X



英語を英語のまま理解しろ厨「英語は英語のまま理解しろ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/04(火) 21:00:38.11ID:dvhN/Bn7
生まれた時から日本にずっと住んでたら無理だぞ
0885名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 10:10:46.72ID:71VejXfl
教科書で扱う本文内容の全てについて

・近い人へのメール
・公な文書として
・スピーチ
・ナレーション
・プレゼン
・普通の会話

的な、状況による表現の使い分けを学べるのがいいと思うな

あるいはもっとシンプルに

・書くならこう書こう
・話すならこう話そう
・相手に失礼にならない言い方・書き方はこう

的な?(学年で切り方を変えていく?)


とにかく、「豊富なサンプル」が大事と思う
自分で考えることも大事ではあるけれど
不適切なものを量産してしまうのもまずいね?
実際のところはどうなの?ってのを確認できることも大事と思うし
まずは実際に使われているものを馴染ませた上で
自分らしい表現を加えていくのがいいような気がするね?
0886名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 10:24:11.21ID:48T1OWFB
>>877
それ言ったらゴダイゴなんてメンバーにアメリカ生まれアメリカ育ちのアメリカ人が入ってるわけでw
0887名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 10:53:26.51ID:71VejXfl
この教科書システムにおける
「読み上げテスト」「書き込みテスト」については

「正解か不正解か」という考え方ではなく
「練習対象文との一致率」という考え方にしたいね

何%くらいならどのくらい通じるのか検証した上で
アドバイス的な文言を添えつつ
なるべく積極的に英語を発していく気持ちになるような
採点結果表示方法にしたいね
0888名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 11:24:34.53ID:71VejXfl
ストレスの置き方
抑揚
速度の緩急
も視覚化してお手本と比較できたりするといいね

どうだったら通じてどうだったら通じないかみたいな
開発側の研究素材にもなるし
研究結果をまた表示内容の工夫として反映させていくイメージだね
0889名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:36.20ID:71VejXfl
国費を使った研究の
国民への還元としても
悪くない気がするね?
0890名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 12:59:50.58ID:71VejXfl
そして
世界ランキングの
世界順位に挑もう
0891名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:07:14.81ID:vXQ2Ih9a
>>888
それ以前に日本語はピッチアクセント、英語はストレスアクセントって違いがあるって教えればいいんだよ
0892名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/25(水) 14:35:29.75ID:71VejXfl
発音の指導は随所に挟み込みたいね?

そして
できているかどうかを
リアルにチェックできるといいね?
0894名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 10:44:16.07ID:EqG9uQ3u
「英語が出来る」の基準が正解不正解ベースなら
もちろんこの考え方はそれ向きじゃないね?

でも「間違うと恥ずかしから、いざとなると使えない」はよく言われること

「ある程度でも通じそうなら言ってみよう」的に
積極的に場数を踏む方向に持っていきたい考えだね
0895名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 10:46:00.75ID:EqG9uQ3u
「ある程度は通じるよ」という判定を
信じられる情報として出してあげられる仕掛けを作りたいね
0896名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 11:02:35.46ID:EqG9uQ3u
「間違うと恥ずかしから、いざとなると使えない」だと
「英語が使える」とは言えない気がするね?
0897名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 11:06:03.98ID:ipDV+5uZ
>>887
それを言い始めたら、単純な一致率では足りない。
不一致の中でも軽重があるはず。

まぁがんばって考えてくれ。
0898名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 11:16:58.16ID:EqG9uQ3u
そこを研究して工夫して欲しいから
総合大学の外国語学部を核とするプロジェクトチームでって思うんだね
0899名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 11:21:18.86ID:EqG9uQ3u
これを言いはじめないから
ずっとずっと使えない英語教室だった感じなんじゃない?
0900名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 11:23:59.33ID:EqG9uQ3u
ただ、実際難しかったんだと思うけど

AIが発達してきたってのは大きいんじゃない?
いよいよできそうな感じはあるね?
0901名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 12:26:20.18ID:OflE1Kc9
実際これ連投してる子は偏差値30台でしょう
0902名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 12:26:22.05ID:EqG9uQ3u
テストが
目標達成度をなるべく現実的に図るためのテストなのか
個々の学力比べの証拠としてのテストなのか
で、どんなテストがいいか違ってきそうだね

「どのくらい通じそう」みたいな、判断が曖昧なところで優劣をつけられたくない
ってのは、学力の証拠としてならそう思うね

定期テストは別途正解不正解ベースのものにならざるを得ないのかな?

