X



9月更新の河合塾ランキングがでたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 08:55:40.34ID:U9a2QoWi
>>32
工作員 乙
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:03:56.80ID:Xg9s0eD9
>>59
千葉に行きなさい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:16:27.76ID:hsL8s769
慶應理工が去年同時期と比較して爆上げしてるんだが、何があったんだ?

去年との違いといえば学門名称と構成が多少変わった
学門1〜5 ⇒ 学門A〜E

ほぼすべての学門が2.5アップ


学門1:62.5 ⇒ 学門A:67.5 +5.0! 物理・電気系
学門5:65.0 ⇒ 学門B:67.5 +2.5  情報系
学門2:62.5 ⇒ 学門C:65.0 ±2.5  数理・管理工学系
学門4:65.0 ⇒ 学門D:65.0 ±0.0  機械系
学門5:65.0 ⇒ 学門E:67.5 +2.5  化学・応用化学・生命系
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:19:40.20ID:hsL8s769
過半数の学科が67.5って高すぎやろ

なお、早稲田理工は全く変化無しで、全学科平均で約65.0弱
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:19:46.21ID:rcW0RYJ0
>>66
東京一極集中
総合大学ブーム
前回が低かった反動
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:24:15.38ID:ozuqYZqr
2.5アップってそもそも2.5単位だからね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:41:13.74ID:8Z5wGglv
>>68
東工大情報工学院が人気になった影響でしょ
同じ理由で後期横国の情報も上がった
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:47:14.56ID:hsL8s769
>>70
いや、今回の入試変更で、情報系を重点化したわけでもないぞ。

化学系や、数理系、物理電気系も軒並み上がってる。
単純に慶應理工人気自体が、このたった1年で爆上がりした
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:50:06.34ID:zCt64jD4
慶応理工本体には特段上がり要素ないんだから
数字の異常な動きにはなにかカラクリがあると思った方がいいよ
思いつくのは正規合格者数激しく絞ってあとから補欠で補てんしたとか
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:51:10.87ID:hsL8s769
早慶理工の難易度変遷

5年くらい前まで:慶應>早稲田
ここ数年     :慶應<早稲田
今年       :慶應>>早稲田

これが慶應ブランドの地力か
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:52:44.28ID:hsL8s769
>>72
いや、違う。これは予想偏差値だからね。
今年の模試動向をもとに算出した数字。

去年入試の結果偏差値では、全学門65.0だった。
今年になって、人気急上昇してきたってこと
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 09:53:32.32ID:HJk3h07t
>>71
学科再編成で、不人気学科と人気学科の組み合わせを変えると偏差値底上げになるかも

もともと67.5に近い65だったんだろう
河合の慶大塾見てると、以前から偏差値帯65〜67.5のところは合格率が半分割っていた
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:03:29.90ID:HJk3h07t
>>72
補欠も含んだ偏差値だから
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:15:51.92ID:vHeMJoBw
>>53
辞退率の中身を考えてみよう
私大は一人で複数学部に合格できるが、その内訳は全く異なる
早慶でも早稲田は一人あたりの併願学部が多く、慶應は少ない
全学統一入試をやっている明治は併願数は早稲田以上
国公立が試験日を統一して併願を原則できないようにしているのは私学圧迫を避けるため(私学とガチ勝負をすれば早晩、学費を私学と同レベルにせよという議論になるから)

本当の入試の実態は>>34のような合否対比に現れる
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:16:29.91ID:uauPYRR5
何の役にも立たない卒業証書一枚で500万円

馬鹿な親子をカモにした悪徳資格ビジネス!

しかも、Fランク大学に巨額の国費が投入され、

政治家・官僚・マスコミ関係者がたくさん天下り!

