X



早稲田商と社学W合格ならどっちも変わらないよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:03:12.63ID:BPV7Clx1
まさか両方合格するとは思わなかった
商行っても計算オンリーならきつそう
社学ならいろいろ学べて良い学部だよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:08:54.26ID:1miZQjSD
商行ってもマーケティングとか行けば数学使わんちゃう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:16.07ID:BPV7Clx1
>>2
使わないんか?
商に行ったら商売系の仕事だけに将来絞られてしまうんかな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:15:39.21ID:1miZQjSD
>>3
必須数学はあるが、あとは避けようと思えば逃れるで
数字アレルギーならキツいものが多いと思うが
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:16:58.89ID:1miZQjSD
商は謎に二外の卒業単位多くてめんどいイメージ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:19:42.92ID:wT+RZ6fN
商学部は確かに金融系多いけど、別に絞られるわけじゃないよ。計算なんてほぼしないし、そっちの道に進まなければ。

社学は逆に方向性ないから、なにしてるかわからんまま卒業し、フリーターしてるやつも多い。自我しっかりもってるやつのほうがいい。

流されやすい人は商がいいとおもう。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:25:02.94ID:EtjuzZqj
社学って自制心がないと楽な科目ばかりとって分野がごちゃごちゃになって何も専門性のあること身につかないまま卒業してしまいそう
早稲田は副専攻制度とか他学部開講講義とかもあるし商学部である程度縛ってもらって追加で好きなことやるって感じでいいんじゃない?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:29:30.31ID:BPV7Clx1
みんなありがとう。塾や高校とは違う角度からの意見ですごい参考になる。
実はやりたい事が見つかってないんだ。
もともと理系の宇宙科学志望だったが数学がダメで諦めてそれ以降いろいろ興味を持ったけどこれといった特別な物が見つからずに受験してた。
やっぱ社学は選択肢がありすぎて溺れてしまうんかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:33:00.38ID:1miZQjSD
別に大学生勉強だけが全てちゃうからな
社学で楽単選びまくって、サークルや学外での活動に精を出すってのもアリや
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:33:31.97ID:EtjuzZqj
>>8
なんとなくだけど商学部ってやりたいこと決まってない人には悪くなくね?
商学の知識ってどの業界にいっても無駄にはならないでしょ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:39:51.17ID:XYusegUv
商は経営や金融、会計の専門的な勉強ができる
社学は政治や経済、法、商学から社会学まで幅広く学べる

まあどっちでもいいと思う
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:45:02.43ID:ohixNky4
商学部で商学を専門的に学びつつ副専攻講義とかで政治と社会学もすこしずつ学ぶっていう贅沢なことは可能なのかな?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:46:22.10ID:1miZQjSD
>>12
それなら社学で商学系中心に取った方がええんちゃう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:49:12.89ID:1miZQjSD
ちな社学で一番人気のゼミは商学系のマーケティング研究や
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 09:59:15.86ID:ohixNky4
>>14
人気のやつって人気すぎて取れなさそうだけど大丈夫ですか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:01:24.60ID:1miZQjSD
>>15
ゼミは選考やで、一番人気のここだと毎年3倍はある
授業はたまに漏れることはあるが、基本履修できる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:08:45.86ID:ohixNky4
>>16
選考ってことはそれまでの学力テストの成績で判断されるってことなんですね、まじめにやらないと
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:10:47.61ID:z7zqjJUa
>>3
視野狭すぎて草
ザ高校生って感じやな笑

ちな26歳無職DT
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:11:39.34ID:z7zqjJUa
すいません、言い過ぎました。

どちらもいい学部だと思うよ、大学生活楽しんで!
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:12:05.79ID:1miZQjSD
>>17
成績、ES、面接やで
どれを重視するかはゼミごとに違う
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:22:41.24ID:l8Edd2p1
数学から逃げるな
文学部ですら数学からは逃げられない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 10:26:39.35ID:rZ8XHX+/
商の方が就職は良い
社学は偏差値は上がったけど未だに偏見を持ってる企業も多いから
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 11:17:38.87ID:ayXWxZIw
早稲田のスポバカ選抜

なんで野球もラグビーも駅伝も
合格者が発表の何ヶ月も前から分かるんだ

裏ルールでもあるんか?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 12:08:41.20ID:XYabuMyu
社学かな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 12:23:33.96ID:1/OMfbcE
流石に商学部
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 12:32:50.15ID:eAZt+OyU
>>22
社学が就職よくないのは
ビジネスや実用法律より哲学寄りだから

このデマはネットに昔からよくある
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 12:48:27.21ID:wT+RZ6fN
社学はあさーくひろーくの学際やからね
専門性はないよ。イマドキ流行りだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況