とは言え、入試が多様化した現状の学歴が
もはや学力の証拠と言えなくなってしまっている昨今でもある


いろいろ変わり目なのかもしれないね
0903名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 12:39:14.13ID:ipDV+5uZ
受験したことある?
技術の時間なんて内職しただろ?
0904名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/26(木) 12:49:52.27ID:EqG9uQ3u
この教科書システムにおける
「読み上げテスト」「書き込みテスト」については
学力判定の目的ではなく

どのくらいあってて、もしかしたら通じるかどうか
みたいなところを自分が把握して
ビビらずに話しかける気持ちに持っていきたいためのもの

とは言え、全く通じないであろう状態なら
そうだとわかるようにしたい
0906名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 01:57:36.85ID:HPh27BK7
長いわりに役に立ちそうな事言うとらんからね
0907名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:57.41ID:HIudKG5c
>>890
0908名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/28(土) 10:14:12.79ID:Kmw4hvS/
>>907
0910名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/29(日) 16:53:34.26ID:KqggA7Ni
>>8
こういう事言ってる奴が「大まかに理解した」内容を答え合わせすると結局間違ってる事が多いんだよなぁ
0911名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 00:11:43.47ID:y4+pcRwg
>>909
世界ランキングと言いながら
世界での位置づけが全くわからない情報があったりするね?
0912名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/30(月) 00:14:41.24ID:y4+pcRwg
かつ世界からの評価でもなさそうな
0913名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/31(火) 10:15:43.49ID:pb2Nk+gK
>>910
それな
0914名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/01(水) 18:39:07.57ID:Q74Zv4XY
>>853
>学生時代英語がまあまあ得意だったおっさんのA氏

この人はとても頭が良さそうだね。
学歴や資格を「盛らない」。
これは実力に自信がないと、なかなか出来る事ではないよ。
0915名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 00:55:29.70ID:7rEeY6Nm
今まで一番笑ったのが「外国人の友達がー」
嘘松w
0916名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 15:57:54.28ID:CMfj/CM0
大学英語
0917名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:18.51ID:cfV4oY3O
何つーか、〇〇英語って言ったって細かい所が追加されていくだけで
中学英語と高校英語と受験英語と大学英語とネイティブ英語は全部同じ英語だからな
0918名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 07:05:07.14ID:Vw32NabB
中学英語の正解と大学英語の正解が違ったりせんわな
0919名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 10:28:17.20ID:Kffgf/If
文法的に同じでも
話題次第で興味関心も違えば
日常で呼び出される頻度も違ってくるから
教材の内容は大事だね?
0920名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 15:35:42.23ID:usApa3Qc
学会の会話で使う英語とスーパーのレジの会話で使う英語は同じ英語だということだね
0922名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 02:03:08.60ID:hpw90VNL
中には「学会の会話で使う英語とスーパーのレジの会話で使う英語は別物だ!」と真顔で言う人もいるのですが、
これは「ジャンル錯誤」と呼ばれる良くある勘違いです。

確かに、例えば高校英語をほぼ完璧にマスターした高校生に英語で書かれた高度な物理学の論文を読ませても、理解するのは難しいでしょう。
しかしそうなる原因は英語力の不足ではなく、物理学の知識の不足です。
英語の物理学用語を暗記したり、英語の物理学の解説書を読んだりするのは、
「英語の勉強」ではなく「物理学の勉強」なのです。

