X



早稲田法学部だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 14:36:58.48ID:r3Kai8xK
どうせ伸びないけど暇なので
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 18:31:18.33ID:2KPC64mb
>>86
受けてない
>>90
ターゲット1900と速読英単語上級
英熟語集はターゲットの黄色いのを買ったけどほとんど使わなかった
主に熟語は英文で出てきたものを覚えるようにしてた
>>91
知らない
自力で調べて
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 18:55:38.47ID:DlULsY65
>>82
このパターン多いよね
やっぱり小論文対策して早慶併願するのは、慶應第一志望者が多い感じですか?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 19:00:01.55ID:2KPC64mb
>>93
予備校行けば必ず伸びるわけではないかと
予備校行ってても落ちた人もいるし、逆に予備校行かないで合格した人もいるので
ただ冬期講習とか直前講習とかは行くといいかもしれない
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 19:21:32.00ID:ZPGjfc//
>>97
マスコミはたぶん意図的にその前提を伝えないよね
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:13.56ID:XaR/MRMi
慶應→慶應(学内併願)が少ない分、慶應→早稲田が増えやすい
小論文は早稲田→慶應が増えない理由の一つにすぎない
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:18.98ID:2KPC64mb
>>100
河合塾の菊川先生
どうしても現代文が苦手なら時間計らないでじっくり本文を読んで問題を解くのがいいのかなぁ
または時間制限して解いた後に時間制限なしのじっくり解きのどちらか
問題を解くときは選択肢を見る前に、まずは自力で答えを考えて答えの方向性を決めるのが大切と言われた
傍線部説明は傍線の言い換え、理由説明は解答と傍線部を繋ぐのがコツ
長文ですまない
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 20:19:02.45ID:yflDlveX
>>101
うーん、マークセンスだけでは力は見れませんよね

現代文の100字記述や英語の自由英作文はできましたか?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 20:33:23.43ID:9egBVcPp
東大について
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:29.41ID:2KPC64mb
>>104
現代文の記述は一応埋めたけど出来は良くなかったと思う
英作文は幼稚な英語を数文書いただけだけど大丈夫だったわ
>>105
頭の良いとても優秀な大学
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 22:57:03.14ID:wI9vgMNK
>>82
法学勉強したいのに、文構受けて社学受けなかったのは?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:24:19.27ID:iO/NYXSC
>>52
法は何気に半分一般なのか。
司法試験とかあるから一般多めにしてるのかね。

