X



田舎者は大学進学を機に一度は上京した方がいいよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:46:09.41ID:amMeoWDv
ずっと田舎暮らしっていうのもねぇ…
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 22:59:41.36ID:Ygb8NiXK
西千葉のほうは、これから留学必須になるよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:31.56ID:GRsSTICO
上京とか昭和の高度経済成長期じゃあるまいし

留学したほうが上京より遥かに役立つ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:31.08ID:amMeoWDv
>>5
留学のメリットを教えてほしい
経験がないので
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:08:57.82ID:lXbvFtL/
>>5
天気の子みてみ
あれ見た地方民は東京に憧れるだろうな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:10:52.60ID:mAme/Zsw
>>7
どんな映画なの?
ググると東京農工大に進学する話みたいだけど
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:11:59.78ID:Wi3mWzQg
>>5
上京して留学するのがベストやろ
それには国際空港に近い環境が望ましい
つまり
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:16:09.42ID:C02JW64r
でも自分の恋人が留学するのは嫌だろ?
現地で出逢った白人のイケメンや金髪美女と…なんて事にならないとは限らないのだから
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:25:03.50ID:HjuSZZyM
東京は無駄に生活費が高すぎるから、奨学金とかバイトが必要ならコスパが悪い。
就職で上京する方が、地域手当とか家賃とか出るからいいぞ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:25:35.44ID:v+yYPZtJ
来んな
田舎者が!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:28:44.25ID:amMeoWDv
>>12
金の問題じゃないんだよ
学生生活を田舎で過ごすか都会で過ごすか
生活費なんか大した問題じゃない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:29:04.70ID:FwRdKmhv
Fランで上京なら人生捨てるからやめとけ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:31:11.62ID:pfjEikK+
はよ気づけ。賢い奴らに搾取されてることに。

死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ、関関同立、国公立以上の大学に入れ。お前らが思っている以上にこの世界は残酷だ。

いいかみんな…
世の中の人間たちは

あの手この手でお前らから金を搾り取ろうとしてくる…

ボォーッ・・・と生きていたら…
知らず知らずのうちに誰かの養分…!
疑うんだ…自分以外のものは全て…!

一生満員電車に乗って、一生搾取され、一生働きたくない人と働き、突然飛ばされる。

奨学金の返済背負わされて

44000円位のワンルームマンション

に住んで、車も持てず、税金搾取

されて、満員電車に揺られて

結婚もあやしくて、年金も先送り

将来は親の介護
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:37:57.53ID:GWd4eiro
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:39:42.40ID:2cmYFs1n
政令指定都市なら家賃は月3万代で収まるが東京だと同じ部屋を借りるには
月7万~12万かかる そんな家賃に見合うのは東一工の3校だけ
東一工に行けないなら地底にするのが合理的 東京のワタク進学とか馬鹿じゃないかと
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:40:17.39ID:5s/+0E6x
>>14
それこそどうでも良くね?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:46:05.21ID:zp5qCR8C
>>8
とにかく新宿の描写が凄い
君の名はもそうだけど、それ以上に東京に行きたくなる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:48:05.72ID:zp5qCR8C
>>18
家賃3万円とかボロいぞ
どちらにも住んだことのある俺が同一条件で比べると
1K新築と仮定して仙台が5.4万円の建物に東京だと8.8万円くらいかな
このくらいの差だと思ってほしい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:48:11.17ID:HUwz6/0R
>>18
政令指定都市の3万の物件どこよ
東北大だけど川内にはそんなん知らんぞ
ってか地帝過大評価しすぎだろ
田舎もんか?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:48:12.32ID:pfjEikK+
はよ気づけ。賢い奴らに搾取されてることに。

死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ、関関同立、国公立以上の大学に入れ。お前らが思っている以上にこの世界は残酷だ。

いいかみんな…
世の中の人間たちは

あの手この手でお前らから金を搾り取ろうとしてくる…

ボォーッ・・・と生きていたら…
知らず知らずのうちに誰かの養分…!
疑うんだ…自分以外のものは全て…!