英語板にも時々「英語の理解を決めるのは背景知識」と書き込む人がいますが、大体無視されています。
彼が無視される理由も同じジャンル錯誤だと言えるでしょう。
線引きが曖昧な部分もありますが、ほとんどの場合、「英語を理解する背景知識」は「英語の知識・英語力」ではありません。
0923名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 05:00:44.83ID:8epTTnEb
いやいやw 背景知識を英語の単語で覚えてなくちゃいけないんだから
勘違いだろうが、物理学のボキャブラリを増やすのは英語の勉強じゃないと強弁しようが
結局現実を言えば、われわれは別物の英語としてやらんとだめだろ(真顔)

それと背景知識以外で言うと
学会の発表だと英単語を直で言うけど、一般の人は(レジも含む)
Takeとかhaveとかgiveなんかつかった単純な単語でのイディオムを多用するように見える
で、この使い方が受験では出ないようなものも多いのでむしろ単純な単語のくせに日本人にわかりづらい
のと、リエゾンが激しいように聞こえる
学会は、たぶん英語のネイティブ話者じゃない人も発表するし、聞き手にも多いと思うので
多用を避けてるように思う
0924名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 05:06:56.45ID:SVgQ7XKS
>>923
偏差値30のバカ発見wwwww
0925名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 07:05:05.97ID:8epTTnEb
そのバカに言い負かされて反論も書かずに悪口書いてるお前は何なんだよ
(ま、俺がバカなのは正解だけどな、偏差値は47だぞ)
俺がバカだと思うなら、そして自分のほうが利口だと思うなら
「かくかくしかじかでそれは違う」ってちゃんと書けよ

それクラス委員の女に掃除さぼったの指摘されて
「うるせえブスのくせに」って言う小学生と同じだぞw
0926名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:19:03.95ID:zJLsRPLr
>>922
けっきょく、普通に教科書で文法でも勉強していればいいのに
「英語を英語のまま理解する」とかいう、実質的にどういう状態なのかわからないフワッとしたキャッチフレーズに惑わされて
本来英語の勉強にならない様な事にあちこち目移りしているだけなんですよね…
0927名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:36:35.23ID:otRHIfz4
英語を読んでそのままダイレクトに
物や事や感情や状況を把握でき
英語で記憶し
英語で伝聞もできるような感じじゃない?

記憶といっても完全丸暗記ではなく
母国語のときと同様に、把握した内容を覚えている感じで
(インパクトによっては詳細に覚えていることもあるかもだが)
必要に応じて
要約や情報補填して人に伝えたりする感じ?

そこに日本語を介在させる必要が減っていくイメージ
0928名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:47:16.63ID:otRHIfz4
初期の英語学習にもっと
見たもの
聞いたもの
感じたことの
ていねいな描写訓練があるといいんじゃないかな
サンプルをもっともっと豊富にして
0929名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:51:55.77ID:otRHIfz4
自分の置かれた状況の描写も
0930名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:55:02.59ID:sWo+orQj
実質的にどういう状態なのか分からないフワッとしたキャッチフレーズw
分かるわwww

一昔前に偏差値低い連中に人気だったのが「ネイティブ感覚」なwwwwwwwww
0931名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:56:52.65ID:otRHIfz4
自分の体調・症状を正確に説明できる訓練とか

自分(とその周辺)のことを詳しく色々説明できるなら
相手の説明もよくわかるわけだし
0933名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 05:29:21.47ID:EGNWquly
大体単なる語彙力なんだよな
0934名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/13(月) 19:39:21.17ID:KDIlTOlh
>>1
英語の資格なんぞ

帰国子女でもハーフでも在日でも何でもない
小学生のクソガキでも「英検1級」が取れるくらいの難易度だぜ?難しいわけがない!!

https://mbp-japan.com/chiba/eiken/column/1205365/
https://www.blue-dolphins.net/online_english/
https://isidorus-ex-camera.com/fuchigamirion-3640

・・・お前ら、小学生に負けて恥ずかしくないのか?!
   恥ずかしいと感じたら今すぐ勉強だ!
0935名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 00:15:09.61ID:Ivx+fiPm
>>926
まず学校英語出来ない奴がそれ以外のジャンルの専門英語できる様になった例がないからな
0936名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/14(火) 00:32:13.38ID:7HCxGOSh
>>1 >>861

20 大学への名無しさん[] 2019/03/12(火) 20:28:33.23 ID:2KdgmJKq0
伊藤和夫の直読直解は
「英語は英語のままで!ネイティブはフィーリングだから!」
みたいなのとは真逆なんだよな
0937名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 05:22:49.69ID:PwhXfPAc
>英語は英語のまま理解しろ

教育者や研究者でこんな事言っとる奴はおらんよ。
0938名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 07:58:34.92ID:JcwaV6M/
日本語訳をゴールにするなら
日本語らしい日本語訳の完成を目指すなら
英語は英語のまま理解しろとはならないかも

自分が見たこと思ったこと感じたこと言いたいことを
英語らしい英語で伝えられることを目指すなら
英語は英語のまま理解しろは的外れでもなさそう
0939名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 09:03:51.54ID:s0Ke039c
でもね

>自分が見たこと思ったこと感じたこと ←これが、どうあがいても日本語なんだもの
0940名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 09:59:43.35ID:JcwaV6M/
母国語の方言くらいなら
結構多くの人が成し遂げていそうだし

馴染ませる訓練
じゃない?
0942名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 14:36:51.18ID:JcwaV6M/
高校入る前にそういう感じになってる方がいいんじゃないかな
0943名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 15:07:59.30ID:LNQv9a5d
英語のまま理解出来るだろ

じゃあ車の部品やパソコンの使い方を日本語だけで説明してみろよw
0944名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:08:39.39ID:0HEt9gtm
センター試験英語は、ネイティブからすれば9〜13才程度の学力があれば瞬殺できるレベル
つまり我々には難しいけど、ネイティブ基準だと簡単

アメリカの小学生にセンター試験問題(英語)を解かせたら!?
https://www.youtube.com/watch?v=rF3tYpDcNf8


まあセンター英語なんぞ、基礎的な内容だから当然だけどね
0945名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:22:50.62ID:0e3/HHqj
>>937
まったくその通り。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 17:42:18.79ID:s0Ke039c
>>943

スレを一回読めよ、900超えてるけど
そんなこと言ったってどうせ「外来語」と言うカタカナで書かれた日本語で説明されるだけ
0947名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 18:20:22.33ID:SbhFRbhH
>>946
だって単語だけ外国語なんてあり得ないんだもん
文法も英語で考えたら日本人は変わるよ
0948名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 18:28:22.84ID:MNrhoL9g
>>947
激しく同意
0949名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 18:37:21.76ID:FmAQK9Iv
>>945
素人がこのスレにどんなに妄想書き込んだって、それが現実だよな。
0951名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/16(木) 20:45:45.58ID:L7Q++ddQ
>>946
頻出1万語彙を外来語レベルで使えるようにすればよろし
0952名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 02:15:55.00ID:z3ybC1dg
74 大学への名無しさん[sage] 2020/04/16(木) 18:58:10.76 ID:Q4TQ2+/J0

英語脳で理解しても日本語脳で理解しても書いてあることは同じだよ。
警戒すべきは意味が取れないこと。
「私はネイティブ並みに英語分かりマース!」って言いながらスラスラ間違える奴と、
「自分、英検三級にも落ちましたし英語ほとんど分からないんで…」って言いながら
辞書引いたり参考書調べたりして半年かけて正解出す奴なら、
後者の英検三級落ちた奴の方が明らかに高レベル。
0953名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 03:32:57.98ID:p9pDWkl9
>>952
だよなあ

>>947
なんで偏差値の低い奴は結果よりも方法という意味のない方にこだわるのか
「文法も英語で考える」なんて「辞書を引きながら日本語に訳して考える」の足元にも及ばない低レベル
0954名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 07:36:10.90ID:mvSZ0OR/
>>953
それがスレタイの主張な
英語を英単語のまま理解しろとは書いてない
Savy?
0955名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 07:53:36.04ID:a2VDUlkX
>>953
方法にこだわってしまうのが死亡フラグなんだろうね
まあとりあえず学校の授業ちゃんと受けてって感じ
0956名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 08:25:48.93ID:rBcR69pI
バイリンガルの子が2か国語ペラペラ話せるけど
深い思考や、複雑な文章を把握できない
(と言ってもそんなに深くも複雑でもなかったりするレベルで)
で成長したり例が顕著にあるんで