政経とか理工は入学者の一般の割合3割台。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:11.76ID:ekFvQID1
>>1
古文対策は?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:42:05.21ID:2KPC64mb
>>112
単語は単語帳を空き時間に眺めて忘れないようにしてた
文法は実況中継とステップアップノート30古典文法基礎ドリルで大体できるようにしておいた
古文の読解(?)問題は塾任せで予習復習を欠かさずしてたぐらい
市販の問題集は首都圏「難関」私大古文演習を使った
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:04.33ID:ekFvQID1
>>113
その問題集いつからやった?
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:29.95ID:2KPC64mb
>>114
うーん、今の時期ではなかったかな
10月11月ぐらいにぼちぼち始めた感じ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 00:10:33.24ID:VcBeBYL5
>>115
それでも間に合うのかな良かった
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 00:24:08.76ID:HjtGhUWS
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 02:53:29.51ID:amrCU0qs
>>111
政経、法、理工とか上位学部にきてる内部生は一般組の大多数より優秀だもの
この率が高いことはむしろ強みになる
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 03:25:40.59ID:60rd91E7
>>71
商行かなかったのはもったいない。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 03:52:11.85ID:KIfNFTz+
>>118
それはない
基幹理工で仮面経験ある俺が言うんだから間違いない
理工進学内部組最上位にはブレスル並みのがいないでもないけど、そんなの100人に1人もいねえから
学科首席は大体が東大落ちで見返そうと物凄い努力した人
で大体は院で東大東工大行く
内部の殆どはなんとなく理系、一部ガチプロ
慶應よりはマシだろうけどなかなか酷いよ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 04:11:50.76ID:Cywt77zH
慶應よりマシって根拠は?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 04:25:03.22ID:TqvTdhX5
【悲報】ワイ松原刑法落とす
泣きそうンゴねえ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 07:33:43.72ID:yaWsNogg
受験生時代の英語、現代文、古文の平均偏差値(河合塾の模試における)はどれくらいでしたか?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 10:14:11.67ID:Z6/xdig/
>>118
東大落ちザコク蹴り理工ワイ
そんなこと言ったらぷんぷん
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 11:08:54.86ID:amrCU0qs
でも付属系属校上がりならその気になりゃ東大東工一橋受かるレベルいっぱいいるだろ
同偏差値帯の一般高の実績みたらもっともな推測
一般入試組は早慶受かるくらいだから惜しかったんだろうけどまあ落ちてるわけだから
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 11:10:18.46ID:EbBgRgzK
政治経済学部を落ちた負け犬。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 11:52:07.50ID:ZjhpGir4
>>119
商じゃなくて政経だろw
アホ?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 11:53:00.42ID:VN2oOPYR
>>121
慶應よりはマシだろうな
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 12:39:34.79ID:u7C2RZrZ
>>119
>>127
政経商より法学に興味があったから…
>>122
松原刑法は単位取りにくいので有名だから多少はね
>>123
英語は大体70ぐらい
現代文古文はあんまり得意じゃなかったんで70行くか行かないかぐらい
だった気がするが、あんまり覚えていないのでほとんど参考にならないかと
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 14:43:13.80ID:GwSEdgZI
通う予備校としてなぜ河合塾を選んだのですか?
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 15:34:56.07ID:mwQs4LeE
トイレ綺麗?未だに和式とかないか?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:11:39.38ID:tqRC28bI
早慶志望ですが早慶専用の模試は受けるべきですか?
それとも全統とかの方がいいでしょうか?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:21:21.95ID:+qAtpzoo
一浪で早慶合格するには、現役時にマーチに10戦5勝する実力が求められる、と聞きました。
この噂は本当だと思いますか?
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:35:26.23ID:3aEV8zLH
>>129
秋刑法?
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:47:39.97ID:u7C2RZrZ
>>132
いや、和式はないと思うけど
>>133
両方受けるべきだと思う
早慶オープンは早慶に特化した問題集として後で使えるから便利
>>134
(そんな噂聞いたこと)ないです
運と努力次第だと思う
>>135
春刑法
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 21:47:12.95ID:splVKous
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 22:14:46.20ID:+e9fdG2P
>>137
傾斜配点のランキングは無意味

フェアじゃない
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:38.83ID:HjtGhUWS
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:48.20ID:oicZbrYH
院生(ロー)に一言
ちな学部マーチンコ (´・ω・`)
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 23:27:00.08ID:79560sSp
傾斜かける前のランキング
https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/

偏差値
78 東京大(理科三類)

77 京都大(医-医)

76 東京大(理科一類)東京大(理科二類)大阪大(医-医)

75 東京医科歯科大(医-医)

74 東北大(医-医)千葉大(医-医)名古屋大(医-医)九州大(医-医)

73 北海道大(医-医)北海道大(獣医)筑波大(医学群-医学類)新潟大(医-医)金沢大(医薬保健学域-医学類)岐阜大(医-医)三重大(医-医)
   京都大(理)京都大(薬)神戸大(医-医)岡山大(医-医)広島大(医-医)熊本大(医-医)横浜市立大(医-医)名古屋市立大(医-医)
   京都府立医科大(医-医)大阪市立大(医-医)奈良県立医科大(医-医)和歌山県立医科大(医-医)

72 群馬大(医-医)お茶の水女子大(生活科-心理)富山大(医-医)信州大(医-医)浜松医科大(医-医)滋賀医科大(医-医)京都大(経済-経済経営)
   京都大(教育-教育科)京都大(総合人間-総合人間)京都大(工)京都大(農)大阪大(薬)徳島大(医-医)愛媛大(医-医)長崎大(医-医)札幌医科大(医-医)

