X



早稲田商 偏差値70←ほう… 慶應商 偏差値65 ←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:35:36.74ID:C1QAvmGO
?!?!????!!!!!????

マーチかな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:36:23.39ID:lxk0A654
なお合格者偏差値
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:37:07.47ID:HJi4PtF9
>>1 
◆ 開成高校生の選択 

日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf


◆ 国家公務員目指すなら慶應 

着実に上昇中の慶應
合格者数が毎年二桁下降中の早稲田

合格人数比較・国家公務員採用総合職試験

       早    慶
卒業生数13,500  8,600
2019年   97人  75人  22差
2018年  111人  82人  29差
2017年  123人  79人  44差

2019年の最新の合格結果から
慶應は学生1000人に8.72人が国家公務員
早大は学生1000人に7.18人が国家公務員

2019
https://resemom.jp/article/2019/06/25/51191.html
2017
https://resemom.jp/article/2017/06/30/38950.html


◆ 弁理士目指すなら慶應

最新3年間は慶應の合格人数年々上昇中
早慶合格人数比較

      慶  早
学生数 3942 7547
2019年  16 12  慶+4
2018年  11  9  慶+2
2017年  12 11  慶+1
2016年  11 12  慶−1
2015年  13 12  慶+1

2019年の最新の結果から
慶應は1000人に4.05人が弁理士合格者
早大は1000人に1.59人が弁理士合格者

弁理士試験統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/index.html

◆ 国会議員目指すなら慶應

2018年は、慶應約76人、早稲田約72人(慶大毎年一人増えてる計算)
30年前は、慶應約45人、早稲田約75人(早大+30人と昔は多かった)
https://president.jp/articles/-/26950
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:38:50.89ID:Mk7LwpjQ
>>3
このコピペ逆効果だろ

貼ってる奴の必死感出て笑える
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:41:04.37ID:mNALsrRP
早稲田商とか来年から完全に数学選択と社会選択で方式別れるし数学選択は偏差値65になんじゃね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:53:33.86ID:M80b6tzd
慶應商は下位学部だから比べるのがおかしい
同格と思ってんのは慶應商のやつだけ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:55:36.05ID:FrsUNiMZ
英語・数学・地理歴史
の組み合わせで微妙に私文専願では手を出しづらいからじゃね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:06:04.62ID:OKtTK7co
慶應商
数学選択480人 社会選択120人
8割数学選択←私大トップ、慶應経済をも凌ぐ

早稲田商
数学選択150人 社会選択355人
3割数学選択←どこのFランワタク?w

これでレベルの差が一目瞭然だよね。。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:07:33.43ID:c7aE61m7
ほならね?
受かってみせろって話でしょ?私はそう言いたい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:08:04.74ID:mg09PAaf
併願合否対決では、早稲田商どころか、社学にも
ずっと完敗続き。
立派な上智レベル。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:08:56.21ID:RQRw3Qbl
慶應商のやつはまず早稲田の方は受からないし別にええわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:10:43.59ID:UPPfMxgA
早稲田商はセン利も廃止するし一般も数学選択は定員のたった3割しかいないという惨状。時代に逆行して詩文専願の猿ばかり集めてるのは理解に苦しむな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:12:17.95ID:WQcd6u5L
B法式は二科目のくせに偏差値67.5wwwwwwwww
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:15:57.86ID:RQRw3Qbl
慶應は終わりやね
今年分不相応に数学の難易度上げたから偏差値62.5堅いよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:32:41.38ID:FNhHluMM
週刊朝日 2019年11月29日号(究極の併願200)&東洋経済2019.12.21号 「早慶MARCH特集号」

早慶<徹底比較>
W合格者はどっちを選ぶ?(数字は%)
慶應文60―40早稲田文
慶應法64―36早稲田政経
慶應法93―7早稲田法
慶應商58―42早稲田商
慶應文54―46早稲田文化構想
慶應理工58―42早稲田創造理工
慶應理工63―37早稲田先進理工
慶應理工68―32早稲田基幹理工
慶應経済33―67早稲田政経
慶應商17―83早稲田政経
慶應総合政策25―75早稲田国際教養
慶應環境情報0―100早稲田国際教養
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 11:44:42.29ID:06lMaz4e
>>8
慶應法は0割だけど大丈夫?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:05:48.82ID:fMtVymPN
>>1 
各私立大学による東日本大震災義援金 (2011.7.11確認)

慶應義塾 1億9352万円 
https://web.archive.org/web/20150711140826/http://www.kikin.keio.ac.jp:80/gienkin.html
学習院大   1513万円 
日本大学   1224万円 
中央大学   1000万円 
立教大学   1000万円
明治大学    965万円 
青山学院    839万円 
関西大学    677万円 
関西学院    455万円 
法政大学    394万円
成蹊大学    275万円 
上智大学    230万円
https://web.archive.org/web/20110808122009/ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin
立命館大    229万円 
早稲田大    183万円 
https://web.archive.org/web/20130731083311/ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学    125万円  
同志社大     95万円 
明治学院     80万円 
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:09:09.74ID:C1QAvmGO
流石慶應馬鹿商wwwwww
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:13:47.96ID:mg09PAaf
>>14
小論文を国語とみなして、3科目の適正な偏差値で出すと
B方式ですら、65.0。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:51:19.88ID:0Z2xCkTW
大学の学部にも序列がある。慶應卒業生の声を集約するとその並びは「医→法=理工→経済→商→薬→文→SFC→看護医療学部」。

週刊ダイヤモンド 2016年5月28日号(慶應三田会 学閥の王者) 81P

客観的に見て慶應商は入試難易度では慶應の中で中堅、就職や出世、会計士などの実績は慶應の中で上位ですね。
カースト低いのは文とかSFCとかね。
まあ学問に優劣なんてないけどね本来。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:53:31.24ID:qrCJLrAR
まだ湧いてくる早稲田の蛆。
妄想爆走中!
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:58:50.62ID:0Z2xCkTW
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)


駿台偏差値
早稲田商 61
慶應商 63

ベネッセ
早稲田商 80
慶應商 79

東進
早稲田商 72
慶應商 71
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 13:03:05.36ID:8NxPv6eu
昔からお買い得学部

そのへんの容量いい奴が多くて出世してきた
元々経済学部の半分だから下位学部ではない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:12.03ID:d+ngPBJc
慶應商学部はMARCHと同レベルだから仕方がない 慶應文学部やSFCは明治立教にすら蹴られるし
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 13:43:54.61ID:anOSNsPF
>>3
慶應ってこのコピペ野郎みたいに早稲田叩きに必死すぎるんだよな 弱い犬ほどよく吠えるというし、小物感が半端じゃない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 13:52:48.21ID:CV0xaZ9D
こんなスレ立てておいて説得力ねーよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 15:09:30.40ID:58BkXJ0m
>>14
国立落ちを拾う作戦でも難問出して難関の振りしても
真面な受験生に相手にされなくなったら終い
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 16:21:06.64ID:XRbGg0Cp
>>27
さっそく弱い犬が吠えてて草 ワンワンw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:30:45.60ID:d4hBJNIU
>>33
>>1-32
早稲田は国内10位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 21:39:20.01ID:JWgMFY0U
IHIの新社長も慶応だね
慶応商学部卒の50代
重工業の業界では東大以外では珍しく
ニュースになってたね
5ちゃんと違い実社会では慶応は強いわ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 21:40:12.59ID:M70kvl33
社畜の何がすごいんでしょうかねえ
ノーベル賞とれないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況