X



MARCH首位って青学だよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 16:33:47.80ID:CdrDmUvE
明治工作員がウザいんだが
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:26:08.99ID:Tq5wqIlj
明治は中堅校の学生からも避けられてるのかな

都立井草高校 2018年春 早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-2名 進学者2名 進学率100.0%
2.早稲田大 現役合格者-7名 進学者6名 進学率85.7%
3.東京理科 現役合格者-6名 進学者5名 進学率83.3%
4.上智大学 現役合格者-5名 進学者4名 進学率80.0%
5.青山学院 現役合格者10名 進学者7名 進学率70.0%
==========進学率70%
6.中央大学 現役合格者14名 進学者7名 進学率50.0%
6.学習院大 現役合格者10名 進学者5名 進学率50.0%
==========進学率50%
8.明治大学 現役合格者17名 進学者7名 進学率41.2%●
9.立教大学 現役合格者14名 進学者5名 進学率35.7%
10.法政大学 現役合格者24名 進学者6名 進学率25.0%
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:29:45.15ID:Tq5wqIlj
スーパー女子進学校は明治に98名合格しても88名が蹴り飛ばし

豊島岡女子学園 2019年春早慶SMART-GCH進学実績
【進学率順】
1.慶應義塾 現役合格者-87名 進学者30名 進学率34.5%
2.青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%☆
3.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名 進学率20.8%
4.学習院大 現役合格者--5名 進学者-1名 進学率20.0%
==========進学率20%
5.東京理科 現役合格者-66名 進学者-9名 進学率13.6%
6.上智大学 現役合格者-55名 進学者-6名 進学率10.9%
7.中央大学 現役合格者-37名 進学者-4名 進学率10.8%
8.明治大学 現役合格者-98名 進学者10名 進学率10.2%●
==========進学率10%
9.立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%
10.法政大学 現役合格者-24名 進学者-1名 進学率4.2%
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:33:43.94ID:Tq5wqIlj
明治って青学より簡単に受かるんだな

青森県立青森高校(偏差値70超) 平成31年受験実績
http://www.aomori-h.asn.ed.jp/sinro/H31shinro.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者23名 合格者-0名 合格率0.00%
2.立教大学 現役受験者14名 合格者-0名 合格率0.00%
3.明治大学 現役受験者18名 合格者-2名 合格率11.1%★
4.法政大学 現役受験者40名 合格者10名 合格率25.0%
5.中央大学 現役受験者17名 合格者-8名 合格率47.1%

群馬県立前橋高校(偏差値70超) 平成30年受験実績
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/shinro/jisseki/gaikyou_30.pdf
【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 合格者-3名 合格率11.1%
2.法政大学 現役受験者-72名 合格者17名 合格率23.6%
3.明治大学 現役受験者124名 合格者30名 合格率24.2%★
4.中央大学 現役受験者-91名 合格者23名 合格率25.3%
5.立教大学 現役受験者-43名 合格者11名 合格率25.6%

茨城県立龍ヶ崎一高(偏差値67)
平成31年受験実績
http://www.ryugasaki1-h.ibk.ed.jp/?action=common_download_main&;upload_id=1837

【MARCH実績】
1.青山学院 現役受験者-27名 合格者-3名 合格率11.1%
2.立教大学 現役受験者-59名 合格者-8名 合格率13.6%
3.法政大学 現役受験者-63名 合格者-9名 合格率14.3%
4.明治大学 現役受験者-38名 合格者-8名 合格率21.1%★
5.中央大学 現役受験者-35名 合格者11名 合格率31.4%
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:35:15.36ID:6Lce4Q2K
立教文  64.3 −  35.7 青学文 
立教文  28.6 −  71.4 青学教育
立教法  55.6 −  44.4 青学法
立教経営   80   − 20   青学経営
立教異文  100   −  0   青学国際政経
立教異文  100   −  0   青学文
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:39:03.73ID:fggRKe3l
なんで青学が他のMARCHにブチ切れてるんだよw
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:40:38.56ID:6Lce4Q2K
>>271
茨城県立龍ヶ崎一高 平成31年受験実績

合格率0%の大学

常磐大
江戸川大
千葉商科大
亜細亜大
拓殖大
二松学舎大
武蔵大
東京未来大

青学の合格率が低いのもこれと同じ。
難関大に受かる可能性がない低学力生徒が志望する大学が青学ってことww
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:47:51.53ID:aMnVdk/R
日比谷浦和湘南「現役進学者数」 週刊朝日2019.6.21

早稲田 92
慶應大 56
明治大 19
中央大 9
上智大 8
立教大 6
青学大 5
法政大 4
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 08:57:08.25ID:HLFqAiKI
>244-252
一人か複数か知らんが必死の連投でよっぽど悔しかったんだなw

豊岡の進学実績を見たが、上位国立から女子大、にっこままで合格校は幅広い。もちろん
下位大学の進学者数はゼロがほとんど。

上位国立の青学併願数は驚くほど少ないが、立教は併願されてるのは数々のデータであきらか
また学部ごとの併願先をみると立教の方が上質。したがって立教は、上位国立や早慶上智など
上位が比較的多いのに対して、青学は女子大、明学にっこまなどの下位大学が多いと推測される。

一流最下位が立教、二流最上位が青学かな。青学の辞退率が低くても、無条件で積極的に自慢
できるものではない。
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:05:27.73ID:fggRKe3l
桜蔭 2019
早稲田 142
慶応   77
東京理科大 71
上智   28

中央   42
明治   40
青学   11
法政    4
立教    2
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:06:41.14ID:HLFqAiKI
>>268
さんざん明治をだしにして青学を叩く卑怯な立教と非難しておきながら、w合格選択で
明治立教に蹴り殺されている現実を逸らそうと早慶上智の例を悪用する卑劣極まりない
青学工作員w
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:17:34.11ID:HLFqAiKI
>>265
それは早稲田はボーダーだけでなく、合格者平均偏差値も高いし、他の予備校偏差値も
すべて高いからだ。青学のように河合のボーダーだけ高いというのは、かっての立命館
と同じで必死不自然なんだよ

