X



【2020最新】MARCHダブル合格特集について語る【週刊朝日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/19(火) 20:14:31.81ID:Jd7NWbzy
【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
●青学法学25-75立教法学◯
△青学経済50-50立教経済△
●青学経営0-100立教経営◯

【青学vs中央】
◯青学経済75-25中央経済●
●青学法学0-100中央法学◯
◯青学理工65-35中央理工●

【青学vs法政】
◯青学文学100-0法政グロ●
◯青学理工100-0法政理工●

【立教vs法政】
◯立教文学91-09法政文学●
◯立教社会100-0法政社会●

【中央vs法政】
◯中央法学100-0法政法学●
◯中央経済100-0法政経済●
◯中央商学71-29法政経済●
◯中央国経100-0法政経済●
◯中央国経100-0法政経営●
●中央経済0-100法政経営◯
◯中央商学70-30法政経営●
◯中央文学57-43法政文学●
◯中央理工100-0法政理工●

【学習院vsMARCH】
●学習院国際0-100立教異文◯
●学習院国際0-100青学国政◯
●学習院経済0-100中央商学◯
●学習院法学0-100立教法学◯
●学習院文学0-100明治文学◯
●学習院文学22-78立教文学◯
●学習院理学33-67法政理工◯
●学習院理学14-86中央理工◯
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:33:57.14ID:4bgudnIT
>>63
例年は出てくる明治法VS立教法がないからそう見える。
去年は94−6。 明治VS法政のように、100-0完封が当然と見られたら掲載されないことが多い。
早稲田VS明治も、明治が少しでも取ったような特殊例ばかり載ってる。政経や法・商は決してのらない。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:34:45.67ID:TTVVr/Un
東進Wの週刊朝日が一押しする最新序列

早慶
SMART
GCH
成成明学
武國
日東駒専独
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:35:08.21ID:mrDnJlwv
>>64
内部資料では結局これだろうけどなw

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 文系 社会科学系統 トップ30

1東京大法 74.1
2東京大経済 72.7
3京都大法 70.7
4早稲田大政経政治70.3
4早稲田大政経経済70.3
6京都大経済 69.9
6早稲田大法 69.9
8慶應大法 法律 69.6
9一橋大法 69.5
10慶應大法 政治 68.4
11大阪大法 68.0
12一橋大経済 67.9
13慶應大経済 67.8
14慶應大商 67.5
15中央大法 法律 67.2
16早稲田大商 66.9
17大阪大経済 66.8
18上智大法国際 66.6
19上智大学法法律 66.0
20同志社大法法律 65.5
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:37:39.92ID:TTVVr/Un
週刊朝日の東進Wを見ても全体は見えないよ
チョイスがかなり恣意的だし合格発表が早い大学が有利になる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:38:55.74ID:DydGHz67
早稲田の上位学部からはなかなか取れない
特に同学部。
見たのは
早稲田法 97 VS 3 中央法
くらい
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:00:48.69ID:wtxysT/d
>>66
おっさん意味不明な書き込みで涙目
その明治に完敗してる他マーチは何なんだってこと。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:11:23.79ID:oLiVWVD4
早稲田慶應>上智>東京理科>明治>立教>青山>同志社>中央>法政>学習院>関学>立命館>関西



序列が確定したね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:13:38.21ID:6z8FTAyB
序列は河合が決める

2019年入試結果分析より 合格者分布表(文系3教科入試 ※慶應は2教科以上)
http://www.keinet.ne...lt/19bunseki_04.html

2019年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
早稲田 7271 68.02 2360 4054 -857
慶應   4834 66.44 -331 2126 2377
上智   3156 65.08 ---- -564 2155 -425 ---- --12
明治   9488 62.78 ---- -248 1822 6172 1246
青学   4183 62.27 ---- --20 -607 2941 -349 -107 -159
立教   5363 62.15 ---- --95 -518 3407 1232 -111
同志社 7317 62.12 ---- ---- 1156 4122 1821 -218
中央   4981 60.23 ---- ---- -105 1050 3022 -804
法政   6396 59.54 ---- ---- ---- -844 3524 2028
関学   4410 58.17 ---- ---- ---- -118 1233 2764 -295
関西   6423 58.16 ---- ---- ---- ---- 2177 3773 -473
立命館 7678 57.86 ---- ---- --31 -255 1348 5200 -844

2018年 合格 .加重  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早稲田 7567 67.38 1525 4158 1884
慶應   4717 67.03 1398 1039 2280
上智   3435 64.73 ---- -596 1896 -929 ---- --14
青学   3673 62.95 ---- ---- 1374 1691 -497 -111
明治   9233 62.56 ---- -137 -449 8163 -484
立教   5179 62.11 ---- ---- -647 3300 1008 -224
同志社 8114 61.59 ---- -188 -123 4913 2318 -572
中央   4727 60.43 ---- ---- --99 1330 2614 -684
法政   5675 59.34 ---- ---- ---- -883 2402 2390
立命館 6827 58.17 ---- ---- ---- -377 2757 2133 1450 -110
関学   5393 57.65 ---- ---- --70 --83 1455 2429 1206 -150
関西   6741 57.23 ---- ---- ---- ---- -411 5188 1142
入試結果偏差値、合格者数の前年比(学部新設以外は同条件)

+0.93 −318 関西
+0.64 −296 早稲田
+0.53 −797 同志社
+0.52 −983 関西学院
+0.35 −279 上智
+0.22 +255 明治
+0.20 +721 法政
+0.04 +184 立教
−0.20 +254 中央
−0.31 +851 立命館
−0.59 +117 慶應義塾
−0.68 +510 青山学院
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:46:34.84ID:f8X9AjRJ
>>66
進学校の受験生に完全無視されて、しかもその明治に蹴り殺される青学w
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:25.69ID:v4fzQ3qG
今年の東進Wからだと、立教はもう青学に勝てるものは何もなくなってしまったこと。
明治も5年以内に立教と同じ運命になることだなw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 18:20:22.16ID:PcE0yIkn
河合塾11月平均偏差値

