X



東大理系目指してる高2にアドバイスをください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/16(月) 21:05:38.75ID:0L77tJdA
休みに入ったので数1aの順列と組み合わせの問題を復習していたのですが、解説が理解できない問題でつまずいたりして簡単めな問題を10問ほど解くのに4時間近くかかりました。

数学でわからない問題でつまづいたときはどうしているか、一日あたりに数学に何時間割いて何問解けたのか、英単語・熟語・文法は一日どれくらい復習しているかなどを教えて欲しいです。物理と化学や国語でもアドバイスがありましたら教えてください。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:08:23.35ID:McjSof3X
理一行った友達はこの時期数3まで終わって演習やってたし俺も地底だけどこの時期は数3やってた
少なくとも今の時期そんなんじゃ下位宮廷すら無理そうだけどね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:09:52.42ID:xvr3DIJB
地底がいきっててすこ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:10:11.79ID:muYBP/qE
確率は数学で最も国語的なセンスが要る

多分、国語も苦手じゃない?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:10:42.42ID:pLXa61Fz
高2の頃は全統程度の数学は満点近く当たり前に取ってたよ

んで東大文科落ちの現在浪人
つまりそういうこと
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:12:15.97ID:xw+Ivlx9
高二までに英語、数学は完成してないと理一は無理
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:23.11ID:xvr3DIJB
>>7
完成ってどのレベル?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:20:40.27ID:xvr3DIJB
>>9
なるほどだけど、数3は間に合わなくても仕方ないと思うわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:22:26.45ID:lovveIW+
東大目指す奴へのアドバイス?
じゅさろに来るな
以上
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:28:41.13ID:0L77tJdA
あげ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:29:43.85ID:pLXa61Fz
まぁ落ちた者からのアドバイスとしては英語をまず固めるというより安定させることだな

数学を安定させるのは実際かなり難しいよ
東大理系なら理科と英語を早めに安定させると色々勉強がしやすくなると思う
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:32:55.45ID:0TlSeMpq
>>1
とりあえず解法が理解できないなりにまずは流れを覚える
後からわかることも非常に多い
どうしてもわからないんなら受サロにimgurで貼って質問すればいい

青チャートレベルの例題なら(解説のポイントなどをノートにまとめる時間も含めて)90分で例題5〜6個ぐらいは進められると思う
ただ解くだけでいいなら90分で例題10個ぐらいぐらいが目安かな

英単語や熟語は普通は電車の移動時間中に確認するもんだと思うし、勉強時間にはカウントしてないわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:34:20.35ID:9B47Nk/N
答えを読もう
1日2時半30分やって6問解こうね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:37:13.58ID:f01s8Mn+
数Aは3年間使ってダラダラやればいいんじゃない?趣味的に
それよりさっさと積分終わらせないと
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 21:42:05.64ID:0TlSeMpq
>>16
14の者だけど、まあそれも一理あるね
数学Aは何だかんだで入試レベルを極めるのに時間がかかるから、一番最後に完成する人も多そう
0018◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/16(月) 21:42:27.35ID:0L77tJdA
>>13-15
ありがとうございます
0019◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/16(月) 21:45:38.87ID:0L77tJdA
一度解いた数学の問題ってどのくらいのペースで復習していますか?
理解したか不安なやつは解いた翌日も解いていますが、理解はできてるけど
記述する量が多い問題とかはどうしていますか?(例えば、不等式の証明で微分で単調性を示すものとか)
0020ニューロン ◆c/hsFsAupI
垢版 |
2019/12/16(月) 21:50:40.64ID:XN/n4oOJ
あくまで参考までに(高2までの予定)
数学はスタンダード演習わからなかったら一対一に戻る。数学3の既習範囲の復習
比率は勉強時間の半分位を目安に
英語スクランブルとかネクステとかを回す
わからなかったら参考書を読む。長文読解は多読するために問題集を買って問題やらずに読む。最低1日長文1。解釈は好きなものを一冊。
英作は春休みぐらいから始める。
国語 暇つぶし程度しかしてないので参考にならない
物理は体型物理とかなんか1冊をする
化学セミナーとかをする
地理 資料集を見る
0022◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/16(月) 22:08:14.56ID:0L77tJdA
>>20
ありがとうございます
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 22:12:53.64ID:lovveIW+
何や、イッチはコツコツ記録しとるスレの主か
>>19
長いものは要点確認かな
微分使う不等式の証明は記述量少ないやろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 22:45:17.55ID:LVvgaH+v
しかし、このスレ主が1年前は「参考書に詳しい高1ですが質問ありますか?」的なタイトルのスレを嬉々として立てまくってた奴と同じ人物と考えると、
なんか随分大人しくなったよなと思う
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 22:50:09.84ID:Upg7mOwX
多額の税金を使えばある程度の成果は出せます
日本の国立大は投入資金に対する成果が欧米に比べ
少ない
資金、制度抜本改革して大学間の競争をさせるべき
東大がほぼ全ての分野で頂点にいること自体
正常な競争がなされていないことの証拠です

文科省の大学部門は廃止、なんせ前川さんを次官にした
役所なんか百害あって一利無し

国立大学は廃止、奨学金の大幅充実、寄付金優遇対策
は最低限必要。要は役人の介在を極力排除すること
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 22:55:30.21ID:lovveIW+
>>24
その時の様子知りたいわ
イキってたんか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:01.22ID:O5GhcH5r
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:15:28.20ID:KpSx6waP
>>24
なんでそんなこと知ってるんだ?
自演か?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:20:43.74ID:NB6dlWPK
>>28
コツコツスレの1に書いてあるやろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 08:10:04.13ID:cec/mxBc
受サロで聞いてもなんの意味もないよw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 08:37:45.46ID:GF2PTv0H
高2だったらまだ時間あるから数学は大学受験以降の本を読む
たとえば確率とかだったら
「確率・統計入門 小針あき宏著 岩波書店」
こっちのが楽しいし分かりやすい、、、かもね。
少なくとも東大に受かるくらいならそれくらいこなせなくては。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 13:14:31.09ID:eR3NY6UU
あげ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 15:33:38.45ID:eR3NY6UU
あげ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 15:49:51.07ID:+UmnB4vY
お前らちゃんとスレ主の数学力を把握した上でアドバイスするんだぞ
↓↓


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1553688333/
706 ◆bX9hbm8MG2[] 2019/12/09(月) 20:44:00.36 ID:mgS6zSZl
河合模試が返ってきました。
英語65.6 数学54.5 国語57.4 英数国59.2 理系60.1 (偏差値) 参考:漢文67.0
英語が偏差値70を切ってしまった… 悲しい。進研模試がもう少ししたら返されると思うので返されたら結果を報告します。
自分なりに原因はわかっているので次の全統記述に向けて頑張ります。
ずっと言いそびれていたのですが漢文はちょっと得意(好き)です。(ついでに古文も)


715 ◆bX9hbm8MG2[] 2019/12/10(火) 17:10:42.02 ID:KkEDJ5QT
進研模試が返ってきました(web返却なので科目成績のみ)
国語56.6 数学B66.0英語77.2 物理53.7 化学70.2 (偏差値)
英語がよかったです。物理と化学は新入試向けの問題があって混乱しました。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 17:04:36.26ID:/nvdL7kN
なんとか50/120とれれば・・・ってフォーメーションがええのかな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 17:15:04.78ID:+5GAbZqs
スレ主の場合、東大受けるとしたら

英語80/120、数学40/120、国語40/80、物理30/60、化学40/60

って感じの得点配分を目指すことになるかなとは思う

いわゆる一昔前に流行った、英語と理科で高得点取って逃げ切る戦術ね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 17:21:42.27ID:HoAv8Vy+
そうなると数学で最優先されるべきなのは「典型問題を落とさないこと」って感じになるかな

青チャートの例題レベルを問題見た瞬間に全部解法が思い浮かぶ状態を目指すべき
というかそれだけで東大の数学で40点取れると思う
簡単な文理共通問題で1完して、残り2〜3半ぐらいすれば取れる点数だし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 17:22:30.74ID:/nvdL7kN
理科もかないr弱いし
物化70って無理ゲーじゃね?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 17:35:21.70ID:HoAv8Vy+
>>38
この時期の理科の成績はあまり参考にならないでしょ

