X



青山学院大学はなぜ明治大学に勝てないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 20:25:08.76ID:G30Nk2Ae
なぜ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:30:54.73ID:Y77Xe9fn
所詮戦後に出来て歴史も浅いハリボテ大学だから
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:41.05ID:FpY8cTxc
>>2
いうて学校創設の歴史は明治のほうが浅いけれどな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 13:56:28.80ID:QcpH2yxU
>>2
なるほど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:05:49.63ID:hS5gouD4
>>3-4
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:17:39.33ID:3q0PbKEL
イメージランキングは勝ってるよ!
立地と才色兼備JDのイメージね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:42:49.21ID:oqj+uP01
>>5
それは大学のことじゃね?創設の歴史って学校自体のことでしょ。ウィキだと下の年が書いてあるよ

青山学院 創立1874年
明治大学 創立1881年
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/26(水) 14:57:40.02ID:hS5gouD4
>>7
大学昇格の遅れ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6#%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%98%87%E6%A0%BC%E3%81%AE%E9%81%85%E3%82%8C

青山学院の創立は1874年であるが、大学に昇格したのは戦後に入ってからである。
1899年に私立学校令のみの適用を受ける各種学校以外の学校での宗教教育が禁止されたため、
青山学院はキリスト教教育を優先し、上級学校への進学や徴兵猶予等の特典のない各種学校となる道を選んだ。

しかし、キリスト教教育を継続したまま、1901年に上述の特典を回復、
1904年には専門学校令による旧制専門学校への昇格が認められた。
そして、1910年6月に開催されたエディンバラ宣教会議(本多庸一前院長出席)をきっかけとして、
超教派のキリスト教主義連合大学構想が本格的に議論されるようになる。
青山学院は明治学院とともに連合大学構想の旗振り役であり、
1915年には大学創立準備の常任委員会も設置され、1917年までに「東亜大学」を設置すべきことを決議している。
しかしこの間、同志社や立教学院、関西学院などは独自路線を選んだため、
1918年の大学令公布を機に、青山学院も独自の大学設置計画を進めることを1920年12月13日の理事会で決議した。
しかし、翌年の高木壬太郎院長の急逝、さらに関東大震災の発生という不運が重なり、
それまでの拡張計画は消し飛んでしまった。

その後は被災校舎の再建と専門学校としての内容充実を優先し、
「大学昇格については暫く静観」を余儀なくされた。
1939年に院長に就任した笹森順造は再び昇格を企図し、
宗教科・英学科・経済科を中心とする大学組織案を1942年4月1日の『青山学院報』に公表した。
しかし、戦時下にあって文科系大学の設置は実現の見込みなしとして、
同年秋の理事会で大学設置案はまたしても先送りとなった。

青山学院が明治期から抱き続けた大学昇格の宿願は結局、戦前・戦中期を通じて果たせぬままとなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況