一生満員電車に乗って、一生搾取され、一生働きたくない人と働き、突然飛ばされる。

奨学金の返済背負わされて

44000円位のワンルームマンション

に住んで、車も持てず、税金搾取

されて、満員電車に揺られて

結婚もあやしくて、年金も先送り

将来は親の介護

俺は地方生まれ三流私大育ち 社畜そうな奴は大体友達
社畜そうな奴と大体同じ 満員電車乗って見てきたこの街
新宿 新橋 そう思春期も早々に これにぞっこんに
奨学金なら未だ払い続けてる三流大卒の為に
マジ親は金ないから本当に心配
だが時は経ち今じゃ田舎で要介護
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:49:13.42ID:lknLk0U8
>>20
主人公の東京での出来事は8割型オーバーで2割ガチっていうことを覚えておいてね。
東京のメリットは
1.流通
2.出会い
3.経験
だから
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:49:27.18ID:zp5qCR8C
>>19
これは田舎→東京を体験したことのないやつだな
東北大経済蹴って早稲田政経だが仙台にいたら絶対後悔してたわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:50:39.53ID:zp5qCR8C
学生時代、若い頃に東京に行くから意味があるんだよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:51:17.52ID:HUwz6/0R
>>22
補足
俺は東北大通学圏内のの築30年1kのボロアパート住まいだけど4万超えるぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:53:13.03ID:amMeoWDv
>>24
流通はよくわからんけど
いろんな人(数もだけど種類というべきか)との出会いがあるのは大きい
ちなみに俺は田舎から出て別の田舎の国立に進学した経験あり
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:54:40.05ID:zp5qCR8C
>>27
仙台の中心部なら1k新築で7万円台行くかもな
地価上がりまくりだし
中心部を離れると途端にクソ田舎になるが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:11.29ID:HUwz6/0R
>>29
いくら東西線があるからと言って川内から東は高くて住めん
東京も高いが仙台も中心部は大差ないわ
大差ない家賃ならもっと都会にしとくべきだったと後悔
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:20.93ID:HjuSZZyM
実際、東京に住み始めると、大学とアパートといつもの近所のスーパーくらいしか行かなくなる。
それとバイトに時間を取られる。
東京に住んでる感も価値もすぐ無くなる。

地方のそこそこ都会の政令市に住むか、北関東あたりに住んで東京にはたまに遊びに行く程度でいい。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:01:33.19ID:cPF78NPo
お前ら東一工に行けないのに東京に行くわけ?
まぁそれは勝手にすれば良いんだけど東京で何をするの?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:02:42.54ID:KCdqzdQC
>>32
仮にマーチでも(進学先としては眼中ないが)地方の大学行くよりはマシだな
キミ地方民?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:05:32.93ID:Q5l/vbIg
>>31
でも上京したやつは帰ってこない
たまに帰ってくる女もいるが東京が恋しくて再上京するのもいるくらい
早慶上智以上なら地底文系は蹴るべきだな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:07:28.06ID:cPF78NPo
>>33
マーチでも何でも良いんだがそこで何をするの?ただ猿みたく遊ぶの?
何か意味があるの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:08:19.02ID:KCdqzdQC
>>35
普通に学生生活送るけど
地方よりマシだと言うだけ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:10:28.72ID:Q5l/vbIg
地方駅弁よりマーチ成成学習院、地底より早慶上智というだけだな
文系に限っては本当にそう
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:11:25.02ID:Qiv1h+gq
田舎者はくんなっつってんだろ!
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:12:59.00ID:KCdqzdQC
俺はマリン&ウィンタースポーツと本屋と飯屋巡りが好きなので御茶ノ水や神保町界隈が気に入ってるんだけど
地方にあんな街があるのかな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 00:14:46.31ID:Q5l/vbIg
地方で一生を終えるならいいけど
就職を機に上京するくらいなら大学から上京するべき
大学からの人間関係というのは手に入らないからな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:04:40.82ID:iT9sGGyi
東京工諦めて地底行ったけどたまに早慶にすればよかったかなとふと思う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:06:24.31ID:eZpSTAmO
>>18
自分の金銭感覚で生きることは大切だが他人に押し付けるのは如何なものか
月10の家賃を何とも思わない層が世の中にはたくさんいるんやで
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:13:35.02ID:cPF78NPo
>>42
だから勝手にすればいいんじゃねと 俺は旧帝一工医学部早慶以外はそもそも
「大学」だすら思ってない 大学ですらない得体の知れないワタクに法外な金払って
通うとか(しかも無試験組とごっちゃになって)バカみたいと思っただけ 
愚かな行為をする自由=愚行権も憲法で保障されている
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:41:32.82ID:0GeSP4Cq
東京民は大学進学を機に一度は地方に出た方がいいよね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:51:58.67ID:eZpSTAmO
>>43
勝手にすればいいという人に意見するつもりはない
そもそもキミにレス付けてない
18の地方高校生であろう人に『もっと世の中広いんやで』って思い書いただけだわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:53:15.19ID:cPF78NPo
早慶以外の東京のワタクは費用対効果が悪過ぎる そんなところに進学するとか
ナンセンスだとは思わないのだろうか?彼らの頭の中ではどう辻褄が合ってるのか不明
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 01:54:45.28ID:eZpSTAmO
>>44
それもありやろなぁ
ワイは嫌だけど
どうせ就職したら色々僻地巡りさせられるだろうしw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 02:12:20.83ID:BgkcHtrZ
>>44
>>47
就職すれば地方勤務もある。
本社が東京にある企業でも地方の支社等へ異動転勤がある。
いやいや、就活学生に人気の大手商社では、
地方どころか海外、それも南米やアフリカ勤務もある。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 02:21:17.28ID:0GeSP4Cq
>>47-48
地方でも海外でもいい。
住み慣れた東京を一度離れるべき。
東京至上主義もまた一種の田舎者根性。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 03:54:16.21ID:eZpSTAmO
あの…
地方(含む海外)否定してないんですが
就職したらどこに行くか分からないんで、せめても大学時代東京で遊びたいワイをお許しください
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 05:19:50.68ID:tKvhxWMg
はよ気づけ。賢い奴らに搾取されてることに。

