>>175
結局立教が偏差値高かった理由って、ただ単に同レベルの大学に比べて立地がマシだったっていう消去法だっただけだからね
明治はリバティータワーができる前は狭くてかなりボロい校舎だったし、青学は厚木やら相模原やら交通の便悪いところに2年間も通わなければいけなかったし、中央は多摩の山奥で4年間だし
一方立教は狭いながらもそこそこに綺麗な建物で4年間を池袋で過ごせるという魅力で学生が集まっていた
ただ近年になって明治はリバティタワー建設やイメージ改革で優秀な女子学生獲得し、青学は渋谷で4年間になり、
中央は都心回帰を始めて、法政もボアソナードタワーをはじめとする数々の新しい建物を建てて魅力を高めていったもんだから、そういった立地や建物の立教の優位性は完全に薄れたわけだね
さらに立教はなにか改革するわけでもないからそりゃほかの大学にどんどん受験生は流れていくよ