71 東京工業大(情報理工学院)山口大(医-医)鹿児島大(医-医)

70 旭川医科大(医-医)弘前大(医-医)秋田大(医-医)山形大(医-医)東京工業大(理学院)東京工業大(工学院)東京工業大(物質理工学院)
   東京工業大(生命理工学院)東京工業大(環境・社会理工学院)福井大(医-医)京都大(医-人間健康科)鳥取大(医-医)島根大(医-医)
   香川大(医-医)高知大(医-医)佐賀大(医-医)大分大(医-医)宮崎大(医-医)琉球大(医-医)福島県立医科大(医-医)

このデータについて
https://manabi.benesse.ne.jp/doc/faq/univ_index.html#06
■国公立大の場合
・進研模試独自の1次単純集計による偏差値です。
(1次単純集計とは、各大学のセンター試験科目を、進研模試の配点(国語・数学・英語各200点、 地歴公民・理科各100点)で集計したもので、大学間の難易比較に適しています。)
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 07:34:19.61ID:fLgFohgc
>>136
フル単?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:56.31ID:brwUGhrF
過去問は何年分解きましたか?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:07.12ID:JAS8xc+A
早稲田コンプリートとか強すぎ

法曹界めざすの?
なんか勉強出来そうやしチャレンジしてもよさそうやが
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 11:45:25.29ID:/Mne3ZBu
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 13:05:54.59ID:fSfGv3b6
>>142
一応、春は大丈夫だった
>>143
法学部は赤本一冊分+α
政経と商は2年分ぐらい
文構は3年分やって
文は1年分やったかやらなかったぐらい
教育は前日に問題をパラパラ見たぐらい
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 13:07:40.53ID:fSfGv3b6
>>144
早稲田全勝はたまたまかと
法曹は憧れてたけど自分には無理だと思う
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 16:00:18.73ID:vWDoWbw2
教育の学科どこ受けたの?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 16:51:15.67ID:fSfGv3b6
>148
英語英文
英語が少し得意だったからという理由で
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 17:56:35.77ID:V3AwByW5
>>146
出身高校はどこ?
言えないなら、できる範囲で
都道府県や中学受験偏差値や進学実績など教えて
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 19:00:56.03ID:QNXjn3cx
いつから勉強始めた?
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 19:34:03.84ID:FsVRLfQ3
>>149
法学学べる公共市民じゃないのかっー!
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:22:52.16ID:ikjBOck+
>>151
イッチの戦績なら学年トップ?
指定校推薦もらえなかったの?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:22.34ID:SSNFeF+4
スマホから書き込んでるからid変わってると思うけど>>1です
>>152
本格的に始めたのは二年の夏ぐらいから
>>153
あんまり教育行く気無かったから...
>>154
トップだった
というのも入るとバカになる高校だったから相対的に上位にいただけかと
指定校はクソしか無かったから嫌だった
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:41:37.70ID:KrPd21DM
それが普通だよね
なんか受サロのアンチ推薦みたいな連中はどこにもかしこにも早慶の推薦枠があってバカが入ってるみたいに言うけど実際そんな都合のいい枠はない
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:44:31.08ID:FsVRLfQ3
>>156
そう。基本的に2番手校ですら殆ど早慶推薦は来ないよ。政経至っては全国に80校しか来ないんだぞ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:52:35.58ID:SSNFeF+4
早稲田受験した人なら絶対知ってる超基礎英単語を知らないのに推薦枠で入った人はいる
もちろん一部のレアな人なんだろうけど
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 21:26:01.79ID:ikjBOck+
>>156
そうなんだ
方針として指定校推薦枠全て丁重にお断りする高校だったんで、何も知らなかった
失礼なこと言ってたらごめんやで
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 21:27:29.47ID:FsVRLfQ3
>>159
ちょっと待った、何だそれ?
そんな学校があるのか?何の理由で…
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 21:41:09.99ID:ikjBOck+
>>160
東大特攻高だから
しかも東大とは一浪して入るものだと信じてる
早慶推薦貰えるレベル(学年上位)には東大行ってもらわないと困るから
早慶も結構入るけどみんな国立落ち
文系には洗顔もいるがそれは下位かな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 00:13:42.95ID:2uzuuFLt
>>162
他スレにあったよな
うちはもっと下w 某都立
求めているとこは同じなんだが…
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 00:41:52.23ID:8Cv3ZtQv
今年の司法試験実績を率直にどう思う?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 00:42:20.31ID:HrJPIpoL
>>127
アッ法!
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 11:23:41.16ID:2uzuuFLt
>>166
ぐぐったけど違うみたい
自民党党本部の横にある高校だよ
ペーター佐藤の母校
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 12:06:50.66ID:Z6WB06C1
【キャリア官僚】国家公務員採用総合職試験2019 合格者数上位20傑

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 13:08:22.40ID:lDE/nLot
>>167
あー、なるほど
学歴マニアの自負があったけれど、二回も外すとはなあ
現役合格を目指してガリガリ勉強させてるイメージだった
昔のところまで復活させようとOBが必死だったから
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:22.64ID:440Vgdmo
>>146
憲法誰?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 18:25:57.69ID:BnWlESZ+
漢文どれくらい勉強しましたか?
自分はほばノー勉でいくあまりだけどあり?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 22:44:17.79ID:NugVUQBE
早稲田は

人 人 人 ウザイほどの人だらけ

日大に次ぐマンモス大学

5万人

これ

忘れるな
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 05:33:04.46ID:/zXcE7BJ
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 09:00:09.81ID:cFWEbzlw
早稲田の学生って、東大・京大・一橋落ちが多いってきいたけど(少なくとも慶應法と慶應経済は半分以上が国立落ちらしい)、実感的には何割くらいが国立大落ちですか?
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 18:18:00.86ID:BeckQttI
>>78
違うなぁ
日本社会の基本は『個人の尊厳の実現』
法の支配は、それを実現するための手段でしかない
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 18:24:41.69ID:BeckQttI
>>118
内部生でも格差がある
中受で早稲田中は早慶系列中、長年王者だった慶應普通部をここ数年、難易度で上回って1位

早稲田高=早実女子>>早実男子>>早大学院=早大本庄女子>>早大本庄男子
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/13(金) 22:45:22.12ID:gNvoAXVg
早稲田中は受験校だから並べるのはおかしい
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 00:12:47.22ID:GDl7st46
>>177
中受の難易度だからいんじゃね?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 10:51:18.38ID:kQJS6Fyg
もっとも早稲田の本家は大学ではなく早稲田中
創立者は同じだけど早稲田中から名前を借りて東京専門学校から早稲田大学と改称
明治時代でも、旧制一高(いまの東大教養学部)への合格者ランキングがあって早稲田中は私立では開成中を抑えて全国1位になったこともあった

また早稲田中の生徒に簿記を教えるために校庭に仮設校舎を建てたものが早実
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 15:21:08.41ID:T6P6YQKr
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 19:56:55.04ID:vvalCoul
ササキサヤカさん宜しくお願い致します。
どんなに高額な金銭をもらっても、女性とセックスしなければならないような義務はない。
処女とセックスできないならどんな女性ともセックスしません。
処女が金銭で買えないから、僕のチンチンも同等とします。
男女の性被害が同等なら可能なはずです。
同文を警察庁にも送信します。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 00:58:55.36ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 22:24:29.07ID:R8CXXDBh
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 08:52:32.06ID:+hm+xrtD
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 09:56:09.24ID:i+mmz5PK
今も早慶戦で勝つと、歌舞伎町で騒いで踊るんですか?
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 22:28:40.92ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 11:13:53.23ID:g5BXfIkd
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 22:20:43.00ID:RFV94Pph
令和元年司法試験 法科大学院別合格者数
1位 慶應大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人
7位 大阪大 46人
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 02:10:50.83ID:siL9rPv/
>>190
早稲田いいね。
さすが旧司法試験の名士。
未修重視の大コケから這い上がってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況