とにかく「会話シーン」は小中学生が練習しても無駄
(英会話漬けまで行けばまた別だが)

「思考シーン」をメインに教材を構成した方がいいと思うね?
もちろん普段小中学生が考えもしないようなのでは意味がない
毎日毎日考えているような内容から少しだけ膨らませていく

会話から思考にシーンを変えても、結局習う内容自体は大きな差はないはず
では何が違うかというと、日常の中で習った内容が引っかかる頻度だね?
反芻する機会が圧倒的に増えるとみている

会話シーンで仮に引っかかっても、
実際の会話シーンでは相手がいて次々に話題が展開するわけで
いちいち習った英語のことを反芻することはない

一人での思考中なら、習った英語のシーンとかぶったとき
英語モードに切り替えてみるも良し、切り替えないのもまた良し


で、文法の教材は別に用意して、しっかりそれも学ぶべき
ただ、思考シーンでは仮定法あたりがバンバン出てくるはずなので
「思考シーン」をメインにした教材のほうでは、未習・既習によらず
言い回しとして普通に出していくのがいいと思う

一部の単語だけが差し替えられた類似サンプルを豊富に用意することで
文法的には理解していなくても、その表現を適切な場面で使うことはできるね
(サンプルの豊富さはこの方式のキモである)
(サーバーサイドで豊富に用意する)(質問システム上でも増える)

そしてそのうち文法の授業のほうでも追いついてきて
しっかりと文法的根拠に則ってボリュームのある英文も構成できるようになる
(固い場面ではしっかりした英文を使えるといいね?)


現状では、文法は高校範囲で習うものは例文に使われている単語も難しいため
文法自体が必要以上に難しいイメージになっている気がする

仮定法あたりも小中学生の日常の思考レベルの単語でいくつも例文を用意すれば
自然に馴染むと思う

今は高校になってやっと登場し、難しすぎる単語とセットで登場するので
なかなか仮定法自体に馴染めない気がするね?


思考に必要な文法事項は、なるべく早く全て登場させてしまったほうが
いいと思うね(出てくる単語が難し過ぎないうちに)