死に物狂いで勉強しろ。そして最低マーチ、関関同立、国公立以上の大学に入れ。お前らが思っている以上にこの世界は残酷だ。

いいかみんな…
世の中の人間たちは

あの手この手でお前らから金を搾り取ろうとしてくる…

ボォーッ・・・と生きていたら…
知らず知らずのうちに誰かの養分…!
疑うんだ…自分以外のものは全て…!

一生満員電車に乗って、一生搾取され、一生働きたくない人と働き、突然飛ばされる。
奨学金の返済背負わされて
44000円位のワンルームマンション
に住んで、車も持てず、税金搾取されて、満員電車に揺られて

結婚もあやしくて、年金も先送り

将来は親の介護

俺は地方生まれ三流私大育ち 社畜そうな奴は大体友達
社畜そうな奴と大体同じ 満員電車乗って見てきたこの街
新宿 新橋 そう思春期も早々に これにぞっこんに
奨学金なら未だ払い続けてる三流大卒の為に
マジ親は金ないから本当に心配
だが時は経ち今じゃ田舎で要介護
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 08:02:13.37ID:ZK3pj2aS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 08:42:59.90ID:HU523Ec5
東京からトンペー行ったけど東京の何がいいのか全く分からんわ
例に挙げられてる新宿にもSEG行ってたから週二で通ってたしそこで遊びもしたけど、するようなことなんて映画見たりカラオケ行くくらいだろめちゃくちゃ臭いし
今は釣りとかスキーすぐ行けるし空気綺麗だから仙台来てほんと良かったと思うよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 08:48:30.17ID:Ihxszc4h
>>39
駿茶にも行ってたからあの辺行きまくったけど、ただ集まってるだけでお得感とかないぞ
スポーツ用品はネットの方が全然安かったし、飯屋なんてカレーか油そばばっかで大してうまくもないし、古本屋はくっそ古い歴史書みたいので読書好きなら気に入るって訳でもない
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 08:48:41.23ID:CBHcqZtb
>>54
大手予備校があるのはいい事じゃないか
そんなことも気づかないのか
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:26:20.86ID:s7u5UnUO
>>41
地底行くなら千葉選ぶのが最近の受験生のトレンド
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:38:15.26ID:lwsHX+RP
早慶以外のワタクは意味ないって言うけど、それ以上の大学って地方だとどこにあるんだよw
旧帝、金岡千広、医学部以外の大学は就職考えたらマーチ未満なんだがw (もちろん文理関係なく)
地元の国立でどうしてもやりたい研究があるなら兎も角、普通は一人暮らしした方がいい
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:40:58.71ID:lwsHX+RP
>>26
それな 親は金なくても頑張って一人暮らしさせるべきだし、子供はそれに見合うぐらいの大学に入ったほうがいい
田舎育ちで、就職しようとすると色々苦労する
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:44:15.36ID:3qKumbmD
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の千葉大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な千葉大入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「全員留学千葉大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
OBの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?全員留学というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来世界に立ち向かう僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
世界と戦ってきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
千葉大を卒業し世界に出ることにより、僕たち千葉大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき千葉大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて他の追随を許さない。
素晴らしい学部構成。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「全員留学千葉大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な全員留学ブランドの威力。
千葉大に受かって本当によかった。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:47:35.42ID:4rZWCMl5
>>60
千葉ブランドの伸びは異常なまで
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:48:10.37ID:lwsHX+RP
>>60
そして就活で早慶にフルボッコされるんだろうなw 未だに大手じゃあフィルターで早慶宮廷以外ダメなんてザラだし
まあ君に2年後の幸運を祈っとくよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:49:38.71ID:lwsHX+RP
>>61
そりゃあ千葉大側が評判あげるのに必死だからな
全員留学って色々と評価も落ちたし(上がったとこもあるけど)
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:57:08.85ID:3qKumbmD
>>62
AIに代替される企業は早慶文系に任せるよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:01:23.64ID:IsqGqq0S
>>60
懐かしいコピペ乙
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:01:27.44ID:edR7uGfZ
淡路島出身の田舎者に東京は無理。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:22:37.04ID:pI4tPKI0
>>63
千葉大っていろいろやっているけど、尻尾を振っている先の御國からはそんなに評価されていないんだよな。
この4年間の評価率平均では、世界水準型16大学中の最下位。

