X



【悲報】物理化学、難化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 17:45:00.83ID:k4QgPHX/
爆死wwwwwwwww
0360名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:00:18.83ID:Wu6vwVCA
>>350
俺は学習したけど一年放置してた。そんな俺でも基礎知識でとけるから3分いらなかったぞw
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:00:44.66ID:jB3EKlPW
制服JKはドップラー君の姉

これセンター物理波動分野の頻出事項
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:11.07ID:AQ77Hj+o
2017なら61だったんだが
これは50こえるかわからん
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:24.82ID:VLCHIr1O
物理の選択は毎年原子のが簡単だぞ
0365名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:03:59.12ID:Wu6vwVCA
>>363
熱力学に10分かけてこれあかん!!って原子みたらそこには天国がありました
0366名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:04:05.39ID:AQ77Hj+o
50もいかなかったらどうしよう
国語英語はわりと自信あるがこわいし
数学もどうなるかわからん
二次は真剣で駅弁Aだったけど河合か駿台どっちかわすれたけどeだったし
0369名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:28.80ID:8QpM8C5d
>>357
それは思う
なんでやらないんだろうね
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:07:39.47ID:CYE1vwvZ
>>348
河合塾の化学講師だけど開始して少ししたらFAXで送られてくるって言ってたな
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:07:52.57ID:fm1Qq6Qo
>>357
どこかが繰り下げでやってたらダメだからじゃない?障害者とか交通事情で遅れた人は一般人の時間割と違うはず
0372名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:09:01.27ID:cBSXKHgj
>>370
不正行為じゃねーか
0373名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:10:20.41ID:AQ77Hj+o
コンデンサーって4は確定なんか
6じゃないんか
0374名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:11:05.41ID:Wu6vwVCA
>>367
直流電流のつける磁場は、円形だよな?その接戦方向が磁力線。円を導線に一致させると導線からでるってわかる。
0378名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:14:37.46ID:VLCHIr1O
>>372
不正行為するために送り込んでるんじゃね
0379名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:15:09.16ID:AQ77Hj+o
明日の事故採点吐きそう
0380名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:05.72ID:mX2HilEI
>>374
???
すまんよくわからん
それじゃあ法線方向になるんじゃないの?
0382名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:59.84ID:jrWUJo97
>>379
学校でやるなら今のうちにやっとけ
一緒に泣ける友人いるなら知らんけど
0383名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:17:01.14ID:jB3EKlPW
導体は導線とみなして終わり
0384名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:17:44.06ID:w1SnJRmy
化学の最後酸化銅1だと思い込んでたー😢
なければ満点だったのに
0385名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:00.84ID:w1SnJRmy
ちゃう酸化銅2だ
0387名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:46.26ID:fm1Qq6Qo
大学入試センターの公式回答来たぞ
てか第4問Aの小物体が円筒面行くやつってなんで√5grになるん?
0388名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:19:06.50ID:jB3EKlPW
>>387
遠心力考えた?
0390名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:20.81ID:Wu6vwVCA
>>380
接線方向が磁力線って定義
ガウスの法則の球面を貫く電気力線との混同する気持ちはわかる
0391名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:36.97ID:AQ77Hj+o
>>382
友達いない
後ろに自称宮廷志望がいる
0392名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:20:37.47ID:oj9e+eUp
>>387
てっぺんで遠心力と重力の釣り合いからてっぺんでの速さを求めてそれを力学的エネルギー保存則に入れたら出たわ
0393名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:21:13.46ID:VUNcP7CP
>>203
河合の解答速報では満点だった。俺と同じやつ、よかったな
0396名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:22:13.20ID:w1SnJRmy
>>389 鉄が水を温める奴ならFe3O4だよ?
どういうこと?
0397名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:22:19.52ID:AQ77Hj+o
ルート4grじゃないんか
mg2r=2文のm2vの2上やろ
0398名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:22:46.14ID:jrWUJo97
>>391
絶対今日のうちにやっとけ
地味に時間かかるし後悔とストレスと惨めさで悪循環入るぞ
0399名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:23:06.03ID:klUPhz5v
ルート4grにしたんだが
0400名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:23:12.21ID:oj9e+eUp
東進解答来てるぞ!
っかて磁力線は1で合っとるじゃねぇかよ!!
100点じゃオラァ!!!!
0401名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:23:32.54ID:AQ77Hj+o
お前らこわくて回答速報みれないから
喧嘩しとんやろ
0404名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:30:44.25ID:PpTVsyj2
河合きた
2ミス
90点だった
0405名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:10.10ID:AQ77Hj+o
物理40化学77
物理しんだが平気約6割
国英次第で挽回できそう
0406名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:40.80ID:mX2HilEI
物理100 地学94じゃい
0407名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:33:22.16ID:jrWUJo97
>>406
地学選んでるやつ久しぶりに見た
0408名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:38:32.70ID:eKyqXcuO
物理80化学84
うーん国立理系脂肪でこれは自害モノだな
しぬわノシ
0409名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:39:33.56ID:mX2HilEI
>>407
物化勢だったけど宇宙とか地質とか好きだったんで浪人を機に変えたんだ
まともな結果を出せて良かった
0410名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:39:52.52ID:ccfi0Yhy
物理78化学64
1A70で2B89だったからこれはかなりきつい
トータル690で目標700だったから数字的には悪くないんだけどなあ
0411名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:12.99ID:xUecmGTS
物理化学合わせて148
筑波間に合いません!
0412名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:56.31ID:oj9e+eUp
ありがとう理科
数学が悪かったけど埋め合わせることができたわ
0413名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:42:22.03ID:G4EE25u1
生物化学満点で草、まあ国医志望だし、当たり前か
0414名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:42:30.54ID:jrWUJo97
>>409
点取れて良かったな
地学でいける大学少ないし爆死でもした日には志望変えるのすらキツかっただろ
0415名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 20:52:20.42ID:mX2HilEI
>>414
ありがとう
今更化学に変えられないし、背水の陣のつもりで勉強してた
国立はともかく、私大で地学選択できるのが早稲田の教育くらいなんだよなあ…
0416名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:15.90ID:M7IFVwao
>>387
N=mv^2/r−mg≧0
0417名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:36.23ID:uQ8yJlsA
大学入学の理科ってぶっちゃけ高得点とりたいなら物理・生物が一番有利
新課程になって難関校はどこも化学か荒ぶってるから
0419名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:12:20.76ID:ccfi0Yhy
>>416
左辺でmg引くの忘れてたわ
そいでmV^2/r>0だからV>0なら良いじゃん!って思って普通にエネルギー保存則だけ使って
1/2×4m×V^2=4mg×2Rにしてもた
なんでこうミスするもんかね
0421名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:16:02.21ID:GAlmJY6a
化学1ミスだった
中和滴定の指示薬の問題意味分からん
0422名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:17:46.68ID:M7IFVwao
化学70でなきそ
0423名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:18:00.24ID:uQ8yJlsA
>>418
私立医の化学難化知ってるか?
マジで今は物理生物が取りやすいよ
0424名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:19:19.35ID:jrWUJo97
>>421
[HA][A-]=[H+]ってすればPH出せるからあとは電離定数とつなげて式いじればいいんじゃないの?
0426名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:23:38.79ID:M7IFVwao
>>425
1件て凄いな
0428名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:41.20ID:YDDBmroV
>>387
これ典型問題ちゃうん?
先生からこれは√5grになるから脳死で選んでも大丈夫って言われたけど
0429名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:32:16.00ID:7W6BlaUE
>>421
中和点がpH5〜7から外れてないと色はっきりわからないからあかんねん
だからアとエは不適切で
0432名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:37:55.75ID:Q5q9RF98
>>428
棒は√4grとセットで暗記事項だな
0433名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:39:07.59ID:jB3EKlPW
>>431
同じく
0435名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:03.23ID:PC4hLP1u
化学1問ミスったわ
H2とN2のやつ30のやつにしてしまった
0438名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:41:55.67ID:jNKxGzys
駿台様が物理やや易化学昨年並みって言ってるぞ
0439名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:43:24.17ID:/Q39yo4j
>>436
電流の中点で合成してゼロ
その上下で合成すると左右方向になる。
0440名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:44:54.37ID:OqWCwPeu
結局のところ磁力線と電気力線は全然違うってことでいいのかな
0441名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:45:41.85ID:/Q39yo4j
>>397
その速さだと最高点に達する前に面から離れてる。
エッセンスやりなさい。
0442名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 21:46:22.83ID:chDL11RF
>>435
わいもだー
0445名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:03:06.79ID:fzVqlLG3
磁力線試験中はなんとも思わなったけど、夜一人で見てると怖くなってきた
0446名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:59.76ID:ccfi0Yhy
>>435
俺も
なんで30じゃないの?
0447名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:48.37ID:G5kbQrCL
>>428
色んな場所で見る典型問題だよな
摩擦も無いし易問
0448名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:31.34ID:Rv6hX7Rd
化学77
僕が水の物質量20って答えてバカにしてたやつの何人かは点まけとるだろ
0450名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:14:19.58ID:jB3EKlPW
磁力線を見直しで誤答選んでしまったわ

彡(゚)(゚)(漆原さんの面白いほどわかるで見たからこれは1)
↓(40分後)
彡(゚)(゚)(あれ、これAとBの中点でAからの磁力線とBからの磁力線が打ち消し合う?2か?)
0451名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:00.34ID:8tCpj9rP
>>449
18やで
エステルが2増えてんだから出ていった水は¹⁶Oのままやぞ
0452名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:15:05.70ID:qvGv1Asz
自分は、チャレンジしたかったんだけど、
担任は落ちると言った
センター終わってから担任と話して、内申書?get!!
0453名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:16:24.62ID:9/s8geXM
>>444
方位磁石を置いたときの向きを線で結べ
科学館とかにそういう実験装置が置いてある
俺の小学1年生の娘でもできたぞ
0455名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:18:28.19ID:jB3EKlPW
>>446
空気はN2:O2が4:1の気体とみなして平均分子量がM=(28*4+32*1)/5=28.8ってやるでしょ
そんな感じで問いの混合気体の平均分子量を出してみると、
各物質量比を掛けてあげればいいので30を2で割る必要がある
0456名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:18:40.64ID:+JJBgnaM
熱解いてる途中で原子に移ったのはマジで英断だったわ
原子まともに勉強してなかったけどサクッ3つとも解けた
おかげで見直し時間もできて衝突後の向きの問題の間違いを修正できた
やってる最中は「こんなことして本当に大丈夫か?」ってかなり葛藤があったけど結果的によかった
0457名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:19:09.62ID:54txHJoB
だから言ったろ指定校とっとけって
0458名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:52.53ID:oj9e+eUp
>>453
やっぱりそうだよな
なんか電気力線みたいに導線から放射状に飛び出すみたいに上で言われてたから分からんくなってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況