X



一橋大が「指定国立大学法人」に 7校目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:49.10ID:a2+pVdn7
一橋もデータAI新学部設置

一橋大が「指定国立大学法人」に 7校目
大学 社会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49455040V00C19A9CR8000/

 文部科学省は5日、国の特別な支援の対象となる「指定国立大学法人」に一橋大を指定したと発表した。同法人は世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれる国立大を支援するもので、これで計7大学となった。
 経済学、経営学といった重点分野に新規の教員を手厚く配置する研究戦略や、国際的な認証を取得したビジネス教育の実施計画などを評価した。「ソーシャル・データサイエンス学部」の新設で、人文社会科学と科学技術イノベーションの連携が進むことも理由に挙げた。
 指定法人になると、幅広い企業への出資が可能になるなど経営の自由度が高まる。これまでに東京、東北、京都、東京工業、名古屋、大阪の各大学が指定されている。
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 09:34:45.34ID:/KFZkYEr
結局下位旧帝が切られて一橋と東工加えただけか。
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 09:42:32.91ID:iNWlrdAf
名大卒だけど、名大生はみんな旧帝の最底辺だと自覚してるから指定国立なんて勿体ないと思ってる。
ありがとうございます。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 12:27:10.04ID:5wAV+OZu
一橋は、同窓会の如水会の資金力が国立にしてはある。
如水会館の賃貸収入が年間10億以上あったかな。
寄付金が年間2億くらい。
潤沢な資金を生かして交換留学に行く学生に 如水会から渡航費や生活費を出してもらえる。
でも、如水会に頼ってばかりでは 指定国立に選定されないからなぁ。
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 12:32:52.13ID:YrC1oMoK
渋沢栄一の金権大学
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 12:34:44.13ID:YrC1oMoK
東京商科大学 = 一橋大学
横浜商科大学
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 13:28:32.55ID:9aijxD8f
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 13:30:15.52ID:YrC1oMoK
早慶は動物園。
セックスレジャーランド。
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 08:20:40.29ID:ZLPSvcvu
一橋も閉じている。
インカレも津田とせいぜい国音くらいだろ。
国立遊園地は狭い。

京都くらい広かったらいいなあ。
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 12:46:51.34ID:ZLPSvcvu
ソーシャル・ソリダリティー学部
略称は、SSD

SDSと一緒に作ってしまおう。
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 16:52:16.91ID:hTh7A4Pl
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/16(月) 17:19:28.61ID:3IiyjGbP
>>362
税金を原資に資産運用か。笑っちまった
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 04:33:10.11ID:YRWMAavp
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 09:35:24.61ID:XghtA0if
バブル崩壊後、不良債権処理 金融再編期に どれだけの汚職や学閥派閥が絡んだ人事抗争が
あったか知らないのか? メガバンクの頭取レースは、それはそれはおどろおどろしい。
大蔵省 金融庁が絡んでもう伏魔殿。

金融自由化が進むと、東大法学部出身の強みは弱まるのかな?。
一橋は抗争の中で人材が枯渇したか?
第一勧銀や三和銀行では激しかったからなあ。

慶應は三田会が強くなってる。人数多いのと、財界は2世3世が多いからな。
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/17(火) 19:19:22.46ID:3C9+DZwa
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 05:03:53.17ID:XCQTOz5y
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 11:14:10.91ID:oLtAD6hf
東工がギリギリで
九大北大を差し押さえて一ツ橋というのはないわ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 11:26:32.77ID:I8orEejN
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験 合格数20傑

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
 
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 14:18:47.94ID:AxADxLdb
キャリア官僚は試験に受かっただけじゃ採用されないんだよ。
キャリアの中でも事務官と技官があって、出世するのはほぼ事務官。
事務官の採用数のランキング揚げてよ。

早慶がキャリア採用されるようになったのは、平成4(1992)年、宮澤喜一首相が
東大を半分までにしろと言いだしてから。それまでは私大でキャリア採用は希だった。

メガバンクの出世競争でも、慶應はタナボ〇   と言われてるよ。
https://www.j-cast.com/2017/06/05299574.html?p=all
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 15:57:24.27ID:AxADxLdb
>>373
小椋桂は1993年49歳の時、第一勧銀辞めた。
将来の頭取候補とまで言われ、辞める時は当時の頭取に料亭に呼び出され
三度も残るように説得されたそうだ。
しかし、数年後に明るみに出た総会屋利益供与事件では、逮捕者11人(一橋OBも含まれる)、
元頭取(小椋を引き留めた人だと思われる)の中には自殺者まで出し、大量の内部処分者も出た。
事件後小椋桂と同期の東大卒業生が53歳で頭取に抜擢された。
事件の後処理に加え、富士銀行・興銀との合併(みずほ銀行誕生)で大変苦労され、65歳で亡くなられた。
小椋桂は、良い時に辞めた。
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/18(水) 21:19:51.82ID:AxADxLdb
みずほ銀行発足初日、統合されたはずのオンラインシステムがダウンしATMが半日使えなかった。
https://yoshiokuno.com/kiraboshi-bank/
システム障害は尾を引いている。
https://anond.hatelabo.jp/20160707182245
莫大なシステムの開発改善保守に膨大な費用がかかり、収益を食う。
店舗縮小や行員削減によるリストラの嵐。