【「『3つの重点支援の枠組み』による配分額の4か年の評価率」の単純平均値:世界水準型】

京都大学:105.7%
九州大学:104.0%
東北大学:101.0%
東京工業大学:100.9%
大阪大学:100.6%
東京大学:100.4%
北海道大学:100.4%
神戸大学:99.3%
名古屋大学:98.7%
東京農工大学:97.5%
筑波大学:96.9%
一橋大学:96.3%
金沢大学:95.8%
広島大学:94.5%
岡山大学:94.3%
千葉大学:92.2%★

文部科学省『令和元年度国立大学法人運営費交付金の重点支援の評価結果について』(2019年8月)より作成
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1417263.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/__icsFiles/afieldfile/2019/08/09/1417263_04.pdf
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:47:56.39ID:QKBSWPh4
都内の下宿生は一日700円しか使えないと統計が出ているのにどうやって遊ぶんや?
あと高校生や子供部屋おじさんは知らんのだろうが、今は北海道からでも格安航空なら5000円で東京行ける時代やぞ?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:48:47.79ID:3qKumbmD
>>67
「各大学の評価結果(詳細)」で千葉大のビジョンの資料見たけど、
全員留学実行後に確実に伸びる項目だらけで草
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:50:13.67ID:DrrzqyW7
貴重な貧乏家庭救済の千葉大学が
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:53.46ID:IsqGqq0S
>>68
そんな貧乏人ばかりじゃ無いし、バイトもするだろう
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:15:16.24ID:awRT9km3
どうせ就職したら東京に住むんだから
大学ぐらいは地方で過ごしたほうがいいよ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:38:46.40ID:KW6b3Jvk
東京の中小企業は地方の国立大出身多いよね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:41:31.60ID:DrrzqyW7
>>73
おまえは東京で働いている会社員のほとんどが大企業勤めだという事実を知らないだろ
この点に関してはまさに東京は化け物だぞ
大阪なんかまるで相手にならない
数値を知れば驚愕する
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:42:22.40ID:EjWjocB5
就職して地方に行く(戻る)としても
学生時代は都市部でいろんな人と会ったりいろんなもの見てカルチャーショック受けた方がいい
家と学校の往復で終わりたい人はどっちでもいい
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:44:08.22ID:i3NH4nJo
ワタクの自慢は就職のみ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:47:46.04ID:DrrzqyW7
ワタクって言っても東京の私大じゃなきゃ就職は国立大以下だけどな
地方なんかFラン私大しかないし
なんでカッペ連中って早慶マーチ文系は別格と認められないんだろうね
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 11:52:57.47ID:i3NH4nJo
早慶は国際金融資本がバックだから。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:04:56.33ID:lwsHX+RP
>>77
貧乏で国立しか行けなかったから、私立いけるやつを必死になって叩いてるだけ
あとは駅弁だと簡単に入れるからマーチ落ちた僻みとかじゃね
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:08:39.48ID:UdCnogLL
ワタクに都合の良いスレw
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:10:10.79ID:FMW75o5C
東京の不動産投資してるやつの詐欺だぞ
10万のマンション住んでほしいから
おれは都心のマンション住んで慶應出たけど後悔しかない
息子には中卒で新潟で10億稼いでもらう
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 12:10:16.22ID:i3NH4nJo
金持ち優遇の典型的な悪しき資本主義礼賛者が行くのがワタク。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 15:13:16.03ID:yvT+xwbB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:55.49ID:ip2BgtMq
カッペ老害は若者が都会へ行くことを色んな理由が付けて止める

