X



明治政経って政治学科と経済学科どっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 10:40:20.60ID:npwqnHRv
社会は政経選択で偏差値80越え
経済分野が得意でもっと勉強したいと思ってるけど
数学できないと詰むのかな
数学は教科書の例題レベルなら解ける
入試問題は無理って感じ
政治学科いくなら中央法も選択肢になってくる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 10:44:36.82ID:iJ32GFsi
政経でやる政治と経済と大学でやる政治学と経済学って大違いだよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 10:48:22.21ID:npwqnHRv
>>2
それ全ての学問に言えるんじゃないの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 10:57:14.24ID:Mm1g2hC3
メェジで勉強とか何言ってんだこいつ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 11:08:12.05ID:SLBJq1no
計量経済学のテキスト読んでいけると思ったら経済学科いけ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:23.22ID:n2r2BcIu
Fランの経済学部では失礼ながら、学生が数学
出来るとは到底思われない。
だから、数学がダメでも全く問題ないよ。
学問のアプローチは東大だろうとFランだろうと変わんないから
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:45.57ID:npwqnHRv
>>5
オススメの本とかある?
アマゾンで調べてもいろいろあるから分からん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 12:08:33.69ID:iJ32GFsi
>>3
政経得意なやつが特に勘違いしやすいことなので
有斐閣New Liberal Arts Selectionの計量経済学と政治学読んで気に入った方に行ったら良いと思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 12:23:31.45ID:n2r2BcIu
計量経済学は必修ではなく、高学年の選択に過ぎない。読み比べるのなら、マクロミクロ経済学の入門書を読まなきゃ意味ない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:34.54ID:BQ4jsEgw
好き嫌いはあるが、政治の方が楽だよ
経済は数学が必要
微積分ができたいと単位落とす
フランス政治史とかで単位取れるからね、政治学科は
これは早稲田政経政治でも慶應法学部政治学科でも同じこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています