X



お前らに真剣な質問なんだが、指定校推薦の何がいけないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:54:24.83ID:L1mSjsYP
俺は一般でMARCH入った人間なんだが

指定校推薦の何が悪いのかよく分からん
学校で優秀な成績を三年間ずっと取り続ける必要あるんだろ?

普通に考えたらテストで点取れるなら別に基礎学力が無い訳ではないし
そんな「指定校はゴミ!」って言われる筋合い無いと思うんだが

意見をくれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:56:18.31ID:ca03Skkq
指定校ネタは荒れる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:33.84ID:eGzbBv52
なんでなのかわからんけど内進生は許せるのに推薦だと「ん?」ってなるわ
ただ時代の流れとして推薦が多くなってきてるからしょうがないね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:26.46ID:FdzoeQo1
で、平方完成は?w運動方程式は?w五賢帝は?w半反応式の作り方は?w
ほらバカじゃんwwwwwwwwwwwwww
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:59:18.40ID:L1mSjsYP
>>3
俺の所は内部の奴らの方が授業中うるさいんだよなぁ...
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:01:28.25ID:RhzAm+US
>>4
知らないのか?それ

まぁ万が一知らなかったとしても、一般で受かったけど途端に勉強しなくなって今じゃ全然覚えてないってやつもいるだろう
俺の友達にもそういうやついるし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:03:03.41ID:teGgzBqH
>>6
じゃあ基礎学力ないじゃん
なんだよ「基礎学力が無い訳ではないし」ってワタクはまともに筋の通った主張すら出来ねえのかよwwwwwwwwwwwwww
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:04:50.43ID:dJj3iMhp
別にダメじゃないだろ
指定校が多く占める大学は総じてゴミだしそこに一般で入るやつがガイジだわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:14:54.51ID:BvMosCJR
駄目じゃないけどクソみたいなところに枠があるのはおかしいなあと思ってる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:29:30.26ID:xdodKbT9
指定校推薦で進学する奴は別にいいよ
許せないのは大学。偏差値操作すんなと。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:40:15.37ID:D5Fca817
Marchレベルなら一般もバカだし、指定校の弊害もそんなに感じないかもな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:42:19.19ID:6970NUIa
嫉妬なんだよなあ
理性では悪くないと思っても嫉妬心出てしまうのが人間
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 00:54:35.65ID:5DYvqQQf
一般より少ない労力で高いレベルの学校に行ける、コスパ良すぎるよな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:02:56.44ID:9HjG6zVB
まあ理由は嫉妬以外の何者でもないけど真面目にやってる人間からしたらズルイと思うだろ
学校の定期テストでいくら頑張ったかってわざわざ評点良くするためにめちゃくちゃ簡単に作るところもある 進学実績良くするために賢い奴は一般で やばいやつは指定校でってのは当たり前のようにある
賢くて一般で行くこと期待されてた奴が失敗してニッコマとかなのに頭悪いやばいやつが早慶とかなら気持ちは分からんでもない


そんなことより俺は指定校も公募も合格発表時期は一般と同じにしろと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:07:12.14ID:ZuKpixHC
別に何もいけなくない
ただ一般がくぐり抜けた試練を受けてないし
くぐり抜けることもできなさそうだから能力的に下に見てるだけ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:15:15.57ID:pnsQf2/+
指定校のやつが3年間頑張ったって言うたびになんで3年頑張ってその学力なのって思う
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:37:05.46ID:LBzFw5Sv
文系はひたすらヨコに知識すくい上げてくだけの推薦とるようなアホでもできる勉強が蔓延してるから大丈夫でしょ

問題は理系だよ
高校生で培うべき数学や物理の知識を疎かにして上に積み上げてもどうしようもないじゃん...
理工系の推薦は殺しに行ってるわ
まぁメディカル系はまだ暗記中心だから解るけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:40:28.69ID:ZhgmnwUq
3年間推薦目指して頑張ってる人がいることは知っているし、一定の敬意は払う。が、「なぜお前が、、?」みたいなゴマスリで指定校取るようなやつや、傍若無人な奴がいることもまた事実。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 01:55:01.60ID:vZfdiE3w
一般に比べると楽だし勝負事を避けてるから人生の経験値としてマイナス
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 02:11:20.55ID:pN9rrTc0
高校によって基準が違うから不平等
大学受験は平等であることが長所なのに
あと定期テストなんてその場限りの知識で一般受験に比べれば学力は到底及ばない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 05:37:17.96ID:02WYRQpW
>>15
>>賢くて一般で行くこと期待されてた奴が失敗してニッコマとかなのに頭悪いやばいやつが早慶とかなら気持ちは分からんでもない

スポーツ強豪校で最近多いのが、特進クラスが頑張って難関大学に合格し、その高校は指定校推薦枠を貰える。
その指定校推薦枠をなんと特進クラスではなくスポーツクラスの運動部員が使う。
なんとなく不公平感がある。

でも大学の指定校推薦の入試要項はだいたい出願資格に「高等学校在学中の学習成績、課外活動、社会活動など、1回限りの学力試験では評価しがたい資質・能力を持っている者」となっている。
学力だけでいいのなら、一般入試があるわけで、大学も指定校推薦には学力意外の他の資質も期待しているからそれも仕方がないのかも。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 06:03:17.03ID:JswJpokb
知り合いで偏差値74の高校から早稲田の指定校に行った奴は超頭良かったな
確か東大B判定だった
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 06:07:58.20ID:JswJpokb
知り合いで偏差値74の高校から早稲田の指定校に行った奴は超頭良かったな
確か東大B判定だった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 06:19:31.86ID:sXywz+bN
受サロって推薦組多いのか?
大学煽りしてる奴らの正体が気になる
有名大学蹴り浪人が多いと思ってたけど、推薦文系ガイジが多いなら洒落にならんぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 06:45:48.82ID:elSYPHrf
高校は推薦で入ったな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 08:55:12.09ID:6JH3vaEj
推薦の奴とか昔なら高卒だろ。大学やめろよ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:37.32ID:vJc29LSR
ぶっちゃけマーチレベルなら推薦と一般の学力差なんて僅かだろ
入学後真面目に勉強するのは推薦組のほうが多いし
大学側にはメリットしかない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 09:54:45.01ID:d92WecO1
>>1
3年間優秀でないと推薦してもらえない高校もあるかもしれないが、
どこにも受からない非進学クラスのおさるさんが推薦でマーチカンカンにどんどん入学していくのが問題。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 10:22:55.11ID:IHR9h2IJ
志願者個人々々の判断で指定校推薦という手段を選ぶことは反対ではない。

問題は大学としてそれでいいのか?ってこと。
大学は教養や科学を勉強・研究をし、学問を修めるところ。
その学問の前では、どんな性格だろうが人格だろうが門地だろうが人種だろうが性別だろうが貧富だろうが関係なく、
自校で学問を学ぶ上で最低限必要な学力さえ身に付いていれば、定員の限りにおいて広く平等かつ公平に受け入れるべきものだろう。
それを「人物像をみて」とか、学力水準の違う相対評価の評点からとか、それはちょっとあり方から離れるんじゃないかと思う。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 11:29:19.54ID:IHR9h2IJ
とにかく、私立が一般入試以外で学生を採りすぎ。
そんなに推薦とかに値する子がいるの?と思う。

【大学設置別非一般入試入学者数割合】
国立:16.3%
公立:27.9%
私立:52.7%
合計:45.5%
https://i.imgur.com/3n2Z33U.png

だいたい、本来入試日程が逆であるべきと思う。
一般入試をまずやって、で大学が「どいつもこいつも馬鹿ばかり来やがって!」と落とした上で、
定員割れ分や若干名を高校から「一発試験では上手くないけど、勉強や研究に向いている子ので貴学に是非!」っていうのが筋だと思うんだよね。
結局、私立の商売のためにあるべき姿から乖離してしまってると思う。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:09:08.48ID:l76seClI
指定校はゴミ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:41:28.17ID:GBna5t+P
推薦入学者がいけないのではなく、推薦入試やAO入試を推進させている政府に対して不信感を持っているんだ。
納税者の75%がこの入試改革に反対しているのにそれを無視するなんて民主主義的じゃないじゃないか?

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result
(政府の教育再生実行会議は、国公立大入試の2次試験から学力試験を廃止し、人物評価を重視した試験に改革することを検討。)

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 17:48:52.76ID:eTCA97XI
ワイ、国公立至上主義で私立への推薦1個も出していない地方公立高校から難関国立大に進学したから推薦入試を使った人をそもそも見たことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況