X



早稲田って何やっても慶應に勝てないよねw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/10(土) 16:54:55.38ID:KvqleKX0
あらゆる面で慶應の縮小劣化コピーなのが早稲田w
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 19:51:23.45ID:q3vYOkXx
>>28
東大併願対決でボロッカスに早稲田政経に慶應経済が負けてるのを考慮してないのかw
慶應経済は東大落ちが仕方なく行くんだよw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:03.92ID:Dio+VE1h
>>29
さすがにこれは……
かの国みたいなみっともない言い訳すんなよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:06:40.95ID:q3vYOkXx
>>30
は?いや慶応こそ朝鮮人みたくデータの仕組みを隠蔽して捏造するなよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 20:07:55.48ID:biiGvvX6
>>30
併願対決さえ理解してない馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

W合格進学率で7割が慶応経済蹴り倒して早稲田政経進学している事実を忘れないようにw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 02:13:56.47ID:1Bx+8zXA
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 03:00:19.60ID:EOAAFlZ/
文芸方面だとそもそも比較にならないくらい早稲田が勝ってるのに逆にあたりまえすぎて雑誌の対決特集なんかだとみごとにスルーされるもんな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:53:49.65ID:Fy7G/1Pw
たしかに、文学、映像、芸術、伝統芸能、演劇、文芸、新聞、出版、批評、考古学、こういう早稲田が圧勝、孤高の分野は特集になりにくいね。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 10:02:15.29ID:edR7uGfZ
早稲田 = ロスチャイルドがつくった

慶応  = 昭和にロックフェラーに乗っ取られた
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 16:50:01.61ID:ggUKLN2a
>>28
まったく実態が解ってないな
早稲田政経にも合格できる開成上位層は東大にも当たり前に合格するから結果として早稲田政経進学者は少なくなる
逆に慶應経済を併願するような開成中下位層は東大不合格が多くなるから結果として慶應経済に進学せざるを得ない者が多くなるだけ
ちなみに慶應経済より早稲田政経が偏差値も人気も高いことは各種予備校データから明らか
むしろ差がつき過ぎてしまっている状況だろう
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:02:05.40ID:Fy7G/1Pw
>>37
W合格にしても本当にデータをちゃんと読めない奴が多すぎ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 15:08:07.85ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:05:28.50ID:eKxerXpB
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変

私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。

■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル

私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。

主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。

そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。

「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 15:31:10.33ID:np+5ge67
>>35
考古学なら私大トップは明治
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況