卒業証書という紙切れ一枚何百万

Fランク大学もビットコインのような詐欺ですね。

ビットコインなんて、100円程度の価値しかないのに、

500万円もするなんて、買う奴もアフォだな。


これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:35:30.08ID:0Ozpx7/8
医学科に関して言わせてもらうと河合の偏差値はどう考えてもおかしいわ。
医学科偏差値は駿台の方が絶対に信頼性ある。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:45:13.22ID:EbRk5Ln/
>>79
はいはい(笑)
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:52:09.42ID:ggDr3uhP
偏差値で大学のランクが変わると思ってる受サロ特有のスレ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:26.24ID:FTwdAsW2
開成東大法卒の受験コンサルが、みんなの思いを動画で結論しているよ
https://www.youtube..../watch?v=X-WoVFpsOH4

・偏差値は河合が基本
・ベネッセ、東進は使い物にならない
・駿台は医学部、旧帝、早慶上位学部がピンポイントで比較する時に使える
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:05:30.65ID:0Ozpx7/8
>>80
いや、普通に考えても例えば国立底辺と言われる弘前が東北とか千葉と同等の偏差値は有り得んくない?駿台全国の千葉前69東北前68弘前61が妥当でしょ?
てか今年医学部受けたけどその結果からしても駿台の方が信頼性あるわ。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:12.83ID:gqGgVqe4
>>81
基本的に、企業の学歴フィルターは変わらないからなw

学歴フィルターを導入する企業・通過する大学一覧
https://and-plus.net/academic-background/

学歴フィルターを通過できる難関大学
私立
慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、中央大学(法学部)、
同志社大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、
津田塾大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:09:46.04ID:VkK0GUpI
>>83
結果は?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:44.31ID:0Ozpx7/8
>>85
前期新潟大学不合格
後期産業医科大学正規合格 山梨大学は未受験
日本医科大学不合格
国際医療福祉大学正規合格
昭和大学補欠合格
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:46.37ID:9J8uKTOV
>>66
理系最高峰資格で比較
弁理士試験合格率 2019年5月実施 1次試験結果(慶應・東工・早大で比較)

1位 慶應大  82人受験して22人合格 26パーセントの合格率
2位 東工大 112人受験して23人合格 20パーセントの合格率
3位 早稲田  93人受験して16人合格 17パーセントの合格率

受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:17:37.83ID:0Ozpx7/8
>>86
産業医科とか河合偏差値70もあるけど謎だわ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:58.24ID:B0JAocFY
2019年3月卒の就職状況 同志社 VS 立命館

     卒業者数 有名400社  国家公務員 地方公務員 教員系 合計
同志社 6965ーーー1932ーーーー087ーーーーー199ーーーー091ーー2309(33%)
立命館 8263ーーー1714ーーーー128ーーーーー350ーーーー259ーー2451(30%)
関西大 7251ーーー1315ーーーー083ーーーーー265ーーーー145ーー1808(25%)
関学大 5665ーーー1378ーーーー078ーーーーー179ーーーー252ーー1887(33%)


尚、実就職率ランキングは、立命館88.8%>同志社87.7%(サンデー毎日発表)
大学が発表する数値とは異なる。

上記には海外留学、医療福祉、薬剤師などの個人事務所(法律、会計士等)、個人事業等含
まれていない。
結局はほとんど変わらない気がする。
上記卒業者数のうち国家公務員、地方公務員等を差し引いた純企業就職者数で比較しない
と無意味な結果となる。
サンデー毎日の人気284社でTOP企業と言われる企業への就職者数は何故か拮抗している。
色々内容をよく調査しないと本当のことは分からない。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 11:30:57.67ID:kMyqLhb3
>>82

