早稲田って詩文馬鹿の巣窟になってから完全にオワコン化したよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 10:23:38.68ID:hL9/JieO
昔は東大や一橋落ち拾えてたのか?最近になってようやく政経が重い腰あげて数学必須にして国立落ち拾おうとしてるけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:20:57.84ID:hS3aTZb7
早稲田がオワコンとは思わないけど今や慶應より推薦率高く、理工も無学力試験多いとなると現在は過大評価だと思われる


早稲田大学 2019年度入試結果 (入学は4月入学者、一般にはセンター試験利用も含む)

    入学 一般 一般率
国教 413  156  37.8%
基幹 589  255  43.3%
創造 596  284  47.7%
政経 852  414  48.6%
先進 524  265  50.6%
法学 767  392  51.1%
文構 862  469  54.4%
商学 910  496  54.5%
スポ 406  233  57.4%
社学 601  374  62.2%
人間 577  374  64.8%
文学 661  444  67.2%
教育 960  705  73.4%
全体8718  4861  55.8%
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 14:53:15.62ID:B8MyjxVR
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

東早慶京の時代、世界100位以下の大学に逝っては親が哭く
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 15:36:31.64ID:aM/rYbvN
でもこのスレの人どっちにも入れないよね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 15:45:15.94ID:dSk8+IXV
>>26
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 16:00:20.24ID:66u/nUnq
>>1        
各大学の就職等比較(2019)

        成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計     17 338 482 2 226

【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【慶應通信も上位資格(公認会計士・司法試験予備)に力入れてる】
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(年間の学費僅か10万円)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 16:36:58.48ID:MnDzmSy+
ワタクペタペタで臭
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 17:41:11.63ID:RUA0/sM8
始まってすらいないが?何見てるの?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:11.54ID:UdvLkJi0
資格も就職も年収もW合格も偏差値も全て慶應の後塵を拝す早稲田

オワコンですなwww
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 23:07:00.98ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 23:10:35.77ID:B8MyjxVR
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應 ★
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

東早慶京の時代、世界100位以下の大学に逝っては親が哭く
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 23:11:26.20ID:IRuZXdXx
早稲田受験生ヒステリー症おおいきもいわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 02:49:16.47ID:wgw6tMk6
>>31
何言ってんだ
就職ランキング負けてる癖に
就職もW合格も偏差値も人気も負けてるのは慶應義塾な
本当きめえよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 02:58:45.02ID:dLOUMc0u
推薦だよ
価値を毀損しているのは推薦が原因

バカ高校にまで推薦を安売りして早稲田生=難関突破の図式が崩れた

推薦が元凶
推薦なくせ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 06:39:55.09ID:yAKyPqzX
だからセンター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジの東大はFラン低学歴だってばw


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 07:26:43.30ID:P9ywt4QM
>>25
これ
戦前からシブン
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 11:53:15.61ID:t7wWjZYS
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
金沢大「所詮、私学がやw」
広島大「所詮、私学じゃけのぅw」
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 04:20:28.34ID:5/8d7nXf
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 04:46:30.62ID:0SPpnL4J
>>12
商学部は法学部よりも国立併願者に人気だよ
早慶ともにね
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 23:44:07.35ID:hKQJ/Srl
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 03:06:55.20ID:LW6F2F6U
>>35
何を見て言ってんだろう
どれも慶応が上なやつばっかりじゃん
特に就職ランキングなんて、早稲田は慶応の1.5倍やら1.8倍の人数がいるんだから
普通は負けるどころか競っててもダメなんだぞ
有名企業への就職率だと、慶応は3人以上就職した企業しか公表しておらず
そこから算出すると実際より低い値が出てしまうからランキング集計外にもかかわらず
その数値で出しても慶応は私大トップで早稲田より上になってしまうんだぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:48.41ID:ddyoonfE
>>43
マジで頭悪そうだなこいつ
早稲田は5人以上就職した企業しか公表してないんだが?アホは黙れよ
単純計算で1.5倍とか数弱ですって自己紹介しなくて良いぞ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 16:47:41.57ID:LW6F2F6U
>>44
残念なのはおまえだ