君のレスは突っ込みどころ満載だが、それは自分が青学だから身びいき・身勝手な解釈
しかできないからだろ。ここまで特徴的なのは珍しいわ、おそらく同一人物だな
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:24:18.36ID:1NLNhrS5
立教の思考は昭和平成で止まってしまっている様だ
青学の青山回帰でパラダイムシフトが起きた事に気がついてない

立教は青学以上に立地とキャンパスに依存する大学
そこに立教を遥かに凌駕する立地を備えた青学が青山回帰を敢行
>>239のデータで明らかな様に青山回帰以降、立教は青学に受験生を奪われ防戦一方に追い込まれている

焦った立教は
失笑を買った学長のRJK宣言
推薦が大半を占める異文化、経営のお絞り偏差値イリュージョン
青学の二番煎じの箱根駅伝プロジェクト
昭和脳丸出しで時代錯誤の新制大学ガー六大学ガー発言
などの愚行愚策を連発

一方の青学は
大学日本一と言われる新図書館が2023年に完成
短大定員を活用した相模原から学部移転追加とキャンパス再開発
などまだまだ改革が続く

立教は振り向いたら法政というポジションになりつつある

これ以上格上の青学に絡まないで欲しい
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:41:47.89ID:6Lce4Q2K
横を見れば法政の青学がなに寝言ほざいてんのw


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應大 63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智大 60.9 文59 法62.5 経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治大 57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教大 56.1 文55.5法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央大 55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53

関学大 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学大 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政大 53.1 文53.5 法53.5 経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
南山大 52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
関西大  51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50

成蹊大  51.3 文51.5 法51.5経51 営51
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:47:27.29ID:HLFqAiKI
やはり、低学力層は青学を、高学力層は立教を受けているなw ボーダー偏差値だけでいつまでもごまかせると思うなよ

2018年入試結果 ベネッセ駿台マーク模試9月
合格者平均点(英国歴600点満点) 学科最高点

早稲田  504 文507 法514 経529 商497 国497 社501 教499 構504 人488
上智   501 文507 法509 経488 外505 総503 人495
慶應   492 文500 法517 経495 商503 総447
国際基督 481 教481

明治   470 文484 法469 経488 商453 国475 情455 営465
同志社  465 文487 法470 経456 商457 地477 社465 政446 コミ483 心472 情437
立教   465 文481 法482 経465 営470 異482 社476 観439 福437 心450

中央   460 文474 法492 経431 商449 総455
学習院  451 文458 法452 経450 国445
★青山学院 445 文467 法437 経436 営447 国466 総435 教455 情422 地439
津田塾  441 学437 総444

法政   437 文462 法455 経429 営441 国444 社433 養438 人427 福427 キャ418
立命館  430 文449 法442 経422 営436 国455 社414 政410 心448 食390
関西学院 428 文460 法439 経425 商429 国459 社421 総404 福404 教411

河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※6学部以上は最高最低を除いて平均化

早稲田 66.0 文66 法68 経69 商66 国66 社66 教64 構66 人64
慶應   64.8 文65 法67 経67 商67 総60 環58
上智   64.3 文64 法65 経65 人63 総64 外64
国基督 63.0 教63
明治   63.0 文63 法64 経64 商63 国63 情61 営62
同志社 62.3 文63 法63 経62 商62 地63 社61 政61 コミ63 心64 情61
立教   61.7 文62 法63 経62 営63 異64 社62 観60 福58 心60
中央   61.4 文61 法65 経60 商61 総60
東京理 61.0 営61
津田塾 60.5 学60 総61
★青学   60.1 文61 法61 経60 営60 国63 総60 教61 社58 地58
学習院 60.0 文60 法60 経60 国60
立命館 60.0 文61 法61 経59 営60 国62 社57 政58 心61
法政   59.8 文61 法61 経59 営60 国60 社60 養61 福58 キャ58 人59
関学   59.0 文60 法59 経60 商59 国61 社59 総58 教58 福56
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:56:36.97ID:1NLNhrS5
青学に2年連続で偏差値で負けた立教であった。。。

河合塾2019「結果偏差値」加重平均方式
【マーチ関関同立】
1.明治大 62.78
2.青学大 62.27◯
3.立教大 62.15●
4.同志社 62.12
5.中央大 60.23
6.法政大 59.54
7.関学大 58.17
8.関西大 58.16
9.立命館 57.86
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 09:59:33.07ID:1NLNhrS5
既に100-0で完封される学部も出てきた
立教は風前のともし火

東進判定システム併願対決 2018

◯青山学院教育100-0立教大学文学●
◯青山学院総文100-0立教大学社会●
●青山学院法学44-56立教大学法学◯
●青山学院文学36-64立教大学文学◯
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 10:13:07.24ID:HLFqAiKI
>>284
おい、卑怯者。青学に都合の良い数字だけ選ぶな。↓の最後の3つも加えろよw

立教文  64.3 −  35.7 青学文 
立教文  28.6 −  71.4 青学教育
立教法  55.6 −  44.4 青学法
立教経営   80   − 20   青学経営
立教異文  100   −  0   青学国際政経
立教異文  100   −  0   青学文
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 10:24:14.36ID:1dURjEf+
>>285
立教文と青学教育の選択率間違ってるよ
青学教育を100%選択だから
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 10:59:32.04ID:Mdqu/+lS
立教のオワコン感パネェな
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:02:19.64ID:IPEHSPAT
>>285
立教異文化に一般入学したのたったの43人だから
東進W合格進学にカウントされたの5人いれば御の字
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:05:43.73ID:Mdqu/+lS
主要な項目の大半で青学>立教
立教のオワコン感パネェ

●河合塾偏差値
青学>立教

●W合格
青学≦立教

●進学校進学率
青学>立教

●立地
青学>立教

●就職・出世
青学>立教

●ブランド力
青学>立教

●国民的スポーツ箱根駅伝
青学>立教
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:08:48.99ID:Mdqu/+lS
まだあったな

●附属の格式
青学>立教

●ラグビー
青学(対抗戦一部)>立教(対抗戦二部)
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:21:14.72ID:Mdqu/+lS
>>285
W合格も青学優位に傾きつつあり立教は防戦に懸命
これだけ青学>立教の項目が多い中で立教を選ぶ奴は情弱

昭和脳に毒された親や教師の「旧制大学!」「六大学!」に洗脳されて立教選んじゃったとしたら気の毒だが
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:26:03.60ID:MSMUBfhB
今の時代に立教選ぶなんか、貧乏くじを引くようなもんだな

河合塾偏差値15年間の推移
2004年 → 2018年

慶應義塾  2位 →  1位
早稲田大  1位 →  2位
上智大学  3位 →  3位
青山学院  8位 →  4位
明治大学  9位 →  5位
立教大学  4位 →  6位
同志社大  5位 →  7位
中央大学 10位 →  8位
法政大学 10位 →  9位
学習院大  7位 → 10位
立命館大  6位 → 11位
関西学院 13位 → 12位
関西大学 12位 → 13位


河合塾2004年度偏差値
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

01.早稲 66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)

2018年度河合塾合格者結果偏差値(文系3教科加重平均)
https://passnavi.evidus.com/

01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9   総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0   国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:27:42.43ID:MSMUBfhB
有名企業400社就職率を8年前のデータと比較すると、上智、学習院、立教、関学の凋落を明確に見て取ることができる
これらの大学は学生の質や教育の質が8年間で大幅に低下したものと推測される


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6


「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:33:52.31ID:MSMUBfhB
社会人も子供は立教には行かせたいと考えてない

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 11:40:16.86ID:ohu2lRKm
>>290
●附属の格式
青学>立教


立教は吉本等のお笑い芸人の子供が多く通っている
本当は青学幼稚園児や初等部に入れたいがお笑い芸人の子供はお断りされ仕方なく立教に入れるという噂を聞く

青学は歌舞伎等伝統芸能に加えミュージシャンや俳優の子供が数多く通いお笑い芸人系はほとんどいない
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 12:08:02.85ID:3zy1Bdhl
立教が出してくるデータは使い古しのワンパターン

また、例えば受験生や親、教師を含め世の中で目にする事の無い、従って全く影響力の無い合格者平均偏差値など意味を成さないデータも多い
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 12:19:40.72ID:Qxjs4IKt
別に明治が立教と青学の対立を煽ってるわけでもないし
(明治は自分は明治だと言っている)、
理不尽な立教叩きが批判されてるだけなのに、
なんで青学はこんなに立教を口汚く罵ってんのw

もうそこで明らかに下じゃんwww
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 12:34:23.42ID:x5al9Vn5
でもスレ立てたのは明治やろ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 12:43:34.94ID:Bb/hqDTJ
>>259
今のメガバンは東早慶からは完全無視されてマーチ生にすら敬遠されニッコマ勢が大量に押し寄せてるって知ってるのかな

マーチがメガバン行っても一生支店のドブ板営業
特に明治体育会系が数多く採用されているのも体力あって上位下達文化に馴染み支店ドブ板要員として重宝されてるから

メガバンの支店営業は超絶ブラック文化だし将来性も無いからまともな学生なら敬遠する職種
0300名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 12:57:56.93ID:Bb/hqDTJ
明治卒経営者の代表格
ワタミの渡辺美樹
ライザップの瀬戸健

青学卒経営者の代表格
サイバーエージェントの藤田晋
Yahoo!の川邊健太郎
リクルートの北村吉弘

明治卒経営者の企業は経営危機に陥る事が多いな
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:04:10.66ID:XGeXXOzk
そもそも生粋の立教出身の長嶋一茂が子供を青学に入学させてる時点で青学>立教なんだね
立教にブランドは無いが青学には強固なブランドがあるから
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:06:23.56ID:+NCWljXl
>>299
>今のメガバンは東早慶からは完全無視されて
おいおい完全に無視ってw
慶応の今春の最新就職データが更新されたから見てみんしゃい。
募集人数が減っているのに相変わらずメガは上位にランクインですぞw
ちゃんと客観的なデータに基づいて意見する癖をつけんとな。
マーチってこんなレベルかw
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:07:12.21ID:HLFqAiKI
>>299
>今のメガバンは東早慶からは完全無視されて←データなしのデタラメ

慶応だと、三菱東京UFJは、最新年度で、全学部合計で71人で、これは大学職員を
除くと2番目の就職先

■慶應義塾大学 2018年度 上位就職先企業(3名以上上位20社)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/1_joi_2018.pdf

>ニッコマ勢が大量に押し寄せてる←これも特にデータなし

三菱東京UFJは、商学部で25社の一つにあるだけで、他の学部はなく、大量に就職している証拠はない

専修大学 平成29年度 学部卒業生の主な就職先一覧25社
https://www.senshu-u.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00027592.pdf&;n=2018.3%E5%8D%92%E3%80%80%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%88%A5%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%B0%B1%E8%81%B7%E5%85%88%EF%BC%92%EF%BC%95%E7%A4%BE.pdf

最初からデタラメなレスであり、これだけでも青学不利なデータを無意味なデータと
決めつける魂胆がありあり。残りの部分も当然、データの裏付けなどないわな
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:13:12.89ID:vc1Y7ZwT
>>304
突然とトンチンカンなこと言い出すアホが出てくるなw
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:14:41.29ID:Lv5e0kkg
立教さん
明治を巻き込まないで単独で青学と闘ってね
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:17:35.04ID:HLFqAiKI
いかに青学工作員が悪質で、そのレスがデタラメであるかの典型的なサンプルさらし上げw

299名無しなのに合格2019/06/21(金) 12:43:34.94ID:Bb/hqDTJ>>302>>303
>>259
今のメガバンは東早慶からは完全無視されてマーチ生にすら敬遠されニッコマ勢が大量に押し寄せてるって知ってるのかな

マーチがメガバン行っても一生支店のドブ板営業
特に明治体育会系が数多く採用されているのも体力あって上位下達文化に馴染み支店ドブ板要員として重宝されてるから

メガバンの支店営業は超絶ブラック文化だし将来性も無いからまともな学生なら敬遠する職種
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:33:14.47ID:1dURjEf+
>>297
立教がデータのないイメージで青学を煽るからデータを使って青学が反論してるだけでしょ
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:48:24.13ID:Qxjs4IKt
>>308
おまえの言う「立教」はどれのことだ?

具体的に指し示してみな。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:52:19.07ID:IPEHSPAT
立教の具体的な数字

Q.合格最低点は?
A.教えません

Q.就職状況は?
A.学内でしか見せません
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 13:58:30.38ID:9ycnmc3d
青学、駿台だとMARCHブービー

駿台最新偏差値(2019.5.28) 学科最高偏差値

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.6 文62 法65 経66 商63 国64 社62 教62 構61 人58
上智   62.0 文61 法64 経61 外64 総61 人61
同志社 58.3 文59 法60 経58 商57 地60 社58 政56 コミ60 心60 情55
明治   57.6 文59 法58 経58 商57 国58 情56 営57
立教   56.6 文57 法58 経56 営58 異58 社57 観55 福53 心57
学習院 55.8 文56 法57 経55 国55
中央   55.7 文56 法61 経54 商55 国54 総57 情53
関学   54.9 文56 法56 経55 商53 国59 社54 総53 福53 教55
立命館 54.7 文56 法56 経54 営54 国57 社53 政53 心56 食53
青学   54.1 文56 法56 経54 営54 国57 総55 教54 情52 地52 コミ51
南山   53.6 文54 法54 経53 営52 国54 外57 総51
法政   53.5 文55 法54 経52 営53 国56 社53 養55 人53 福52 キャ52
西南学 53.3 外55 法54 経53 商52 国52 人54
関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
成蹊   51.5 文52 法52 経51 営51
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 14:13:18.10ID:HLFqAiKI
>>308
馬鹿丸出しのデマを流しておいて、平然と他のレスにアンカーつけられるよな。

↓の犯人はどうせお前だろ。なんか言い訳してみろよ。もし別人だとしても、同じ青学
として恥ずかしくないのかよ

299名無しなのに合格2019/06/21(金) 12:43:34.94ID:Bb/hqDTJ>>302>>303
>>259
今のメガバンは東早慶からは完全無視されてマーチ生にすら敬遠されニッコマ勢が大量に押し寄せてるって知ってるのかな

マーチがメガバン行っても一生支店のドブ板営業
特に明治体育会系が数多く採用されているのも体力あって上位下達文化に馴染み支店ドブ板要員として重宝されてるから

メガバンの支店営業は超絶ブラック文化だし将来性も無いからまともな学生なら敬遠する職種
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 15:12:22.50ID:6dO5q8Sh
今週の東洋経済は銀行特集やけど
銀行はどこも数年以内に大量リストラを計画している
難関大学ほど金融の人気が低下して
商社、大手デベロッパー、広告代理店、コンサル、外資などにシフトしている
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 16:04:16.91ID:aSSV/DAw
ドブ板営業要員以下は当たってないか?

299 名無しなのに合格[] 2019/06/21(金) 12:43:34.94 ID:Bb/hqDTJ
>>259
今のメガバンは東早慶からは完全無視されてマーチ生にすら敬遠されニッコマ勢が大量に押し寄せてるって知ってるのかな

マーチがメガバン行っても一生支店のドブ板営業
特に明治体育会系が数多く採用されているのも体力あって上位下達文化に馴染み支店ドブ板要員として重宝されてるから

メガバンの支店営業は超絶ブラック文化だし将来性も無いからまともな学生なら敬遠する職種
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 16:47:59.74ID:XiAd/eQF
異論・反論があればデータを示した上で宜しく

【偏差値】青学≧立教
●河合塾2019結果偏差値 加重平均
青学62.27
立教62.15

【W合格】青学≦立教
●東進判定システム併願対決 2018
青山学院教育100-0立教大学文学
青山学院総文100-0立教大学社会
青山学院法学44-56立教大学法学
青山学院文学36-64立教大学文学

【進学校進学率】青学>立教
●進学校進学率
開成高校 2019年進学率(偏差値78 東大合格186名)
青山学院 合格者--8名 進学者-2名 進学率25.0%
立教大学 合格者--5名 進学者-0名 進学率0.00%
東京学芸大附属 2019年進学率(偏差値77 東大合格45名)
青山学院 合格者-17名 進学者-3名 進学率17.6%
立教大学 合格者-31名 進学者-1名 進学率-3.2%
豊島岡女子学園 2019年春進学率
青山学院 現役合格者-26名 進学者-6名 進学率23.1%
立教大学 現役合格者-61名 進学者-4名 進学率6.6%

【立地】青学>立教
青学:青山
立教:池袋

【就職】青学>立教
●「有名企業への就職率」が高い大学ランキング主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
青学30.9%
立教25.8%

【ブランド力】青学>立教
●大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
3位青学10.2
5位立教7.6

【スポーツ】青学>立教
●箱根駅伝
青学:総合4連覇
立教:1968年を最後に出場無
●ラグビー
青学:対抗戦一部
立教:対抗戦二部

【附属の格式】青学>立教
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 16:51:17.04ID:N9rv8ZfL
>>1

普通に明治やろ

二位は立教か青学か?
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 16:53:58.51ID:SDseYkQc
Fランが指定校を語ることは法律で禁止されていますよ!!