基本これだよな。
トップクラス校(東大京大一橋東工大国医と一部地帝や一部早慶)なら駿台、それ以外の学校では河合偏差値がディファクトスタンダードというのは。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:49:23.77ID:Qt3vKIwp
いや国士舘とか産業能率とかが57.5とかもうおかしいだろ…。あと東洋が異常に高い。他の模試はMARCHと大差なのに河合だけ拮抗してる感。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:50:31.91ID:WGmzQtPH
中京が60.0はさすがにゴミ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:54:04.55ID:RIjTpAMi
上智文だけど偏差値変わってなかった
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:54:17.76ID:ozuqYZqr
>>72
正規合格者だけで難易予想してるわけないだろ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:30.98ID:RIjTpAMi
上智法社学はTEAPの偏差値70.0か
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 12:59:34.38ID:8FNovPqS
東洋は今では地方駅弁を蹴散らかす存在になったわ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 13:26:46.99ID:mf1Hrxp+
都立は千葉超えたと思ったけどただの軽量だったか
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 13:33:09.60ID:kMyqLhb3
日東駒専以下の大学が偏差値爆上げなのは、マーチ以上の大学がここ短期間で偏差値底上げしすぎて、不安になった受験生の下への玉突きがおきているから
90年代初頭の私大バブル期でも似たような動きになった
ここ最近は、私大の合格者数絞り政策や、入試の大改編が目白押しだから、浪人したくない、危険をおかしたくないという心理が高まっている
法政なんか5年前は河合で52.5の学科すらいくつかあったのに、もう底辺でも60.0ばっかりになっている
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 13:42:16.98ID:Qt3vKIwp
>>97
でも社会的な評価は変わらず日東駒専だと思う。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 14:25:26.46ID:5yDgguYd
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 14:48:10.62ID:uauPYRR5
何の役にも立たない卒業証書一枚で500万円

馬鹿な親子をカモにした悪徳資格ビジネス!

しかも、Fランク大学に巨額の国費が投入され、

政治家・官僚・マスコミ関係者がたくさん天下り!

卒業証書という紙切れ一枚何百万

Fランク大学もビットコインのような詐欺ですね。

ビットコインなんて、100円程度の価値しかないのに、

500万円もするなんて、買う奴もアフォだな。


これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 14:52:05.84ID:xV88nRkn
>>89
率見たら
同志社・関学>立命館
だろ。

立命館はいつも理屈こねるが
差が本当に無ければ
一回ぐらい逆転してもいいだろうにwww
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 15:38:36.43ID:uauPYRR5
何の役にも立たない卒業証書一枚で500万円

馬鹿な親子をカモにした悪徳資格ビジネス!

しかも、Fランク大学に巨額の国費が投入され、

政治家・官僚・マスコミ関係者がたくさん天下り!

卒業証書という紙切れ一枚何百万

Fランク大学もビットコインのような詐欺ですね。

ビットコインなんて、100円程度の価値しかないのに、

500万円もするなんて、買う奴もアフォだな。


これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 16:25:15.71ID:1VvsVJZ4
河合塾なんて最低点が高い方の学科が低い方の学科より偏差値低いとかよくあるじゃん
あと2.5刻みだし大して参考にならないよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 16:25:49.04ID:uauPYRR5
高校の選択で人生が決まる。
モンキー高校(中途半端な普通科)に入ってしまうと、
私立文系大学に送り込まれて、悲惨なことになるだけ。

しかし、中学校3年生の時点で、
本人が最良の選択をすることは難しいだろう。

応募条件の「要大卒以上」というのは、偏差値の高い大学を指す。
「○○大学」と名前がつけばどこでもいいというわけではない。

下手に大学に行くと採用基準が厳しくなることを親自体がわかっていない。
あと数年すれば団塊ジュニアの子供たちの番がくるだろうから、

最近問題になってる文科省から大学への天下りなんかみてたら、
なぜFランク大学がなかなか潰れないのかわかるような気がする。
今の日本では子供や若者の数が減ってるのに、なぜ大学ばかりが増えるのかといえば、
結局は文科省の役人の天下り先を確保したいからだろう。それに尽きる。
高等教育機関や最高学府の名にとても相応しくないようなFランク大学を、
文科省がなかなか潰さないのは役人にとっておいしい天下り先だからとしか思えない。

その時はさすがに学習能力を発揮して、Fランク大学への進学はやめさせる親が増えると思う。

高い金払って学位を手に入れたが、相手してくれる会社はブラック・零細ばかりという現実。
まともな上場企業に就職できると最後まで勘違いしているアフォ親&ヴァカ息子。
あぁぁぁぁぁ、700万貢君が校門に大勢吸い込まれていくぅぅぅぅぅ!
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 16:59:19.12ID:BJ5IFwth
>>97
日本一の詐欺入試やってて何言ってんだ 東洋が受験界でどんだけバカにされてるのか知らんのか
スマホでスクロールして指攣るわ
アホは来るな
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 17:13:00.08ID:L5JnHCiI
>>42
大阪に建築無いよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 17:15:00.84ID:FWbskD3M
こんだけ推薦とれば偏差値高くなるのあたりまえだろwww それとも宮崎文夫のまねか?煽り運転の関学!

一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 17:16:37.84ID:FWbskD3M
関学の2019年度 一般入試率が出たな

法学部   入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部  入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部   入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策  入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉  入学者288人 一般入学者147人 一般率約35% 
教育学部  入学者348人 一般入学者071人 一般率約20% 
国際学部  入学者287人 一般入学者061人 一般率約21% 
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 18:33:47.53ID:uauPYRR5
>>49
これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
僕の知り合いのFラン卒達は随分と低収入で
慎ましやかな暮らしをしております。

Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。

何故Fラン大学が急に増えたのか??

その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。

そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 18:36:49.59ID:xU/jIQzL
東洋経済の400社就職率も2019の記事出てたけど、これ見ちゃうと
関学と立命で立命は選択しづらいよなぁ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 19:08:23.04ID:H329SX8O
理系だとメーカー関連会社とか
子会社も結構多いけど
そういうのは400社に入ってないし微妙な指標だよ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 19:35:56.78ID:r+OnxqfV
>>118
そういうところは
優秀な学生は選ばないって前提だろう。

いいところに
どれくらいの人数が入るかっていう
俗っぽい指標だけど。
東洋経済が毎年掲載するんだから
みんな興味はあるんだろうwww

トヨタの孫請け関連会社に名大工学部から入らないだろう。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 20:13:10.32ID:pSlS2Z7l
>>115
一発合格の試験じゃなくても意味あるだろ
たまに確変はあるが、例年は同じような数字なんだから
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 20:35:31.88ID:FTwdAsW2
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 21:44:47.21ID:zCt64jD4
事務キャリア系公務員も足さないと就職力ってちゃんとわからないんだよな
早稲田とか中央はそこでだいぶ損してる
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:04:07.40ID:oFMcjpXH
>>121
慶應抜けてる
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:34.53ID:WyeG4fut
国立医学部の偏差値は駿台の方が正確だとかいう意見があちこちて散見されるが、昨年は最重要模試となる第2回駿台模試は、台風で西日本すべて中止になったから全くだめ
全くあてにならないと駿台で言われた
とにかく今年の偏差値に関してはめちゃくちゃ不正確
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:39:08.09ID:aSSNBIe+
>>124
駿台全国模試でも合格者平均偏差値が50くらいの医学部あるからな

毎回そうなのに予想偏差値はそれより10くらい高かったりするしな

同じくらいの合格者平均偏差値の地底理系はなぜか予想偏差値が低い

医学部は過大評価されてる
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:40:42.96ID:tzRtQk0y
>>125
島根大の医学部の合格者偏差値をもし知ってたら教えて
なぜなら俺が受けるからだ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 22:45:47.59ID:1eM0qNit
>>125
それを過大評価って言っちゃうところが頭悪いよね
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 23:21:22.37ID:HwL6IiBF
「絶対的序列」

入試項目

@明治1.2 (SMART)
A立教3.4 (SMART)
B青山3.8 (SMART)

C同志社4.2 (同CH)
D法政5.0 (同CH)
E中央5.6 (同CH)

F立命館5.8 (関関立)
G関学7.8 (関関立)
H関西8.2 (関関立)


