X



大阪経済大学ってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/08(木) 01:18:05.15ID:xCrnmnA1
東京経済大学みたいな感じ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/08(木) 04:20:37.36ID:Mo9tT5Iw
Asia university
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/08(木) 06:46:34.66ID:0B9fj403
悪くないぞ
経済系単科大学の名門
立地よい
学費安い
一般入学者多い
社長・役員多い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/08(木) 17:22:59.19ID:XWaYK9Q0
良くも悪くもない。せめて近大位は受かって欲しい。
就職は大手企業は無理か?あまり知らんけど。話題は関西なら関関同立までやからな。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 09:25:17.31ID:CQSqDJyN
近大経済は推薦多すぎ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:05:03.99ID:CQSqDJyN
1961年入試難易ランキング(経済系)

5 京大
6 神戸大(経営)
8 神戸大(経済)
11 阪大
16 滋賀大
19 大阪市大(商)
23 大阪市大(経済)
24 神戸商科大
28 関西学院大(経済)
29 和歌山大
36 大阪府大
37 同志社大(経済)
38 関西学院大(商)
43 同志社大(商)
48 甲南大(経済)
53 甲南大(経営)
58 龍谷大
59 立命館大
60 関西大(経済)
69 大阪経大
82 関西大(商)
86 近畿大(商経)
87 桃山学院大
ランク外 大阪商大

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:05:32.56ID:CQSqDJyN
1964年旺文社模試からみた難易ランキング
【英・国・社型】(各科100点,計300点満点。※のみ400点満点。)

順位   大学名      合格者平均点 不合格者平均点 受験者平均点
 7 同志社大学(経済)     165        130         137
 8 ※関西学院大学(経済)  215        177         182
 9 同志社大学(商)       161        130         137
11 ※関西学院大学(商)    202        167         180
14 立命館大学(経済)     142        112         122
14 ※甲南大学(経済)     165        146         160
14 ※甲南大学(経営)     149        164         152
15 立命館大学(経営)     130        109         117
15 関西大学(商)        133        108         115
15 関西大学(経済)       133        107         113
18 大阪経済大学(経済)    112         92         104
18 大阪経済大学(経営)    108         91         102
20 龍谷大学(経済)       98         91          98
20 近畿大学(商経)       96         95          96
20 桃山学院大学(経済)    99         88          98
21 大阪商業大学(商経)    92         89          92
21 大阪学院大学(商)      96         78          94

http://d.hatena.ne.jp/akamac/touch/20100104/1262616164
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:07:30.35ID:CQSqDJyN
1982年度進研模試・進研ゼミ大学学部難易ランキング (経済系)

65 同志社(経済)
64 関西学院(経済)
63
62 同志社(商) 関西学院(商)
61 立命館(経済)
60 立命館(経営) 関西(経済) 関西(商)
59
58
57 甲南(経営)
56 甲南(経済)
55
54 京都産業(経営)
53 京都産業(経済) 龍谷(経済)
52
51 龍谷(経営)
50
49 大阪経済(経済)
48 大阪経済(経営)
47 近畿(商経)
46 神戸学院(経済)
45
44 桃山学院(経済)
43 桃山学院(経営)
42 追手門学院(経済)
41
40 大阪産業(経営)
39 大阪学院(経済)
38 大阪学院(商) 大阪商業(商経) 摂南(経営情報)
37 阪南(経済) 八代学院(経済)
36 京都学園(経済)
35 大阪経済法科(経済)

http://ais005.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/08/19/19820000_57150dpi.jpg
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:07:58.03ID:CQSqDJyN
1987年度合格難易ランキング

62.7 同志社(経済)
62.2 関西学院(経済)
60.3 関西学院(商)
59.9 同志社(商)
59.1 立命館(経済)
58.8 関西(商)
58.6 立命館(経営)
58.3 関西(経済)
55.9 甲南(経営)
55.4 甲南(経済)
54.6 京都産業(経済)
54.2 京都産業(経営)
53.9 龍谷(経済)
53.0 龍谷(経営)
52.1 大阪経済(経済)
51.5 近畿(商経)
50.8 大阪経済(経営)
48.5 神戸学院(経済)
48.0 桃山学院(経済)
47.9 桃山学院(経営)
47.0 追手門学院(経済)
45.3 摂南(経営情報)
44.0 大阪学院(経済)
43.8 大阪産業(経営)
43.6 大阪学院(商)
43.6 大阪産業(経済)
43.4 阪南(商)
42.9 阪南(経済)
42.6 京都学園(経済)
42.5 奈良産業(経済)
42.0 大阪商業(商経)
40.0 八代学院(経済)
39.9 甲子園(経営情報)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:08:37.38ID:CQSqDJyN
1991年度代ゼミ偏差値 経済系

64 同志社(経済) 同志社(商)
63 関西学院(経済)
62 関西学院(商)
61 立命館(経済) 関西(経済)
60 立命館(経営) 関西(商)
59 甲南(経済) 甲南(経営)
58 流通科学(流通) 流通科学(経営)
57 京都産業(経済) 京都産業(経営) 龍谷(経済) 龍谷(経営) 近畿(経済)
56 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 近畿(商)
55 神戸学院(経済)
54 近畿(経営) 桃山学院(経済)
53 追手門学院(経営) 大阪学院(経営) 大阪学院(商) 大阪産業(経営) 摂南(経営情報) 桃山学院(経営)
52 追手門学院(経済) 大阪学院(経済) 大阪産業(経済) 大阪商業(経済) 帝塚山(経済)
51 大阪国際(経営情報) 阪南(経済) 
50 大阪商業(経営) 大阪商業(商) 大阪商業(貿易) 阪南(経営情報) 阪南(商)
49
48 大阪経済法科(経済) 甲子園(経営情報) 奈良産業(経済) 奈良産業(経営)
47 京都学園(経済)
46 京都学園(経営) 八代学院(経済)

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:53:01.84ID:CQSqDJyN
2005年度代ゼミ偏差値

61 同志社(経済)
60 同志社(商)
59 立命館(経済) 立命館(経営)
58 関西学院(経済) 関西学院(商)
57
56 関西(経済) 関西(商)
55
54 龍谷(経済) 龍谷(経営) 甲南(経営)
53 甲南(経済)
52 近畿(経済) 近畿(経営)
51 京都産業(経済) 京都産業(経営) 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
50
49
48 摂南(経営情報) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営) 神戸学院(経済) 神戸学院(経営)
47 追手門学院(経済) 阪南(経済) 阪南(流通)
46 追手門学院(経営) 大阪商業(経済) 流通科学(経営)
45 京都学園(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 大阪商業(経営)
44 大阪経済法科(経済) 大阪国際(法政経) 帝塚山(経済)
43 大阪学院(経済) 神戸国際(経済) 兵庫(経済情報)
42 京都学園(経済) 姫路獨協(経済情報)
41 大阪学院(経営科学) 関西国際(総合ビジネス)
40 甲子園(経営情報)
39 京都創成(経営情報) 太成学院(経営情報) 羽衣国際(産業ビジネス) 奈良産業(経済) 奈良産業(経営)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 12:53:48.56ID:CQSqDJyN
2020年度ベネッセ偏差値
進研模試 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67
66 立命館(経済) 関西学院(経済)
65 立命館(経営) 関西学院(商)
64
63 関西(経済) 関西(商) 
62
61
60
59 
58 近畿(経済)
57  
56 大阪経済(経済) 大阪経済(経営) 近畿(経営)
55 龍谷(経済) 龍谷(経営) 甲南(経済) 甲南(経営)
54 大和(経済経営)
53 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント)
52
51
50
49
48 京都橘(経営) 大阪産業(経済) 大阪産業(経営) 桃山学院(経済) 桃山学院(経営)
47 追手門学院(経済) 摂南(経済) 摂南(経営) 
46
45 追手門学院(経営) 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営) 神戸学院(経営)
44 大阪商業(経済) 四天王寺(経営) 阪南(流通) 神戸学院(経済)
43 大阪国際(経済) 大阪国際(経営) 大阪商業(経営) 阪南(経済)
42 兵庫(現代ビジネス) 流通科学(経済) 流通科学(経営) 帝塚山(経済経営)
41
40 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営) 太成学院(現代ビジネス) 関西国際(経営)
39 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 神戸国際(経済経営)

https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen4k/shi-kinki.html
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 13:05:58.08ID:CQSqDJyN
■大阪経済大学 経済学部 入学者数内訳

一般 366
センター試験利用 43
公募推薦 104
商工系資格推薦 13
指定校推薦 120
スポーツAO 30
社会人 1
国際留学生 3

合計 680
一般入学者率 53.8

www.osaka-ue.ac.jp/entrance/admissions/exam/2018.html


■近畿大学 経済学部 入学者数内訳

一般 264
センター 116
附属推薦(学内推薦) 118
指定校推薦 156
その他推薦 170
外国人 11

合計 835
一般入学者率 31.6

https://up-j.shigaku.go.jp/department/category07/00000000526901033.html
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 13:06:49.03ID:CQSqDJyN
2018年度学費(4年間総額)