プリント貰ってピ逃げする人多すぎさすがFラン
おれもバチくそ帰りたい

Fラン大学に行くと就職先がうんこしかない

そういえばインターンと説明会で〇〇で知り合いが働いてるんで!とかイキってたFラン大学生どうなったんだろ、死ぬほどどうでもいいけどふと思い出した

出席カードとタバコ交換するのFランみたいで良き
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 17:13:36.45ID:bqJkmzGP
ねーよ

青学>明治≧立教

・2018年度有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%>立教25.8%

・2018年度有名企業284社就職率(分母は民間就業者数=就業者数ー公務員就業者数ー医学系学部卒業者)
青学>立教>明治

・2018年度大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング
青学7.30>明治7.27>立教7.16

・2018年度33歳平均年収(リクルート)
青学489万円>明治485万円>立教463万円

・2018-9年度日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)>立教62.1(13位)

・2018年度リクルートブランドランキング
青学>明治>立教

・2018年度大学知名度(リクルート総研関東エリア編)
青学(3位)>明治(5位)>立教(8位)

・立地
青学(渋谷、表参道、青山、原宿)>立教(池袋)>明治(杉並区和泉と駿河台の学年割れ)

・メインキャンパス面積
青学(約8万5千? 青山+青短跡地)>立教(約7万? 池袋)>明治(約3万6千? 駿河台)

・2019年度全国の高校生10万人が答えた大学人気ランキング(私大編)
青学(1位)>明治(3位)>立教(14位)

・TOEIC平均点
青学689点>>立教630点>明治615点

・2018年度合格者入学率
青学37%>>立教25.9%>明治20%
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:35.58ID:6Lce4Q2K
>>319
ぜんぶ批判済みのゴミネタ。ゴミと分かってて貼り続ける青学哀れ。

と思ったら、校地面席についてのデタラメが加わってたなw

立教池袋 70,339.1
青学青山 68,305.65 (短大用地含む)

立教https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/2016_05.pdf
青学http://www.dsecchi.mext.go.jp/1606nsyutei/pdf/aoyamagakuin_1606nsyutei_zumen.pdf

相変わらずだっさいな青学w
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 18:06:19.76ID:HLFqAiKI
>>313
>難関大学ほど金融の人気が低下して
>商社、大手デベロッパー、広告代理店、コンサル、外資などにシフトしている

難関大学に慶応は入っていないのか? また青学男子は、商社、大手デベロッパー、
広告代理店、コンサル、外資などにシフトしているんだよな

>>315
>ドブ板営業要員以下は当たってないか?

お前、または青学側は最初、特に明治体育会系が数多く採用されているのも、と言い
切っているだろ。今さら当たってないか? かないだろ。データがないからって発言を
後退させるなよ。それにデータにもとづいてレスするのは青学の特徴なんだろ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 18:08:43.82ID:bqJkmzGP
明治が強い業種はファミレス、コンビニ、ITブラックだろ

三菱商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…


三井物産の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…


住友商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 18:09:31.05ID:bqJkmzGP
三井不動産の出身大学

2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名


電通の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…


博報堂の出身大学

2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…


アクセンチュアの出身大学

2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…


NTTデータの出身大学

2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 20:25:23.63ID:ur4F6qbO
ワンサイドゲーム

139 名無しなのに合格[] 2019/06/08(土) 15:58:54.08 ID:P2PdDMd+
これをジェノサイドと呼ばずして何と呼ぶのか?

東進判定システム併願対決 2018

早稲田大政経100-0明治大学政経
早稲田大法学100-0明治大学法学
早稲田大商学100-0明治大学商学
早稲田大商学100-0明治大学経営
早稲田大文学100-0明治大学文学
早稲田大教育100-0明治大学文学
早稲田大文構100-0明治大学文学
早稲田大文構100-0明治大学国日
早稲田大国教100-0明治大学国日
早稲田大人科100-0明治大学政経
早稲田大人科100-0明治大学文学
慶應義塾環境100-0明治大学理工
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 20:30:45.88ID:C8NoUFyN
MARCHトップに相応しい図書館が3年半後に完成
青山という国内大学最高の立地+国内最高の図書館のコラボ
受験生から人気が益々高まるな

青学の新図書館は2023年3月完成予定

24年の150周年に向けて検討を進めてきた大学新図書館建築については、清水建設一級建築士事務所(中央区)が設計を担当する。20年度の着工を予定しており、23年3月の完成を目指す。

大学新図書館の建設地は、渋谷区渋谷4ノ4ノ25の青山キャンパス内。規模は地下2階地上6階建て延べ約2万2000平方b。約150万冊の書籍を収蔵する。ラーニング・コモンズを設置する他、講習会などのイベントの開催が可能な多目的スペースを確保する。
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 20:33:27.88ID:C8NoUFyN
>>316
青学と立教では格が違うな
もちろん青学>立教だが
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 20:38:43.75ID:/LVo4yRC
Fランが指定校を語ることは法律で禁止されていますよ!!

プリント貰ってピ逃げする人多すぎさすがFラン
おれもバチくそ帰りたい

Fラン大学に行くと就職先がうんこしかない

そういえばインターンと説明会で〇〇で知り合いが働いてるんで!とかイキってたFラン大学生どうなったんだろ、死ぬほどどうでもいいけどふと思い出した

出席カードとタバコ交換するのFランみたいで良き

高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。

びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑

まあよくよく考えてみたらマーチ未満のFラン大学に通う人には人権とかないよね
治安も立地も民度もfランな俺の大学に勝てるか?チンパンジーばかり湧いてるんだぜ?

4年間遊びたいだけの屑しかいない
MARCH以下のFラン大学行ってるやつって金の無駄やろ
ガチで高卒のほうがマシなレベル
マーチより下に行くなら高卒で働いたほうがいいんじゃねえの?
マーチ未満のFラン大学に行ってる奴ってなんなの?wwwwww
偏差値60未満の大学に通ってるやつって恥ずかしくないの?w
俺も正直ザコク潰していいと思うけどザコク潰すならマーチ以下のFラン大学と私立文系は潰していいと思う

マーチ以下のワタク文系を全て潰すべき
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/21(金) 23:16:58.32ID:aMnVdk/R
あんな狭いとこに日本一の図書館てビルにするのか?
明治和泉や成蹊みたいなクソかっこいいのは無理っぽいが
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 02:03:04.04ID:5AaWstmP
>>328
古い校舎をいくつか壊して造るから問題ない
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 09:59:22.31ID:czCJN5bj
だいぶ明治・立教に水をあけられたな青学。青学・中央・法政が団子。


2020年度 進研模試 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen4k/shi-syuto.html

   文 法 経済 経営    国際       社会 教育心理福祉他
明治 74 77  75  74 商75 国日76
立教 72 74  74  78    異文化78      76 現心72 観光72 コ福69
青学 73 71  69  70    国政75 地球70 社情69 人教74 総文75 コミ69
中央 69 77  70 商70    国情70 国経70     総政73
法政 70 70  69  70    国文72 グロ77   69 現福67 人環69 キャ68
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 10:04:37.91ID:czCJN5bj
>>330
書き忘れたけど、これはB判定。
明治の最低が74に対して青学の最高が75。もうすぐ一馬身差になるな。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 10:12:17.02ID:UgH8Ygwd
>>328
4、5、6号館とプール、あと木が植えられているところを潰して作るらしい
敷地面積としては一番最新の17号館と遜色ないほどの広さがあって、地下を含めると全部で8階建てになる予定だから大学図書館としては確かに最大級だと思う
ただ図書館機能だけではなくて講義のできるスペースやホールなども作る予定だから多目的図書館て感じなのかな
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 10:21:32.65ID:0HOfjazO
最寄りの近くにFランあるから駅が頭悪そうなやつばっかで溢れかえってる
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない
Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる
成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい
一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマ大東亜帝国などをターゲットにすることはない               人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ
成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
マーカン未満のFランの学生証とか憐れすぎて誰も見たくないだろうよなw
やはり国公立マーチ以上しかないな
マーチ未満のワタク涙目w
国公立マーカンまでが高学歴
ニッコマン・成成明学からが低学歴
マーチ未満の大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい
マーチ未満のFランは普通に足切り食らって終わりだから
マーチ未満の学生証なんて
BBQの焚付くらいしか価値ないから
どうでもええわ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 11:11:13.80ID:iCPA7bjZ
国立大や関関同立の序列は半世紀以上ほぼ固定だがMARCHは10年単位で序列が入れ替わる戦国リーグ

【マーチの序列変遷】
1960s 立教>中央>青学=明治>>>法政
1970s 立教>青学>中央=明治>>>法政
1980s 立教>青学>明治>中央>>>法政
1990s 立教>青学=明治>中央>>法政
2000s 立教>明治≧青学≧中央>>法政
2010s 明治≧立教>青学≧中央>法政
2019s 青学=明治≧立教>中央≧法政
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:28.84ID:RxJosmLP
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)

青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)




明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 11:17:55.92ID:RxJosmLP
明治大学OB社長企業(2018)(時価総額7.5兆円)(未上場等参考含む12.0兆円)
○ 東京エレクトロン(3.53兆)
○ 日東電工(1.41兆)
○ ユニーホールディングス(1.08兆)
○ 大丸Jフロントリテーリングス(0.49兆)
○ 野村不動産(0.49兆)
○ キャノンマーケティング(0.41兆)
○ 埼玉りそな銀行(上智大学社長りそなホールディングス傘下1.35兆×25%=0.33兆)
○ 関電工(0.24兆)
○ イトーヨーカドー(セブンiホールディングス3.96兆×30%=1.18兆)
○ 大和総研(未上場 参考野村総研1.23兆×80%=0.8兆)
○ ロッテ(生え抜き初)(未上場 参考明治1.2兆)
○ 大阪メトロ(関西鉄道トップ)(未上場 参考阪急阪神0.99兆)

上智大学OB社長企業(2018)(時価総額3.62兆円)(未上場等参考含む3.94兆円)
○ 京セラ(2.27兆)
○ りそなホールディングス(1.35兆円)
○ ファミリーマート(明治大学社長ユニーホールディングス傘下1.08兆×30%=0.32兆)



立教青学はゴミ
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 12:27:43.97ID:hY6n8NUl
>>336
付属校に関してはどう考えても青学>明治でしょ
偏差値も未だに青学の方が上か同じだし、ブランド力が違う
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 12:34:37.24ID:jfEPNANh
青山学院大学出身社長企業

32,444億円 セブンアンドアイホールディングス(井阪隆一氏)
23,918億円 アサヒグループホールディングス(小路明善氏)
16,124億円 ヤフージャパン(川邊健太郎氏)
-5,000億円 サイバーエージェント(藤田晋氏)
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 12:34:42.54ID:q/wsQFLw
ブランド感じないオレはどうすればいい
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 12:53:04.02ID:jfEPNANh
>>340
青学ブランドに魅力を感じなければ明治か中央に行け
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 12:57:32.73ID:z0EOzhrh
>>338

日能研結果R4偏差値 2017(付属校 系列校)

慶應義塾(慶應中等 65.00 慶應湘南 64.50 慶應普通 63.00) 
早稲田大(早稲田  65.50 早稲田実業 64.00 早稲田高等 62.00 早稲田摂陵 46.50)
明治大学(明大明治 62.75 明大中野八王子 51.50 明大中野 51.00)
-
青山学院(青山学院 58.50)
立教大学(立教新座 57.50 立教池袋 56.00 立教女学院 57.00)
中央大学(中央   55.00 中央横浜 55.50)
法政大学(法政   52.50 法政第二 54.00)
学習院大(学習院  50.50 学習院女 58.50)
-
立命館大(立命館  51.16 立命館宇治 45.00 立命館守山 42.00 初芝立命館40.00)
関西学院(関西学院 50,00 関西学院千里国際 40.50)
日本大学(日本大学 50.00 日大藤沢 47.25 日大第二 44.00) 
同志社大(同志社  49.50 同志社国際 50.00 同志社女子 48.33 同志社香里 47.75)
関西大学(関大中等 44.00 関大第一 42.00 関大北陽 38.33)
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:00:13.86ID:z0EOzhrh
>>338

2020年度用 最新偏差値(法経商) 個別方式単純平均値(進研D判)

         河合 駿台 進研 東進 合計pt
慶應法    68.8   66   77   72  283.8
早稲田政  69.2  65.7   74   72  280.9
早稲田法  67.5   65   74   71  277.5
慶應経済  67.5   64   73   71  275.5
早稲田商  70.0   63   70   71  274
上智法    66.7  62.3  69.7   70  268.7
慶應商    65.0   63   68   70  266
上智経済  65.0   61  66.5  68.5  261
中央法    61.7   60   69   69  259.7
明治法    62.5   58   66   69  255.5
立教経営  65.0  57.5   65   68  255.5
明治経営  65.0   57   64   68  254
同志社法  62.5  59.5  63.5  67.5  253
同志社商  65.0   57   63   68  253
明治商    62.5   57   65   68  252.5
明治政経  61.7   57   65  68.3  252
立教法    62.5  57.7   63   67  250.2
同志社経  62.5   58   61   68  249.5
青学法    62.5   56   63   67  248.5
立教経済  62.5   56  60.7   67  246.2
法政法    61.7  53.3  61.3   66  242.3
立命館法  60.0   56   60   66  242
青学経営  62.5   54   59   66  241.5
青学経済  63.8  53.5  58.5  65.5  241.3
学習院法  60.0  56.5  58.5  65.5  240.5
関学経済  60.0   55   60   65  240
中央経済  60.6   53   60  65.5  239.1
中央商    60.0  54.3   59   65  238.3
学習院経  60.0   55  57.5  64.5  237
法政経営  60.0  52.3  59.3  65.3  236.9
関学商    60.0   53   58   65  236
立命館経  57.5  53.5  58.5   65  234.5
法政経済  58.3  51.7  58.7  65.3  234
立命館営  57.5   54   58  64.5  234
関学法    57.5   55   56  64.5  233
関西商    60.0   51   56   64  231
関西法    57.5   52   57   64  230.5
関西経済  57.5   51   56   64  228.5
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:02:27.30ID:z0EOzhrh
◆日経BP「大学ブランド・イメージ調査」
1.東京大学(87.7ポイント)
2.早稲田大(84.0ポイント)◯
3.慶應義塾(83.3ポイント)◯
4.上智大学(70.6ポイント)◯
5.一橋大学(69.5ポイント)
6.お茶の水(68.9ポイント)
7.明治大学(68.0ポイント) ◯
8.東京工業(67.2ポイント)
9.青山学院(66.6ポイント)◯
10.東京外語(64.5ポイント)


首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング 
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2016/1130ubj_2/  

 2010年    2011年   2012年    2013年   2014年   2015年   2016年
@早大91.0 @東大92.9 @東大92.6 @東大87.8 @慶応87.5 @東大90.0 @東大87.5  
A東大89.6 A慶応85.0 A早大87.2 A早大84.0 A東大86.0 A慶応87.2 A慶応82.0
B慶応84.0 B早大82.0 B慶応86.0 B慶応83.3 B早大83.5 B早大82.9 B早大81.9
C上智74.7 C一橋72.1 C上智73.6 C上智70.6 C上智72.1 C上智70.0 C上智70.4
D一橋72.0 D上智70.2 D一橋72.4 D一橋69.5 D東工70.0 D東工69.4 D一橋69.2

E東工71.8 Eお茶68.0 E東工71.6 Eお茶68.9 E一橋69.1 E一橋68.3 E青学68.6
Fお茶69.0 F青学67.0 Fお茶68.4 F明治68.0 F青学67.6 E明治68.3 F東工68.4
G明治68.5 G明治66.7 G明治67.3 G東工67.2 G学習64.7 G青学66.1 G東外68.3
H青学65.9 H東工66.6 H東外66.6 H青学66.2 Hお茶64.4 H東外64.4 Hお茶66.6
I国基64.5 I東外65.5 I青学65.7 I東外64.5 I東外64.4 Iお茶63.9 I明治65.8

J東外64.3 J立教65.4 J国基64.2 J学習64.3 J明治63.7 J国基63.5 J立教64.4
K理科63.5 K中央63.8 K立教63.6 K国基64.2 K国基62.8 K学習63.4 K国基62.5
L立教63.3 L学習63.9 L学習62.6 L横国64.1 L津田62.4 L立教62.8 L学習62.3
M学習62.8 M理科63.0 L横国62.6 M理科62.8 M立教62.1 M中央61.5 M横国61.5
N中央62.0 N国基62.3 N理科62.1 N立教61.7 N理科61.8 N横国61.4 N理科61.4
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:02:42.52ID:coT0Ctj7
最寄りの近くにFランあるから駅が頭悪そうなやつばっかで溢れかえってる
大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない
Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる
成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい
一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマ大東亜帝国などをターゲットにすることはない               人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ
成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。
マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。
そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。
早慶上理ICU、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
最近は偏差値60未満のFラン大学は企業にとってはFラン大学と同じ扱いらしい
国公立 マーチ関関同立未満の私立は
名前が出た瞬間問答無用でFランと馬鹿にされて終わり
マーカン未満のFランの学生証とか憐れすぎて誰も見たくないだろうよなw
やはり国公立マーチ以上しかないな
マーチ未満のワタク涙目w
国公立マーカンまでが高学歴
ニッコマン・成成明学からが低学歴
マーチ未満の大学に通ってるor進学する奴は人生最後の輝きやで
大企業は書類選考でほぼ落ちる
文系マーチ未満はマジで終わりやで
マーチ未満やけど公務員試験で挽回したわ
民間は無理ゲー
MARCH未満のFラン大学行くのにわざわざ田舎から上京する人って何考えてんの
ニッコマ成成明学の時点でマーチ未満の烙印を押されてしまうのがでかい
マーチ未満のFランは普通に足切り食らって終わりだから
マーチ未満の学生証なんて
BBQの焚付くらいしか価値ないから
どうでもええわ
0346名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:06:17.55ID:z0EOzhrh
ブランドだけは明治と青山で毎年競って入れ替わっている

この8年見ると
(ブランド力)
明治5勝>青山3勝


ブランドは明治有利だが唯一の互角な点
まあ青山といい土地ブランドの功績だが
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:07:45.49ID:z0EOzhrh
(OB社長)

明治12兆円>青山7.5兆円
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:24.48ID:jfEPNANh
青学も忙しいな
昨日までは立教と戦い今日は明治か
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:15:51.09ID:z0EOzhrh
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)

青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)




明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:37:23.87ID:TaPMaHxm
マーチ内の順位なんて世間様は誰も気にしてないよ?