資格就職

@明治1.8
A中央3.1
B同志社4.1
C立命館4.4
D法政5.1
E青山5.2
E立教5.2
G関学5.7
H関西7.5
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 23:47:22.51ID:xU/jIQzL
>>121
これほんと理系文系で分けるとか、本人の志望度との兼ね合いとか考慮できるといいけど難しいから、せめて、公務員、教員、医師医療職は含めて割合出さないと大学のランキングとしてはどうなのって。
ランキングとしては延べ人数の方が大学のを表してる気もする。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 23:51:08.51ID:t2IvnKzJ
>>129
全体的に劣等感が滲み出てる
この中のどこかの大学の人だねキミはw
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/07(土) 23:53:17.45ID:FTwdAsW2
明治でも自慢できるものはあるからあせるな

明治は日大と並んで外食、コンビニ、ブラック企業に抜群の実績を誇る

過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表
外食・スーパー業界

マクドナルド
1位日大212
2位明治142 ☆
3位立命132

すかいらーく
1位日大217
2位東海ー96
3位明治ー84 ☆

ローソン
1位日大84
2位明治65 ☆
3位法政61

セブン&アイ
1位日大477
2位明治307 ☆
3位中央272

大塚商会
1位日本大656
2位法政大315
3位明治大313 ☆


【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:★明治大学 日本大学 
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学

・「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているという特徴。
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する。
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:04:14.90ID:vFNl3Jhb
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている

論文は公開されているので、検索すればいくらでも読める

文系の教授は、自分で出版した本を読んでいるだけ

年間150万円もする大学は詐欺商売

今の自分が高校生だったら、大学には絶対に行かない

与野党政治家、官僚、マスコミ、学者、評論家・・・
上級国民は、苦労せず大学に再就職

だから、大学が増え続ける
与野党対立なんて茶番
所詮は、上級国民同士の馴れ合い
下級国民は、ハローワークに行って、介護職員

大学、特にFラン大学というのは学生のための組織ではない。あれは教員の雇用確保と文科省の利権のために存在するのです。だから潰せないのです。

Fランク大学は与野党政治家の天下り先
安倍「これは、上級国民の特権です」

野党「そうですね」

平成の30年間で、大学乱立により大卒の価値は大きく低下した


平成初期
論文の書けない学生がチラホラ

平成中期
大卒ニート・フリーターが量産される

平成末期
加計学園、東京福祉大学などの問題が出てきて、
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。

挙句の果てには、大学無償化論
実際は、学生を救うと見せかけて、倒産寸前の大学を守ろうとしているだけ。

大学・大学院乱立ビジネスの搾取構造

先のアテもないのに、定員大幅増員

→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
→卒業しても行き先がないので、ブラック/派遣・フリーター/高学歴ニートの絶望余生
学生・院生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る官僚天国

名前書いただけで、必ず受かるような大学なんて、大学でも教育機関でもない。
ただの搾取マシーンだ。

みんな、受験業界に洗脳されすぎ!
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:04:26.37ID:bQCdGDSG
こういうのだけ「数」でやるなよ
いい方の話なら率率うるさいやつがw
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:05:47.85ID:tFXH1cYr
>>91
河合塾偏差値の信頼性は高い

しかし、河合塾は入試方式ごとに偏差値を出すから
それを悪用(?)して、一部の入試方式限定で高偏差値を叩き出している、中堅以下の大学があるというだけの話
そういう悪質な偏差値操作はみんな薄々気づいてるから無視していい

↓を見れば、どういう手口なのか一目瞭然だがね

東洋大学 経済学部 2019年入試結果
https://imgur.com/a/jN3Egwu
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:34.75ID:vFNl3Jhb
大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている

論文は公開されているので、検索すればいくらでも読める

文系の教授は、自分で出版した本を読んでいるだけ

年間150万円もする大学は詐欺商売

今の自分が高校生だったら、大学には絶対に行かない

与野党政治家、官僚、マスコミ、学者、評論家・・・
上級国民は、苦労せず大学に再就職

だから、大学が増え続ける
与野党対立なんて茶番
所詮は、上級国民同士の馴れ合い
下級国民は、ハローワークに行って、介護職員

大学、特にFラン大学というのは学生のための組織ではない。あれは教員の雇用確保と文科省の利権のために存在するのです。だから潰せないのです。

Fランク大学は与野党政治家の天下り先
安倍「これは、上級国民の特権です」

野党「そうですね」

平成の30年間で、大学乱立により大卒の価値は大きく低下した


平成初期
論文の書けない学生がチラホラ

平成中期
大卒ニート・フリーターが量産される

平成末期
加計学園、東京福祉大学などの問題が出てきて、
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。

挙句の果てには、大学無償化論
実際は、学生を救うと見せかけて、倒産寸前の大学を守ろうとしているだけ。

大学・大学院乱立ビジネスの搾取構造

先のアテもないのに、定員大幅増員

→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
→卒業しても行き先がないので、ブラック/派遣・フリーター/高学歴ニートの絶望余生
学生・院生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る官僚天国

名前書いただけで、必ず受かるような大学なんて、大学でも教育機関でもない。
ただの搾取マシーンだ。

みんな、受験業界に洗脳されすぎ!
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:12:21.38ID:tFXH1cYr
>>91
河合塾偏差値の信頼性は高い

しかし、河合塾は入試方式ごとに偏差値を出すから
それを悪用(?)して、一部の入試方式限定で高偏差値を叩き出している、中堅以下の大学があるというだけの話
そういう悪質な偏差値操作はみんな薄々気づいてるから無視していい

↓を見れば、どういう手口なのか一目瞭然だがね

東洋大学 経済学部 2019年入試結果
https://i.imgur.com/NDSaPp3.png
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:15.02ID:wIxMzzdM
>>6
絞ってるんじゃなくて推薦増やして学生数1.5倍にしたから一般率低くなっただけ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:21:14.49ID:vFNl3Jhb
何の役にも立たない卒業証書一枚で500万円

馬鹿な親子をカモにした悪徳資格ビジネス!

しかも、Fランク大学に巨額の国費が投入され、

政治家・官僚・マスコミ関係者がたくさん天下り!

卒業証書という紙切れ一枚何百万

Fランク大学もビットコインのような詐欺ですね。

ビットコインなんて、100円程度の価値しかないのに、

500万円もするなんて、買う奴もアフォだな。

F欄なんて、書類上は大卒でも中身は中卒・高卒だからな。

だから、F欄生は大卒に相応しい職に就けないんだよ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166009551

大学に行きさえすれば生涯賃金が5000万円から1億円高卒より多いなんて言う学習塾経営者がいます。
>勿論、勉強する事は大切な事で学習塾も勉強をサポートするために必要な存在です。
>しかし、それを言うなら「優秀な大卒になれたら」という条件を付け加えるべきです。
>それを、あたかも大学に行きさえすれば良い就職が出来るかのように言うのは問題です。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:15.73ID:aFYJW8XJ
河合は、例えば募集少数の入試方式細分毎の偏差値は「算出不能」か、5ポイント刻みにするとかしなきゃダメだわな
偏差値なんて、ざっくり学科トータルで出せばいいんだよ
元々2.5刻みのざっくり偏差値なのに変なとこ細かい
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:38:10.65ID:Qtc12jE8
中央法がそろそろ動き始めてもいいはずだが全然変化が無いな。茗荷谷行きはちゃんと伝わってるのか?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:43:28.98ID:WLdk0EG1
中央法はもう上がり目ないだろ
立地の問題ではない
あきらめろw
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:47:20.57ID:tFXH1cYr
>>140
>偏差値なんて、ざっくり学科トータルで出せばいいんだよ