大阪経済大学   3,883,000円 (経済・経営・情報社会・人間科学)
龍谷大学      3,924,000円 (文・経済・経営・法・国際文化・政策)
立命館大学    3,973,600円 (法・経営)
神戸学院大学   4,049,300円 (法・経済・経営)
龍谷大学      4,067,600円 (社会)
関西大学      4,078,000円 (法・文【初等教育以外】・経済・商・社会)
同志社大学    4,082,000円 (文学部哲学・美学芸術・文化史学・法)※諸費含まず
同志社大学    4,083,000円 (文学部英文・社会)※諸費含まず
同志社大学    4,083,500円 (経済)※諸費含まず
同志社大学    4,084,000円 (文学部国文・商)※諸費含まず
立命館大学    4,108,800円 (経済)
関西学院大学   4,207,000円 (神・文・社会・法・経済・商)※諸費含まず
摂南大学      4,230,000円 (法)
甲南大学      4,289,000円 (文・法・経済・経営)
京都産業大学   4,307,000円 (経済・経営・法)
摂南大学      4,350,000円 (経済・経営)
神戸学院大学   4,375,300円 (現代社会・社会防災・グローバルコミュ)
追手門学院大学 4,432,000円 (経済・経営・社会・国際教養国際日本・心理)
立命館大学    4,470,400円 (国際経営)
京都産業大学   4,586,000円 (社会)
佛教大学      4,609,000円 (仏教【専修以外】・文・歴史・社会・社会福祉)
近畿大学      4,816,000円 (総合社会・芸術以外の文芸)
近畿大学      4,819,200円 (法)
近畿大学      4,819,600円 (経済・経営)
関西大学      5,546,000円 (総合情報・社会安全)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 19:18:38.93ID:o0VZ0vXq
>>3
ID変わったけど1や関西住みの高校生なんやが参考にさせてもらうわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 19:21:46.74ID:o0VZ0vXq
>>4
まぁそうだよなぁ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 20:20:33.85ID:CQSqDJyN
■2018年度のべ志願者数と実志願者数

順位 大学 のべ志願者数 実志願者数 併願率 実志願者倍率
 1  近畿大   156225    31242    500%     6.3
 7 立命館大    98262    39358    250%     8.2
 8  関西大    92216    33233    277%     8.9
13 同志社大    58596    非公表
16  龍谷大    51802    24312    213%     9.6
17 京都産業大  50562    10429    485%     5.6
22 関西学院大  42304    17811    238%     5.3
26  摂南大    32406    非公表
45  甲南大    19786     7727    256%     5.8

https://dot.asahi.com/wa/2018042400024.html


■2019年度 有名私大実志願者数ランキング

       実志願者数 併願率 実志願倍率
1 法政大学 57,457   201%  13.5
2 明治大学 55,660   201%  10.3
3 早稲田大 50,965   218%   9.4
4 日本大学 48,906   206%   6.3
5 東洋大学 43,842   278%   7.8
6 中央大学 37,889   245%   8.6
7 立命館大 36,228   260%   7.6
8 立教大学 33,596   205%  10.8
9 関西大学 32,665   286%   8.7
10青山学院 32,287   187%  10.6
11東京理科 30,328   200%  11.1
12近畿大学 30,207   512%   6.1
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 20:23:13.06ID:CQSqDJyN
偏差値表とか志願者数日本一とかに騙されるなよ
近大>大経大と思ってるのはここ何年かの受験生だけだぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/09(金) 21:59:56.75ID:W7Y3AOKr
大経大って評価低いけど
大都市の公立中学のクラス45人中18番ぐらいにいないと無理なんだけどね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/10(土) 23:07:19.62ID:eOFcyTP9
>>19
そゆものなのか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/10(土) 23:18:33.49ID:55oJVs2v
そうだよ
大阪経済大の評価はぱっとせんけど
公立中で真ん中より上の成績でないと入学出来んよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:10:32.15ID:dV5LHhIB
経済学部の格は
関西学院>同志社>立命館>関西>甲南>大阪経済>近畿>京都産業=龍谷
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 16:51:44.81ID:Jbrz4iCG
割と良いのかな?どうなんだろ同じ偏差値帯の大学と比べたら
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 21:44:54.15ID:AHZyYxNb
ぎりEランくらいじゃね
地域によっては産近甲龍と似たような扱いらしいし
(決して産近甲龍より上ではない)
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20190811/15/10042075/0/526x191x617f645098ab2834ab7c9d06.jpg&twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:27.57ID:2liCk1cO
>>25
まぁ関西圏では産近甲龍とほぼ同等って感じなんですね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 00:59:27.78ID:Rp9U6PTG
難易度の割にはお買い得なイメージ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 05:41:45.41ID:n1ZSgYOe
産近甲龍自体ゴミなんだからそこと似たような扱い?の大学もゴミだろ
お買い得どうこうを議論するようなレベルですらない
馬鹿にされるわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 06:08:49.31ID:ZF6I3BgW
兵庫県立大の経済学部レベルくらい?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 06:38:16.47ID:n1ZSgYOe
>>29 兵庫県立は関関同立レベルあるから
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 06:43:24.47ID:0A1PqZAR
あの通販のやたら声高い人もここじゃなかった?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:42.79ID:9TqF/f5C
>>30
>>29
もともと関関同立と国公立併者ならレベルはそのとおりだけど、関関同立専願者であれば、3教科のセンター9割取れるとしても残りの理数で4割を取らないと兵県センターボーダーの7割には届かない
もし、届いたとしても二次で数学2Bの筆記があるから実際のところ受かる見込はない
関関同立の専願者ですら難しいのに大経大だと土台無理だと思うよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 07:33:05.73ID:9TqF/f5C
もしかすると兵庫県立大と兵庫大学の間違いでは?兵庫大と大経大なら大経大のレベルが高い
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 08:13:33.61ID:FrgG7ALL
>>33
兵庫大も大経大もFランやん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 08:59:28.02ID:NzPTN5Hc
兵庫大も大経大もFランなら、関関同立と兵庫県立大はEランだな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 09:09:55.74ID:NzPTN5Hc
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月末現在)

●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

4位(946人):●京都大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
14位(332人):○関西大学
18位(241人):○立命館大学
28位(144人):▲大阪市立大学
30位(137人):○近畿大学
33位(109人):○甲南大学
34位(100人):○京都産業大学
36位(99人):▲大阪府立大学
38位(97人):▲兵庫県立大学 ※神戸商科大学(72人)と姫路工業大学(25人)の合計値
49位(75人):○大阪経済大学
53位(71人):○大阪工業大学
66位(57人):●滋賀大学
69位(54人):○龍谷大学
90位(35人):●京都工芸繊維大学、●和歌山大学
93位(34人):○桃山学院大学
118位(24人):○大阪電気通信大学

出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2018年版)より作成

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 09:34:57.52ID:NzPTN5Hc
■神戸商科大学

1929年 兵庫県立神戸高等商業学校設置。
1944年 兵庫県立神戸経済専門学校に改称。
1948年 神戸商科大学発足、商経学部経済学科・経営学科設置。
2004年 姫路工業大学、兵庫県立看護大学と統合され、兵庫県立大学開学。


■大阪経済大学

1932年 浪華高等商業学校開設。
1935年 昭和高等商業学校として再建。
1946年 大阪経済専門学校に改称。
1949年 大阪経済大学に移行し、経済学部経済学科第一部を設置。


>>27>>29は正しい
旧神戸商科大学(現兵庫県立大学)と大阪経済大学は同格、実績も同等
レベル=偏差値ではない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:48.80ID:4QIyB1E+
さすがに兵庫県立(神戸商科)と比べたら駄目でしょ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:42.95ID:LVWUHEZS
大阪経済大学vs大阪経済法科大学
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 07:03:43.95ID:VlPs86Ws
>>39
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 09:11:00.97ID:4LA/gJUP
>>37 1やけど流石に産近甲龍レベルの私文と国公立比べるのはアカン
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 13:45:19.25ID:tTkZoQXt
大阪経済法科大学は奨学金延滞率ランキングで26位。
卒業生からしてまともじゃない。まともな職に就けないから
奨学金という名の借金を返せない。まさに地獄。

https://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2
26位 大阪経済法科大学

推薦組もくそ多い
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201712/article_1.html

一般組比率

立命館大学 64.2%
(早稲田大学 58.8% ←参考)
同志社大学 58.2%
関西大学 57.7%
(慶應義塾大学 56.7% ←参考)
甲南大学 54.8% 【昔は64%くらい一般組でしたね】
畿央大学 53.5%
大阪経済大学 52.6%
近畿大学 52.3%
龍谷大学 50.3%
大阪工業大学 49.5%
京都女子大学 49.0%
同志社女子大学 48.7%
関西学院大学 48.1%←関関同立最下位
奈良大学 46.8%
武庫川女子大学 46.3%
京都産業大学 45.7%←産近甲龍最下位
大谷大学 43.2%
摂南大学 42.1%
京都文教大学 41.5%
京都橘大学 40.5%
神戸学院大学 38.6%
追手門学院大学 31.9%
大阪産業大学 31.9%
桃山学院大学 30.3%

★★★大阪経済法科大学 14.2%★★★ ←これwwwwwwww

大阪商業大学 10.4%
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 15:50:13.42ID:yUITnPva
ワロタ
こんな大経大のパチモンみたいな大学があるんだな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 16:23:52.31ID:BmXA6r68
大阪経済法科大学。法学部がある分、大阪経済大学よりは
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:01.67ID:oaHra+V+
英語逃げが可能な近大より評価しているよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:30:10.12ID:VZmsVS8V
数少ない大阪市内の大学ということを
もっとアピールしろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:39:04.63ID:dCfEKMx7
関関経同立を狙ってるのか
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 20:52:07.08ID:VZmsVS8V
龍谷なんか大阪から一番近い京都の私大と宣伝してたことがあったw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:11:02.49ID:VlPs86Ws
>>45
大経2科目入試あるから変わらんくね?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:15:35.79ID:Ckfdc0vP
関関同立>>>産近甲龍=外外経工佛>>摂神追桃て感じか?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/15(木) 23:17:05.59ID:Ckfdc0vP
おっと面白い大学忘れてた
関関同立>>>産近甲龍=外外経工佛>>摂神追桃>>>>>>>大阪経済法科大学
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 03:12:46.51ID:fYcxAQ3U
>>51
関関同立>>>産近甲龍>外外経工佛>>>摂神追桃こんなイメージ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 08:33:19.23ID:cvmNgGl+
>>47
旧制大学だし別格になるだろうね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 09:38:22.98ID:JC2d4Sxj
大学がレジャーランド化する以前は
外外経工(佛)>産近(甲)龍
レジャーランド化した以降は
産近(甲)龍≧外外経工(佛)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 11:00:44.60ID:+Dsyy6Ce
>>50
大経はおもっきし英語避けできる
ただ、付属ないから定員埋めにくいし
偏差値操作の度合い的には近大と似たようなもんだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:36:11.12ID:JC2d4Sxj
みんな、遊びにおいでよ!

                  近畿レジャーランド大学
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:44:27.58ID:YR1IhRPb
大経大は悪くはないと思うけど。
関西だと影が薄いとゆうか....
影が薄くて逆にたたかれもしない。
普通に関関同立以下は分からない。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:04:54.86ID:JC2d4Sxj
教育の質はかなり良い
偏差値50でこの実績>>36なんだから
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:23:30.69ID:JC2d4Sxj
その実績>>36も排出率で見たら、大経大はもっと上になる
近大は大経大の6倍以上の卒業生がいても、役員数は2倍もいない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:27:43.22ID:cvmNgGl+
大経近大京産摂南の類はすべり止め以外考えた事ないわ
東京でいえば東海帝京亜細亜東京経済の類だろうね
絶対行きたいとは思わなかったよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 13:43:33.83ID:52SN3258
>>61
関関同立の次は龍谷、甲南だろうね
近大、京産は大経と変わらん
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:18:37.55ID:fYcxAQ3U
>>62
近大とか京産とそんなに変わらないものなのか
近大は偏差値操作してるのと、単純に生徒数の多さで就職とかが若干良い感じなのかな?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 16:21:44.01ID:fYcxAQ3U
>>56
近大の文系の学部の偏差値(パスナビ)が偏差値操作の影響か関大と並んでるところがあるのがやばい……
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 15:17:50.01ID:/5ZG5FPy
近大はPC方式がえぐすぎるからな
英語なし且つ定員もむっちゃ少ないし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 15:30:25.25ID:/5ZG5FPy
>>60 
役員数、実際就職の強さとほとんど関係ないぞw
周りも大手本体の営業職の奴はごくごく僅かやぞ
大手子会社営業職への就職者は結構多かったな。

今の学生のレベルで判断しとるわ。
OBとか関係ないでw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 15:54:58.37ID:EeOM0u3R
同志社=青学
立命館、関学、関大=成蹊
該当なし=成城、明学、國學院、東洋
近大=日大、駒澤
甲南、龍谷=専修
大経=東経、神奈川

こんな感じかな?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 15:57:46.71ID:cNEFszTi
>>66
結局産近甲龍と比べてどうなんだろ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:14.01ID:cNEFszTi
>>67
個人的には同志社のとこ立教も追加かなぁ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 17:05:15.82ID:BbYFWS/p
>>67
同志社=立教、上智
立命館=中央
関学、関大=成蹊
該当なし=成城、明学、國學院
近大=日大、東洋
甲南、龍谷=専修、駒澤
大経=東経、神奈川

こんな感じかな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 17:46:44.28ID:ig20S1PC
経法大は場所が不便すぎる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 19:09:43.47ID:pMrL4Dno
>>71
大経大な
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 10:04:45.88ID:CULLwT9I
一般入学状況

同志社
     入学 一般 一般率
2019 6181 3177  51.40%▲ 
2018 6396 3527  55.14% 
2017 6440 3708  57.58%
2016 6499 3791  58.33%
2015 6347 3621  57.05%

立命館
2019 7425 4527  60.97%◎ 
2018 7146 4333  60.64%
2017 7980 5027  62.99%
2016 7825 5127  65.52%
2015 7562 4837  63.96%

関西
2019 6740 3439  51.02%▲
2018 6792 3603  53.05% 
2017 7237 4117  56.89%
2016 6850 3900  56.93%
2015 6921 4024  58.14%

関西学院
2019 5527 2021  36.57%● 
2018 5611 2317  41.29% 
2017 6128 2945  48.06%
2016 6151 3171  51.55%
2015 5631 2762  49.05%
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/19(月) 18:23:37.62ID:Knr/J/t+
■全大学が一般入学者率を50%にしてガチンコ勝負した場合の予想偏差値

2020年度ベネッセ偏差値
進研模試 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
C:合格可能性40%以上60%未満
経済系メイン方式

69 同志社(商)
68 同志社(経済)
67
66
65
64
63 関西(経済) 関西(商) 
62
61 立命館(経済) 関西学院(経済)
60 立命館(経営) 関西学院(商)
59 
58 大阪経済(経済) 大阪経済(経営)
57  
56 
55 龍谷(経済) 龍谷(経営) 甲南(経済) 甲南(経営)
54 近畿(経済)
53
52 近畿(経営)
51 京都産業(経済) 京都産業(マネジメント)
50
49
48
47  
46 大和(経済経営)
45 京都橘(経営)
44 摂南(経済) 摂南(経営)  桃山学院(経済) 桃山学院(経営)
43 神戸学院(経営)
42 追手門学院(経済) 神戸学院(経済) 
41 大阪産業(経済) 大阪産業(経営)
40 追手門学院(経営) 
39 大阪商業(経済) 四天王寺(経営) 阪南(流通) 流通科学(経済) 流通科学(経営)
38 大阪経済法科(経済) 大阪経済法科(経営)  大阪商業(経営) 阪南(経済) 帝塚山(経済経営)
37 京都先端科学(経済) 京都先端科学(経営)兵庫(現代ビジネス)  
36 大阪国際(経済) 大阪国際(経営) 太成学院(現代ビジネス) 関西国際(経営)
35 大阪学院(経済) 大阪学院(経営) 神戸国際(経済経営)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 19:24:27.19ID:WEir4sMF
https://www.toshin.com/sp/courses/

東進ハイスクール講座レベル一覧
レベル 11
国公立大
東京大(理三)、京都大(医)

レベル 10
国公立大
東京大、京都大、国公立大医学部
私立大
慶應義塾大(医学)

レベル 9
国公立大
一橋大、東京工業大

レベル 8
国公立大
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
私立大
早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル 7
国公立大
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
私立大
早稲田大(人間科学・社会科学など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル 6
国公立大
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、
岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
私立大
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル 5
国公立大
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、滋賀大、
兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
私立大
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル 4
国公立大
その他国公立大
私立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、
愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、
東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 21:26:56.43ID:huFYOBu4
駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央   55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学   54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学   53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山   52.8 文52.5法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.3 文51.5法51.5経51 営51


マーカントップは同志社
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:56.79ID:BiMDt+tp
産近甲龍いくなら大慶で良し
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 12:42:01.78ID:MTDKk/On
>>77
大経かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況