定員足りなくて入学後に全員を対象に募集してたし、再受験の人でも応募して毎月金もらえたけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 14:15:43.50ID:V7aTn7wu
三浪してる時点で裕福定期
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 17:07:37.24ID:arg6ZH0K
>>34
裕福な家庭の人が予備校行って1浪で済ませる所を金無いから宅浪で2浪して大学行った友人おるからそんなこと思わんな
金なくて2浪目はバイトしてたし
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 18:10:13.38ID:lo7TrSUX
うちの大学は入学時に免除対象なら卒業まで対象という緩和措置が取られた
ちな地方国立
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 19:32:24.10ID:M3av8TMR
>>23
俺も全く同じ立場

>>33
調べたけど現実的に無理
というのも、連帯保証人を2人も立てないといけない
1600万円もの債務について連帯保証人を二人も立てられるか?
そういうのに私立医学部のやつばかりが採用されている理由がわかったよ
やつらはそもそも親が金持ちであり、その程度の額について簡単に連帯保証人になれるんだよ

結局貧乏人は何をやってもだめなんだなと思った
受かったけど進学諦めようかと思う
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 20:12:16.72ID:SJfcIRHX
>>37
1つは親、もう一つは機関保証ってやつは無理なの?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 20:23:25.63ID:SJfcIRHX
支援機構の奨学金とバイト
まとまった金がないなら授業料支払い猶予を申請しながらやりすごせ
同級生たちと違ってバイトに部活に趣味にみたいな学生生活は無理だろうが
これでやっていけない貧乏なら確かになにやっても無理だな
未来への投資とか考えられないくらい困窮してるってことだからな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/12(木) 20:58:27.90ID:6kA5zZey
>>37
貸与扱いだからめんどいんやな
俺は姉を連帯保証人にして500万(予定)借りるけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:19:00.49ID:JzB7aC++
>>39
親は亡くなった
というか、親が保証人やるとしてもそんな額の保証人をやる親も金持ちしかいねえだろ
収入証明まで要求されるし

機関保証はJASSOの話
ほかの奨学金ではそういうことをまともなビジネスとしてやっているものはない
というか、やっているところはヤミ金とつながっているようなところ(と弁護士の友人(複数)に言われて諦めた)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:07.91ID:JzB7aC++
>>40
JASSOだけでは家族を養うのは不可
しかも、こっちは障がい者を含めて養っている
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/13(金) 16:12:48.20ID:Tj+BOF2g
そうなんだな
弁護士にまで相談してて無理ってんなら無理なんだろうな
進学を諦めるのは勿体無いと感じたライト勢が口出しして悪かったよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:20:37.33ID:TQ/bPcsX
>>14
本人が病気だったのは特別な理由になるんじゃない?
もう一度学生課に相談した方がいいよ
住民票代金や診断書代金はかかるけど、ダメ元で申請はした方がいい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:24:50.39ID:TQ/bPcsX
病気になった最初の日が入学の一年前以内なら対象になりそう
日付は主治医にお願いすれば新しい病名で何とかなると思う
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:26:22.00ID:TQ/bPcsX
誤爆した
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:35:18.99ID:PENJtStq
ワイの県だと一定期間働けば返済免除になる奨学金で月20万ってのがあるぞ
しかも保証人1人
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 08:50:36.08ID:701x8DAg
>>22
自営業が多いイメージだったから、大っぴらに反対できないと予想
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 10:23:15.56ID:UIQtC7+o
>>48
20万円*12カ月*6年=1440万円の連帯保証人か
引き受けしてくれる人がいていいな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 13:56:30.50ID:YlkHrPIc
家族に捨てられてるだけでワロタ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 18:20:27.56ID:x2KUSrgA
親が亡くなった人の悲哀を知らない無知野郎がいてワロタ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 19:11:04.50ID:wym3XkcL
無理やりでも通ったほうがいいよ。東京一工とかそんなことなってんのか
そのレベルだと年収500万以下はほぼ全額のイメージだった
自分は三兄弟で免除出るほどではなかったけど国立だからバイト代でなんとかなったよ
月2万ぐらいだから最初の入学金とバイト給料出る5月末ぐらいまで乗り切れば4年通える
長期休みも多いからそこでバイトして押さえるのもいい。自分は学費と定期はそれでなんとかなった
休学とか利用しながらで4年以上掛かってもそっちのほうがいい。大学入ったからも後期や2年時とか半年ごとに奨学金申し込めるから
それで給付金奨学金とか貸与でも奨学金取りにいけるだろうし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:08.62ID:Krv4wsR+
>>48
保証人を親戚の誰かに頼んでそういう奨学金借りて生命保険入るのはどうだろう
医者になる前に不慮の事故で死んでも生命保険で返済できるのでは?
保険とか詳しくないからテキトーやが
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 09:23:30.79ID:96s9Mmk7
>>54
医学生に合格と同時に生命保険かけて銀行から金借りるのはみんなやってる。
つか、保険かけなきゃ銀行は金貸してくれない。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:01:32.06ID:Wl5roRWV
>>54
考えてくれてありがとう
死亡以外で途中断念した場合のリスクも考えないといけない
例えば交通事故で半身不随とか
そういうリスクは生命保険では負えない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:09:26.36ID:96s9Mmk7
>>56
生命保険で特約を付ければ保証できるよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 10:49:50.30ID:A7iSJ3kv
>>57
その特約の範囲外で何かが起きる可能性はそれなりにある
仮に特約程度ですべてカバーできるなら既にビジネスとして成り立っている
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:25:36.63ID:96s9Mmk7
>>58
生命保険は傷害か、疾病かのどちらを対象とするか設定する。
ともに通院〜入院〜手術〜軽度な身体障害〜寝たきり〜死亡の様に度合いを設定する。

ビジネスとして成り立ってるじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況