東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=2

早稲田大学
有名企業400社
就職率 36.7%
卒業生数 12539人
就職者数 3865人

(記事中)
慶應義塾大学は就職者3人以上の企業しか公表していないため、
ランキングの集計外になっているが、
それだけで集計しても400社の実就職率は41%にもなる。
表中4位に入る計算で、私立大トップに立つ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 16:54:59.07ID:F9749yRV
>>45
だから早稲田は5人以上しか公表してないんだが
お前文盲?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 16:55:43.74ID:F9749yRV
3人以上で公表するって時点で早稲田より有利に数字が出るんだが理解できる?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 17:07:44.77ID:LW6F2F6U
>>46 >>47
まぁまぁ、そう発狂なさんな。
どの大学も細かすぎるデータはネット上で公表してない
細かいデータは大学に直接教えてもらうんだろ
じゃないとあの表は作れないよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 17:10:47.81ID:oXm2ATcX
>>22
これまじ?5割近いとかオワコンかよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:42.67ID:LW6F2F6U
>>49
最終的にはAO推薦率を6割(一般率4割)にもっていくらしい
政経は2021年度に一般枠の募集人数を450から300にすると発表している

早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ
https://newspicks.com/news/1281631/
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:14:19.58ID:55V0og2H
早稲田はワイが居る時点でオワコンだな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:03.30ID:oXm2ATcX
>>50
なぜそこまで推薦AOにこだわるのか真意を知りたい
単位も取れて社交性が高いから良いってわけあるはずないだろと思う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:54.42ID:2x7/FZXv
>>43
そうは言っても就職に強い実学系の人数は早稲田より慶応の方が多いからな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:54:25.30ID:oXm2ATcX
高校はなんでも良いけど大学はペーパーで入らせた方が絶対良いでしょ
大学まで行くと子供じゃないんだから一律に成果を吐かれるのはペーパー試験くらいしかないでしょ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 20:02:20.91ID:NCxWJ69g
>>52
一般は成績悪いんやからしゃーないんちゃう?なぜそこまで一般にこだわるんや?

>>54
世界的にはペーパーで入れるのなんて激レアやで
意欲や態度を見ないで面接もしないで決まるなんてありえへんやろ
そんな場面は日本でも入試くらいなもんやしな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 20:34:55.55ID:6MOZK+tw
早稲田の本質的精神は一般庶民による雑草魂

受験エリートの集団になるのが嫌なのかもしれない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 23:07:50.23ID:oXm2ATcX
>>55
恐らくこの考えが大学にはあるんやろな
推薦指定校内部の奴って右倣え右な人生送りそうだわそんな奴らが革命起こせない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 00:55:58.51ID:RYOMaGee
>>57
そんなん言うならまずはお前が革命起こさんとならんで 革命って何か知らんけど
とりあえず1000人くらい動かすイベントでも主催するか?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 01:17:37.54ID:S19Ic/uF
早稲田の誇り・無試験入学

 早稲田が「民衆的」であった理由は、ほかにもある。それは、「学問の独立」などよりももっと卑近なもので、要するに入学が容易であったことである。
1902(明治35)年、東京専門学校は早稲田大学に改称された。その際、(旧制)中学を卒業した者であれば、無試験で入学が認められた。
また、中学中退者や私塾出身者、独学者のための入学試験を行い、さらに高等学校をはじめとする官立学校の受験失敗者のために編入生を募集した。
これらの試験は、「学力を見る程度で、及第を建前とし、落第を異例としたので、学生にはきわめて気安さを感ぜしめた」という(『早稲田大学百年史』)。
「高等学校の入学試験を受けて官報に名が乗らず、高商や高工で落第し、兵学校機関校では試験官と説が合はず、商船校、士官校でスカを喰ひ、それでは早稲田へでも入りませう」(南北社編『早稲田生活』)
という具合の容易さは、「官学のあぶれ者の収容所」「劣等生と落第生の掃溜め」との世評を招く原因となった。
 入学の易しさは、戦前の多くの卒業生が語る早稲田の代表的エピソードである。『東京物語』をはじめとする小津安二郎監督作品の共作者として知られる脚本家の野田高梧は、
片上伸教授との入学口頭試問の様子を次のように回想する。