たしかに、そうすればみんなが思ってるように
偏差値と大学の世間的なレベルがだいたい一致する

だが、河合塾の偏差値は大学のレベルではなくて
その入試のリアルな難易度を示すことに重点を置いてるわけ

しかし、それがイメージアップをしたい中堅私大に利用されてしまっている
中堅私大でも一部の入試方式だけなら、不相応に入試を難しくすることはできるからね
(そのぶん他の入試のレベルを下げて定員を確保すればいい)

なお、河合塾も以前は通称「ポスター偏差値」といわれる
入試方式を無視した偏差値表ポスターを販売していたが
去年あたりから出さなくなってしまった
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:48:09.01ID:SH5vAeOP
>>140
別に大学比較のために偏差値出してるわけじゃないからな
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 00:52:46.57ID:XS6Ddspp
>>138
嘘は良くない。一般入試減らして推薦で確保してるのは数字でもでてるじゃん。絞ってないならなんで一般入学者が3年前に比べてなんで1000人も減ってるの?

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 02:06:51.81ID:jIsHQOfm
偏差値ランキングはお前らの勝手な学歴煽りのためじゃなくて受験生のための難易度の目安
なんだぜ。それと入試方式や科目数を表示してるから個別方式と全学部方式、科目数によって偏差値
が違うのがわかる。これをごちゃ混ぜにしたらどの入試方式が自分に合っているかわからない。
頭の悪いやつはそこが理解できないかもしれないけど。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 02:17:15.07ID:jIsHQOfm
あとな、定員を絞れば偏差値が上がると言ってるやつ。良く考えろ。62.5なら受けるけど65.0に
なったら受けない受験生は多い。滑り止めにならないから。合格判定がCになったらさっと他へ流れる。
だから偏差値操作が有効なのはごく一部の人気大学だけ。これはわかるよな?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 02:26:09.56ID:Bhy5nWZz
>>147
需要がある大学じゃないと機能しないからな
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 07:07:04.10ID:NZV7VP84
>>123
慶応はデータを出さなくなったとか
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 08:53:37.48ID:WLdk0EG1
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.n...cles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1
23.明治大 28.9
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0
35.立命館 23.9
40.学習院 22.9
43.中央大 22.1
45.法政大 21.9
49.関西大 19.6
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 10:58:32.20ID:HslV8TsV
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:03:06.26ID:+j+YsUnR
普通科高校を出たFラン大学生とか何も残らないので勉強します 

子供があんま勉強得意ではなかったら、普通科高校→Fラン大学行くより工業高校行って大手企業の工場プラント行く方が給料ずっと高い 

学力中途半端なら駅弁機電とかの工学部行くより海洋大や神戸大で海技士や機関士になる方が給料高い 

こういう選択が出来るように色んな職の待遇にアンテナを張るべき 

公立中学、底辺普通科高校、Fラン大学と受験戦争の駒を進めてきた俺はある意味一流 

【誰の人生かな?】 

自分の人生で選択して 
決めたことってありますか? 
地元で中学生を卒業し、 
みんなが行くから、 
普通科の高校に行く。 
なんとか入れた 

Fラン大学に行った後、 

ブラック企業へ。 

ウツを発症し、退職、 

そして、引きこもり。 

流されるだけだと 

ハマる現代の落とし穴。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:07:28.99ID:SH5vAeOP
>>145
その程度は他の大学も減ってるだろ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:20.07ID:RL3IYMv9
河合塾では、偏差値50.0と52.5の差は必ずしも2.5ではない
4.9の差がある可能性も
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:08:34.59ID:+BizrEA1
>>155
と、雑魚w
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:09:29.64ID:SH5vAeOP
>>157
必死だなwww
学歴コンプ可哀想
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:11:02.27ID:+BizrEA1
>>158
で、学歴は?w
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:13:21.21ID:SH5vAeOP
>>159
とある国立大学だけど君は?w
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:14:43.42ID:+BizrEA1
>>160
あぁw名乗れないレベルの低学歴なんだねwかわいそうにw
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/08(日) 11:19:52.50ID:Bg+12enj
>>160
学生証
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況