みずほ銀行に限らず、三菱UFJも三井住友も、人の統合、システムの統合
それぞれにそれはそれは大変だ。
大学在学生じゃなくて、就職している卒業生に聞いてみな。銀行員の苦労話してくれるよ。
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:05:30.98ID:lTB+tT+N
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:09:39.56ID:lTB+tT+N
>>379
どのあたりがタナボ〇か説明できないソルジャー一橋

海外経験が豊富な国際派ってあるじゃないか

今はまさしく国際経験が最重視されるんだけどな
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:16.50ID:lTB+tT+N
三菱東京UFJ銀の頭取は歴代、東大か京大卒の旧三菱銀出身で、企画部門の経験者が務めるのがコースだった。

三毛さんは、とても多彩なキャリアを持っています。国内外でのコーポレートファイナンス、システムや事務・オペレーション、そして『経営企画』。
それから、タイと日本での銀行の経営統合を指揮した経験がある。加えて、英米やタイを中心に豊かな海外経験があり、
MUFGのトップに求められる見識、能力、実績、これらをほぼ満たしていると判断しました。

https://www.mufg.jp/dam/ja/ir2019/message/outside_director/

普通に企画部門の経験者ですがそれが何か?

ソルジャー一橋がメガバン語るなよ
恥かくから

普通に
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:15:56.49ID:lTB+tT+N
>>374
どの辺りがタナボ〇 か説明できないソルジャー一橋

今のメガバントップは金融庁の許可も必要だしそんな簡単になれないよ

ソルジャー一橋がメガバン語るなよ
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:24:12.78ID:Sqa3QOGP
一般企業に比べて海外展開に出遅れた銀行にとっても、今やトップの国際経験が必要不可欠な資質になっていることは、疑いの余地はない。

https://business.nikkei.com/atcl/report/15/110879/122600918/

トップに必須の国際経験が豊富で企画部門の経験者でもあります

何か問題でも?

まあ一橋じゃそもそも企画部門を経験することすら夢のまた夢だけどな

ソルジャー一橋がメガバントップ語るなよ

大恥かくからさ
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 01:40:13.37ID:Sqa3QOGP
三菱UFJ社長に三毛氏 海外・デジタル戦略課題に

三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は26日、傘下にある三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月1日付で社長に昇格すると発表した。
社長交代は6年ぶり。本命視されていた人事だが、システム統合や海外展開で積んだ経験は、企画畑が多い銀行のトップ像とは異なる。

こうした経験が、今は「本命」の資格になった。三菱UFJFGの営業純益に占める海外の割合は4割弱に達する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39398530W8A221C1EA1000/?n_cid=SPTMG002

残念
日経も本命と言ってますな
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 14:06:26.76ID:13zC7Enn
三菱UFJフィナンシャル・グループはメタボ中なのだろう。
0390名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:09.38ID:PKY6+nWS
>>385
ソルジャーおじさんは
銀行しか眼中にないのか

銀行の時代は完全に終わっているのに
0391名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/20(金) 01:12:16.71ID:quEHW6bb
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0393名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 01:34:31.89ID:JUSAoY3r
メタボは新陳対処。
メガバンクトップは東大一橋が当たり前だったが、時代が変わって来たな。
平成は、万札が福沢諭吉だったし、小泉竹中が改革したんだから、その効果が出てるのだろう。

問題は、金融機関が健全な方向に向かっているかだよ。
0394名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 15:45:26.40ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0395名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 15:55:29.65ID:L2L/2kVx
>>390
こいつは慶応卒

慶応の異常さがよくわかるよ
慶応にはこういうやつしかいないから不祥事が止まらない
0396名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 20:08:34.26ID:0sF/PAAu
Times Higher Education World University Rankings 2019

指定国立大学

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学

Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」


世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング

1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
0397名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 01:44:49.53ID:Q1yxby+z
>>393
嘘つくな
一橋は前からいなかっただろ
0398名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 14:17:36.35ID:RJ5CE+Xc
過去の頭取をちゃんと調べろよ
0399名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 14:21:17.38ID:g5BXfIkd
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。
0400名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:38.66ID:Q1yxby+z
>>398
調べたけど全然いない
0401名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 19:01:50.39ID:Q1yxby+z
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0402名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/23(月) 21:30:11.29ID:Gq9eIR/K
指定大学群
東京一工阪東名
0404名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 04:42:31.97ID:nyzo0ojT
三菱FG社長 慶応経済
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 早稲田商

一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
0405名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/24(火) 14:14:51.20ID:6TyBmaEo
東京一工と慶應併願者で両方受かるとほぼ100%東京一工に行くよね。
これが崩れることは無いと思う。
0406名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 09:50:24.75ID:WV9j88Hp
東京一工受験者にとって早慶は滑り止め。
それ以外でも国立受験者にとって私立は大概滑り止め。
0407名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/25(水) 13:35:04.16ID:WV9j88Hp
一橋が東大より授業料が高いだけの効用が学生にあるのか?
一橋が東工大と授業料が同じだけの効用が学生にあるのか?

ソーシャルデータサイエンス学部って何するんだ?
どこに就職するんだ?
0409名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/27(金) 14:22:40.17ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0410名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/28(土) 01:30:54.67ID:L/oKNS9a
数学は微積分やって物理や工学に使うのが花形だよな。理系学部で使ってこそ生きる感じがする。
統計学や計量経済学の数学って、非主流的な数学の使い方だし、データの賞味期間は短い。
数学使ってもっともらしく占いをやってみせて一般大衆をコントロールしている感じがする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況