文法も英語で考えるとか万人ができることじゃないし、無理からやることをおすすめしない
国家レベルでそんなことをしたら、悪い意味で「文法も英語で考えたら日本人は変わるよ」になっちゃうと思う

思考の軸は母国語に置いて、子供のうちは逐次変換しながらでも英語を読んでいく、話すようにすべき
「IがReadした、The bookをyesterdayに」みたいな感じで
(もちろん助詞・助動詞の部分はあえて声にしたりせずに読む)
0957名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 08:56:49.24ID:iamA8iwx
「英語は英語のまま理解しろ」とか「文法も英語で考えろ」とか
IQ低いセリフしか思い付かない人かわいそう
0958名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 09:35:24.41ID:tG9vThoH
>>957
他の価値観を許容出来ないヤツは言語以前に共生の資質をの改善を要する
根拠を示さず罵るだけじゃん
受験のためだけの英語ならそれもいいが、スレの主旨は違うだろ?
言葉は文化なんだぞ
0959名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 09:40:36.77ID:tG9vThoH
>>956
>947の「文法も英語で考えたら日本人は変わるよ」

は悪い意味で書いた
日本人が日本人で無くなることを望んでいるのか?ってこと
0960名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:11:30.56ID:Ho2uZqQu
日本に住んでたら無理 … か

「日本」が「日本のこれまでの英語教育」を指すなら

確かに難しい
0961名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:20:15.76ID:+3dCx2kl
>>957
実際、アドバイスや目標としては役に立たないし。
0962名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:39:17.96ID:1gXTgvb9
>>956
センター英語はネイティブ基準だと
「何でこんな簡単な英語喋れないの?」というレベルだぞ
0963名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:40:57.16ID:1gXTgvb9
日本に限らずアジアの人間は英語を勉強するのが嫌い
何故ならたくさんの文法表現を勉強する必要があるし、
コロケーション(連語関係)や単語を暗記しないといけないからだ

最も重要なのは文法部分だと、アジアの英語教師は強調するんだよね

そう、まるで数式のように…
0964名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 10:50:33.06ID:rBcR69pI
>>962
それは何が言いたいんの? アンカーミス??

英語のネイティブスピーカーは思考自体は英語だけでやってるから
論理的思考が通常の人なみにあるわけでしょ そりゃセンター試験も解けるでしょ

バイリンガルの子がすべて、深い思考ができない、と言うこともない
言語センスに優れ両方で深い思考ができる子も当然いる
(しかもこれはドイツ人が英語を学ぶみたいな近しい言語間では起きにくい)

つまり深い思考ができない子が一定数出るから、全員強制は止めましょうって話

そもそもバイリンガルでもどちらかに偏ってる人は多いし、
ならば日本語に偏ってるなら日本語で深い思考もできるだろうからセンターくらい得意な英語で読んで日本語で考えて解ける
あるいは英語が得意で日本語がそれほど得意でないなら英語のネイティブスピーカーのようにできる
でも、このケースの場合現代文はすらすらできないだろうけど
0965名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:09:21.91ID:1gXTgvb9
>>964
もっと英語で作られたゲームやコンテンツに触れないと絶対に英語なんぞ上達しないんじゃないの?

まぁ壊滅状態になってる欧州と比べたら日本のメディア産業は他国と比べたら成功してるほうの部類なのかも?
何かしないと上達しないでしょ
0966名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:22:31.99ID:rBcR69pI
ん? まったくなんでそう言われるのかわからないんだけど
俺が「全く何もやるな」「英語に触れてはいけない」って言ったと思ってるなら誤読してるよ

個人的には受験英語はこのままで(むしろ読み書きにもっと特化して)
会話は点数なんか付けずに(会話能力を数十万人を同じ基準で判断するのは無理だから)
毎日1時間くらい、フォニックスや米国会話教本や瞬間英作文なんかのパターンプラクティスを
やれば良いと思う あと日常生活でつかう名詞やお決まりフレーズの暗記と英語ドラマや、ニュース、
TEDなんかの聞き取りやオーバーラップとか