どんぐりの背比べ
0351名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:43:31.91ID:BUpqoWbx
>>1

スマートのトップは上智
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:43:59.28ID:BUpqoWbx
上智
東京理科
明治
立教
青山学院
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:45:57.50ID:Gcj0dgbn
上智って社会実績mar未満なのに何でこんなに難しいの?
0354名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:50:12.46ID:BUpqoWbx
>>353

半分以上が推薦だから

一般と推薦を合わせた総学生の質は低い上智
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 13:53:00.02ID:jfEPNANh
>>353
社会的実績を気にしない英語が得意な中高一貫校の女子が多数受験するから
学閥に頼らず個の能力(主に語学力とコミュ力)で生きていこうとする女子が多いのが上智の特徴
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:02:51.55ID:3znLcmSe
社会実績で言えば、中央明治だけだろ
まともなのは

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:04:59.86ID:Caqvm2hc
>>353
需要(人気)に対して供給(募集定員)が少ないからかな

C大学法学部 募集定員50名 合格者平均偏差値67

法学部で、C大学より上はA大学とB大学のみ。これで入学者平均で62であっても
募集定員50,000名にしたら、受験生の数は限られているので、全入どころか
下手をしたら定員割れを起こしてしまう
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:17:28.24ID:W4jqo1m0
>>340
一生の肩書き、背番号としては現状互角だと思うが、
ただ、明治は無難なんだよね 無難of無難
資格就職のバックアップ体制が明治>青学(中央とならんで日本トップクラス)
10年後、今より上がってる可能性があるのは青学>明治、逆に下がってる可能性も青学>明治
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:29:20.84ID:W4jqo1m0
>>342
明治中学って早稲田高等や慶応と変わらんのか すげーな明治バブル
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:42:07.89ID:coT0Ctj7
駅のホームに広告貼ってる大学はFランってマッマが言ってた
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 14:45:12.02ID:Caqvm2hc
>>340
上位受験生にはおしゃれとかの青学のブランドは通じない。だから合格者平均偏差値が
中央よりも劣る。上位受験生が入学しないから実績は弱いし。しょせん二流ブランドの
ようなもの
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:09:36.30ID:s7Qla+Qk
>>1
性欲の異常さは青学が首位
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:27:07.10ID:iNO42q24
明治は体力勝負の仕事へ社会的重要がある

明治は日大と並んで外食、コンビニ、ブラック企業に抜群の実績を誇る

過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表
外食・スーパー業界

マクドナルド
1位日大212
2位明治142 ☆
3位立命132

すかいらーく
1位日大217
2位東海ー96
3位明治ー84 ☆

ローソン
1位日大84
2位明治65 ☆
3位法政61

セブン&アイ
1位日大477
2位明治307 ☆
3位中央272

大塚商会
1位日本大656
2位法政大315
3位明治大313 ☆


【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:★明治大学 日本大学 
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学

・「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているという特徴。
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する。
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:30:06.31ID:iNO42q24
しかし頭脳が必要な業種に明治は不向きだ

三菱商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…


三井物産の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…


住友商事の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…


丸紅の出身大学

2011年 01.慶應21名、02.早稲田14名、03.東大10名、04.京大7名、05.阪大6名、05.上智6名、07.青学5名、08.明治4名、08.立教4名…
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:30:58.45ID:Pu0iPC0H
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)

青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)




明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職

立教
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:31:02.69ID:iNO42q24
三井不動産の出身大学

2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名


電通の出身大学

2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…


博報堂の出身大学

2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…


アクセンチュアの出身大学

2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…


NTTデータの出身大学

2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…


某企業の採用担当者が明治には騙されたと嘆く
頭は最初から期待していなかったが、これほどバカだとは
苫小牧が読めない、釧路が北海道にあるのも知らない
頭だけでなくメンタルも身体も弱い
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:43:16.94ID:+CKaBPuH
>>361
中央はvs青学を昔から苦手としており法学部以外はかなり青学に蹴られている

特に進学校男子隠キャはこの結果に納得しないかも知れないがこれが現実

相模原の青学理工に後楽園の中央理工が負けてるのは深刻
会計士に強い中央商が青学経営に完封されていることを見ると一般受験生には会計士実績は進学の選択に入っていないと言う事が言える

「2018.12週刊朝日W合格」
◯青学文学-78.0%>中央文学22.0%●
●青学法学00.0%<中央法学100.0%◯
◯青学理工67.0%>中央理工33.0%●

経済と経営・商は少し古いが現時点でこれを参考にするしかない
「2014.7サンデー毎日 W合格」
◯青学経済-88.0%>中央経済12.0%●
◯青学経営100.0.%>中央商学00.0%●
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/22(土) 15:44:50.60ID:+CKaBPuH
>>361
中央はvs青学を昔から苦手としており法学部以外はかなり青学に蹴られている

特に進学校男子隠キャはこの結果に納得しないかも知れないがこれが現実

相模原の青学理工に後楽園の中央理工が負けてるのは深刻
会計士に強い中央商が青学経営に完封されていることを見ると一般受験生には会計士実績は進学の選択に入っていないと言う事が言える

「2018.12週刊朝日W合格」
◯青学文学-78.0%>中央文学22.0%●
●青学法学00.0%<中央法学100.0%◯
◯青学理工67.0%>中央理工33.0%●

経済と経営・商は少し古いが現時点でこれを参考にするしかない
「2014.7サンデー毎日 W合格」
◯青学経済-88.0%>中央経済12.0%●
◯青学経営100.0.%>中央商学00.0%●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況