X



9月更新の河合塾ランキングがでたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 05:01:20.64ID:Zpcpb8WF
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 07:23:51.52ID:Q3wmDoYo
今年の北野の合格者数が

同志社大150
立命館大97
関西大学30
関西学院25

なんだけど、これがそのままの実力数値だと思うわ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:27.36ID:Q3wmDoYo
今年の旭丘の合格者数

同志社大125
立命館大91
関西大学12
関西学院4

愛知視点だと立地京都有利で兵庫県が不利になりすぎる
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 07:32:59.56ID:Q3wmDoYo
今年の岡山朝日の合格者数

同志社大30
立命館大46
関西大学22
関西学院24

関学は比較的近い岡山県からも支持されない
逆に一番遠い滋賀京都の立命館が一番人気
関西学院は兵庫県だけの超ローカル大学
立命館は広域広範囲で薄く確実に支持を得ている
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:49.77ID:ZV8sKGYG
立命館は都合のいい極部的データしかだせないな。

トヨタの就職者数とか
ロームとかwww

もはや
偏差値・就職・ダブル合格で
完敗だもんな
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 09:19:43.31ID:uvlRbvp8
マーカン絶対序列

河合偏差値、有名企業就職率、ブランド力、一般率、合格者入学辞退率、知名度、人気、TOEIC平均点などを考慮した絶対序列(順位はマーカン内順位)

1.青学-偏差値1位(前年度1位)、有名企業就職率2位(前年度1位)、ブランド力関東1位、平均年収3位、合格者入学非辞退率1位(辞退率63.27%)、知名度関東1位、人気関東1位、TOEIC平均点1位(689点)
2.同志社-偏差値4位(前年度4位)、有名企業就職率1位(前年度2位)、ブランド力関西1位、平均年収2位、合格者入学非辞退率5位(辞退率78.45%)、知名度関西2位、TOEIC平均点2位(641点)

3.明治-偏差値2位(前年度2位)、有名企業就職率3位(前年度3位)、ブランド力関東2位、平均年収4位、合格者入学非辞退率ビリ(辞退率79.59%)、知名度関東2位、人気関東2位、TOEIC平均点5位(615点)
4.立教-偏差値3位(前年度3位)、有名企業就職率5位(前年度5位)、ブランド力関東4位、平均年収6位、合格者入学非辞退率4位(辞退率74.01%)、知名度関東4位、人気関東3位、TOEIC平均点3位(630点)

5.中央
6.法政

7.立命館
8.関学
9.関大
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:28.67ID:8hljtlVp
金沢学院は最高です
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:35.66ID:ZV8sKGYG
大阪の主要府立高校の2018年度現役進学者数ですが、、 

関関同立の数字がこんな感じです。

立命館があれほど多くの合格者を
出しているにも
かかわらず
ほとんど
進学先として選ばれていない印象を受けます。

皆さん、どう思いますか?



春日丘 関大23関学27同志32立命22
豊中高 関大10関学21同志21立命14
岸和田 関大20関学13同志19立命01
高津高 関大34関学18同志12立命11
生野高 関大18関学20同志10立命06
三国丘 関大04関学15同志16立命04
四條畷 関大19関学17同志20立命19
大手前 関大18関学13同志19立命14
天王寺 関大02関学04同志07立命04
北野高 関大01関学03同志03立命05
茨木高 関大05関学08同志20立命15
枚方高 関大27関学04同志12立命02

実際、立命館の本命率は低いです。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:39.02ID:Q3wmDoYo
女子文系なら立命館よりも関西学院がいいだろう
就職も強い
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 11:14:23.20ID:ZV8sKGYG
男子が多い経済・商で
ダブル合格が関西学院100-0立命館だよ。
男子も関西学院のほうが良いに決まってるよ
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:44.90ID:EvEfPdOZ
>>232
偏差値が高くなるほど関関同立への進学者少ないな
最底辺の人間だけが関関同立へ入学してるんだな
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:01.52ID:c+5cd0ZU
>>235
関関立と同志社を一緒にするなよ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:56.42ID:uOWHk0uI
関関同立 一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● ←!?
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 16:17:49.48ID:D8xR1VLf
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 16:28:35.78ID:aRh8NgGj
>>213
別人だが?
もしかして関学を貶しているのは立命館だけだとでも?
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 16:30:34.65ID:yO7X05jj
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:02.14ID:3t1w8jst
>>207
これなに?
2019年第1回駿台全国模試の受験生の志望から判断したボーダーってこと?
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 00:01:24.74ID:8V0JDrgq
まだ更新するの?
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 01:03:36.84ID:qsd/CllE
「絶対的序列」

入試項目

@明治1.2 (SMART)
A立教3.4 (SMART)
B青山3.8 (SMART)

C同志社4.2 (同CH)
D法政5.0 (同CH)
E中央5.6 (同CH)

F立命館5.8 (関関立)
G関学7.8 (関関立)
H関西8.2 (関関立)


資格就職

@明治1.8
A中央3.1
B同志社4.1
C立命館4.4
D法政5.1
E青山5.2
E立教5.2
G関学5.7
H関西7.5
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 01:57:43.15ID:darIXFPT
>>14
科目数とか、一般率で偏差値上がりやすいとかいうくせにキャンパスの立地とかは無視というwww
本当に都合のいいことしか言わないwww
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 14:38:39.06ID:q5zEbno2
【確定序列】
同志社 上智
関学 青学 立教
立命館 中央
関大 法政 明治
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 15:45:18.97ID:moQVUxIO
>>245
関学は推薦学院ゴミ大学だから一番下
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 16:43:42.87ID:VO2XTdwA
青学マーチトップ
有名企業就職率、ブランド力トップの三冠王や
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 16:49:47.25ID:XZyJXgi0
慶應最強wwwwwwwwwwwwww
MARH関関同立の半分が一桁wwwwwwwwwwww

令和元年司法試験 法科大学院別合格者数
1位 慶應大 152人
2位 東京大 134人
3位 京都大 126人
4位 中央大 109人
5位 早稲田大 106人
6位 一橋大 67人

上智MARH関関同立
上智 11
明治 26
青学 4
立教 7
法政 7
関西 12
関西学院 12
同志社 9
立命館 24
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 16:51:07.32ID:V4RkYXdM
>>245
大丈夫か? 腐ったもんでも食ったんか?
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 17:02:09.54ID:+e9fdG2P
>>238
傾斜配点のランキングには意味がない
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 17:07:55.60ID:+wl0RBib
>>248
受験者数を見てみると同志社がかなりやばい…
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 17:21:05.74ID:K6iOy2mh
>>248
同志社。。。
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 17:41:15.17ID:h0APOHLt
>>248
合格率みたら
立命館、関学、関大が20%前後

同志社だけが12%





結局、立命館と関学と関大が
危機感があって
一緒に合同説明会とか熱心に
やって
まだマシな受験生が集まるように
なった気がする。

同志社は実力に似合わず
超然としすぎた感じあり。

同志社ロー幹部は青くなって
緊急会議の準備やってるだろう。
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 17:44:45.75ID:h0APOHLt
>>253
訂正。。同志社7%w
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:28:08.23ID:Dmm+ImZ9
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 18:52:12.18ID:hdJ9t7ye
令和の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 19:18:59.33ID:Cig8Dn2g
>>257
推薦率
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 19:59:07.66ID:34Zmx4Uj
令和元年法科大学院別合格者数

人数
152慶應大
134東京大
126京都大
109中央大
106早稲田
067一橋大
046大阪大
044神戸大
026明治大
025北海道
025名古屋
024立命館○
022首都大
020東北大
020九州大
018筑波大
016創価大
014広島大
014日本大
012千葉大
012関西大○
012関学大○
011上智大
009横国大
009大市大
009同志社○
008成蹊大
007岡山大
007立教大
007法政大
007専修大
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 21:01:00.07ID:IhWzfFqc
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 21:39:17.21ID:hyCVa38t
>>258
一般入試合格者率50%以上のまともな大学(「大学ランキング2015」朝日新聞社)

01位 東京理科81.1%
02位 東洋大学77.1%
03位 南山大学73.8%
04位 西南学院72.4%
05位 明治大学71.4%
06位 青山学院67.0%
07位 獨協大学67.0%
08位 立教大学66.8%
09位 上智大学64.2%
10位 法政大学63.7%
10位 福岡大学63.7%
12位 甲南大学63.1%
13位 明治学院62.7%
14位 駒澤大学61.9%
15位 学習院大61.7%
16位 立命館大60.9%
17位 同志社大60.8%
18位 早稲田大60.7%
19位 専修大学60.4%
20位 慶應義塾59.7%
21位 帝京大学58.3%
22位 名城大学58.1%
24位 中央大学57.6%
24位 愛知大学57.6%
27位 東京農業54.8%
29位 國學院大54.4%
30位 大東文化53.6%
圏外 成蹊大学08.0%
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 21:47:02.47ID:IhWzfFqc
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 20:59:27.95ID:X8tDprH/
【確定序列】
同志社 上智
関学 青学 立教
立命館 中央
関大 法政 明治
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/11(水) 23:10:20.68ID:6bEJtA3y
GJマー関 主要文系学部偏差値(パスナビ、学部個別3教科)

         法   経   商   文   国際    平均

上智      67.5  65.0  65.0  65.0  67.5    66.0

同志社    65.0  62.5  65.0  62.5  65.0    64.0

立教      62.5  62.5  65.0  62.5  67.5    64.0

青学      62.5  65.0  62.5  62.5  62.5    63.0

明治      62.5  62.5  62.5  65.0  62.5    63.0

中央      62.5  62.5  60.0  60.0  62.5    61.5

法政      62.5  60.0  60.0  62.5  60.0    61.0

立命館    57.5  57.5  60.0  62.5  62.5    60.0

関学      57.5  60.0  60.0  60.0  62.5    60.0

学習院    60.0  60.0  ----  57.5  60.0    59.5

関大      57.5  57.5  60.0  60.0  60.0    59.0
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:32.05ID:xCZijM+r
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 13:36:09.27ID:mq8KKqN7
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 22:07:04.97ID:GCPWbwpj
「絶対的序列」

入試項目

@明治1.2 (SMART)
A立教3.4 (SMART)
B青山3.8 (SMART)

C同志社4.2 (同CH)
D法政5.0 (同CH)
E中央5.6 (同CH)

F立命館5.8 (関関立)
G関学7.8 (関関立)
H関西8.2 (関関立)


資格就職

@明治1.8
A中央3.1
B同志社4.1
C立命館4.4
D法政5.1
E青山5.2
E立教5.2
G関学5.7
H関西7.5
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 22:19:42.49ID:PEAwkXZJ
やっぱりこれが決定版だよね

河合偏差値、有名企業就職率、ブランド力、一般率、合格者入学辞退率、知名度、人気、TOEIC平均点などを考慮した絶対序列(順位はマーカン内順位)

1.青学-偏差値1位(前年度1位)、有名企業就職率2位(前年度1位)、ブランド力関東1位、平均年収3位、合格者入学非辞退率1位(辞退率63.27%)、知名度関東1位、人気関東1位、TOEIC平均点1位(689点)
2.同志社-偏差値4位(前年度4位)、有名企業就職率1位(前年度2位)、ブランド力関西1位、平均年収2位、合格者入学非辞退率5位(辞退率78.45%)、知名度関西2位、TOEIC平均点2位(641点)

3.明治-偏差値2位(前年度2位)、有名企業就職率3位(前年度3位)、ブランド力関東2位、平均年収4位、合格者入学非辞退率ビリ(辞退率79.59%)、知名度関東2位、人気関東2位、TOEIC平均点5位(615点)
4.立教-偏差値3位(前年度3位)、有名企業就職率5位(前年度5位)、ブランド力関東4位、平均年収6位、合格者入学非辞退率4位(辞退率74.01%)、知名度関東4位、人気関東3位、TOEIC平均点3位(630点)

5.中央
6.法政

7.立命館
8.関学
9.関大
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 22:32:44.64ID:UbSZPC8B
>>268

それ全く証明できてない

あほ学と馬鹿にされても仕方ないぞ
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:41.77ID:E7qa/etk
【QS World University Rankings 2020】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(22位):●東京大学
2位(33位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(71位):●大阪大学
5位(82位):●東北大学
6位(115位):●名古屋大学
7位(132位):●北海道大学、●九州大学
9位(199位):○慶應義塾大学
10位(202位):○早稲田大学
11位(270位):●筑波大学
12位(334位):●広島大学
13位(359位):●東京医科歯科大学
14位(395位):●神戸大学
15位(442位):●千葉大学
16位(448位):●一橋大学
17位(468位):▲横浜市立大学
18位(531-540位):●熊本大学、●長崎大学
20位(551-560位):▲大阪市立大学
21位(561-570位):●岡山大学
22位(581-590位):●金沢大学
23位(601-650位):●岐阜大学、●新潟大学、▲首都大学東京、●東京農工大学
27位(651-700位):●鹿児島大学、▲大阪府立大学
29位(701-750位):●山口大学
30位(751-800位):●群馬大学、●信州大学、●横浜国立大学
33位(801-1000位):●京都工芸繊維大学、●九州工業大学、●名古屋工業大学、○立教大学、○立命館大学、●埼玉大学、○上智大学、○東海大学、○東京理科大学
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201908/article_11.html
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/14(土) 23:02:55.06ID:Ijht4kBr
「絶対的序列」

入試項目

@明治1.2 (SMART)
A立教3.4 (SMART)
B青山3.8 (SMART)

C同志社4.2 (同CH)
D法政5.0 (同CH)
E中央5.6 (同CH)

F立命館5.8 (関関立)
G関学7.8 (関関立)
H関西8.2 (関関立)


資格就職

@明治1.8
A中央3.1
B同志社4.1
C立命館4.4
D法政5.1
E青山5.2
E立教5.2
G関学5.7
H関西7.5
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 01:30:55.11ID:Y1o3xHRz
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 01:54:42.20ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49) 9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ. 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7(- -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 23:55:35.88ID:Jf/+cEU4
Fラン大学とは??

どんなに頭悪くてもお金さえ払えば行けちゃうような大学です。
Fラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
大学に行かない奴はむしろ落ちこぼれくらいの風潮があるせいで
Fラン大学に行き、奨学金で借金を背負わされ
地獄のような人生を歩む人々がいます…

奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう

何も疑わず、自分の将来地獄みたいになる事など知らず
思考停止で大学に行ってしまう人が沢山います

そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。

オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況