「君はどういふ理由でこの学校の文科を選んだんです」
入学の時の片上伸先生の口頭試問である。
「この学校の文科がいいと思つたからです」
「いいといふのは?」
「悪くないからです」
「なるほど」
 これで入学が出来たのだから、僕などは良い御時世に生れたものといふべきだらう(『早稲田学報』1951年7月号)
 戦後、早稲田大学の入学難度は飛躍的に増大するが、戦前の卒業生は母校が〈難関校〉になることを必ずしも喜んでいなかった。
それどころか、過去の無試験入学を誇らしげに語り、その復活を強く要求する者さえいた。彼らは、希望者はなるべく全員入学させ、その後ふるいにかければよい、と考えた。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 03:31:35.31ID:DIHDT+Ef
なんだ、原点回帰か
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 06:28:40.42ID:8Rs1wbkg
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成

慶應義塾(15名以上) 国立3 公立11 私立43
43 ○攻玉社
40 ○桐蔭学園
39 日比谷
36 ○本郷 横浜翠嵐
34 ○洗足学園
32 ○頌栄女子学院
31 ○國學院久我山
29 ○鴎友学園女子
27 ○市川 ○豊島岡女子 ○横浜雙葉
25 ○女子学院 ○雙葉 ○浅野
24 ○渋幕 ○城北 ○逗子開成
23 西 ○学習院女子 ○山手学院
22 ○栄東 ○桜蔭 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○白百合 ○広尾 ○立教女学院 ○横浜共立学園
21 ○開智 ◇学芸大附 ○成蹊 ○田園調布雙葉
20 ○東洋英和学院 ○聖光学院
19 県立千葉 ○昭和学院秀英 ◇筑波大附 ○早稲田 湘南 ○桐光学園
18 国際 ○共立女子 ○桐朋 柏陽 ○湘南白百合
17 東葛飾 青山 国立 ○海城
16 ○東京女学館 厚木 ○公文国際
15 ◇学芸大附国際 ○学習院 ○吉祥女子 ○サレジオ学院
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:27:33.50ID:V7isAsjn
>>62
日比谷が顕著だなw
合格者数だと毎年早稲田の方が多いと思うんだが
全然早稲田に進学してないやん。
慶応だと進学者上位なのに。
てか進学校って、だいたい合格者数は早稲田>慶応で
進学者数は慶応>早稲田だよね。
開成だってそうだし。
進学率で見るとさらにこの傾向。
あと>>62で気になったのが、慶応に19人進学した「早稲田」な。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:50:51.96ID:Q3RuYanP
早稲田は進学校だから一般的な附属校とは異なるよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:00.76ID:dj5nzIYH
>>63
早稲田は早稲田に上がらないから
早稲田アンチの無知は本当によく吠えるw
日比谷はセンリで蹴ってる奴が多いんだよ
進学者数は慶應>早稲田ってお前の偏見で草
計算し直してこいよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:29.25ID:V7isAsjn
>>65
早稲田高も早稲田大の系属校として大量の推薦枠があるから
かなりの人数が早稲田高から早稲田大にあがるよ。
少なくとも上位者はその推薦蹴って一般受験してるってことだよ
上位者が一般受けるなら推薦をまず蹴らないとダメだからな。
てか「センリで蹴ってる」の方が都合のいい偏見だろw
少なくともそんな数字は見たことないから、あるんならソース出してから言いな。
なぜか君が偏見って言ってる進学者数は雑誌の取材や高校の発表で数字出てるから。
どうであれ、進学校から早大への進学者が少ないのは変わらんのだが。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:10.90ID:OMJTyVOP
かみついて、論破されて、逃げるという前科ができてしまったからな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 14:02:29.63ID:VwEZ+ygU
京都大学受験生の私立合格率▽早稲田33%▽慶應義塾52%
大阪大学受験生の私立合格率▽早稲田20%▽慶應義塾26%
神戸大学受験生の私立合格率▽早稲田14%▽慶應義塾15%
大阪市立大学受験生の私立合格率▽早稲田17%▽慶應義塾32%
大阪府立大学受験生の私立合格率▽早稲田14%▽慶應義塾18%
京都府立大学受験生の私立合格率▽早稲田12%▽慶應義塾データなし
神戸市外国語大学受験生の私立合格率▽早稲田6%▽慶應義塾25%