高2なら理科なんてみんなほとんど無勉に近くて、高3から本気出してスパートかけてくって感じの科目だし
(まあ、もし仮にこの時期から1日何時間も物理化学やりまくっててこの成績なら、さすがにどうかと思うけど)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 18:52:32.88ID:eR3NY6UU
あげ
0041◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/17(火) 18:55:59.78ID:eR3NY6UU
今の時期にこれだけはやっとけっていうことはありますか?
科目は問わないのでやっておきたい分野とかを教えて欲しいです
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 19:35:03.66ID:o9hP+WTe
>>41
今まで各科目ごとにどんな参考書をやってきたのか教えてくれないと何とも言えないよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 20:13:51.13ID:eR3NY6UU
あげ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 20:27:27.47ID:xPDmSaUF
>>43
む…徹底的に黙秘主義を貫くか…

まあいいや
一般論で言うと、
英語は単語(シス単かDUOか鉄壁がおすすめ)と熟語と文法を固めつつ、余力があれば解釈の参考書を1〜2冊やることだね
参考書は君の方が詳しいだろうから自分で調べてね

数学は青チャートなどの網羅系参考書を少なくとも数1A2Bだけでも解法暗記して基礎を固めるべき
余力があれば1対1の特に出来の良い分野(2次関数、整数、座標、微積、空間ベクトル、融合問題)の章もやるといいかも

国語は「上級現代文1」を使って記述問題毎の解法パターンを学び、あわせて古典文法や古文単語(この時期は300個レベルでいい)を固める
東大の国語は(英語もそうだけど)文章自体は簡単だから、高2のうちに1〜2年分ぐらい過去問解いちゃって志望校の求めるレベルを把握してみてもいいね

物理は「漆原と面白いほど〜」と「物理のエッセンス」の力学までは高2で終わらせる
化学は「新標準演習」の理論までは高2で終わらせる
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 20:29:29.99ID:xPDmSaUF
ちなみに>>44で書いたことは全部高2の3月までにやっておきたい内容の話ね
高3になってくるとまた話が変わってくる(例えば英語の勉強が高3だと長文英作文リスニングがメインになってくるetc.)
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 20:32:37.36ID:o2XHSC7G
>>41
数学数学数学数学数学数学数学数学数学数学
0047◆bX9hbm8MG2
垢版 |
2019/12/17(火) 21:19:10.54ID:eR3NY6UU
>>45
失礼なことをお聞きしますが、上記のことを高2の3月までに終えられたのでしょうか?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 23:35:18.04ID:YFJL/f8R
1の模試結果って>>34なのか
東大目指すには無理があるぞ

数学河合で54.5
東大行けるスペックの奴なら普通に授業受けてるだけでもそんな低偏差値取らないぞ

悪いけど東大狙えるスペックじゃないかな

大して足も速くないのに短距離でインハイ狙うぐらいの無理感
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 23:55:13.76ID:YFJL/f8R
なんかやる気をなくさせるようなこと言ってすまんが

1の悩みって、センス無いだけに思える

国語がパッとしない(東大水準ではかなり低い)のと関係してる

確率は現国的な読解力・論理力が要る

それがないからこその国語の偏差値であり、確率につまづく現状だよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 00:30:58.60ID:5rNsoWb3
>>1の本スレ見たけど、勉強の才能とか努力とか以前に、まず根本的に謙虚さが欠けてるような気がする
何というか視野が狭くて、低いレベルで満足しちゃってるようなタイプ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 09:38:53.38ID:/FIbJVSu
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
0052乱世の奸雄 治世の能臣
垢版 |
2019/12/18(水) 12:25:13.67
こんにちわ!
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:57:43.85ID:8uJnBkri
>>1
数学苦手なら理科系もきついんちゃう?
>>52
こんにちは、私もコテハン使ったほうがええんかな?
0054乱世の奸雄 治世の能臣
垢版 |
2019/12/18(水) 14:07:05.55
うーん、使った方が人気でるな
おれみたいに 笑

まあ冗談だけど、おれのことは知らないかな?
0055乱世の奸雄 治世の能臣
垢版 |
2019/12/18(水) 14:07:39.73
てか、君が、id見てなかったわwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況