自分達を支える若者居なくなると困るしな
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:04:32.19ID:7xV+3cbH
>>79
奨学金受給率は国立<私立
奨学金滞納率も国立<私立
学費の差があるとはいえ立理系だと6年が多い
さて本当に国立は貧乏?ステレオタイプやな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:05:17.75ID:7xV+3cbH
>>85
国立理系
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 18:21:48.98ID:fYuhCB2K
都民だが陰キャのぼく、死んだほうが良いことが判明
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 19:23:53.33ID:UuM/bmlN
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 22:51:55.69ID:KW6b3Jvk
>>74
そりゃ日本でダントツに大企業勤めが多いのは判るがさすがに「ほとんど」は言い過ぎだろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 06:58:50.19ID:qY3mm71p
>>85
貧乏とかじゃなくて、
国立大学にいけないから大金払って私立大学へいくしかないのをすり替えてるだけだよね、その人
みじめだよなあ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 08:50:32.75ID:kbMlH+UP
貧乏は来年から学費無料になるから逆にラッキーじゃん
制度利用して田舎から都会に出てくればいいと思うよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 09:02:47.88ID:i5nO953k
天気の子を観て絶対に上京してやると思った
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 09:08:04.43ID:9s8L5Lmk
ワタクの子
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 09:38:18.53ID:gMdRn6ZJ

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 18:25:26.05ID:jlsG993j
>>89
ほとんどですけど
本当に言い過ぎじゃないよ
低学歴馬鹿は大企業の定義を知らないし
大手企業との区別もつかなかったりするから
会話が成立しないことがあるけれど
これらをクリアしている頭脳があるのなら実際の数値を探し出してみてください
大阪との格差を知って驚いてください
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 19:53:51.02ID:+yJDd/HE
>>96
言ったやつが自分の言説の正しさを示すのが筋だろ。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 21:08:21.24ID:9VEmcX3P
地元の駅弁大出て、地元で就職した後で、転職して上京。結果的に一番良いパターンだったかも。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:37:24.96ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:42:21.90ID:1JmuM1BE
東京そんなにいいか?
地方→東京民やけど、大阪とか札幌の方が学生生活送る上では適していると思うぞ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:21.87ID:OjxQytf8
>>95
一口に東京と言っても結構広いんだ
ためしに23区、ひいては東京都全域の大企業と中小企業の就業者の割合調べてみたら?
まさか丸の内日本橋新宿だけが東京だなんて思ってないよね?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 01:56:45.95ID:2pvV12Ob
東京が良い訳ではないかもだが地方と大きく違うことは確か(都下は知らんが)
ただ両方体験しないことにはそれは語れず、変に意固地になったりもする
例え条件の良いところに就職しても勤務地は選べないことが多い
大学は自分の意思で選ぶことが出来る
だからイッチはこのようなスレを立てたんでしょ
『一度は上京した方がいいよね』
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 02:15:02.04ID:OAUIxO90
僻地から埼玉県和光市への引っ越しは上京したことになるんだろうか
このスレの価値観としてはどう?和光市の隣は成増で東京の板橋区だが
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 02:34:24.71ID:n5vkvg99
これ以上来ないでください
地元の大学にはいって地元で就職してね
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 02:35:09.75ID:FCl3Cd0G
あえて言うなら「準上京」
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 08:52:44.65ID:DMJeSh7Z
>>100
あなた数値を知っていて尚反論するんですね
それじゃどうにもなりません
大企業の割合は0.3%であるという話は有名ですが
これには凡人を色々と勘違いさせる罠が多く含まれています
あなたは就業者や従業者という言葉の意味を知っているようなので
すべてを理解したうえで否定されてしまってはどうしようもありません
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 09:07:58.02ID:ALWdviFl
>>99
学生生活こそ東京だわ
札幌仙台はすぐに飽きる
京阪神はまだいいけど
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 14:49:38.88ID:2pvV12Ob
>>102
学校なり職場が23区で住居が埼玉なら上京でいいと思うが、埼玉の学校に行くのに埼玉住むのは東京関係ないでしょ
北海道じゃないんだから近隣の県はつながってる
成増(三田線だっけ?)なんて古い団地がいっぱいのゴーストタウンのイメージしかないw
行ったことない行く用事もないところ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 16:23:14.62ID:jpox33JW
どうでもいいな
学生時代の遊びなんてカネもかけられないしたいしたことはできない
社会人になって自分で稼いだ金か会社の金でする体験とは比較にならん
学生時代は勉強しなさい、勉強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況