偏差値帯別合格率
              早稲田             慶應
        政経  社学  商   法   法  経済A経済B 商A           
72.5〜    52.1% 26.6% 21.7% 58.8% 66.6% 82.9% 88.8% 80%  
70.0〜72.4  57.1% 35.7% 56.3% 64.3% 70.9% 82.1% 64.9% 87.2% 
67.5〜69.9  47.2% 37.7% 40.6% 49.8% 47.4% 54.5% 47.9% 79.3%  
65.0〜67.4  24.0% 22.0% 27.3% 27.6% 29.6% 40.2% 24.4% 59.3%   
62.5〜64.9  -9.9% 11.0% 13.1% 16.8% 11.5% 22.4% 13.8% 31.2%
60.0〜62.4  -2.9% -5.4% -6.4% -6.3% -4.8% -9.9% -9.3% 12.2% 
42.5〜59.9  -1.9% -1.6% -1.2% -2.5% -2.2% -2.1% -3.9% -3.8%
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 14:07:05.18ID:VwEZ+ygU
ベネッセ駿台入試結果調査(2019年度入試)
合格率@併願者全体の併願先(B)合格率
合格率AA大学合格者の併願先(B)合格率
<慶應経済・一般 併願先トップ5(私大)>

  A         B    併願数  A○B○ A○B× A×B○  A×B×  合格率@   合格率A
慶應経済 − 慶應商    894   144   93    136   521   31.3%    60.8%
慶應経済 − 上智経済   570    74   57     63   376   24.0%    56.5%
慶應経済 − 早稲田政経 550    77  129     31   313   19.6%    37.4%
慶應経済 − 早稲田商   549    57  100     31   361   16.0%    36.3%
慶應経済 − 明治政経   364    66   11    137   150   55.8%    85.7%
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 13:45:57.99ID:6ULDonom
私立専願は、ブラック企業
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:13:12.88ID:fC4zfubs
>>66
早稲田高が早稲田大に大量に上がるというソースは?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:40.52ID:tgKxfBpk
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:21:11.94ID:tgKxfBpk
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:21:42.07ID:tgKxfBpk
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:22:21.35ID:tgKxfBpk
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:23:12.53ID:tgKxfBpk
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:28:38.61ID:tgKxfBpk
>>1
早稲田って詩文馬鹿の巣窟になってから完全にオワコン化したよな

オワコン化したのはおまいの腐った目だろww
東京一工早慶、早稲田は間違いなく上級国民の登竜門
全国86の国立大学中82校までが早稲田に就職でボロ負け

就職予備校とか負け犬の遠吠えでしかない
大学教官として残れるのはごくわずか
ほとんどが卒業させられ大学から放り出されて就職する
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:33:27.78ID:5Cy8mdBS
なんだこの妄想スレは?
直近30年度における日比谷高の現役進学比率は
早稲田25%>慶應24%なんだが
ソースはPTA会報な
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 18:36:24.36ID:R7kilogQ
>>78
慶應ガイジは慶應が上になるデータを捏造したり恣意的に切り抜かないとプライドが保てないから
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 19:36:48.01ID:Fsipy04B
各高校発表の入試結果

開成高校 平成31年

早稲田大
合格者 現役 111 OB 111 計222
進学者 現役 10 OB 15 計25

慶応大
合格者 現役 100 OB 95 計195
進学者 現役 18 OB 25 計43


  
学芸大附属 平成31年

早稲田大
合格者 現役 85 既卒 51 計136
進学者 現役 21 既卒 10 計31

慶応大
合格者 現役 66 既卒 53 計119
進学者 現役 31 既卒 17 計48
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 21:46:38.83ID:9KCn3ps+
開成でも浪人して早稲田まあまあいるんだな
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 21:56:50.34ID:XAnliLrh
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>  Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学





国内だけでなく世界でも評価される早慶卒業生w
理系の税金投入量ランキングじゃなく人物評価重視ランキングだからハッキリわかるんだねw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:24.90ID:xVV4LZ+f
開成にとって早稲田政経はセン利で抑え、慶應経済は一般で滑り止め
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:39:06.10ID:fC4zfubs
>>84
センリで早稲田政経取れる奴なんて少ないぞ
93%取れりゃ東大受かるわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 22:44:06.76ID:xVV4LZ+f
>>86
ま、取れる奴に限って早稲田政経のセンリ抑えるんじゃないの 政経抑えれば2次専念できるし
もち、ほとんど東大受かるレベルだから政経には進学しないけどね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:45:41.85ID:cacxJxIG
>>71
半分は推薦で早大だよ
ホームページに出てる
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:51:25.04ID:fC4zfubs
>>88
推薦も何も上がるだけだろそのまま
だけどそのまま上がらない(上がれない)奴も多いのが早稲高と知ってる?学院とかと違って
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:22.20ID:cacxJxIG
>>89
知ってるに決まってるだろ
お前が大量に上がるソースは?とか寝ぼけたこと聞いたから答えたんだよ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:55:28.45ID:fC4zfubs
>>90
大量に上がってないって言ってんだよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:56:28.58ID:cacxJxIG
ダメだ日本語が通じない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:47.24ID:fC4zfubs
>>92
まずお前の「進学校からの早大の進学者数が少ない」って発言がアホ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 00:00:15.14ID:/cNybP5h
そんなレスしてねーし
何が言いたいのかさっぱりわからん

早大に半分上がってることを知らなかったのを誤魔化してるとしか読めない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:06.14ID:NKSs1Uec
早慶法いきたい
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/13(日) 18:36:47.72ID:+NbC37lG
早稲田信者ってのは卑怯者集団ってのがバレたからなw
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/14(月) 20:43:51.59ID:lUqntyNy
強みだった地方出身者が激減したし、そりゃオワコン化するだろうな
早稲田佐賀とか早稲田摂陵つくったり、指定校枠を増やしたりしたけど
あんまりいい効果があったとは思えないね
代わりに今は中国人留学生が多いみたいだけど
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 02:22:12.24ID:tGtmfuQA
>>96
意外だったんだが、早稲田信者って数の力もあるかもしれないけど
他の信者より熱狂度がやばい気がするわ
何が何でも早稲田が上じゃないといけないって意識が強い
早稲田ってそんなとこだっけ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 03:37:08.61ID:xDQ5P9Nu
卑怯者ランキングなら1位だろうねw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 09:27:24.10ID:tGtmfuQA
早稲田にそういう歪んだ特権意識が生まれてるんだとしたらたしかにオワコンだわ
そうじゃないのが早稲田のいいとこだったんだけどな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 11:30:51.59ID:+/EMMC1p
何だろうな、受験生に話聞いたことあるが、電通大と農工大のキャンパスを見学したら、何故か早稲田理工学部キャンパスは絶対に通いたくない場所。に成り下がる。
あと女子も例外ではなく、東外大、ICU、学芸大を見学すると、早稲田を志望校から外し出す。ICUや学芸大、はたまた上智が第一志望になったりする。
今の受験生は一昔の受験生より伸び伸び育てられてる世代で、環境を大事にする傾向が強い。
映画やアニメやらに影響されて、こんな場所で青春は送れない等 こだわりが強い。
俺はそんなことはないと、久しぶりに早稲田キャンパス回ったが、随分変わってしまったな ってのが第一印象。無駄に小綺麗な校舎になり、専門学校地味た校舎になったな。
戸山キャンパスは 隣の学習院女子大より酷いキャンパスだなこれは、美容専門学校みたいな味気ない校舎に。
理工学部キャンパスは相変わらず 昭和の病院みたいな校舎で、一部は綺麗になったが、医療系専門学校みたいなラウンジでセンスのカケラもないな。
長文ゴメン
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 12:07:59.93ID:xDQ5P9Nu
基地外ランキングも早稲田が1位
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/15(火) 12:33:51.58ID:56YWFG+f
早稲田は元々「バカ田大学」。
馬鹿だったはずが小賢しくなってオワコン化した。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:31.80ID:ATwMRZ5z
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:47.18ID:lLc00tV3
ローカル化が進んで地方からこなくなったと騒いでるけど
学習指導要領を逸脱した英語がクソ難し過ぎて
英語超重視の首都圏3番手クラスの中高一貫校が大量に
合格者を出しているからなんだよなあ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/17(木) 19:38:40.84ID:FEbdHWm+
>>50
これからも一般入試枠は段階的に削減だろうから
少なくともその間は偏差値は高位置をキープするだろう
これから早稲田を目指す人は指定校か自己推薦の方がいいかもね
自称進学校のうちの高校にも10くらい枠あるし
大学側もそれを望んでるんだろうしね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/17(木) 23:58:55.48ID:BKEhnWCY
早稲田大学アメフト部も過去に不祥事起こしてたという事実
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/19(土) 14:03:45.46ID:ia9cUxfg
卑怯者大学が定着してしまったからな
これは仕方のないことである
恨むならば小学生の知性しか持たない早稲田信者を恨むべきである
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/21(月) 13:05:13.07ID:tzEh4gQq
卑怯者ばかりやね
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/22(火) 21:17:31.08ID:Y/IHz4ZV
割れたwww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/24(木) 19:01:58.20ID:vHrWqAOX
科目数が少ないほど事件起こしやすいという発想を可能にする大学ですから
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:37.31ID:Lm8sTEdq
慶應に大敗北を喫したのが早稲田
頭の構造が全然違う
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/26(土) 18:02:09.53ID:js+Nt6um
早稲田の場合、政経学部長が無能を晒したやん
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/28(月) 14:04:59.31ID:QMYil9zt
卑怯者集団
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/30(水) 01:53:05.39ID:swykG82L
早稲田は大敗北だな
太平洋戦争時の日本みたいだ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/31(木) 18:21:14.22ID:qHkxvXQQ
反論はありませんなw
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/01(金) 19:16:41.08ID:i3ncnFUH
その通りだ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/07(木) 02:24:26.89ID:SJTut2VK
挙げておくぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/08(金) 11:23:44.04ID:TU/L2AI5
前に早稲田の長期計画見たけど、見た瞬間破綻を確信したわ
今や、日本人学生を数千人減らして中国人学生を数千人増やす計画にしかなってないと思う
早稲田内に孔子学院もあるし、これ以上中国頼みになったらまじオワコンだろ
世界ランキングでも、学術面を伸ばさなくても国際性で加点になるから
Win-Winなんだろうね
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/11(月) 15:40:42.28ID:9E9D3qVM
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/11(月) 15:59:34.50ID:xgttDO7G
英語民間試験

不採用→ 慶応大、東北大
得点に換算せず→ 東京大
積極採用→ 早稲田大

2021年度の早稲田政経は英語民間試験の成績別の配点まで発表してる
国公立は見送りが決定的だが、私立は別に見送る必要はない
>>1の言うようにここで取り下げれば国立落ち拾いが露骨に出てしまうが
どうする早稲田
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/11(月) 18:46:32.78ID:TB22KZUa
勉強がちょっと苦手だけど大学に行きたい、部活が忙しくて勉強ができない、
私立大学に行くにはご両親の学費の負担が大きい、
そんなあなたの夢を叶える大学が九州にあるんです。

      佐賀大学

え?国立大学では?入試が難しいのでは?と思ったあなた。大丈夫。

  佐賀大学の偏差値は42.5

どうです?安心したでしょ?しかも国立なので、少しは世間から良く思われますよ。
しかも就職はあの福岡工業大学や九州産業大学より少しいい、となるとこれはもう迷う余地は
微塵もありませんね。
佐賀は少し田舎だけど、若い時分に勉強するにはこれくらいがいいんですよ。
さあ、あなたも地方で花を咲かせてみましょうよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況