X



芝浦工大生だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/30(月) 00:27:48.54ID:w3tY65rD
無ければ無くてもええ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 10:51:28.35ID:fvDZcEAF
生産技術や品質管理も必要な仕事
同期に高学歴が少ないからむしろ出世はしやすい
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 10:55:27.69ID:gzq27zNx
明治理工って芝浦より格下?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 15:28:36.21ID:lyndQuQJ
>>67
しかもこれで芝浦は埼玉の倍近く学費払ってるからな
埼玉と変わらないとはよく言ったものだ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 19:15:38.22ID:qkoUH5dS
>>36
学生証あげて芝浦>5山ってかいてよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 19:32:53.88ID:ife+mz+a
芝浦とか建築以外は関関立未満だろ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 19:36:12.13ID:k4ZFnwg8
山梨に100%完封されてる芝浦が埼玉と同格面ねぇ…笑
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:45.92ID:+rh7ImJU
>>74
機械工はマーカン理系とか理科大理工と同じくらいだぞ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 19:43:32.48ID:WYi58182
理科大の人からしたら芝浦と一緒にされるのはたまったもんじゃないだろうな(笑)
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 21:26:28.21ID:7JMR7BvG
理科大は学部より学科で見た方がいいぞ
同じ理工でも上はすごいけど下はあんまり
つまりこいつがあったのは理科大の底辺学科ということ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 22:31:36.19ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 09:06:06.32ID:AilX/kFU
>>75
四工大生のtwitterとかには5s未満の国立ならうちのほうがマシとかマジでかいてある
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 09:22:35.44ID:1MHDwFlX
>>80
うわぁ、でもあいつらマジでそう思ってそうw
特に芝浦以外の4工大なんてセン利で簡単に取れるから話にならないのに
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 10:10:34.27ID:skGIL0nW
>>81
ツイートをたどると国立の合格発表後に心境が変わるらしいw
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 11:02:31.15ID:Ktlqz7I5
東大宮って上野から40分ですか?  キャンパスは古いですか?
パンフではそこの駅から歩いて20分と書いてありますが田舎なんですか? 
以前自殺者が出たって2chで書いてありますが本当ですか?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 11:04:09.31ID:4/J17MKV
指定校推薦で入学した学生は成績が低迷して人気の研究室に入れないて本当?
成績上位者は、進学校出身の国立落ちのヤツばっかりだったりする?
それとも頑張れば底辺校から推薦で入ってもなんとかなる?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 23:42:03.84ID:zYvLwOBe
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/03(木) 23:52:33.38ID:XwEQ/Zo6
>>85
秋田県立、国際教養大学も秋田県立だったな
大学名に地名付けなけれは、難化するんだろうな
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 03:12:16.85ID:qTSh799Z
正直芝浦工大は院進学率低すぎて理系としては国立大学と勝負になってないわ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/04(金) 09:45:06.51ID:UeYwqv9b
工学部どうしで院進学率比較してみたけど、北見(35%)にすら負けてるのな芝浦(31%)
どんぐりの背比べだけど、北海道に住んでたら北見、東京埼玉に住んでたら芝浦かな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 11:50:46.25ID:eqzKxvXT
>>83
自殺者なんてどこにでもいる
「筑波大 自殺」とかでぐぐってみろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 12:22:47.66ID:eiEvpkFZ
芝浦工大も大阪工大とかと工大サミットとかいう大学群作ったもんな
よっぽど四工大の肩書きが嫌なんだろうて
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 14:14:35.76ID:ZiR6jJAW
>>80
芝浦ならまあわかる
それ以外が言ってたらかなり滑稽
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 14:36:49.61ID:LfOZJUj+
>>91
芝浦も滑稽
5山に完封されてるからなw
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 18:28:38.16ID:8t9W9qsa
結局、芝浦工大て国公立落ち、理科大落ちということでオケ?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/05(土) 19:58:04.48ID:l1NVS9z2
信州受かった友達芝浦落ちてたよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 00:22:49.39ID:8htokKWx
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 00:51:16.65ID:8htokKWx
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大 https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4(★) 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1(★) 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:01:44.85ID:ja+e4ytZ
都市大のほうがかっこいい
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:42:29.29ID:b39mi1SR
(部分転載)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学
東北、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々(ただし理工系視点)。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:47:04.61ID:wqsbONJw
>>92
それどこの情報だよw 少なくとも企業からしたらよくわからん駅弁よりかは芝浦の方が遥かに評価高いぞ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:10:58.92ID:8htokKWx
理系企業(特にIT業界)の人事部長はその認識です
大阪工大からGoogle、アクセンチュアのエンジニア採用は
ありますが、関大からは皆無
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 10:17:53.38ID:R96Ye7je
>>100
今年の東進ハイスクールの併願進学データ見てこい。
山梨はおろか他の駅弁にも完封負けしてるのが芝浦工業。
じゃあ君も芝浦の方が駅弁より評価高いって明確なソース教えて。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/08(火) 22:06:55.33ID:6Rk915dm
そもそも都内私立行きたい奴は駅弁なんて受けない。
駅弁と併願している時点でそいつはレベル云々ではなく地元の駅弁に行きたい奴なんだから、
そういうデータが出るのは当たり前。
こんな事、散々言われているのに今更何言ってんだろ。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 11:50:36.29ID:TVePWfe8
山梨大とか国立といえどセンター5割台で受かって偏差値42.5とかあるし典型的なザコクやん
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 11:55:53.04ID:SU1Onrnt
都内に国立あるじゃん
電通大とか
私理で理科大ならまだしもなんで高い金払って芝浦なん?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 12:04:54.62ID:ukK+58zT
金岡千広〜ファイブエスと同じぐらいじゃねえかとは思う学費って家から通うなら地元以外国立とかわらんだろ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 12:10:47.49ID:SU1Onrnt
芝浦って新潟工学部の偏差値45にも文句言ってそう
一律に5S>芝浦とかされるのが嫌で血眼になって粗探しをしてるイメージ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 12:30:47.69ID:ukK+58zT
>>108
新潟なんて叩いたことねえよむかし新潟落ちて東京電大なったやつがスレ立てしてたからそいつじゃねえの
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 13:07:24.93ID:SU1Onrnt
芝浦も電機大も所詮おなじ4工大の括りだろ
芝浦なんかセン利で受かったわ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 16:12:14.54ID:ukK+58zT
>>110
まず謝罪しろよしかも芝浦受験してるし
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 16:12:35.85ID:yZ3rw3hP
理科大すらセン利で受かるんだよなあ…
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 16:29:15.50ID:SU1Onrnt
>>111
芝浦くんごめんね^ ^
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 16:57:26.27ID:SU1Onrnt
新潟大落ち4工大なら上京するから生活費込みで1000万くらい
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 18:03:23.51ID:vfWZlD0g
まあいくら格上の国立と同格と喚いて都合の悪いデータに必死に言い訳しようが、芝浦が山梨レベルの国立にすら蹴られてるって事実は変わらないw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 18:30:45.12ID:DjM3hOTc
最難関レベルの数学の問題集にたまに載ってる印象なんだけど偏差値の割にいつもあんなに難しいの?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 13:42:14.28ID:BqBABbH9
>>1

https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/10(木) 22:15:17.39ID:y26ZuE+5
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況