これで(英語を英語で考えなくとも)外国人と英語で話せるようになった人はいくらでもいるんだから
こっちの路線で行くべき
0967名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:26:41.77ID:Ho2uZqQu
日本を新しいステージに導くためには

新しい試みが必要じゃないかなあ?
0968名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:28:57.80ID:fQUXX5Rq
センター英語はネイティブ基準だと
「何でお前らジャップはこんな簡単な英語喋れないの?理解できないの?お前らサル程度の知能なんだなww」というレベルだぞ
0969名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:34:21.25ID:+3dCx2kl
ぶっちゃけコロケーションだって辞書に載ってる単語が学校で習う文法通りの順番で並んでるだけだからな
0970名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:35:33.01ID:rBcR69pI
>>967

ちなみに、上で言ったようなことは日本の外国人向け日本語学校や
日本の通訳学校では普通にやってることだぜ(教材に米国会話教本や瞬間英作文は使ってないけど)
そして普通にそこそこ話せるようになってコンビニや居酒屋で働いてるじゃん

効果があるかどうかわからない新しいことなんかやらなくていい、
ど定番の効果がある方法をとればいい
しかも、今の学校教育ではやっていないのだから、むしろ新しい事だったりするしw
0971名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:38:20.05ID:+3dCx2kl
>>970
馬鹿が妄想で書いた様な駄文やめようぜ。思考の深さを定量化する方法なんてないし。
つまんない自演してないで中学のドリルでもやれよ。
0972名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:47:33.19ID:rBcR69pI
なにをいってるの? なんで言ってもいないことで非難されるんだろ?
ちゃんと文章を読めよ
>思考の深さを定量化

そんな方法ないよw、そして俺を含めだれもあるなんて言って無いよ
そしてもし君のカン違いが俺が言った「バイリンガルには深い思考ができない人がいる」
って話なら
「バイリンガル 思考言語」とか「バイリンガル 子供 深い思考」とかでググって
熟読してみてよ(やらないだろうけど)
0973名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:49:08.54ID:Ho2uZqQu
31^2 = 961
32^2 = 1024
つまり、このスレの平方数番号はもう終わってしまったね?
さみしいね

ところで、1024と961の差は63だけど

(x + 1 )^2 - x^2  =  ( x^2 + 2x + 1 ) - x^2  =  2x + 1

ってことで、この場合だと 2 * 31 + 1 = 63 だね?


さみしさが紛れたね?
0974名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:50:57.76ID:+3dCx2kl
>>972
やらねーよそんなオカルト記事探し。
そんなもん「勉強」してるからお前は地元の中の上くらいの高校にもはいれんのよ。
0975名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:53:53.10ID:iamA8iwx
意識他界ごっこは確実に頭悪くなるからやめた方がいいよね
0976名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:57:34.57ID:PDDaMd/V
最近はググって上位に出て来る情報デタラメ多いよな…
0977名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 12:59:46.07ID:rBcR69pI
バイリンガルのアイデンティティ・クライシスとか思考言語の問題は
京大とか慶應とか上智の過去問でも読めるぞ
なんだよオカルトってw
0978名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 13:00:47.63ID:Ho2uZqQu
グーググル グーググル
かーぜもないのにグーググル
0979名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 13:58:57.19ID:iamA8iwx
>>976
検索してみたら割とほんとにいかブロ

こういうの信じちゃう人ってかわいそう
0980名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 14:36:20.34ID:rdZjm3dH
「日本人にはすぐに支那語を話してもらうようになるから
英語はどうでもイイだろう」
と思って日本を笑ってるだろうね
0981名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 15:02:02.94ID:+3dCx2kl
>>977
Fラン文系大集合か?
まだ「汚名挽回は誤用」とか言ってる教授がいそうなメンツだ。
0982名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 16:22:06.55ID:I/awA0Xz
そういえばニホンザルの芋洗い行動の遠隔地への伝播とか一時期国語の教科書に載ってたけどオカルトらしいな
0983名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/17(金) 20:23:41.20ID:mvSZ0OR/
つべこべ言ってる暇があったら今の英語ができるようになれよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況