68 早稲田本部・戸山68.2
67
66 慶應三田66.9
65 上智四谷65.7
64ーーーーーーーーーーーーーー早慶上智の壁
63 立教池袋63.1 青学渋谷63
62 明治駿河台62.7
61 同志社今出川61.7 中央茗荷谷(予定)61.7 法政市ヶ谷61
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 09:10:35.93ID:tEnpqmTJ
東進W合格公表後の立教工作員の見苦しさは断末魔の叫び

とうとうW合格で青学に追いつかれた事実を受け入れられず河合偏差値を単純平均で算出し0.1ポイント青学に勝ったと喧伝

異文化や経営など定員極小お絞りにより「見せかけ」の偏差値を上げそれを単純平均すれば大学の平均偏差値は上がる

賢い受験生は立教の真の実力や将来性の低さを見抜いているから明治や青学に受験生を奪われた

豊島岡など立教のお得意先だった進学校の立教離れがそれを如実に物語っている

立教は思っている以上に深刻な状況だと思う
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:25:34.80ID:kCx5l05r
立教はマジでやばいだろうな

人気は明治に負け
売りのオシャレ度()も青学に完敗
実績は中央一人勝ち状態

法政にも負けるんじゃないか立教
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:28:49.20ID:i3iEkb+T
>>81
中央が都心移転すればなw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 11:42:44.76ID:ShQByxqW
>>63
どうぞ
週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29

【明治vs立教】
◯明治政経100-0立教経済●
〇明治商  75-25立教経済●
●明治経営 14-86立教経営◯
△明治文学 50-50立教文学△
〇明治コミュ67-33立教社会● 
◯明治理工 75-25立教理学●

【明治vs青学】
◯明治法学89-11青学法学●
◯明治政経100-0青学経済●
◯明治経営75-25青学経営●
〇明治商  80-20青学経済●
〇明治商 100-0 青学経営●
◯明治国日60-40青学文学●
◯明治理工100-0青学理工●

【青学vs立教】
◯青学文学60-40立教文学●
△青学経済50-50立教経済△
●青学法学25-75立教法学◯
●青学経営0-100立教経営◯
●青学経営40-60立教経済◯
●青学経済20-80立教経営◯
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/24(日) 13:27:17.83ID:TJVJEhS4
専修経済 65.0
立命館経済 51.0

ここの偏差値おかしくね?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 16:16:14.55ID:JPZuqrRa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:19:13.81ID:JRcJA0L/
来年再来年から立教の学長が入学手続き締め切り日を明治と同日にぶつけるらしいぞ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/25(月) 17:31:21.42ID:o0Zeb1zN
立教ならgsに入れるもんな

ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、
大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/28(木) 17:57:17.19ID:GpPW3Pvb
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/29(金) 20:05:24.50ID:4rWezcDJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 12:26:31.28ID:d+YEgDTu
>>19
それ金融保険の女子一般職込みの数字だから意味ないぞ
そもそも金融分野はオワコンまっしぐらだし

https://i.imgur.com/Ls62sPF.jpg
就職指数最重要の大手メーカー就職で伸びまくってる明治
上智理科大と上明理のグループ形成へ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 12:53:31.24ID:kok2CgCQ
MARCHのW合格は明治の圧勝 この結果は見りゃわかる
じゃ、なんで偏差値変わらんのにみんな明治選ぶんだよ
もうこれは該当者にインタビューでもしないとわからんが、俺の勝手な想像だと
立教は池袋の治安問題とイメージダウンが響いてる(特に女子)
青学は資格就職の実績が悪く、親や教師から就職バックアップに定評ある明治を勧められる
積極的に明治!というより、消去法な気がするんだよね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 13:09:04.38ID:cVWc+f3c
MARCH、早慶上理で一番恩恵を受けているのは理科大
明治の台頭をMARCHの殻で抑え込み、早慶ブランド
にあやかることが出来る

従って新グループ(START等)名称の拡散は理科大にとって脅威ではある
技術立国日本にとって、理科大は早慶に劣らない存在である
と思うので「早慶上理」には温かい目を向けてもらいものだ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/30(土) 15:03:02.90ID:kok2CgCQ
>>92
確かに生田はもう理科大と変わらんとこまで上がってるし、就職も良好で理科大と同格
でもあまりそのイメージはないんだよな
MARCH括りはもう絶対的なものがあって、上智理科大の粘りも法政の上昇も学習院の凋落も、全部そこに起因してるように思える
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 18:07:21.93ID:AJr0dAy3
>>91
立教は池袋の再開発が追い風にならないの?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/02(月) 18:41:14.49ID:+XTy91VN
青学か明治のどちらかがMARCH抜け出すんじゃないか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/03(火) 07:34:41.62ID:09CvVpWm
高学力層の受験が一番少ない青学がマーチを抜け出せるわけがない。
逆にポテンシャルとしては最低。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 16:46:38.97ID:fl8EjO7I
ホモの紅茶
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 16:53:50.72ID:w/mmrDRT
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/06(金) 18:25:54.39ID:E/kpi+Ay
>>91
結局、上智・理科大・中央法・ICUは積極的に選ぶ理由があるんだよな。
そして消極的に選ばれてるところは、立教もそうだったように
当然変動する可能性は高い。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 14:03:57.78ID:rQyZ6xGO
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:39:56.74ID:O9UnyftA
●スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)より
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています