X



指定校推薦のことどう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:06:51.91ID:6DLHhgX+
ワイは嫌いだしこの制度には反対かな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:14:05.30ID:YjnSrAmm
普通に戦略のひとつだろ よく3年間定期テストの勉強頑張ったなって思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:17:02.62ID:3Qm93BZ4
猿と一緒にされたくないからそういうとこには行かない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:17:03.40ID:6DLHhgX+
>>2
よくセンター3割の人でも早慶入ったって人を聞くから。 いくら対策してないとは言えどこれは酷いよね。 あと偏差値50代の高校にも早慶の指定校があると聞いたから。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:17:59.98ID:65OtgyTV
>>1
嘘を付くなよ。自分が入りたくて仕方がない大学に指定校で確実に行けるなら断るか?
誰かに譲って自分は敢えて一般で受けるのか。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:18:23.02ID:saQV/wWW
指定校推薦あるような事とこに行くやつが悪いじゃん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:18:58.09ID:6DLHhgX+
>>3
3年間頑張ったのは評価したいけど明らかに自分の学力と合わないような大学に進学するのはおかしい。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:19:39.95ID:6DLHhgX+
>>4
そうそうだからワイも一応国立志望にしてる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:22:49.42ID:6DLHhgX+
>>6
ははw 図星だなw 正直今もマーカンの指定校は若干考えてる。 でも仮に早稲田を一般で受けるとして自分より圧倒的に学力が低い人が入試の勉強をせずに早く合格を取るのは気に食わないw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:23:20.47ID:6DLHhgX+
>>7
でも早慶クラスになっても指定校多くね?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:26:05.51ID:/mvlNFos
早慶上位学部に指定校推薦で行くのは一般受験で入学するよりよっぽど賢い方法。
受験勉強を殆どせずに済むので学生生活も楽しめる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:29.16ID:/mvlNFos
東京工業大学付属高の東工大への指定校推薦が最強なのかな。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:28:19.54ID:ATM9jzFs
そこそこのレベルのところから早慶関関同立はすごいと思うけど都内偏差値チンカス高校から出るのは腑に落ちない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:29:40.70ID:65OtgyTV
>でも仮に早稲田を一般で受けるとして自分より圧倒的に学力が低い人が入試の勉強を
>せずに早く合格を取るのは気に食わないw

自分が推薦で早稲田に行けるならいいが他人が行くのは気に食わんと。
そんなもん入試制度の問題じゃなくて単なるお前の嫉妬だろ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:31:05.95ID:6DLHhgX+
>>14
そう、それなんだよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:31:37.48ID:YjnSrAmm
>>8
学力っていう面じゃなくて3年間の継続力で進学したって考えはダメなの?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:32:06.12ID:0dVkhdru
必要ないと思う
真の真面目ちゃんは学力で入ればいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:32:42.12ID:LgD1rn90
ほんとに3年間頑張り続けた人が行くなら納得なんだけど、うちの高校見てるとそうではないなと思う
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:33:01.25ID:6DLHhgX+
>>15
そうだよ でも都内のチンカス偏差値高校からの指定校は普通に嫉妬するでしょ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:34:57.63ID:0dVkhdru
偏差値50なんかの高校でも慶応早稲田の指定校とか持ってるのがなあ
偏差値55のトップと65の中間じゃ後者の方が高そうだし
実際偏差値55の高校から指定校慶応の先輩はセンター500/900とかだったし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:35:07.59ID:ATM9jzFs
都立の偏差値55くらいの高校から指定校早慶出てた記憶ある
都市圏の偏差値はインフレ起こしてるから更にたちが悪い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:36:54.32ID:65OtgyTV
低偏差値高校から早慶への推薦はお前らとは比較にならないくらいの勝ち組だよ。
お前らはそこそこの進学校へ入ったのに勉強頑張れず推薦組に嫉妬する事しか出来ない。
傍から見たら憐れとしか言いようがない。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:37:00.70ID:6DLHhgX+
>>17
これを聞かれるとその人次第としか答えられない... 継続して勉強してる人もいるんだろうけど低学力の高校に入って軽く勉強し続けて指定校とかはおかしいと思う。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:39:01.18ID:nQomuujr
3年間頑張ったんだ!って言うけどなんで3年も努力してその学力なんだよって思うわ
マーチにも届かねえじゃんあいつら
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:39:51.16ID:YjnSrAmm
>>24それも一理あるね それ目当てで低い高校行く人もいるし それを良いと捉えるか悪いと捉えるかは人次第だね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:41:54.94ID:6DLHhgX+
>>19
そうなんだよね
>>21
そもそも偏差値50の高校で「上位!」って威張られても所詮偏差値50の高校なんぞ学力というよりノートや問題集からそのまま出すような試験だろうから全然凄いと思わない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:42:24.81ID:65OtgyTV
>>24
低偏差値の高校でも周りに流されず3年間真面目に勉強して、英語資格もばっちり取って生徒会とか
部活のリーダーやったりして先生に早慶を勧められた人とお前らグータラではだいぶ差がついちゃったね。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:44:44.51ID:6DLHhgX+
>>23
ワイの住んでるところは2番手の進学校でも早稲田の指定校が無いのですがそれは...
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:46:17.21ID:FKBQt2y5
早慶マーカンなら生き方がうまくて賢い
ニッコマ以下やと先の見通しがあまい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:47:15.63ID:6DLHhgX+
>>28
まあこの意見は都内のワイと同じ考えの子に届いてもらえれば良いっすね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:47:29.93ID:2DQdi/8G
この時期になると
「指定校推薦で大学行くやつマジでせこすぎる死ね」
「指定校撤廃しろ!死ね!」
みたいなツイートが増えるけど、指定校で大学に行った身としては自業自得にしか思えない

僕は定期テスト前は毎回死にものぐるいで勉強して学年順位ほぼ1桁だったし、努力するタイミングの差でしかない


@monayoooo

だとよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:51:10.92ID:6DLHhgX+
>>30
ニッコマ以下の子は先の見通しがあまいというのもあると思うがそもそも努力をしない人間だと思うから眼中にないっすね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:52:51.66ID:6DLHhgX+
まあ3年間勉強せずにその指定校で行った奴よりも下の大学に行くのはワイもザマあとしか思えない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:53:50.16ID:65OtgyTV
>>29
早慶でなくてもマーチも相当難化してるからマーチ推薦でも世間一般的には勝ち組やろね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:53:56.77ID:tHFu2tZo
大学に対し「推薦」に値する生徒って、本当のとこどれだけいるのか。
早慶上理ICUまででタマは尽きるんじゃないのか。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:55:29.72ID:xXAMwjY/
三年間真面目にコツコツやってきた結果だろ
批判すんのは成績悪くて指定校取れなかった奴の僻みにしか思えない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:56:59.47ID:6DLHhgX+
>>35
自分予備校に入ってるんだけどマーチ指定校良いスカ?w(冗談)
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:57:49.36ID:6DLHhgX+
>>37
全部見てから言ってね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:27.70ID:4oKAhFoa
>>1は受験に毒されてしまっとるな
受験学力は大学でしっかり勉強できるかどうかを示す1つの指標に過ぎない
実際、大学の成績は指定校のほうが上や
アホに負けてるのが現状で、そんな連中が誇る受験学力なんて何の意味もないんよ
人よりけん玉がうまくても「それで?」ってなるのと同じやで
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:50.98ID:xXAMwjY/
指定校は学内の試験で好成績修めてきた人間が勝ち取れるものだから悪くない
それよりもAO入試とか帰国子女枠の方が批判されるべきだろ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:01:12.28ID:6DLHhgX+
>>1は受験に毒されてしまっとるな
>>40
ワイは様々な理由から受験に毒されてしまったんや。 ちょっくら精神科行ってくるわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:01:58.56ID:RyPfVhZV
>>25
日大にも届かないだろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:02:14.25ID:65OtgyTV
>>38
結局はどの大学を出たかで判断されるのでマーチ推薦はマーチ一般と1ミリも違わないぞ。
受サロで脳を汚染されたならご愁傷様。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:03:09.25ID:6DLHhgX+
>>41
AOとか帰国子女は枠狭いしこういう人も大学に必要だろうからワイは良いと思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:03:43.05ID:4oKAhFoa
>>41
どちらも大学が求める要件満たしとるんやからええやろ
教育機関として多様性の確保は本当に大事なんや
一般入試じゃ関東のメガネ男が8割占めてまうからな しかも大半は不本意入学やし
多様な人材が切磋琢磨する学びの場、ってのは一般入試だけじゃ実現不可なんや
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:04:20.15ID:m4cD8mmn
偏差値タダ乗り
履歴書の学歴欄には(指定校推薦)と書くべき
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:07:25.58ID:65OtgyTV
>>41
批判どころか大学はそういう人材を集めてるんやで。AOや帰国子女は大抵両親のステータス
年収が高い層で、コミュ力とか創意工夫、良い判断ができる優秀な学生だぞ。
逆に筆記のみでたまたま運よく引っかかった「一見さん」より優先順位が高いぞ。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:09:17.26ID:osG1Hung
え?
まずは指定校なりAOなり高1の時点で考えるやろ
高2の時点で成績高けりゃ旧帝・医学部目指せばいいし
叩いてる無能は早慶マーカンの指定校すら取れず、一般でも落ちてニッコマンやら産近甲龍の未練タラタラガイジ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:14.56ID:xXAMwjY/
>>45>>46
それを言うなら指定校だって学内の試験で常に高得点を取って生活態度も真面目で好成績を維持し続けられる要領の良い人間だと評価されるべきだろ
学内で色々頑張ってきたか受験勉強に力入れるかの違いでしかないと思うけど
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:19.57ID:RpiUlzjc
>>47
履歴書に一般(セン利)か推薦か記入させられるよ
それなりの企業は
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:15:45.85ID:xXAMwjY/
>>49
そうそう、叩いてる奴の大半が自分の高校での競争にすら勝てなかった人間だから同情できない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:18:08.73ID:4oKAhFoa
>>47
推薦で枠を絞るから偏差値を高くキープできるんやで
持ちつ持たれつ、お互い様や

>>50
もちろん指定校も多様性の確保にはものすごく貢献しとるで
女子と地方民と部活経験者を多く採れるからかなり最強や
まぁ普通は一般入試が一番労力かかるのは間違いないで
蹴れる・素行見ない・浪人OK・3科目でOKというメリットの分、当然割増しで難しくなっとるんや
まぁワイみたいな堕落した人間からしたら一般入試のほうがずっと楽やけどな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:19:34.30ID:dHG+2iBd
>>49
ワイの高校の教師は指定校とAOが嫌いでね... 保護者の進路説明会でAO入試はアホ入試と言ったんだぜ。 まあその教師は受サロで言われてるザコクを2回卒業してる
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:22:07.43ID:dHG+2iBd
>>50
このような生徒は一般からでも十分確保できると思うんだけど
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:25:28.36ID:xXAMwjY/
>>56
うん、ならそういう学生は指定校取ればいいじゃんw
指定校枠に無いもっと上の大学行きたいなら受験頑張れとしか言いようがない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:34:12.67ID:Q3X+/EZE
うちの高校からは模試E判定しか出したことないやつが慶応法行ったぞ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:34:12.35ID:dHG+2iBd
>>58
それだったら指定校いらんやん
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:36:00.79ID:PhiFPuij
>>1
大学寄り教授寄りの学生を集めて、出身高校の名誉のために頑張らせる
のは制度としてそんなに悪くはないだろう
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:12.15ID:dHG+2iBd
>>57
東京都内での偏差値65で1人なら分からんくもない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:26.34ID:dHG+2iBd
>>60
それは草
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:38:39.76ID:dHG+2iBd
>>62
果たして全員が全員当てはまるのだろうか...
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:41:54.35ID:0/2EptZH
>>21
自分のいた学校偏差値60ジャストとかで指定校の一番上、理科大とか明治とかだったからさすがに50から指定校で早慶はないだろ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:44:50.03ID:InREtDAE
>>3
3年間頑張らなくても指定校はもらえるだろ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:47:01.37ID:F3vYjoI1
AOは許せるんか?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:54:59.61ID:0b8UuQwr
流石に早大政経だと、地方でも超上位校でないと推薦枠は来ない。都内では戸山でさえ法学部は有るけど政経は無い。なんと言っても全国で90名だからな。リストがもしあれば錚々たる面子に驚くと思う
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:58:22.09ID:sKrh0h2W
偏差値50台で早慶上中位学部に指定校推薦枠がある学校なんて
そもそもあるのか?
あるとしても相当レアケースなのでは…?

偏差値60台前半でようやく早慶1名枠があるところがちらほら見つかる程度
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:00:41.89ID:g3ZH550G
早稲田の政経、950くらいのうち一般は350くらいしか入っていなくて、120くらいは9月の留学生入試で
中国人留学生で主に埋めて、指定校推薦90ならあとの400弱はどういう内訳?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:02:03.21ID:RIB8at+p
私立専願の人なら指定校推薦取った方が圧倒的に効率がいいよね
俺は別に推薦であろうがなかろうがどうでもいいと思うし、自分がどうしても嫌なら止めとけばいいんじゃない?程度
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:07:44.78ID:tHFu2tZo
>>71
2018年度入試方法別入学者
早稲田・政経:785人
うち
一 般 :339人
A O :54人
指定校:82人
附属・系列:287人
留学生:14人
その他:9人
出典)読売新聞『大学の実力 2019』より
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:12:26.18ID:xXAMwjY/
>>61
いや、指定校があるからそれを勝ち取るために学校で努力しようって思う生徒が出てくるんだろ。何ら悪い制度じゃない
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:13:04.02ID:g3ZH550G
>>73
サンクス
ただあれ?と思って自分でも調べたら
ttps://www.waseda.jp/top/about/disclosure/students
の2018年度9月入学で
129人
が留学生がほとんどで加算されてるよね
指定校推薦より留学生の方が多いとは知らなかった
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:16:55.32ID:Q/mOXfGC
9割9分合格って仕組みなのはどうかと思う
これまでの活動や人物、成績等々を見た上で審査して合否を決めてほしい
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:20:22.32ID:65OtgyTV
推薦やAO 叩いてるような奴は一般入試で結果出せなくて不本意入学して行き場のない鬱憤を
撒き散らしてるような人間やぞ。一歩間違うと社会が悪いとか言って犯罪に走るかも。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:22:56.00ID:4oKAhFoa
>>76
そういうのは高校の校長がしっかり見とるやろ
校長を信頼して、選考の全権委任しとるんや
校長の太鼓判押された人間を大学側で落としたら校長の顔に泥を塗ることになる
新しい制度では少し変わると思うけどな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:24:44.65ID:PhiFPuij
>>77
指定校推薦だけじゃなうkて、AOや付属推薦も
新センター試験600以上とか条件に入るんだろ?
じゃああと一年だろ、そんな思考停止でどうするんだよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:25:37.69ID:Flp4EM5Y
>>73
一般半分もおらんやんけ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:27:05.06ID:TeO/dYx4
>>66
名古屋の公立高校だよ
昔学校群っていう制度を取ってたときは偏差値70以上あった
制度が変わって55まで落ちた
先輩って言っても中学の先輩だが
まあ特例ではある
うちの偏差値65の学校でも早稲田1個しかなかったし
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 19:23:55.02ID:wAmJOpSd
指定校が嫌ならワタクに進学しなければいい
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 19:24:39.11ID:YNL0KePs
指定校狙わんやつはバカすぎて話にならん
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 19:51:50.79ID:nBTsLIMT
推薦無いからこそ国立に価値があるんだ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 19:55:58.08ID:c5P9jNFO
別に受験生のために作られたのではなく
大学運営のために作られたんだぞ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 19:58:55.74ID:ZUj8S0nq
早慶に関しては言うほど低いところに枠はない
うらみつらみですごく大袈裟に言われてる気がする
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:03:56.18ID:65OtgyTV
大学受験なんてそれぞれの大学が選別の手段にしてるだけに過ぎない。要は受かればOK.
複数の入試方式があって、自分にとって最も良いのを選んで受かる事が重要。
だから推薦で見事受かったらそれは大成功なんだよ。他人がとやかく言う事じゃない。
目的地が同じでスムーズに走れる道を知っていてそこを通ったら別の人間が「そんな良い道
知ってるなんてズルだろ」って言うか?お前が知らないのがダメだろって話よ。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:11:43.88ID:xXAMwjY/
>>86
うん、そこそこの名門校にしか枠は無いな
盛りすぎてる奴がいるがw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:14:13.38ID:qPjbR5pM
もう卒後5年だが早稲田政経に指定校推薦取った同級生、センター8割程度で高校時成績もさほどよくなかったぞ
そもそも推薦取れる進学校は出席や評定は便宜を図る(加減操作する)から教師受け偏重(人柄重視)になりがち
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:17:55.57ID:B9xVThQt
>>10
マーカンってマーチと一緒にしてもらいたくて必死な関関立が必死に行ってるイメージ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:22:01.18ID:0b8UuQwr
>>89
センター8割って、マーチセンター入試は行けるレベルだし、そんなに悪くないのでは?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:22:30.36ID:65OtgyTV
>>89
その言い方を変えると「センター8割程度で高校時成績もさほど良くなかったが教師に気に入られて
出席や評定も良くて、結果早稲田政経に指定校で入った」という完全な勝ち組じゃん。そしてそういう
人は大学でも就活でも要領よくやれて恐らく友達も多いだろう。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:30:08.96ID:dHG+2iBd
>>74
大学のメリットってより高校にメリットってこと?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:34:26.96ID:dHG+2iBd
>>90
実際受サロでしか使われてないから多少はね?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:35:05.51ID:dHG+2iBd
>>89
ただの優秀な生徒で草
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:40:26.48ID:qPjbR5pM
東大毎年1~5人出してる地方の高校の話だけど早慶の指定校推薦は数人程度だった
高校3年のとき指定校推薦取れた人は私立文系志望の女子からの僻みが凄かったらしい

>>91
センター出しだと8割じゃ絶対早稲田政経行けないからなあ

>>92
推薦の同級生のその後については順調だよ
当然、進級や就職も上手くいってる
でも入試に格差つけるのは違和感あり
理系クラスで医学部行った自分には全く関係ない話だったけど周りを見れば指定校推薦で合格内定取るやつもいれば一般入試の勉強続けてるやつもいる、そして一般入試で落ちるやつもいる
そういう高校生が同居してるのは可哀想だと思う
「上手くいってる制度だ」という言説は大学生の成績や進路だけを見てるから
病気で高校時代成績が良くなかった人、高卒認定の人、あるいは学士編入や社会人も大学入ってくるのだからそれらを平等に扱うなら学力試験しかないよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:59:02.85ID:65OtgyTV
>>96
そんじゃ君が大学の学長もしくは入試責任者なら大学のために多様な能力を持った学生を取るのと、
入試の平等化?のどっちを優先するのよ。そして「平等な入試」を目指すなら具体的に何すんの?
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 21:09:33.09ID:/mvlNFos
評定平均は先生がいくらでも改竄できるのでPTA役員の親の影響力も大きいみたいだね。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 21:57:48.16ID:CSusx4By
うちの高校は指定校とかスポーツしてる馬鹿しか使ってないから
勉強できない奴が定着してるね
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 21:58:21.52ID:CSusx4By
総計の指定校
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 21:59:40.57ID:WV9w1nLA
合法的な裏口入学
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 22:53:20.42ID:qPjbR5pM
>>97
学力試験で決めれば平等な入試でしょう
AOや指定校推薦を廃止すれば多様な能力を持った人が入学しないとは全く思わない
成績が良い人間は勉強以外の能力や関心が高く何事にも器用である期待値が高いので多才な人が多いという考え方もある
そもそも学力の高い人は低い人に比べて入学する大学を多く選択することが出来るのでその中から選んだ大学でも向学意欲も高いのが普通
多才な人材を輩出したいなら大学教育の中で専攻可能な分野を増やすなど大学側が学生に選択肢を与えれば良い
それが賢く優秀な高校生に対するアピールになる
推薦枠がある高校に入学しなければそもそも指定校推薦で入学する機会がないのでこの制度は不平等の要素がある
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 00:27:51.17ID:9uTKUk9a
受験生だけど一般受験って合格以上に得るもの多いなぁと実感してるから逆に指定校で入れちゃって勿体無いなとは思うけど受験勉強しんどい笑
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 00:47:30.37ID:A/nV9RdD
>>103
1行目から間違いや 学力試験は金持ちと都会人に圧倒的有利な不公平入試
そもそも学力試験で選抜された一般組は大学の成績が悪いんやから説得力なし
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:10:32.14ID:lzUWesbL
世渡りが上手そう
でかい面提げてんじゃねーぞクズ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:15:03.90ID:yGHDaZtw
>>103
じゃあ推薦入試で入った人の方が平均GPAが高いのはなぜ??
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:19:10.71ID:lzUWesbL
>>108
バカだけどマジメだから
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:20:17.20ID:nHKdzMaL
ちなみにエスカレーター式で入ってきた人たちの学力はどうなんだろう
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 02:55:03.45ID:ry5xkdxl
指定校推薦やるのはいいけど、合否関係なくていいから指定校推薦合格者にもAO入試合格者にも内部進学合格者にも
一般入試と同じ日に同じ問題解かせてデータは取って欲しいね。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 06:47:19.63ID:p+0cXaGb
>>111
合格してるから勉強してないだろ。形だけ受けてその成績にどんな意味があんの?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 07:46:47.16ID:U+bGnATf
大学は
入試形態とGPAの相関は世間に見せびらかすけどさ
入試形態と就職実績の相関は絶対に公表しないよな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:10:25.06ID:xHn9+34V
誰でも受かるペーパーで入る雑魚よりは上
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:24:13.23ID:nMnVS5OX
指定校って本当に高校の成績高いの?
アホしかいないんだけど
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:31:45.14ID:o0ILPNch
ペーパーなら予備校で詰め込めば馬鹿でも東大入れる
指定校や内部様は地頭が違う
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:06.11ID:sE57R7r6
指定校は全教科のトータルがそこそこ3年間通じて高くないとだめだから
3教科下手したら2教科しか勉強してこない私立の一般より優秀だろ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:47:36.81ID:5b0VrR0v
千葉県立千葉高校 https://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/summary/daigaku31-a.pdf

指定校推薦合格者 10名
早稲田大学  
文学部1名、文化構想学部1名 法学部1名、政治経済学部1名
商学部1名、基幹理工学部1名 先進理工学部1名

慶應義塾大学
法学部1名、商学部1名 理工学部1名


堕ちた名門だが、早慶に指定校で10名進学
指定校狙うなら、過去に名門だった所に行くのが正解
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:59:17.63ID:K0Jm18OX
千葉は安定して東大も10人超だし、凋落校ではないだろう。愛知の中村とか千種の様に東大多数→ゼロでないとね。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 09:06:20.29ID:5b0VrR0v
>>122
いや、凋落してるよ
例えば千葉高校は1991年度に東大に61名合格し
筑駒の65名に次ぐ実績だが、2019年度は東大に19名しか受かってない・・・
これは凋落でしょう。1990年は東大62名受かってるし
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 09:14:22.43ID:K0Jm18OX
>>123
そんなに受かってたのか…
学校群云々の時代じゃないし、何が有ったのか?
桐蔭に迫る凋落率だね
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 09:25:24.79ID:A/nV9RdD
>>106
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55353
これがわかりやすいで
田舎には進学校もないし、塾に行かせる金もない家庭は不利や

>>123
東大に19人受かる高校で評定4.3ってかなりシビアやろ
東大ゼロ、早慶わずかでなぜか枠があるような高校ならわかる
そういうとこは競争激しいから4.3じゃダメで、4.9とかの争いになるけどな
稀に、微妙な高校なのに誰も推薦使わず4.3とか4.5で早慶行けることがあってそれならおいしい
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 09:35:29.30ID:K0Jm18OX
基本的にそういう事なのでしょうね。しかし東大ゼロ早慶わずかという高校に指定校推薦は来ないとは思います。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:34:35.97ID:ry5xkdxl
>>121

県千葉 早慶の指定校10人も使うようになったのか。

379 名無しさん@13周年 ▼ New! 2012/12/15(土) 22:49:48.47 ID:2JsFFVBi0 [1回目]
>>142
上位進学校だと早慶でも指定校推薦は余るんだよな。一般でも受かるから。
結局、推薦で早慶に進学するのは中下位校の先生の言うこと聞く生徒が中心になる。

千葉高校だと慶應は2年連続指定校推薦利用者ゼロ

エリート街道さん 2012/03/02(金) 03:05:49.45 ID:Sh5sWJH+

県立千葉高校 2011年 早慶の指定校が8名も余る・・・
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/indexz.html
早慶指定校  枠12名→利用者4名(早慶指定校利用率33%)
余り枠(慶應法 慶應理工 慶應商 早稲田法 早稲田先進理工 早稲田基幹理工 早稲田文構 早稲田人科)

エリート街道さん 2012/04/14(土) 12:03:13.74 ID:D3bg6usC
県千葉、2012年の早慶指定校は・・・
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/daigaku24-a.pdf
早大 枠 8→利用2
慶大 枠 3→利用0
早慶 枠11→利用2 指定校利用率18% 余り枠(慶應法・理工・商、早稲田先進・基幹・創造・法・商・人科

県立千葉高校 2012年度

早稲田大学合格者数 204名(うち指定校推薦2名 枠は8名)
慶應義塾大合格者数 107名(うち指定校推薦0名 枠は3名)
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:36:30.08ID:ry5xkdxl
エリート街道さん 2012/03/02(金) 03:05:49.45 ID:Sh5sWJH+

県立千葉高校 2011年 早慶指定校推薦
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/indexz.html

早大 枠 9→利用4(政経、商、文、創造理工)
慶大 枠 3→利用0

余り枠(慶應法・理工・商 早稲田法・先進理工・基幹理工・文構・人科)

県立千葉高校 2012年 早慶指定校推薦
http://www.chiba-c.ed.jp/chiba-h/chibazenniti/daigaku24-a.pdf

早大 枠 8→利用2(政経、基幹理工)
慶大 枠 3→利用0

余り枠(慶應法・理工・商、早稲田先進・基幹・創造・法・商・人科)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:38:47.73ID:ry5xkdxl
>>127

43 エリート街道さん 2012/03/21(水) 02:01:21.42 ID:94WTllcX

都立トップ校より3番手、4番手校の方が指定校多いのはやっぱり実際の進学者数によるものなのかな?
合格者数に対して指定校枠多すぎる気するんだが。

ってか慶應は都立に指定校安売りしすぎじゃないか?

富士高校とか慶應5名のうち指定校4枠って・・・

ソース2011年入試用 東京 高校受験ガイド(市進出版)

2010年度早慶合格者数と2011年の早慶指定校推薦枠

     早大合格→指定校  慶大合格→指定校
日比谷   168    7     146     2
西      155    7      79     3
国立    120    9      63     6
戸山     83    8      37     4
八王子東  71    6      43     4
青山     67    5      36     4
立川     55    7      25     4
武蔵     61    7      15     3   
両国     30    4      10     3
富士     20    3       5     4
竹早     21    2       5     3
三田     17    2       9     3
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:39:46.88ID:sE57R7r6
あまると言うより指定校の評定の基準に達した生徒自体優秀で国公立志向
評定届かなければそもそも指定校推薦うけれない
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:39:52.60ID:ry5xkdxl
14 大学への名無しさん 2013/11/18(月) 03:29:09.45 ID:g4ROVxM+0

都立小平高校  指定校推薦枠 早稲田大学2
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1009.jpg

小平高校の合格実績(推薦含む)

     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大 上智
2012年 0   0   0   0    4   0  4
2011年 0   0   0   0    4   0  0
2010年 0   0   0   0    2   0  2

20 大学への名無しさん 2013/11/18(月) 14:22:54.22 ID:X7zzgZd8O

都立小平に推薦枠とか早稲田は本当に雑魚高校にも枠をばらまいてるなぁ。

23 大学への名無しさん 2013/11/19(火) 01:33:13.31 ID:KuSC+Gp80
>>20
小平高校は最近早稲田の指定校推薦枠が増えたんだよ。
2010年の早稲田の指定校推薦枠は1人だったけど、今は2人に増えた。

ちなみに小平の2010年の大学合格実績は

国公立大は1名のみ(首都大学)  

私立は早稲田2(1名は指定校推薦) 慶應0 上智2 理科1

明治3 青学6 立教0 中央2 法政7 学習院0 成蹊4 成城3 明学1 武蔵1 獨協1
日大12 東洋15 駒澤7 専修6  大東文化5 亜細亜9 帝京11 国士舘3
杏林18 明星17 拓殖16 東京経済13 武蔵野10 文教学院7 目白7・・・

16 大学への名無しさん 2013/11/18(月) 03:30:47.27 ID:g4ROVxM+0
2013年 早慶指定校推薦枠

都立高校http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4433476.pdf

      合計 早大 慶大
武蔵    12  9   3
戸山    12  8   4
国立    12  7   5
立川    11  7   4
日比谷   10  7   3
西      10  7   3
八王子東 10  6   4 
青山     9  5   4
国分寺    8  4   4
大泉     7  5   2
竹早     7  4   3
三田     6  3   3
富士     6  2   4
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:28.78ID:ry5xkdxl
16 大学への名無しさん 2013/11/18(月) 03:30:47.27 ID:g4ROVxM+0
2013年 早慶指定校推薦枠
都立高校http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4433476.pdf
      合計 早大 慶大
武蔵    12  9   3
戸山    12  8   4
国立    12  7   5
立川    11  7   4
日比谷   10  7   3
西      10  7   3
八王子東 10  6   4 
青山     9  5   4
国分寺    8  4   4
大泉     7  5   2
竹早     7  4   3
三田     6  3   3
富士     6  2   4

神奈川県立http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4433489.pdf
      合計 早大 慶大
柏陽    16  9   7
横須賀   13  8   5
緑が丘   13  8   5
厚木    13  7   6
翠嵐    12  7   5
小田原   11  8   3
希望が丘 11  6   5
光陵    11  5   6
川和     9  6   3
多摩     9  5   4
横浜国際  7  4   3
湘南、平塚江南、鎌倉は人数非公表
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:44.40ID:ry5xkdxl
都立富士高校 指定校推薦枠 早稲田3 慶應4
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1006.jpg

     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   1   1   0   30  11
2011年 0   0   0   0   27  11
2010年 1   0   0   1   20   6

都立竹早高校 指定校 早稲田4 慶應3 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1007.jpg

     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   0   0   1   26   5
2011年 0   0   0   0   24   7
2010年 0   0   0   1   21   5

都立三田高校 指定校推薦枠 早稲田3 慶應3
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1008.jpg

     東大 京大 一橋 東工 早大 慶大
2012年 0   0   0   0   11   7
2011年 0   0   0   1   16  13
2010年 0   0   0   1   19   9
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:18.32ID:3CHZZWSd
>>130
結構二番手校にも出てるのですね。
ただ流石に看板の早稲田政経は、全国90名だけですから戸山にさえ指定校が来てない!
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:50:15.53ID:A/nV9RdD
>ID:ry5xkdxl
何が言いたいのかはイマイチよくわからんが、
都立で東大一橋ゼロで早慶特化のカリキュラム組んでる学校なら早慶大人気で評定4.9〜5.0の争いやろ
美術音楽体育もそつなくこなし、部活でのアピールも必要だったり、旨味はなさそうな気がするわ
都内は一人暮らしせずに早慶行けるから大人気やろ 特に女子が狙いまくる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:58:12.73ID:ry5xkdxl
136 大学への名無しさん 2010/01/27(水) 06:28:58 ID:XcN/gkDr0


早稲田大学商学部の指定校推薦の募集人員は180人である。

しかし、辞退率などを考慮して全国261校の高校に推薦依頼を出している。(2005年度の場合)

その261校から実際に推薦されたのは191名でありその全員が合格し、入学している。

261校に依頼しているにもかかわらず推薦者が191名しかいないということは1校から1名ずつ

推薦されているとしても70校からは推薦者がゼロだったということになる。

早稲田大学 教務部資料 商学部 23ページより
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_05_01.pdf
(3)推薦入学
一定の基準を満たし、本学部の指定を受けた全国の高等学校の学校長からの推薦をもとに、
毎年11 月に入学試験を実施している。募集人員は180 人である。試験には小論文と面接を課
している。なお、2005 年度は、全国の261 校に推薦依頼をし(辞退率を考慮して、募集人員を
上回る推薦依頼を行っている)、被推薦者191 人、受験者191 人、合格者191 人、手続き者(入
学者)191 人であった。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:13:32.50ID:jJ1Tn2Fo
>>104
本当にそう思う
受験って言う極限状態に耐えてその上結果を出した経験は自身にとって大きな宝物
自分の受験番号を見つけた瞬間は多分一生忘れない
こんな貴重な経験を逃すのは単純にもったいないと思うんだよな

多分指定校使ってたらカロリーメイトのCMを共感を持って見れる様になれなかったと思うw
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:14:23.68ID:CoyxctP7
度合いによる
指定校中心になったら嫌だかな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 17:42:21.59ID:A/nV9RdD
>>138
その経験をどう活かすかやな
就活でその経験語っても落とされるだけやし、
そんな苦労したのに(したから)大学入学後にサボったら台無し
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 20:17:59.73ID:RXoTLxEF
社会で求められるのは学力だけじぁないからな
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 20:45:53.74ID:nHKdzMaL
>>141
指定校って本来学力が高い人を確保するための制度じゃないの?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:12.79ID:7LjKFyq+
指定校推薦は親の過保護
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:00:39.19ID:A/nV9RdD
>>142
ちゃうで
受験学力が高い人材は一般入試で採る
指定校は地方民・女子・部活経験者が採れるし、
蹴らないから経営も安定するし、第一志望だからやる気あるし、大学の成績も優秀
そういうありがたい入試や

>>143
親がどう絡むんやろか・・・
有名私立高校&塾とか行って一般受けるなら親の保護はそっちのがデカそうやけど
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:09:52.87ID:OqX12j7y
>>144
142がいってるのは受験テクニックじゃなくて満遍なく学力高いって意味だろ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:20:26.51ID:5lemh2DA
多く寄付金を払った者が指定校で早慶に行く
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:24:15.12ID:A/nV9RdD
>>145
まんべんなく学力高いと思うか?笑
国立落ちがいる分、一般のほうが受験学力は高いやろ
でも大学でちゃんと成績取るにはそんな高い偏差値なんか要らんし、
やる気や真面目さのほうがずっと大事
でも就活では偏差値も成績もほぼ不要やから評価軸の変化についていかんと人生詰むで
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:43:58.38ID:FQY4RZuW
そもそも日本の大学はほとんどの人にとってみれば
学問やる場所ではなく、就職予備校だとかレジャーランド
なんだから受験勉強とかいう仕事や人生と何も
関わりないことに時間割くこと自体馬鹿馬鹿しいと思う
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:44:24.17ID:ZQOBpxsQ
>>147
指定校ってのは大学がその人をもっと上の大学に行かれる前に確保するってのが目的なんじゃないの? ただ今の時代それが形だけになり中身はクソしかいないのが現状なだけでは?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:44:48.70ID:FQY4RZuW
指定校使って大学行くほうが遥かにコスパいい
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:52:37.00ID:CFyxDoKQ
指定校推薦はまだ良い
なんといってもAOが認めがたい
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:56:04.03ID:FQY4RZuW
私立大学の【一般入学者割合】
(2017年度)

慶應 56.7%
早稲田 58.8%
上智 51.3%
理科 79.2%
明治 72.7%
青山 61.5%
立教 59.6%
中央 56.8%
法政 65.7%
学習院 54.0%
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:09.64ID:XCc+Yt+v
>>153
上智は推薦大学なんだな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 23:22:55.86ID:A/nV9RdD
>>150
東大一橋はB〜C判定出てるけど怖い
絶対都内がいいし絶対浪人は嫌
こういう層は早慶指定校を使うわけで、特に女子は結構そういう奴おるで
形だけになっているわけではなく、上位はそんな感じや
下位はクソみたいな学力やけど、学力あっても使わんのなら仕方ないやろ?
大学の成績には大して結び付かんし、就活にはもっと使わん
学力高い(低い)からそれで何?という話やな
御託並べるのは大学の成績取ってからにしろ、ということや
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 00:20:36.87ID:HmlQBQa2
>>140
あんた指定校の話になるといつも顔だして推薦上げしてる猛虎弁の人?
そもそも就職の優劣なんか入学方法は関係ないだろ
それに一般で入学を勝ち取った経験は別に何かの結果に結び付ける必要はないと思うよ

苦しい経験はしないよりした方が良いしそれを乗り越えた事は大きな自信になる
ただそれだけの事なんだけど
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 00:30:21.15ID:QNM5eBua
>>156
せやで
だから就活で受験の経験語っても落とされるだけやと言うたんや
受験乗り越えたことを自信にして、その後どうするんや?
その思い出を後生大事にしつつ遊び呆けて適当に暮らすんか?
それは受験に毒されとるな 受験勉強は手段であってそれ自体を目的にしたらアカンやろ
自信にするのは構わんけど、達成感が強すぎてそこで立ち止まってしまうのが受験の弊害やな
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 00:55:46.71ID:KlVHtPNe
私立は全般的に推薦どんどん増やして一般枠減らして、偏差値の吊り上げを行っている
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:10:33.37ID:Xt5MgCKX
>>55
その教師よく言った
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:15:58.78ID:DvxIxZR0
>>158
そうなるとこれから私立めっちゃ難化するやん。国立死亡増えそうやな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:55.81ID:PaOoCx2P
>>135
大分上野丘ですらあるのに?
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:27:38.82ID:eTLTkMS1
ばれたらレッテル貼られ仲間外れ
大学でも卒業後も
墓場まで持っていく、そんな気を使いたくないなら一般で受けろ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:28:19.61ID:8wh8x8TJ
いやそんなのないからw
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:50:50.14ID:oAnT7I7Y
>>163
流石にそれは無い 3年間よく学校の勉強出来たねとかしか言われない
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 02:32:01.55ID:X+pAz4Kg
指定校より、キリスト教推薦みたいな方がやばいね
偏差値50も無いような高校から上智とか推薦あった気がするし
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 02:40:05.93ID:X+pAz4Kg
聖マリア女学院高等学校https://www.minkou.jp/hischool/school/review/2457/
偏差値:47 - 54

主な進学実績(2017年)
<国公立大学>
岐阜大学(応用・看護) 2名 静岡大学 1名 東京海洋大学 1名 名古屋工業大学1名 愛知県立大学 2名

<私立大学>
上智大学 10名 南山大学14名 国際基督教大学(ICU) 関西学院大学 4名 同志社女子大学 2名 青山学院大学 1名 明治大学 1名 明治学院大学 1名 川崎医科大学 1名 聖心女子大学1名 清泉女子大学 1名 フェリス女学院大学 1名 日本福祉大学 2名

↑キリスト教推薦でキリスト教系大学に低偏差値高校から大量進学
これが指定校よりずっとヤバイ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 03:10:41.77ID:eZqZKHpM
キリスト教推薦はえぐいよな
同志社上智がそのイメージ強い
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 10:06:40.17ID:LPv3h2Us
三年間頑張ってるんだからいいだろ
おれにはムリだ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:53.23ID:vyVRqIwP
>>162
大分の地で東大に17人受かる学校だぞ。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:27.39ID:hHFaAUa1
>>157
やっぱあんたかw
一般の激下げお疲れさま

得た経験で遊び呆けて暮らすとか凄い妄想だな
極端過ぎてたまげたよw
受験方法に文句言うのはまぁここはそう言う所だけど他人の頑張りをこき下ろすんじゃさすがにドン引き
一般で結果出した経験にケチ付ける様だと受験に毒されてるぞ
経験の使い道なんて人それぞれ

就活には入学方法は多分関係ないのは同意
レスからすると面接で入学方法を語る奴がいると思ってるのかな?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 11:19:51.02ID:X+pAz4Kg
海城も早慶は推薦合格者を公表しているな

早大 合格155名中、推薦6、AO1
慶応 合格125名中、推薦1

のようだ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 11:43:30.79ID:QNM5eBua
>>171
実際、受験経験で自信を得たはずの一般組はアホ推薦に成績負けとるやん
受験の反動だとか、受験自体が目的化してしまって入学後に遊んでしまうのは事実や
受験それ自体で満足して立ち止まってしまうのはアカン
経験の使い道がそれぞれ明確になって入学しとればええけどな
乱れ打ちして受かった学部に行くんやから意欲もビジョンもフワッフワで
入学したらサークル楽しくて授業つまらなくて5月には授業行かなくなる
AOは嘘八百でもその辺固めて面接臨むし、指定校はクソ真面目でとりあえず授業は出るからな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 12:04:32.29ID:0jXR/dMn
上智のカトリック高校推薦がいまいち謎
指定校推薦は別にあるようだし
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:26:41.09ID:oAnT7I7Y
キリスト教推薦ってなんや? キリスト教なら勉強しなくてもいいやつなんか?
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:28:06.18ID:ymzLG+oW
>>175
「信じる者は、救われるんです」
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:28:57.72ID:oAnT7I7Y
>>176
学力じゃなくて信仰力ためされるんか
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:58:06.36ID:buZRQkPI
早稲田理工、指定校推薦は別授業って聞いたけど本当?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 14:57:52.90ID:hHFaAUa1
>>173
病的に一般下げしてるけど大丈夫?
サンプル俺一人で悪いけど>>173で言ってる事の全て逆行ってるぞ
反対に指定校で入って中退や留年も実際周りにいたし推薦がみんな言い訳じゃないしね

全てがそうだと言わんばかりの主張や思い込みをそこら中のスレで熱く書き込みまくるのはどうかと思うよ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:08:01.09ID:hHFaAUa1
まぁ指定校も早慶に行く人達は確かに凄いんだろうと思う
事後もちゃんとしてそう
自分の高校でも早慶行った人は殆どが目標と結果が一致してたし
ただマーカン以下は行けるからって言う妥協の産物が多かった
もしかして早慶とそれ以下で分けるといいのかな?
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:19:21.90ID:KQmJWHwP
>>179
お前の話はしとらん笑
全体平均取れば指定校推薦の成績>一般の成績だと何十回も言っとるやろ?
そら個別には当てはまらん例もあるが、全体像を語っとるんや

ええか、受験経験から自信を得た一般組はアホ推薦に成績負けとるんやぞ?
受験経験とやらは何の役に立っとるんや?
大学での勉強にも就活にも活かせてないのにどうして自信になるのかわからんわ
誇りたきゃ誇ってもええんやけど、推薦組を学力でディスるのは意味不明なのはわかるやろ
学力は大学で学問を修めるための手段であって目的ではないんやからな

お前が自信を持っていて、大学でもそれを活かせてるならまぁええけど、平均すりゃアホ推薦に成績負けとるんやで

>>180
分けるとしたら大東亜以下やろな
マーチ指定校はそら早慶より格段にレベル下がるけど一般も同じやからな笑
東大落ちマーチはレアやし、浪人私文専願で乱れ打ちしてギリギリ滑り込む連中も多いやろ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 16:26:50.24ID:hHFaAUa1
>>181
そんなに熱くならなくていいってw
反例の一つくらい認めなよ
推薦組を学力でディスるなって言うならそんなに一所懸命一般をディスらずに一般の努力も認めなきゃね
ところで一般の学力なんか一言もディスってないぞ?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 17:04:03.62ID:KQmJWHwP
>>182
そうやな、お前は確かに反例ってことでええで
受験経験を誇りにしっかり勉学に励んでくれたらそれでええんや
指定校組の平均値くらいには糞真面目に成績取ってくれりゃええ
まぁ勉学じゃなくても何でもええけどな

あと一般の努力を認めろと言われても、その努力は勝手に選んだだけやからなぁ・・・
しかもその努力はすでに報われとるんやで?
蹴れるし浪人OKだし素行不問だし3科目オンリーというメリットは享受済みやろ?
そのメリットの分、努力が必要なのは当たり前や
勝手に難しいほうを選んで勝手に割増の努力しとるだけやで
推薦ならそんな苦労要らんのやし、誰も一般受けてくれなんて頼んでない
自分でハードル上げて自分で苦労して、単なるマッチポンプやんけ

まぁワイみたいな不真面目層からしたら一般のほうが楽やと思うから
ワイはそもそも一般には努力した敬意は払えんのやけどな
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 18:50:42.22ID:hHFaAUa1
>>183

アピールポイントは最後の2行での自分上げかなw?

>あと一般の努力を認めろと言われても、その努力は勝手に選んだだけやからなぁ・・・
そう言うなら推薦のための努力も勝手に選んだだけだけどなw

しかしスレが立つ度に現れて一般をディスりまくる熱意は本当にすごいな
でも残念だけど反例を認めた様に一般があんたの妄想の通りって訳じゃないんだよね

余計なお世話だけど推薦肯定してる立場で一般ディスりまくってるとまともな推薦組の立場を貶める事になるかもだから気を付けたほうがいいかもよ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 19:03:02.74ID:KQmJWHwP
>>184
>アピールポイントは最後の2行での自分上げかなw?
こう書いとくと変な横槍が入ったときに何かと便利なんや 保険やで

>そう言うなら推薦のための努力も勝手に選んだだけだけどなw
せやな だから推薦組は一般を叩いたり推薦で入ったことを誇ったりせんやろ?
一般が「推薦は楽してズルい」とか「俺たちの努力は誇らしい」と言うことに少し違和感があるんや
まぁ、気持ちはわかるんやけどな そう感じてしまうくらい達成感デカいからな

>でも残念だけど反例を認めた様に一般があんたの妄想の通りって訳じゃないんだよね
いや、全体像で見たらワイの言う通りやろ そりゃたまに反例はおるけどな
アホな推薦に成績負けとるんやからよっぽどやで 仮面も多いしな

>まともな推薦組の立場を貶める事になるかもだから気を付けたほうがいいかもよ
別に推薦組はどうでもええねん
一般組の認知の歪みを突っついとるだけや
0186名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 19:19:34.12ID:KQmJWHwP
>>179
あ、あとこれに対して補足やけどな、「自分の周り」だと見誤るんよ
なんせ「周りにいる=大学に来ている」やからな
下位層は堕落したり仮面したりでそもそも大学に来んのや
大学に来ている連中で比較するだけでもバイアスかかってしまうんやな
そういうのとか推薦組の語学のアホさとかを見て、認識を強めてしまうわけや
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 20:57:27.74ID:RewVEqDi
自分の体験上指定校>一般>>付属上がりだけどな
付属上がりのアホさにはみんな驚いてた
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:49:24.61ID:w1DAWdR+
>>185
完全論破おめ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:52:21.23ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0190名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:53:16.28ID:CVYoZeWi
>>187
地頭は付属>>>一般だけどな
高校のレベルが違いすぎる
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:56:08.54ID:myvnR4+7
貰ったもん勝ちやぞ
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:03:19.50ID:8wh8x8TJ
そもそも附属小なんてほとんど存在しないだろ
何%いるんだよ
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:05:32.33ID:CVYoZeWi
>>192
付属小は一般とは家柄が違う
地頭以前の問題
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 07:20:17.22ID:oOXs+OAI
>>126
他所の高校は知らんけど、東大合格者数10位ぐらい(年度による)の高校だったが、教員は学校で中や下の方の子でも一般の高校じゃ余裕でトップになれることを知ってるので、評定4.7以上が8割だった
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 07:48:43.40ID:mi83UPQm
評定って5が○割 4が○割 3が○割って大抵きまってるだろw
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 11:11:51.38ID:dxqSaauJ
>>185
変わらず一般叩き熱いなw
ところであんたが主張してる一般の悪い所を幾つか下にあげるけど「自分の周り」以外で納得出来る根拠あるの?
しかもあんたの言う全体像で
例えば信頼出来る第三者が調べたのとかさ

↓↓↓↓
乱れ打ちして受かった学部に行くんやから意欲もビジョンもフワッフワで

入学したらサークル楽しくて授業つまらなくて5月には授業行かなくなる

AOは嘘八百でもその辺固めて面接臨むし、指定校はクソ真面目でとりあえず授業は出るからな

全体像でみたらワイの言う通りやろ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:05:24.17ID:P4LujTg8
>>198
いや、推薦が優秀とかは聞いてないんだけど
そりゃ優秀なのもいればそうでないのもいるのは容易に想像できる
そうじゃなくて今まで一般を叩く理由としてた内容の根拠を聞いてたんだけど?
0200名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:12.09ID:GPc24ujZ
就活でアドバンテージになる大学
文系

東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智

理系
東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館
基準は就活での強さね
Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
総合商社や外資は上から2段目まで
ここに載らない大学は受験の敗北者だよ
受験の敗北者といえばマーチ未満
マーチ未満は戦わずして負けているから
受験の敗北者というよりも不参加者というべき
大学群ごとの284社就職率
ソース:サンデー毎日2018.08.19-26合併号
分母は民間就職者数=就職者数ー公務員ー医学系
一橋57.4 東工52.5 慶應47.2 京大45.3
阪大44.9 東大42.9 早稲田42.3 横国42.1
名大38.9 東外38.6 神戸38.6 上智38.3
東北38.1 九大36 電通35.8 理科大33.5
北大32.1 青学31.4 立教31.3 農工31
広島31 明治30.9 首都29.9 阪府28.8
筑波28.5 阪市27.1 中央26.6 岡山24
法政21.9 千葉21.1
0201名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:41:38.02ID:1pLwMh80
>>197
アホな推薦に成績が負けとるんやからサボってるんやろ?
なぜサボるかって、ワイが引用したような理由やないか?

もちろん違うかもしれんな サボってないのかもしれん
サボらずにしっかりやってるのにアホな推薦に成績で負けてるとなると
それはつまり一般組が推薦組よりアホやということやな
そっちの説を採用したいならそれでもええで?

ワイは一般組が成績で負けてるのはサボってるだけで、推薦よりアホだからではない、と擁護しとるんや
学部も乱れ打ちだし、やる気もないよね、仕方ないよね、と弁解してやっとるんや
一般組が推薦よりアホ説を推すならワイの説は否定してくれてもええで
0202名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:43:45.64ID:GPc24ujZ
ダメ親がダメガキのモラトリアムを延長するだけのフリーター・ニート養成所
それがFラン大学

推薦ばかりのFラン大学、Fラン以下、高校未満の大学もどき、フリーター・ニート養成所…。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。

「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。

就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。

しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス

親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法

Fラン大学の学費

って、半分は教員や大学職員の給料に消える。だから、底辺やFラン大学なんかでいいの?とホント思う。ラクしたい大学職員の生活を支えるために、学費払って平気なの??

恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。

Fラン大学ってブラック企業に入れるような就職指導をして適当に誰も聞かない授業をやる代わりに大金を4年(かそれ以上)に渡って搾取する詐欺団体じゃないの?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 12:47:59.12ID:P4LujTg8
>>201
だからあんたの自論や「ないか?」とか言う妄想じゃなくて誰もが納得する根拠を見せてほしいんだけど

>>197
0204名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 14:19:14.85ID:XYD3YfBZ
やっぱ根拠の薄い妄想で叩いてたん?
一般組の努力に敬意を払えないのは個々人の考えだから好きにすればいい

でも例え敬意を払えなくても自分の妄想を一般化してそれを元に叩いて騒ぐのは理解できん
0205名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 14:20:36.25ID:XYD3YfBZ
あれID変わった
P4LujTg8な
0206名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 14:48:16.82ID:v59Q/5IK
入った後に頑張ってくれれば文句はない印象
0207名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 16:23:37.48ID:TvZ9A7mC
早慶以上に軽々受かるような人は指定校制度やそれを利用する人にそもそも興味が無い
指定校叩いてるのは高校内の指定校争いに負けて妬んでる奴がほとんどだろ
0208名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 16:29:53.63ID:ExTWk0nE
指定校でもいいと思うけど実際やっぱ嫌われものが指定校で行ってる気がする
0209名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:34.96ID:XYD3YfBZ
>>201
尻尾巻いちゃった?
一般と推薦の成績の優劣の自論語ってるけどそんな事には興味ないし聞いてないんだよ
成績や就職なんて入学方法じゃなくて入学後の本人次第なんだからどっちがアホでもどうでもいい

熱く叩いてる一般のダメな点があんたの「なんやろ?」や「やないか?」じゃない根拠を見せてくれよ
なんかあるから推薦関連のスレが立つ度に騒いでんだろ?
0210名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 16:48:01.51ID:fK3n9PrY
普通に考えりゃ優秀なのから選抜順に抜けていく
一般は最後の敗者復活戦
0212名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:08.97ID:Aks84j15
>>211
こう言う考えのヤツがいるから指定校が叩かれちゃうんだろうな
迷惑なこった
0213名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:56.90ID:vQEpqUuM
>>196
何年前の話だよww
今は絶対評価だから学年の半分以上が4.5以上とか普通にあるぞ。
0214名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:39.56ID:TvZ9A7mC
指定校取れなくて悔しいだけだろって図星言うと滅茶苦茶なこと言ってくるよなw
0215名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:38.77ID:r5qFECPA
>>203
東京理科大や同志社の調査あるで お茶の水もあったかな
推薦組は一般より授業への出席率がええことを追跡調査しとる資料や
ワイはそれを見たから一般組は不真面目なんやな、と判断しとるわけや

それは前提として、ワイは根拠なんか示さんでも困らんのやで
事実として一般は推薦より成績悪いんやから、
一般組は推薦よりアホ説で叩かれるか、サボってる説で叩かれるか、どっちかや
ワイはどっちでもええからお前の好きな方選んでくれや
0216名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:17.93ID:r5qFECPA
>>209
あ、どっちでもええのか 早とちりしてすまんかったな
それじゃ「一般組は推薦よりアホだから大学の成績負けてる」ということにしとこか
なかなかファンキーな説やけど、まぁ成績負けとるんやからあり得なくもないわな
0217名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:17.02ID:kAtzePa/
指定校推薦は学業が振るわないと枠が減ったりして後輩に迷惑掛けるからな
それなりに真面目な生徒が選ばれるし
0218名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:36.78ID:XYD3YfBZ
>>215
>>216
だから自論はいいからw
政治家の答弁じゃないんだから自分のペースで話し逸らすなや

一般がフワッフワだの5月になると学校行かないだのの根拠を聞いてるんだよ
>>197

まさか根拠なしに自分の妄想で>>197みたいな事言ってんじゃないよな?
0219名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:09.22ID:XOtpNzlu
指定校推薦落ちて浪人だけど、本当に辛い。
指定校推薦は羨ましいな。
0220名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:11.30ID:vc1n8FaS
わかってTVのコメント欄とか指定校コンプばっかだよな
0221名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:12.92ID:P2yX7m3j
推薦入学は生涯、推薦という負のレッテルを心に刻んで生きていかなければならないのか
0222名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:41.59ID:r5qFECPA
>>218
ああ、大変申し訳なく思うで
ワイは一般組を妄想で擁護してたから全面的に謝罪して撤回するわ
お前の言う通り「一般は推薦よりアホだから成績取れない」という可能性があったのに、
それを勝手に排除してしまったのは完全にワイの落ち度や
フワフワしたりもせず、しっかり出席してても負けて、単なるアホやという可能性は否定できん

さすがにそれは可哀想やと思って勝手にサボってるだけやと好意的に解釈してしまったわ
ありがとうな おかげで一般組が推薦よりアホかもしれないという可能性に気づけたで
0223名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:35.36ID:XYD3YfBZ
じゃあ結局妄想でディスってたって事なんだな
それが分かればいいよ
しょうもないヤツだな
妄想で叩くのは大概にしといた方がいいぞ

余りに必死だからどんだけ指定校に負のコンプ持ってるんかと思って心配して損したわw
0224名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:39.79ID:XYD3YfBZ
このスレ保存しとこw
0225名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:19:37.60ID:MCU2Rk8a
つまりはさ
そもそも指定校推薦が来るくらいだから、ある程度の最低限の知能は担保されてるわけじゃない
一般組ほどの能力はないとしてもさ

だとすると指定校推薦でも、まじめであれば務まる仕事ならそつなくこなすわけだろ
大学側が、推薦のほうがまじめで授業態度もいいって言うのはこれだろ
一般組は、大学の授業の学問のための学問の無駄っぷりに気が付いてサボりだすが推薦組はそうじゃない
ちゃんとまじめに通う テストの成績もいい、これは学校関係者には優秀に映る

でもこれが就職した際にも優秀かどうかは別

それで、企業によって推薦組のほうが使えるとか、一般組のほうが能力高く推薦はダメとか
意見がわかれるんじゃないかな

AOもそう、AOでもコミュ力がものをいう仕事ならむしろウエルカム
ってことだろうし
0226名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:43:02.15ID:+/7S/xyq
面接で入試方法なんか聞くところは少ないし、聞かれても真贋を見分ける方法無いからね…
0227名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:23.14ID:r5qFECPA
>>223
手間かけさせてすまんかったな お前の言う通りやと思うで
ただ、お前が復活させた「一般は推薦よりアホ説」は反対派も結構おるからな
もしそいつらが出てきたらやむなく一般組がサボっとる根拠を出させてもらうで
ワイとしては一般アホ説の方がええから基本的には出さんけどな そのときは勘弁してな
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 23:14:27.59ID:XYD3YfBZ
>>227
知らずになんか凄い物を復活させちゃったみたいだなw
こっちは前に言った様に入学後の良し悪しは事は学生次第で入学方法は関係ないと思ってるからどうでもいいよ
悪い所良い所探ししてそこを膨らませれば自分の都合のいい主張出来ちゃうもんな

ところで>>222で自分の妄想で話してたってしてた事認めたけど、そうすると妄想がベースじゃ今までのあんたの主張はスッカラカンって事になるぞ
サボってる根拠出しちゃえばいいのに
出すなら納得出来るのでヨロシクねw
0229名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 23:34:39.84ID:r5qFECPA
>>228
>入学後の良し悪しは学生次第で入学方法は関係ない
いや、関係あるって言っとるやろ笑
全体平均取れば推薦組は成績ええんや
そら個別に例外はあるやろうけど、全体像の話をしとるんや

>悪い所良い所探ししてそこを膨らませれば自分の都合のいい主張出来ちゃうもんな
そうやな 根拠があればええし、ないならよくないな
一般組の成績悪い根拠は提示済み、一般組がサボっとる根拠はあるけど出さん

>妄想がベースじゃ今までのあんたの主張はスッカラカンって事になるぞ
一般組の成績が悪いのは資料出したやろ?あとは成績が悪い理由の話だけや
サボっとるから成績悪いのか、それともアホだから成績悪いのか
事実としてはサボっとるからで、根拠もあるが、出さんほうが得やから積極的には出さんのや
お前もそこはどうでもええんやろ?
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 23:47:52.53ID:XYD3YfBZ
>>229
だから成績の話しは興味ないんだって
だからもういいよ
あんたが妄想で話してるっぽいのをどうかと思ってただけだよ
結果妄想で話してたって認めてくれたからもういいよ

これからは妄想振り回して暴れないようにな
妄想の嘘ベースじゃ言ってる事は虚言って言われても文句言えないぞ
こっちも暴れてるの見かけたらこのスレ出させて貰うわw
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:31.56ID:r5qFECPA
>>230
「一般は推薦よりアホ説」の提唱者は希少やからな これからも覗きにきてくれや
まぁお前以外は反対してくると思うからワイもやむなく「一般の成績が悪いのはサボっとるから」と言って
根拠出しながら進めてしまうと思うけど・・・そこは許してな
「一般がフワフワしてる根拠なんてあるのか?成績取れないのは単にアホなだけかもしれないだろ!」
とお前が今回みたいに言ってくれるだけでかなりいい刺激になるんや
また顔出してくれると嬉しいで
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:01:15.85ID:EEztAFAU
>>231
そんな訳わかんない説興味無いし信者に勝手にしないでくれw
こっちはあんたと違ってどっちもディスってないぞ

まあこれからは嘘を混ぜてまで主張するのはやめときな
敵よりアホな味方の方がヤバイって言うしな
推薦アゲの人達の迷惑になるそw
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:04:51.12ID:HjlLETwQ
一般入試と推薦入試でレベルが違いすぎるのがなぁ・・・
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:07:32.72ID:M4B2+KMv
うわあ...
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:11:34.73ID:ltkheyD0
推薦組の方が要領は良いと思うよ
定期試験の勉強の仕方が巧い
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:14:46.21ID:3oBDTijH
指定校推薦は高校の難易度がほぼ全て
それ以外に何も能力やポテンシャルを証明するものがないのだから
もちろん、数オリ入賞とかスポーツで全国レベルまでいったとか、何かめぼしい実績を残していればOK
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:17:02.26ID:3oBDTijH
スポーツ以外で低偏差値高校から入学させると大学のレベルが落ちるだけ
一般入学者の平均的出身高校より下のこと
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:45.75ID:3oBDTijH
受サロでは推薦=バカ、という認識が定着しているけど必ずしもそうではないと思っている
例えば早慶であれば、最低でも東大合格10人以上程度の高校で評定4.0以上とれるような奴ならOKだと思う
それだけでバカではない条件をクリアしていると思う
慶應しか分からないが、指定校にそれほどのバカ高校は見たことがない(体育会要員除く)
地方の無名高校だと思っても、調べてみるとその地域の3番ぐらいまでには大体入っている
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:52.05ID:Do8OXy2k
>>232
ディスってないならなおさらありがたいわ
ワイが親切で「一般組が成績悪いのはサボっとるだけでアホだからではない」と言ったら
一般組のお前がわざわざ「いや、勝手に妄想するな」とつついてくれるんやからな
アンチ推薦にとってはアホ説なんて当然否定したいが、お前がそれを阻止してくれる
お前が中立の立場に立ってワイに文句つけるとワイの援護になるんや

>>238
まぁ上位層はええと思うで 合格ライン=ギリギリ層だとアホやからな
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:26.12ID:ltkheyD0
中堅高校のトップクラスの奴もなかなか出来るぞ
てか偏差値50程度の高校でもトップ層はなかなか賢いと思う
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 01:24:02.35ID:HjlLETwQ
推薦入試の枠を広げると、推薦で入学した人が卒業できるような教育をしなきゃいけなくなるから、そうなると一般組に不満が出るわけだ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 12:31:23.01ID:kWC6ruzX
>>239
勝手に話しを自分有利に持ってくなって
あんたに塩送っちゃった流れにしたいみたいだけどそれはちょっと無理あるぞw
そもそも「でっち上げた妄想だった」ってあんたが認めた論点が混じってる時点であんたの主張には価値がないんだよ

あんたが色んなスレで暴れてるから気になってたんだけど言ってる事が尖ってる割に矛盾や突っ込み所満載で不思議だったんだよ
でもでっち上げが話しに混じってたってのが分かって納得したよ

何度もで悪いけど気に入らない事を叩くのにでっち上げまでするのはやめときなね
でっち上げなんかしちゃうとそ今後言った事を信じて貰うのたいへんだぞw
0243名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 12:43:19.69ID:j92eDt84
>>242
そうやな
これからも今回のスレみたいにワイを追い詰めてほしいんや
お前は一般組がアホだという可能性すら疑わずに根拠を求めてくる希有な存在やからな

これからもワイが妄想で「一般組は推薦よりアホじゃない!サボっとるだけや!」と言うから、
お前が今回のように「根拠出せ!」と突っ込んできてや
すると一般組が推薦よりアホだなんてまったく思ってない連中はショック受けるわけや
一般組で中立のお前が「一般組のほうがアホかもしれないんだから根拠出せ!」と言っとるんやからな

「一般組の頭がいい」という妄想を垂れ流しとるワイをお前が追い詰めてワイが謝罪する
「一般組は推薦よりアホかもしれない」という流れにもっていこうや
よろしく頼むで

まぁ強い反対にあったらやむなく一般組がサボっとる根拠を出してしまうと思うけどな
そうなったら勘弁してくれや 場を収めるためやからな
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 14:29:06.59ID:kWC6ruzX
>>243
えー⁉︎
これからもでっち上げて騒ぐ宣言しちゃうんだ
あんたカッコいいなw
何度も言ってるけどどっちがアホかは興味無いんだよ
熱く語ってくれるのをスルーするのはいい加減心苦しから他の人と語ってくれ

繰り返すけどサボってる根拠あるなら出せばいいじゃん
どう言うつもりで出し惜しみしてるか知らんけどそう言うのは不作為の嘘って言って世間ではあまりよろしくないとされてる事なんだよな
覚えておくと今後のためだよ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 17:45:19.36ID:9O/3wa65
>>5
早稲田には稀にあるが慶應はない
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:17.06ID:Zzr8Eq/m
センター3割の人が早慶入ったと「受サロのコピペで」よく聞く

だろ
ちゃんと書けよ
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 21:07:21.95ID:ZOH1Kalz
>>244
お前は何も考えず、今回と同じようにやってくれたらええんやで
お前にとって興味はなくても「一般組のほうが頭いい」という当たり前のことをワイが言ってるだけの場面で
お前がそれを疑って「根拠出せ!」と突っ込んでくれるだけで衝撃なんや
一般組で中立のお前がそんな当たり前のことさえ疑って突っ込んでくるんやからな

どういうつもりで出し惜しみしてるかって、ワイとしては「一般組アホ説」のほうが都合ええんやから
自分からそれを否定する材料出したくないに決まっとるやん
多くの場合、それじゃ盛り上がらんからやむなく親切で「サボってるだけだよね」と譲歩しとるんや
でもお前がそこに切り込んでくれるなら話は別や
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 22:35:23.11ID:EEztAFAU
>>248
OK、許可までくれてありがと!
じゃあ遠慮なく今回の流れ引用して「自分に都合の良い事のでっち上げ(自認済)」って皆んなに教えてあげるわ
それでも真面目に相手してくれる人いるのかな?w

あとこっちのつっこみ所間違えてるよ
つっこんでるのはあんたが自分に都合の良いでっち上げで話を捻じ曲げてる事
それは認めたしこれからもやる宣言しちゃったからもういいけどなw
これについてはコンプリートしたからもういいや

でも「一般組がサボってる根拠」は本当に純粋な興味で見て見たいんだよな
じゃあ切り込んでくから根拠見せてくれよ
ただあんたの文章からは切り込み所がよく分かんないんだよね
「譲歩なんかするなよ」でいいのかな?
0250名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 23:15:21.52ID:ccD1P+/p
>>249
>今回の流れ引用して「自分に都合の良い事のでっち上げ(自認済)」って皆んなに教えてあげるわ
ワイがでっち上げてたらそうしてくれや
でもしぶしぶ根拠出してる場合も多いからな
そのときはまぁタイミング見極めてくれ

>それでも真面目に相手してくれる人いるのかな?w
それを心配するのはむしろお前やで
ワイが妄想で語るのは「一般組は推薦よりアホじゃない」という一見当たり前のことだけや
そこにお前が「妄想乙!根拠出せ!」と切り込んでくるんやから普通は周囲ドン引きや

>つっこんでるのはあんたが自分に都合の良いでっち上げで話を捻じ曲げてる事
そこを突っ込んでくれれば自動的にワイの思ってる流れになるからそこはOKやで
お前は気にせんでええ

>でも「一般組がサボってる根拠」は本当に純粋な興味で見て見たいんだよな
まぁそこまで言うなら帰宅後に引用したるけど、まずは自分の頭で推測してみてくれや
偏差値の高い一般組が推薦組に成績負けてるという事実があって、その理由は何が考えられるんや?
普通は「サボってるから」で根拠なんかなくても満場一致するところ、疑ってくるお前はレアなんや

>ただあんたの文章からは切り込み所がよく分かんないんだよね
何度も言うけど、今回と同じでええんやで
ワイが「一般組は頭ええのに成績負けてるからサボっとるんやろな」とか言うから、
今回と同じようにワイに対して根拠を要求してくれればええ そしてワイが謝るんや
一般組アホ説なんて誰も思ってないが、お前の発言で急浮上することになる

お前の突っ込みたいところとは違うにしても役割は果たせるから心配無用やで
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 00:11:03.60ID:dxYm9GK2
>>250
引用してくれるんだ
じゃ悪いけど帰宅したら引用よろしく!
グーの音も出ないくらい納得出来るのを期待来てるよ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 01:07:50.12ID:z0hRVyaJ
出先やけどとりあえず貼るわ 帰宅したら追加するから待っててや
補足必要なら言ってな

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
一般入試は重要だと考えていますが、入学後の“ 燃え尽き”につながっている

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

同志社 社会学部
https://doors.doshisha.ac.jp/duar/repository/ir/14856/045000010003.pdf
一般入試に比べて推薦・AO入試や内部校推薦を利用して入学した学生がまじめに講義に取り組んでいる
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 08:54:29.15ID:9JNcbsS5
>>252
早速ありがとな
読んでみたよ
あんたの主観じゃなくてこう言うの出してくれればいいんだよ

でもさぁ引用にまで主観入れちゃダメだろ
本文は
「入学後の“ 燃え尽き” につながっているのであれば、改善をしていかなければ なりません」
じゃねーかw
へんなところで切って燃え尽き確定みたいた事しちゃダメだろ

あと、仮に燃え尽きてたとして、肝心の「サボる」って事との因果関係が全く説明になってないぞ
サボるって言うあんたの主観に結論をちゃんと結びつけてくれよ
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 09:04:06.15ID:9JNcbsS5
>>253
ごめんごめん
引用は↓↓↓↓
「入学後の"燃え尽き"につなかっているのであれば改善をしていかなければなりません」
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 12:42:37.35ID:kCNqGGgP
>>254
お、ちゃんと読んだみたいやな そして適切につっついてくれてありがたいで

ワイの結論は「一般組は推薦よりアホ」にしたいんやから
今後はこんな資料出さんし、出したとしてもお前が指摘するような不適切な引用するやろな

お前はそんなワイを追い詰めてくれたらええんや
ワイが「一般の成績悪いのはサボっとるだけで、頭が悪いわけではない」と妄想または不適切な引用でわめく
そこをお前が追い詰めて「一般サボっとるだけ説」のワイが謝罪・敗北して、
「一般アホ説」が急浮上するわけや

あと、些末な話やけど燃え尽きの意味わかっとるか?
受験勉強で疲弊して入学後の勉強に身が入ってない状態を指す言葉やぞ
ちゃんと身が入ってないのはアカンし、成績悪くても仕方ないわな
まぁこんな資料出さんのやからええんやけど
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 13:47:03.49ID:StLy070e
>>98
田舎の国公立医学部の推薦なんか地元有力者の子弟ばかり、私立医学部の寄付金嵩上げより悪質で犯罪もなのにマスコミは報じないよなあ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 13:56:12.42ID:BjZaH10h
http://ameblo.jp/wadahideki/

「私が、怪しすぎる…と思ってることがあります。

医学部の地域枠推薦です。医師不足対策の地域枠も所詮推薦入試です。子ども(性別を隠すために表現を変えました)の通う新潟大学は
学校推薦+センター+面接で決まります。
地域枠推薦で入るのは、結局医者の子供達です。
特定の地元二流私立高から必ず金持ちの子供(娘が多い)が数名入ってきます

子ども(性別を隠すために表現を変えました)の話しだと
「パパが高校に圧力をかけて 推薦を通してもらった」
「面接官は パパの友達」
「センターは7割くらいだった」とか。

私が 不信に感じたのは 毎年入学式の日に医学部後援会があるのですが、各学年の理事(三人)に、その人達のお父さんがすでに就任していて、その理事達を 教授達が「 ○○先生」と呼んでいるのです!

なんで、受験生の親の職業を知ってるのか!?どんな入学資料にも、私は職業書いてないです。

私立大学なら 裏工作はあるのかな と思いますが、難関と言われている国立医学部に 恩義で入れるなら、とても変ですよね。」
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 14:22:49.72ID:vLvNm8j/
指定校利用出来る人はすればいいし利用しない人は一般受ければいいし指定校とれなくて僻んでる人はただの自業自得
これでよくね?
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 16:13:15.61ID:9JNcbsS5
>>255
今度は「不適切な引用しちゃう」宣言かよw
前提が滅茶苦茶で今後話にならないじゃん
あんたヤバすぎてもう清々しさすら感じるよw

引用方法の重要性はあんたならよく分かってるはずだろ?
だってあんた早稲田仮面からの東大卒じゃんw
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 19:39:31.53ID:jWMbFtMZ
>>260
この部分以外はちゃんとやるけどな
一般アホ説なんかちゃんとやってたら成立せんやろ
ワイは「一般組が推薦より成績悪いのはサボっとるだけで頭が悪いわけではない」と言うだけや
お前はその当たり前のことに対して根拠を求めてくる
はたから見たらお前は一般のほうが頭いいことを疑ってるように見えるやろな
そしたらお前もまあヤバい奴やん
ヤバい奴二人で一般組アホ説に持っていけばまぁ周りもビビるやろ
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 21:44:38.79ID:dxYm9GK2
>>261
>この部分以外はちゃんとやるけどな
自分の主張を支持して貰いたかったら自分に都合の悪い部分でもちゃんとやらなきゃダメだろ
それで主張を通すなんてホームラン級の卑怯だぞw

あんた他のスレで早稲田で仮面して東大出たって言ってたけど東大出にも色んな人がいるんだなw
いい勉強になったよ
文ニから経済なんだっけ?
0263名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:18:19.25ID:r2tX10n0
入ったら一般か推薦とか見分けつかんしどーでもよくなるで
0264名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:34:52.63ID:KUyLyjo/
問題は >>171 が、一般を根拠の無い勝手な妄想で異常に下げてることだけだと思うんだが違うのか
推薦組よりサボってるのは事実かもしれないし誰もサボってること自体を否定してないと思うんだが...読み違えてたらすまんな
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:35:59.02ID:KUyLyjo/
安価ミス、>>173
0266名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 00:20:44.13ID:6L8icZNB
>>262
ん?ワイを追い詰めるんやからワイの主張なんて支持されんに決まっとるやろ
支持されんようにわざとアカンやり方をやると言っとるんやぞ
お前の記憶通り、東大文系最難関の文2から経済やで笑

>>264
サボってることを疑ってきたからありがたく乗っかったんや
ワイから積極的にサボってる根拠を出すメリットも半端な言い方で止めるメリットもないやろ?
だから根拠も出さず妄想で極論をわめいとるんや
ワイを否定して一般アホ説を提唱してくれてもええし、ワイに同調してサボってるだけ説でもええ
病的に一般サボってる説を主張しておいて、同調するならそれでええし、
疑ってきたら一般アホ説にもっていくし、根拠がどうしても必要な流れなら普通にしぶしぶ根拠出すわ
0267名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 15:24:43.57ID:P41eMJ/f
>>266
そっか東大卒かw
そのスレの人と同一人物か知りたかっただけだから心配しなくていいよ
やっぱ同じって事で了解

そうそう、聞きそびれてた事があった

あんたが出した>>252の同志社社学部の資料だけど表2を見ると全体で見れば推薦AOの方が一般よりGPA低いけどいいの?
引用した調査からは最優秀層は推薦の比率が多いのは分かったけどあんたが力説してる「一般はアホ」についての反例になっちゃってるけどいいの?
まさかGPA2.5〜2.99以下はアホとかいわないよなw

そのうえ表2の評価で
「しかし、統計的に有意ではなく、表2 の分析から、同志社大学社会学部において、入試形態による学業成績の差はないとい えよう。」
って述べてるけどw
入試方法で成績に差が出るんじゃなかったっけw
「そんなこと中には?もあるんやで?」って感じ?
それともこっちの為に塩くれたん?

自身で自身の反例あげちゃうって珍しいけどあんた東大出てる位だから何か意味あっての事なのかな?
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 17:45:37.56ID:HONzfJE7
 かつて慶応は法学部、薬学部でセンター試験を利用してきたが、単なる国公立大との併願ではなく、より志望度の高い受験生を集めるために12年度に廃止した。
その代わり、センター試験利用が多かった地方受験生向けには、法学部で実施していた第1志望者向けAO入試に地域ブロック枠を設けた経緯がある。

 有力私大では「優秀な成績を残す学生が最も多いのはAO入学組で、次が指定校推薦」(石原氏)といわれる。
一般入試に比べて募集人員が少ないことも影響しているが、大学側にとって学習・研究意欲が高い学生をピンポイントで獲得できる魅力は大きい。
今後もAO・推薦入試は増えそうだ。

「早慶明をはじめ私大の入試方式は今後さらに細分化していく。
受験生にとっては複雑になるが、今は過渡期。
20年後には就職試験に近いものになっているだろう」(石原氏)

 知識偏重だった大学入試を、思考力や主体性などを含めた学力に加え、志望動機を総合的に判断する形式へと移行させる方向性は国公立大も私大も同じ。偏差値では測れない評価軸をいかに定めるか。各大学の試行錯誤は続く。
http://www.heros-wa.com/class_blog/44/4/898/
0270名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:48.46ID:wpRDEF+B
>>267
おお、そこまで読んでくれたなら完璧や
かなり読み込んだから推薦が成績よくなるカラクリも理解できたやろ?

同志社の例は「不適切」ではないが「ツッコミたくなる」やんな?ツッコむために熟読したやろ?

要は、同志社のは他と違って「スポーツ推薦」を2割含んでて「指定校AO」との比較になってないのがミソや
成績は比較困難で、あくまで「一般組がサボってる」という資料として出しとる
週6で部活しとるスポーツ推薦が混じっても出席率負けとるくらいのサボり方やということはわかる

成績に関しては比較できないので議論不可で終了してもええんやが、
まぁ成績も有意差つけられてないから統計的には「成績は互角」やな

他大学の資料はスポーツ推薦入ってないから勝ってて、
同志社は週6で部活しとる上にアホなスポーツ推薦が2割入ってまだ互角、ともってってもええかもな

早稲田のも同志社のもしっかり読んだからこれで知識面ではほぼ万全やで
お前は中立派らしいが、並のアンチ推薦派や並の肯定派より詳しくなったな
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:20:18.30ID:6+IXKncH
>>270
いやいや
読んだから気になったんだよ
こんな事も自分の都合良いように解釈しちゃうんだなw

長文の引用出読ませるなら都合よく切り取ったり比較不可だったりしないのを頼むよ
期待して読んだのに得るもの無いとさすがに辛いわ
でもあんたは「都合のいいでっち上げする」宣言してたんだからこっちは文句言えないな
参りましたw
0272名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:59:26.94ID:sEJZ1znB
>>271
何度も言うように、ワイはこの資料と反対のこと言いたいんやから
真面目にやる意味ないやろ お前が出せと言うたから出したんや
お前が今回のようにワイにツッコミを入れてワイが謝罪する
今回よりさらに杜撰な言い方するからボコボコにしてくれや
マトモにやれば一般がサボってるのを示すのは簡単やけどそれじゃ普通やからな

この資料にスポーツ推薦混じってなければ成績も比較できたんやけど
比較不可やし統計的に有意差なくてノーカンなのが難点や
一般組がサボってることを示すためだけに使う感じやな
まぁ今後基本的にこの資料が出てくることはないからええけどな
しぶしぶ出す流れになるかもしれんからな
じゃあ次回から打ち合わせ通り頼むで
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 05:51:05.77ID:fiyItUF6
指定校推薦入学で優秀な学生は、ほとんどが女子学生。
なぜ指定校推薦を利用したかというと浪人を嫌って一般入試を回避したかったから。
さらに留年を嫌って自分の学力力より少し低めの難易度の大学に入学したから。

たしかにいるよ。
浪人、留年を嫌がって超安全策をとる女子学生が。

それ以外であればだいたいは指定校推薦のレベルは低い。
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 10:15:58.28ID:EwZLSybH
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 12:45:40.89ID:E6xuvU6F
>>273
都内とかだと特に女子はそうやろな
東大一橋が無理なら次はもう早慶で地底なんか目に入らん
東大一橋でBでも絶対浪人嫌なら指定校使いたいやろうしな
都会の女子は地方1人暮らしなんて自分も親も嫌やろうからそうなりがちや

別に都会の女子に限らず田舎でも男でも東京が良くて浪人嫌なら地底スルーして指定校早慶が妥当になる
指定校はまぁこういう奴らもそこそこおるからな
アンチは運良く枠余ってたラッキー層について叩いとるわけやけど
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:09:44.81ID:K0mf9NlY
>>272
>>252のどこをどう読むとサボってる事の根拠になるのか相変わらずさっぱりわかんないけど「でっち上げする」宣言して貰ってるからまぁいいや

視点を変えれば「入試乱れ打ちでモチベが低く頭フワッフワで5月になると学校行かない」のに「第一志望でモチベが高くマジメな」推薦と成績が互角なんだから一般はたいしたもんだなw

せっかく引用してくれたから早稲田の沖清豪でググってみた
https://berd.benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2009/10/06gakusei_01.html

差が大きくて一般と推薦両方を満足させるには単一の対応ではムリって理解みたいだな
結論にある様に片方に注力するか、それとも大学が「高学力低満足層の一般」と「低学力高満足層の推薦」を分けてそれぞれに対応するのはいい案だと思うよ
大学も制度の問題は認識してるみたいだから対策して両方にとって良い環境が出来ればいいんだろうな
そうすればでっち上げで騒ぐ必要も無くなってあんたにとっても良い事かもね
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:37:44.40ID:Eyt5aSYE
>>275
自分の行っていた大学、ニッコマレベルだったんだが、メチャクチャ優秀な女子学生がいた。
指定校推薦で入学してきたらしい。
その子の友人によると、早慶も狙える模試の成績も取っていたらしい。
でもどうしても浪人や留年が嫌だったんだとか。

成績が優秀な模範的な学生で課外活動も積極的だったし名の知れている進学校出身だったから
大学のパンフレットにも掲載された。
大学の教授からもいろいろと便宜を図ってもらえいろいろな学外の行事などにも積極的に参加していた。
卒業後、国家公務員一般職採用試験に合格。
今はある省庁の関東地方局に配属されて勤務しているらしい。

高校時代から国家公務員一般職採用試験(大卒)を受験して公務員になると決めていたとか。
国家公務員一般職採用試験の場合、総合職と異なり地方局採用なら試験に最終合格さえすれば学歴フィルターなどは存在しないんだとか。

だから留年のリスクを捨てるため偏差値10以上下げて、さらに僅かな不合格のリスクを捨てるため指定校推薦で、この大学に来たんだなあと。
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 15:41:20.27ID:Eyt5aSYE
>>277
付け加えると、その女子学生は全国転勤が多い国家公務員総合職は嫌だったとか。
大学時代からオーケストラに入っていて、仕事と趣味をどうしても
両立したくて、最初から転勤が少ない国家公務員一般職か地方公務員しか考えていなかったらしい。
0279名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 16:46:43.00ID:1VaKFnB9
受験前→指定校はバカが使うやつ

受験後→あいつらが賢かった…
0280名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 17:13:05.80ID:BjSKEFCH
>>278
つまんねー奴
大した人生経験も積まないで歳食ってくんだろうな
0281名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 18:21:18.37ID:UxTuao9o
>>280
オレはその人生設計自体が凄い経験と思ってしまうが。
0282名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 19:54:33.28ID:7UrcZYIA
>>276
>>252のどこをどう読むとサボってる事の根拠になるのか相変わらずさっぱりわかんない
え?読みとれてなかったんか
早稲田は燃え尽きの話と、「一般は内部より勉学意欲低い」という大学の見解
同志社は遅刻欠席率の話が出とるやろ

>視点を変えれば「入試乱れ打ちでモチベが低く頭フワッフワで5月になると学校行かない」のに
>「第一志望でモチベが高くマジメな」推薦と成績が互角なんだから一般はたいしたもんだな
そうやな そういう目線で接していけばええと思うで
推薦はちゃんと授業出て偉いなぁ、スポーツ推薦含んでるハンデもらって、
地頭のアドバンテージ使ってようやく互角だなぁ、
僕らも学力には自負があるけど推薦組もすごいなぁ、という謙虚な姿勢で互いに学ぶのがええ
お前の言うように「一般組も意外とやるじゃん」くらいのスタンスがええと思うで

>そうすればでっち上げで騒ぐ必要も無くなってあんたにとっても良い事かもね
いや「一般アホ説」には沖教授関係ないやろ笑
勘違いしとらんか?でっち上げショーはお前が主導するんやで?
ワイが「一般は頭いいけどサボるからなぁ」と当たり前のこと言ってるだけのところに
お前が「妄想乙!根拠出せ!」と騒いで乱入してくる
そこを起点にショーが始まるんやから、お前が主体性もってやってくれんと困るで
お前が来ないとワイも粛々と根拠出して、適切に引用して、無難に一般サボっとると示すしかないんや
0283名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:11:25.65ID:7UrcZYIA
>>277
女子は難関企業とか年収1000万とかステータスとかそこまで重視せんし、転勤や激務は避けたがるからな
関東圏でプライベート重視で転勤嫌となるとかなり就職先は狭まってしまう
早慶でも厳しいような難関企業か、薄給の国般か、中小零細くらいしかない
士業も顧客相手やからそんなにマッタリできんしな

どうせ結婚して子供生んだらキャリアは中断してまうし、
部長や役員まで狙うほどバリバリ志向でもなく、
旦那が普通に働いてれば自分が700万も800万も稼ぐ必要ないし、となると無理して早慶狙う意味はない

まぁ若干視野狭くて決めつけが酷くてもったいない気はするが、
そこは大学生活で色々経験して視野も広がっただろうし、
早慶行ってたら他の学生に埋もれてしまってやらせてもらえなかったかもしれんしな
0284名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:49:06.39ID:R+5NSTyJ
>>275
俺の高校からでも地底文系A判定だけど早稲田政経に指定校使った同級生いたな
東大一橋となると落ちる可能性も出てくるしね
0285名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:25:53.11ID:f/ktI+V2
>>282
じゃあ早稲田のケースから主張を正当化したいなら次は「燃え尽きたり意欲が低い→サボってる」の命題の証明が必要だよね
同志社も「遅刻・欠席の少ない学生が高い学業成績を得ていることがわかる。」っ述べてるだけだよな?
ここからサボってるとは読み取れないなぁ

同志社のケースだけどさ、な、あんたの主張に沿った解釈も出来ただろ?
って事は残念だけど根拠になる引用じゃなかったって事なんだよな

最後のはさぁ
大学が高学力の一般の満足度が低い事を把握

そこで高学力低満足層に対応したプログラムを開発

高学力低満足層の授業満足度がアップ

授業の質が良ければ遅刻欠席が減る

一般が授業でればあんたも警鐘不用になるじゃん

あんたも気持ち穏やかになれる

これを提唱してるのが早稲田の教授

って事なんだけど
東大出た人に説明し直すのはおこがましいけどこの書き方なら理解して貰える?
「実現すればいい方向に向かっていいんじゃね」って話しただけでで一ミリも一般アホ説を否定してないぞ
どう解釈すると一般アホ説と早稲田の教授が結び付くんだよ?
でこっちは何を勘違いしてる事になってんの?

ところでなんでこっちがいないと証拠出したり適切に引用出来ないんだよ
あんた東大卒なんだから自信持って一人で主張してくれよw
0286名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 22:28:21.73ID:e4I/S5/h
指定校推薦擁護ニキの圧勝で草
0287名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:53:44.21ID:7UrcZYIA
>>285
ちょっと待てや笑 これはでっち上げショーの予行演習か?
そんならワイはボコボコにされないとならんのやけど、普通に説明してええのか?

>次は「燃え尽きたり意欲が低い→サボってる」の命題の証明が必要だよね
燃え尽きてて意欲低くて出席率低くて成績悪い状態だというのは示されとるんやろ?
サボるの定義は「怠けて休むこと」なんやから意欲低くて授業休んでるならサボっとるやん

>同志社も「遅刻・欠席の少ない学生が高い学業成績を得ていることがわかる。」っ述べてるだけだよな?
>ここからサボってるとは読み取れないなぁ
いや、他にも色々言っとるで ダミーとかの部分やからややこしいけど

>な、あんたの主張に沿った解釈も出来ただろ?
同志社の資料の話やろ?スポーツ推薦混じってるからワイの主張には使えんのや
アンチ推薦には「スポーツ推薦混じってるから成績比較には不適切」と棄却されてまうやん
でっち上げショーのときか、一般のサボり具合を語るだけの資料で、成績比較には使えないと言ったやろ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 00:08:53.62ID:dLih3h/D
頭悪いのに部活だけやって授業騒ぐようなやつが指定校で早慶行くのが許せない
実際早慶指定校6つくらい消えてるし選考の基準をしっかりして欲しいわ
0289名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 00:10:55.57ID:KqRJv14r
>>285
>どう解釈すると一般アホ説と早稲田の教授が結び付くんだよ?
>でこっちは何を勘違いしてる事になってんの?

もう10回目くらいやけど、でっち上げるのはお前の協力のもとで
一般アホ説をとるときだけやと言っとるやろ
「一般サボっとるだけ説」なら根拠あるんやからでっち上げる意味なんかないやん
それを8回くらい言ってあったタイミングで、お前が「沖教授の施策やればでっち上げなくて済むかもね」とか言ってきたから
「いやいや沖教授と一般アホ説関係ないやろ笑」ということや

>ところでなんでこっちがいないと証拠出したり適切に引用出来ないんだよ
11回目やけど、一般アホ説の根拠なんてあるわけないんやからどうしようもないやろ笑
しぶしぶ一般サボってるだけ説をとるときなら粛々と根拠出して適切に引用するけどな
0290名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 00:19:46.77ID:Ju9TtCTN
>>288
良い方法がある
英語民間資格で基準を作る
これだけで大分まともになるよ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 00:38:28.12ID:KqRJv14r
>>288
頭いい奴は一般で採るから指定校では求めてない
部活やってる奴とかを採りたいし、ウェイウェイ騒ぐキャラは迷惑やけど一般組にはあまりおらんキャラやしな
とにかく多様な学生を採りたいわけや 騒ぐのは困るけど選抜は高校の責任やからな
まぁ早慶指定校が6つもあったら相当な進学校やし、成績不良で消えたというよりは誰も使わんから消えた可能性もあるで
進路実績が凋落して消えた可能性もあるしな

>>290
下手に学力試験課しても中途半端になるだけやからなぁ
英検2級くらいならええかもしれんけどな
0292名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 00:51:50.20ID:zaQgKwNe
>>287
>燃え尽きてて意欲低くて出席率低くて成績悪い状態だというのは示されとるんやろ?
>サボるの定義は「怠けて休むこと」なんやから意欲低くて授業休んでるならサボっとるやん
そこじゃないって
そんなの当たりじゃんw
でっち上げを否定するならそう言う状況の一般組が統計的に有意な数存在してるのかを示してくれなくちゃな

>いや、他にも色々言っとるで ダミーとかの部分やからややこしいけど
東大の経済出てるんだから統計やってるでしょ?
重解析分析くらい読み解こうよ

>同志社の資料の話やろ?スポーツ推薦混じってるからワイの主張には使えんのや
それなら主張の根拠として引用すんなよw

あと>>285後半の説明は分かってくれた?
あんたにとって悪い話しじゃ無いと思うから落ち着いて理解してみてよ
まぁそもそもの発端はあんたの根拠不明の異常な一般サゲだったんだよな
けどそれは妄想のでっち上げって認めてくれてるからまぁいいけどな
0293名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 01:02:30.71ID:aN6d8D0t
>>291
下手な学力試験を課したらでしょ
英語は下手な学力試験ではない
部活で活躍しようが、コンクールに出ようが英語は必要
英語さえある程度できれば、一般組とそう大差はないよ
0294名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 02:08:30.89ID:KqRJv14r
>>293
ちゃうねん 学力試験課すならガッツリ課す、課さないなら課さない
せっかく異なる入試やるのに一般組と大差ない人間採ったってしゃーないやろ
多様な個性を集めるのが目的でやってるんやからな
そもそも大学の成績は学力で選抜されてる一般組のほうが悪いんやから、
学力試験課すことが間違いやということかもしれんぞ
なぜ成績悪いほうに入試方式を近づけなきゃならんのや
0295名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 02:22:26.01ID:KqRJv14r
>>292
>そんなの当たり前じゃんw
ほんならよかったわ

>そう言う状況の一般組が統計的に有意な数存在してるのかを示してくれなくちゃな
大学の公式見解を否定するということやな?ほんなら一般組の偏差値が高い証拠も存在せんわな
どこかに一般組の偏差値が推薦より「有意に」高いという証拠があるんか?ん?
・・・なるほど、こういう風に一般アホ説に持ってく筋書きやな?理解したで!

>東大の経済出てるんだから統計やってるでしょ?重解析分析くらい読み解こうよ
だからその内容が書いてあるやろ そこを解説してほしいということか?

>それなら主張の根拠として引用すんなよw
「指定校AOの比較に使えない」のであって、「一般がサボっとる」という証拠にはなるやろ
推薦には色々混じってしまってるが、一般には一般しか入ってないからそこだけ使う

>あと>>285後半の説明は分かってくれた?
>あんたにとって悪い話しじゃ無いと思うから
一般アホ説には無関係なんやから関係ないし、一般サボっとる説はこの教授の話なんかなくてもええやろ
まぁこの教授の言う対策が進んだら一般組がサボらなくなるのかもしれんが、そうなってから言ってくれって話や笑

>まぁそもそもの発端はあんたの根拠不明の異常な一般サゲだったんだよな
どっちの話や?一般アホ説は根拠なんてないのはええよな?
お前のサポートないと無理なんやから頼むで
一般サボってるだけ説ならでっち上げたことはないで
根拠をお前が忘れてるか見落としてるかや
0296名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 03:58:35.18ID:9U+5Fw/E
うち偏差値75くらいあるとこだったけど先輩が単位落としまくったせいで早稲田がちょっと慶応は無かった気がする
0297名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 05:58:18.43ID:h2Y7tWSZ
>>283

ニッコマや神奈川大学あたりは吹奏楽部や管弦楽団が充実しているからなあ

高校のとき、ものすごく楽器が上手になって、音大どう?と勧められても
現実問題、音大だと就職口が限られてきてしまい、オーケストラ等に入団できるのは
ごく限られてた一部だけ。
音楽の教諭も他の科目より採用数は少ないし正規採用より非常勤が多いくらい。
むしろ保健体育の方が多いくらい。
一番就職口として多いのは自衛隊二士採用で音楽隊入隊だったりする。

だったらニッコマや神奈川大学あたりの充実した吹奏楽部や管弦楽団だったら
有名な講師、トレーナーが就いて音楽技術を高められるし、
公務員試験の国家公務員一般や地方公務員の試験対策講座も豊富。

市民オーケストラや市民吹奏楽団に入団している団員の職業って
公務員、教員、銀行員、医療関係者、大学院生で占められている。
こういう職業じゃないとなかなか仕事と両立できないんだって。

もしかすると人生の勝ち組なんじゃない?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 06:04:18.58ID:aN6d8D0t
>>294
いや、きみはアホや
推薦に社会やら数学をガッツリ課すことはかえって中途半端だが
推薦の学力低下も叫ばれているし、就職時、就職後も英語は使う
とりあえず英語さえできれば一般入試組との入学後の差は小さくなる
0299名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 09:47:11.68ID:KqRJv14r
>>298
「入学後の差」ってなんや?成績は推薦のほうがええんやぞ
受験学力はあくまで大学でしっかり勉強できてるかどうかの指標やろ?
大学入学後の成績が一般より取れてるならむしろ一般組に学力が不足しとるんやないか?
まぁそんなことはないのかもしれんが、一般組に寄せて学力試験を課す意味は整理せんとならん

世間でいう推薦の学力云々は下位の有象無象大学の話や
日本に大学は700あり、大東亜でも上位200、その下にまだ500あるからな
推薦に学力試験を課すことになったのはそういう大学向けの話や
文科省が検討しとるのは偏差値40台の水準のテストやな
0300名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 10:29:20.31ID:aN6d8D0t
>>299
英語の実力でのクラス分けでは推薦は下の方に固まる
早稲田なんて全授業の◯割を英語に変えようとしているのに、英語が出来ない学生がいたのでは困る
別に社会が出来なくても、数学が出来なくても(経済系は困るが)関係ないが、英語が出来ないのは困る

ちなワイは早慶指定校組や
0301名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 10:33:11.97ID:aN6d8D0t
例えば上智の公募推薦なんかは英語検定での基準があったはず
早稲田政経のAOも英語検定提出必須なので英語が出来なければいけない

なぜ指定校推薦だけが、学校側の基準に一任されているのか
推薦を出す段階で平均評定だけでなく、英語検定の基準も定めればいいと思う
受験改革で皆んな民間英語検定を受けることになるんだし
0302名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 11:44:07.95ID:KqRJv14r
>>300
英語はそうやろな 当たり前の話や
二外や専門や般教はまた別やし、課外活動も活性化させたいし女子や地方民比率も重要や
英語が多少マシでも他のところでアカンのならそれはよろしくない
どんな人材を狙うための入試なのかということや
入学直後で語学の出来不出来が目につく気持ちはわかるで

>>301
早稲田政経はグローバルなんたらやからな そら英語重要やろな
上智も似たような話や
グローバル人材のための入試なら語学は課せばええし、そうでない人材をとる入試ならそれなりや
指定校は校長を信頼してる制度やからな
「あなたのところの生徒が優秀なのはわかってるので入試免除しますから1人ください」
それなのに独自試験課したら疑ってるみたいやろ
0303名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:10.44ID:aN6d8D0t
>>302
優秀ならそのくらいの基準クリアすべきだと思うんだが
別に基準を課して疑ってるとしても問題ないでしょ
0304名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:38.05ID:KqRJv14r
>>297
そこまでして打ち込めるものが見つかるのは幸せなことやな
早慶からニッコマに落としてステータスも捨てて年収も200万下げて、それが幸せなんやから羨ましいわ
学歴以外に自分の軸があればブレない芯が通るんやけどな
誇れるものが偏差値くらいしかない人間には「早慶狙えるけど安牌でニッコマ」は中々理解できん
人の評価軸も偏差値しかないから偏差値低い推薦組が同じ大学に行くことも許容しがたくなってしまう
0305名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 12:08:14.95ID:KqRJv14r
>>303
優秀というのは学力試験や資格試験で測るものばかりではなく、意欲や態度や姿勢も重要や
前者を見る入試も後者を見る入試も必要やで
後者の入試で学力試験を課す意味は整理せんとならん
ついていけなくて留年続出なら困るが、そうでないならあとはバランスやろ

要は語学で推薦組が苦戦してるから言っとるんやろ?
大学が語学を重視していて、その期待値に届いてないならアカンわな
でも大学は語学以外も重視しているわけで、そのバランスも考えないとアカン
指定校は語学重視のための入試じゃないし、
各大学・各学部も「語学は苦手だけど他に取り柄がある学生」は欲しいからな
語学重視はお前の言う早稲田政経のグローバルなんたらとかの役割や
コンセプト近づけ過ぎたらダブってしまう ダブらないよう色んな入試をやらんとならん

まぁ語学は出席率やら提出物重視やから推薦組でも結局そこそこの成績になるんやで
0306名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:29.96ID:aN6d8D0t
>>305
でも指定校推薦は意欲や態度があるかも微妙なのが実情や
英語教育は一部ではなく、全学生に行われるべきだし(千葉大は全学生に留学させようとしている)
それなら最低限英語くらいは指定校推薦にハードル課してやってもいいと思うわ
指定校推薦を実際にとって、周りの指定校推薦を見てきたワイからの意見や
0307名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 12:54:58.30ID:MJkkStxR
指定校叩いてるやつは国立行け
俺も指定校のバカと同じ大学名背負いたくなかったから北大行ったぞ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:05.11ID:BCmFOoUd
>>306
ん?意欲や態度は大学がしっかり調査してるから心配せんでええぞ
ネットで公開してる資料にも記載されとる そこはお前の単なる感覚で語ったらアカン
「お前の目に触れている学生」=「大学にちゃんと来ている学生」やから、この時点でバイアスがかかる
一般組には仮面浪人や堕落組も多くて、そいつらは大学に来ないからお前の印象にも残らん
GW明けてみてどうや?教室もだいぶ空いてきたやろ?サボる奴らがサボり始める頃やで

何度も言うように、英語教育を重視したい大学や英語力を重視したい方式では重視したらええ
いろんな学生が欲しい大学や英語力以外を見るための方式で英語見ても仕方ないやん
全員にやるべき、というのはあくまでお前の意見やからな
クラス分けしてるんやからそいつらのせいでお前の受ける授業のレベルが下がるわけでもないやろ?
それに指定校にも最低限は課してるで?評定4.3以上が要件なんやから、期末テストレベルは高得点や
0309名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 15:02:15.64ID:BCmFOoUd
>>307
田舎者ならまだしも、推薦を避けるためにわざわざ都内から北海道ってのもなかなか辛いやろ笑
北大にはアホはおらんかもしれんが東大ギリ落ち層も内部トップ層も女子アナ候補もおらんやん?
それはメリットでもありデメリットでもあるわな

あと、せっかく推薦を避けても「推薦早稲田で難関企業内定」と「一般地底で就活失敗」なら前者の勝ちや
結局、22歳以降の世間的評価は内定先・就職先で決まってまうから4年後まで安心できんで
0310名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 15:49:51.71ID:qqZZBB4n
>>295
>どこかに一般組の偏差値が推薦より「有意に」高いという証拠があるんか?ん?
>・・・なるほど、こういう風に一般アホ説に持ってく筋書きやな?理解したで!
なんで偏差値や自分に都合良い話しにすり替わってんだよw
>>287まで一般のサボりが話題だろ

あんたは一般がサボってると流布したいんだろ?
それならサボりが多数が「そうそう」って思える一般的な事実である必要があるのは流石に分かってくれるよな?
自分に都合のいい少数のケースをあたかも一般的なケースとして主張の根拠にしちゃマズイだろw

だから一般がサボるってのを多数が支持出来る実例や調査を出してくれれば良いんだよ
強く主張してんだからあんたは実例か調査結果を持ってるんだろ?
それを出せば良いだけの簡単な事なんだけどな

>どっちの話や?一般アホ説は根拠なんてないのはええよな?
やっぱり根拠無いんかいwww
妄想を元にここまで主張できるあんたはやっぱカッケーよw

>一般サボってるだけ説ならでっち上げたことはないで
>根拠をお前が忘れてるか見落としてるかや
じゃあそれ以外はでっち上げだったんだなw
だからさぁ、それを元に主張するなら一般サボってる説が一般的だって根拠見せてくれよ
珍しくでっち上げて無いってあんたが言ってる説までとやかく言われたらあんたも不本意だろ?

主張する時に有意じゃない数のケースが根拠でOKなら推薦がサボってる説だって立てられちゃうじゃんw
今まであんたが色んなスレで騒いでる主張はこう言う状況だと思うぞ
ちなみに流石に推薦にもサボってるヤツがいる事は自明な
0311名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 16:32:23.47ID:BCmFOoUd
>>310
>なんで偏差値や自分に都合良い話しにすり替わってんだよw  >>287まで一般のサボりが話題だろ
お前の求めるサボりの根拠はすべて出ているんやけど、お前は「大学の公式見解さえ疑わしい!」と言うんやろ?
大学の公式見解でもダメだとすると、予備校の偏差値表だとか学力試験結果でさえもダメやんな
すると偏差値表をベースにしとる「一般組のほうが推薦より学力・偏差値が高い」という主張も成立しなくなるわな
そういう「一般アホ説」に近い展開を狙うことができる それを狙っとるんやろ?ちゃんとわかっとるで

>あんたは一般がサボってると流布したいんだろ?
何を寝ぼけとるんや笑 別にサボっとることを言いたいわけちゃうで
ワイは「一般アホ説」を言いたいけどそんなん無茶やからしぶしぶ「サボってる」で妥協しとるんや

>それなら多数が「そうそう」って思える一般的な事実である必要があるのは流石に分かってくれるよな?
>自分に都合のいい少数のケースをあたかも一般的なケースとして主張の根拠にしちゃマズイだろw
だから大学の公式見解や論文を出したやろ 「一般組は内部より意欲低い」「遅刻欠席率高い」んやで
そこを疑うのなら、同様に「果たして本当に一般のほうが偏差値高いのか?」も疑わんとならんよな

想定ではワイが「一般のほうが頭ええけどサボるからなぁ」とか言うわけやけど、
「サボっとる」に厳密な根拠を求めるくせに「一般のほうが頭ええ」には求めなかったらおかしいもんな
両方に超厳密な有意な根拠が必要やな
すると結論は「一般組と推薦組でどっちが頭いいかわからない、サボり度も成績もわからない」になるな
これでも「一般アホ説」とほぼ同値の「一般と推薦の偏差値はどっちが高いかわからない説」が成立してるから
ワイは大歓迎やし、お前もワイをボコボコにできてうれしいし、この路線でいこか

>やっぱり根拠無いんかいwww  妄想を元にここまで主張できるあんたはやっぱカッケーよw
ん?意味わかっとるか?お前がわめいて、ワイはシンプルに謝罪するだけやで
「お前がワーワー騒いで、ワイは即座に謝罪して、無茶な説を押し通そう」というコンセプトやぞ
お前が大変なだけやからありがたいと思っとるんやで
0312名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 17:07:35.94ID:kw4tfsP8
>>311
引用した大学の見解からあんたが主張する程よくある事だと理解出来ないって言ってるだけで大学の見解は全く否定してないぞ
フラットな立場でよく読んでくれよな

こっちの疑問は遅刻欠席は推薦一般の両方に存在するのに一般のサボりのみを強調しちゃうあんたの主張の根拠なんだよ
それでいいなら推薦ダメ説もいくらでも作れるんだよな
あ、たがらでっち上げを宣言してまであんたに都合のいい主張を沢山作れてるのかw

まぁそれはともかくあんた的にはそうじゃないんだろうから数校の大学の散発データじゃなくてサボってるのは一般的でそりゃそうだって根拠で納得させてよ
0313名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 17:51:42.25ID:BCmFOoUd
>>312
>引用した大学の見解からあんたが主張する程よくある事だと理解出来ない
つまり何が言いたいんや?「一般がサボっとると主張するには不十分」ということか?
それを前提としたら、じゃあお前は「一般組のほうが頭がいいという根拠」を持っとるんか?ないわな?
つまりお前としては「一般組のほうが頭がいいとは言えない」という意見でええな?
そんな意見を持ってる人間は貴重だから、お前がいてくれるなら一般アホ説で踊りたいんや
ワイは別にサボってるなんて言いたくないんやから、一般アホ説で踊る方向に持っていくで
お前がわざわざ一般組のほうのハードル上げてくれるんやから乗っからんわけにはいかんやろ

>こっちの疑問は遅刻欠席は推薦一般の両方に存在するのに一般のサボりのみを強調しちゃうあんたの主張の根拠なんだよ
大学の公式資料や論文で、一般について「内部より意欲低い」「遅刻欠席多い」と言っとるんやぞ
大学の見解として「差がある」と言ってるんやから、その差は問題やろ
別にそこを疑ってくれて大歓迎なんやけど、それを疑うならお前は「一般のほうが偏差値高い」も疑わんとならん

>それでいいなら推薦ダメ説もいくらでも作れるんだよな
作ってもええと思うで それはワイにとってありがたいから、どんどん提案してみてくれや
お前が穴だらけの根拠で推薦ダメ説を言えばワイは同様に穴だらけの根拠で一般ダメ説を言えるからな
で、穴は必要に応じてふさげばええ ワイは根拠あるところしか主張せんからな

>まぁそれはともかくあんた的にはそうじゃないんだろうから
いや、そもそもワイは一般サボってるって言いたくないんやぞ笑 なぜワイに資料を求めるんや笑
たまたま資料あるから見せてやってもええが、まずはどのレベルの厳密性を求めてるのかはっきりさせてくれや
例えば「日本にあるすべての大学のすべての学生のすべての成績と出席率のデータがなければダメ」というなら
打合せ通りワイは謝罪するから一般アホ説で踊ろうや笑
そんなレベルで一般組の偏差値が高いことを示す資料なんか誰も出せへんのやからな

「一般のほうが偏差値が高いとは言えない」という超レアな意見がお前の意見になるわけで、
そんな超レアキャラがわーわー騒いでくれるなら大変ありがたい 周囲はお前を奇人やと思うやろうけど・・・
ワイも別にサボってることなんて示したくないんやから願ったり叶ったりやで?
0314名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 22:48:54.66ID:zaQgKwNe
>>313
あんたもしかしてこっちが一般はサボらないって主張してると勘違いしてる?
大学生にサボるヤツがいるなんてどう考えても自明だしそこじゃないんだよ

噛み合わないからもう一回聞くよ
>こっちの疑問は遅刻欠席は推薦一般の両方に存在するのに一般のサボりのみを強調しちゃうあんたの主張の根拠なんだよ

あんた全体像でみてそうだって言ってたんだから「一般はサボる傾向がある」って事だろ?
そこを納得させて欲しかったんだよな
数校の大学の資料だけで「全体像で」って言われても納得するには不十分だと思って貰えない?
それとも、もしかして>>197でも聞いたけど自分でそれが全体像でみてそうだって言ったの忘れちゃった?
0315名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/11(土) 23:56:58.20ID:t7ubRxRn
>>314
>あんたもしかしてこっちが一般はサボらないって主張してると勘違いしてる?
してねーよ笑 そんなわけないやろ笑

>あんた全体像でみてそうだって言ってたんだから「一般はサボる傾向がある」って事だろ?
>数校の大学の資料だけで「全体像で」って言われても納得するには不十分だと思って貰えない?
>それとも、もしかして>>197でも聞いたけど自分でそれが全体像でみてそうだって言ったの忘れちゃった?

整理してひとつずつやっていこうな
@まず、早稲田と同志社出したよな?少なくともこの2つの大学においては「一般サボってる」は納得でええか?

Aお前は味噌汁を作るときにどれだけの量を味見するんや?
 「厳密に科学的に統計的にすべての味噌の量を示さなければ!」と鍋全部飲み干しちゃう人か?
 それとも一口二口で「僕はこのくらいの加減が好きだな」と判断するか?

B「あと3個出してくれたら納得するが2つじゃ味見にもならない」というならまぁわかるわ
 「すべての大学のすべてのデータがなければ認めない!」とかいうなら塩分摂りすぎて高血圧で死ぬで
 どのくらいの厳密性・量を求めとるのかハッキリしてくれや
 味見で鍋一杯の味噌汁を飲み干してしまう味噌汁大好き人間ならそう言ってくれや

C今後のワイとしてはまず成績について「早慶マーチ同志社東京理科地底」のデータを適宜出す
 一般がサボっていることはもう少しデータあるから出せるが別に出したくはないから流れ次第やな
 「サボっているか、アホか」の2択なんやからサボり説が否定されるのは大歓迎や

 お前が「大量のデータがなければ認めない」とか言いそうな雰囲気やから、
 ワイが「え、でも一般のほうが偏差値高いというデータも出せないよね?」とか切り返して、
 お前が「もちろんそんなデータはないが、俺はそんなところに興味はない」とか言い出して
 一般アホ説にもっていってくれそうやとにらんどる そのタイミングをうかがうつもりや
0316名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 00:11:38.47ID:HACSewWd
今まさに進んどるでっちあげショーのおさらいしとこか
@ワイが早慶マーチ地底あたりのデータを出して、「一般組の成績が悪い」ということを言う
 そして「なんでだろうね、頭いいのに不思議だね」とつぶやく
 「大学の成績なんて真面目に出席して、定期テスト解けばいいんだから普通に取れるはずなのに・・・?」
Aワイ「あ!もしかしてサボってるだけなんじゃない?頭いいんだから推薦に負けるはずないもん!」
 ワイ「ほら!早稲田と同志社でサボってるっていう根拠見つけたよ!」
 ワイ「なーんだ、成績が悪いのは単にサボってただけかぁ 簡単なことだったね」
Bここでお前が颯爽と登場する
 お前「待て!たった2つで何がわかるんや!妄想で語るんじゃない!ちゃんと統計学的に有意だと示せ!」
Cワイは尻尾巻いて逃げる 「ヒィィごめんなさい!不十分な資料で適当なこと言いました!」
 「でも・・・サボってるわけじゃないのに成績が取れてないとすると、一般がアホだってことに・・・」
Dお前「そんなんワイは興味ない!とにかく不十分な資料で語るのが許せんのや!」
 ワイ「その通りです!不十分な資料で勝手にサボってるだけだと決めつけて、
   一般がアホだという可能性を勝手に棄却して申し訳ありません!一般はアホかもしれません!」

完璧や・・・ ちなみに今Bな なかなかいい流れやろ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 07:08:24.19ID:0SWfrrTY
今更だけど、誤解している人が多いが、高校までの履修内容が大学の成績に直結するのは文系ならば英語くらい。あとは精々経済学に使う数学が少し絡む程度。だから、一般と指定校の大学における成績の差はむしろ勤勉度とか全く他の要素。これを忘れないでほしい
0318名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 13:32:00.28ID:1IVcaAXj
>>301
>例えば上智の公募推薦なんかは英語検定での基準があったはず

上智大学はすべての入学試験において
各学科の指定する外国語検定試験のいずれかの基準を満たしていないと出願できないものか、
外国語の入学試験が課せられている。
これは教育提携校(上智福岡、静岡サレジオ、上海日本人学校高等部が対象)特別推薦も同様。
上智大学入学者は、推薦入試、一般入試どれで入学しても一定上の語学力を有することになっている。

(1)上智大学の指定校推薦の募集要項
各学科の指定した外国語検定試験のいずれかの基準を満たした者でないと出願できない
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/shiteikou.html

(2)上智大学のカトリック高等学校対象特別入学試験の募集要項
各学科の指定する外国語検定試験のいずれかの基準を満たしていないと出願できない
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/cath/cath.html

(3)上智大学の推薦入学試験(公募制)の募集要項
各学科の指定する外国語検定試験のいずれかの基準を満たしていないと出願できない
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/koubo.html

(4)上智大学の海外就学経験者(帰国生)入学試験
各学科の指定する外国語検定試験のいずれかの基準を満たしていないと出願できない
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2020kikoku.html

(5)上智大学の神学部推薦入学試験の募集要項
正式にカトリック教会の教区神学生として認められている者または男女修道会の正式な会員、あるいは修道院・会宅で共同生活を行っている者が出願できる。
さらに推薦試験当日に外国語試験(60分)および面接がある。
(外国語試験は、英語、ドイツ語、フランス語、イスパニア語、イタリア語より1か国語選択)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2020shin_sui.html
0319名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 14:05:14.26ID:+GMriM2X
>>315
1.自明過ぎて正直資料も不用

2.全体像で美味しい事を示すには統計的に有意となる杯数まで飲み干さなきゃダメなのは当たり前じゃんw
ただ味噌汁については幸い自分で飲まなくても種類の数だけ飲んだ人の数もあるからアンケートでも取れば有意に持ってく事は可能だよな
味噌汁の味が沢山あるのは前提としてもいいよな?
ならそれを数種類飲んで「味噌汁は全体像として美味」とは言えないのは当たり前

主張の反論は一つで充分のはずだから一所懸命書いてくれた所悪いけど後は省略させて貰うよ

2.であんたは全体像を調べるのは大変って言いたかったんだろ
あんたが出した味噌汁同様でこっちも「全体像としてみると一般はサボってる」ってのを示すのは相当難しいか最悪ムリだと思ってるよ
なのにあんたはそれを声高に主張してるじゃん
そりゃなんで根拠出すのが難しい事を主張できるんだろって不思議になるだろ?

何度言うけど聞きたい事の要約は「何で根拠示すの難しいのに主張できるんだ?」って事な
しかもあんた東大経済卒だって言うから主張方法として参考になる様な所でも有るのかと思って興味出ちゃうだろが

ま、でっち上げと不正引用に続いて今度は見つけた数個の例を悪用して全体像として扱ってたって言うならそれでいいけどさ
0320名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 14:06:02.01ID:+GMriM2X
>>316
いい流れだなw
じゃあ次行ってみよう
0321名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 14:08:55.81ID:bekUxsHZ
推薦が嫌なら東大にでも行けよ
そもそも入学後に推薦がどうとかって言ってる奴学歴コンプのクソ陰キャぐらいしかいないぞ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:28.44ID:3Cy34tS5
>>321
>そもそも入学後に推薦がどうとかって言ってる奴学歴コンプのクソ陰キャぐらいしかいないぞ

池田信夫さんのツイート
https://twitter.com/ikedanob/status/831500178582417409
>早稲田の推薦や慶応SFCのAOなどは、学歴に明記させて差別したほうがいい。
>最近は企業の人事も高校をみるらしい。


あと、AO入試や推薦入試を悪く言う著作物も有るんだぞ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0323名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 15:20:42.23ID:K0dNNCgZ
>>322
池田信夫は賛否あるからなぁ まぁ悪くはないけど・・・
著作物はそらあるやろな 例えば予備校業界は一般が減れば商売あがったりやからな

>>319
>2.全体像で美味しい事を示すには統計的に有意となる杯数まで飲み干さなきゃダメなのは当たり前
当たり前ではないやろ お前が味見を一口で終わらせるのは何故や?それは統計的に示されとるのか?
お前の嫁が味見を5ccで済ませたら「7cc味見しろ!」と指示するのか?笑

>アンケートでも取れば有意に持ってく事は可能だよな
お前毎日「うちの味噌汁どうですか?」ってアンケート取るんか笑

>それを数種類飲んで「味噌汁は全体像として美味」とは言えないのは当たり前
そう、そうやって持ってってほしいんや
つまり「一般組の不真面目さも偏差値の高さもわからない」ということになるからな

>そりゃなんで根拠出すのが難しい事を主張できるんだろって不思議になるだろ?
根拠は出しとるやろ お前が味噌汁の味見を一口で済ませるのと同じや
一口の味見でええなら解決やし、お前がそれじゃアカンというなら
「一般の不真面目さも偏差値の高さもわからん」と言うことになる
お前の求める水準での一般組の偏差値データなんかないんやから、ワイの嬉しい方向にいくやろ

>何度言うけど聞きたい事の要約は「何で根拠示すの難しいのに主張できるんだ?」って事な
何度も言うけどワイは主張したくないって言っとるやろ笑
だからわざと無防備に不十分な根拠で臨んで、否定されるのを待っとるんや
ワイの言ってることをお前が否定するなら一般組の偏差値の高さもお前がまとめて否定してくれるから嬉しいんや
お前が「不真面目さ云々」でワイを追い詰めると、それと同レベルの「偏差値の高さ」の資料が必要になるからな
0324名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 15:33:29.33ID:XWE+YVHW
>>321
学歴コンプのクソ陰キャが言う事が間違っていると言える根拠がない。
0325名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 16:20:25.06ID:FSJem1HU
>>324
大学や社会人になって合コンで「ワイ一般なんやけど〜」みたいな話にはならん笑
就活で30社受けたら29社で非リアフィルターや学歴フィルターがあり、
25社で充実した大学生活だったかどうかを聞かれるが、推薦かどうかを聞かれるのは1社あるかどうか
受験生にとってはものすごい労力をかけたものだから評価してほしいのはわかるが、
入学後に一般入学であることを評価してもらえる場は多くないし、非リアの居場所はなくなる
その評価軸の急激な変化についていけないと辛い人生になる
0326名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 16:26:01.47ID:mZNXqTZm
俺の出た私立高校では評定平均足りないやつが早慶に指定校推薦で行ったけど絶対インチキだと思う。
そいつの親は高校のPTA会長だったけど忖度あったのかな。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 17:06:27.37ID:FSJem1HU
>>326
評定平均が足りないように見えて足りてたんやろ
高校教師が「こいつは一般じゃ無理だし、枠も余ってるし、まぁねじこんでやるか」と思えば
高3の1学期にオール5つけることくらいはできる
それでも平均は0.1くらいしか上がらんけど、ギリギリだったなら救われる
そこまではギリギリ高校側の裁量やからな
0328名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 19:42:08.90ID:3Cy34tS5
>>323
>例えば予備校業界は一般が減れば商売あがったりやからな

逆だろ?
一般入試は、赤本を買えれば独学で対策できる。
逆に、AO入試や推薦入試の小論文や面接試験は、それらについて研究を積んだ専門の講師がいないと対策できない。
現に、AO入試や推薦入試を称賛するような記事を発行させているのは、ベ〇ッセとかだろ?
0329名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 20:09:16.31ID:K0dNNCgZ
>>328
あ!お前久しぶりやないか?一般アホ説の元祖やろ?まだおったんやな
ベネッセはいろいろ事業やっとるから推薦やら何やらにも何とか対応できるが、
一般受験特化のところは厳しいで
参考書だけで一般入試対応できるもんでもないし、既存の予備校講師がAO対応できるわけでもない
予備校自体は何とか対応できたとしても既存の講師は死んでしまうやろな
0330名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 20:41:40.49ID:3Cy34tS5
>>329
>参考書だけで一般入試対応できるもんでもないし

できるよ。
得意科目なら参考書どころか教科書と学校が配布した問題集だけでも十分だ。
自分は得手不得手が激しくて、苦手科目だけ塾で習っていたけど
結局最後まで長時間塾のお世話になった科目ほど偏差値が低かった。
当たり前だ、苦手科目は学校が配布した教材すら満足にできなかったんだ。
塾に通えば自分の記憶力が倍増するわけでもないから塾に通っても仕方がない。
「俺を塾に通わせるくらいなら記憶力が倍増する薬が欲しい」みたいな事を良く親に言っていたなw
0331名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 21:13:48.63ID:WVFKZtLG
>>330
塾通ってたんやないか笑
お前まさかその苦手科目使わんでええとこに入学してへんやろな?笑
0332名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 21:20:11.98ID:ceP43pWV
>>330
長時間塾に通うほど偏差値が低いとかお前低能すぎない?
0333名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 21:22:31.23ID:3Cy34tS5
>>331
俺の頭がもっと良ければ塾に通わなくても良かったんだ。
だから、「頭が良ければ塾なんて必要ない」と言うのが持論だ。
授業を聞いただけで自然に偏差値80超える科目も有った。
0334名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 21:49:08.43ID:WVFKZtLG
>>333
そら頭がよければ塾なんて要らんわな笑
頭良くない奴らのために塾があるんやから笑
0335名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/12(日) 22:38:20.79ID:2XwnMny+
>>323
>当たり前ではないやろ お前が味見を一口で終わらせるのは何故や?それは統計的に示されとるのか?
数の大小が問題になるのに何で当たり前じゃないんだ?
あとこっちが味見を一口で終わらせるってどう言う事?
ちょっとマジで意味分かんないわw

>お前の嫁が味見を5ccで済ませたら「7cc味見しろ!」と指示するのか?笑
これも何の例えか全然意味わかんない

話し進まないからこんなのはやっぱいいやw

何度も聞いてるのはあんたが説明してくれてる事じゃないんだよな
一所懸命な所悪いけど
あんたがそれが「全体像として」言ってる部分な
だから統計や数の話し出したんだけど分かってくれるかな?
どうして「全体像として」って言えてるの?
ここを示してくれるだけでいいからな
>>313で「根拠のあるところしか主張せん」って言ってんだから何か根拠有るんだろ?
0336名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 07:54:56.36ID:fyA5P+17
>>335
だから、根拠は出しとるやろ 数の問題やんな?
お前がその数で納得なら「一般の成績が悪いのはアホだからではなくてサボっとるせい」で終了
不服とするなら「一般の成績が悪いのは一般が推薦よりアホだからという可能性がある」し、
お前も「一般のほうが推薦より偏差値高い」という根拠を出せないし、そもそもそんなとこ興味ないよな?
そこに落ち着けばワイとしては全然問題ないから全然謝罪するんよ
「一般は成績取れてなくて推薦よりアホな可能性あるレベルだから頑張れよ」とお前を盾にして言えるからな

で、数は不服だから「サボっとる説」は否定するよな?
つまり「一般が推薦より成績悪いのはサボっとるからかもしれないし、アホだからという可能性も否定できない」
というのがお前の意見になるよな?まぁ興味はないかもしれないが、強いて聞かれたらそういうことやろ
一般組のお前が推薦に偏差値負けてる可能性もあると思ってるだけで十分やで
0337名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 10:08:41.47ID:dXVk9tLI
指定校もらえる定義がよく分からんわ
偏差値66〜69の地方公立なんだけどどういう枠があるとか全く教えてくれないし
コミュ障だけど進路指導の先生に聞くしかないのか…
0338名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:32:57.43ID:rJhGn4AA
>>337
コミュ障でもさすがにそのくらい聞けないと大学で詰むで笑
高校によってはなるべく使わせないように誘導したがるからわざわざ全体に「こんな枠あるよ」とは言わんやろ
教師陣で相談して「こいつに使わせるか」というやつに個別打診する感じやろうな
だから聞いても塩対応される可能性はあるがめげないようにな笑
0339名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:17.80ID:zwtaEAKt
>>336
そうそう
数的に示してくれれば分かりやすくて助かるから悪いけどよろしく
全体像としてって主張してるんだから意味のある数を出して貰えれば根拠に最適だよな

あんたは東大の経済出てる程だから例えば相当数の大学の見解を集めて意味の有る統計の結果取った位の事してるんかと勝手に想像してたわ

>>336を何度も読んだけどサボってるケースがあんたの言う様に「全体像として」である根拠がやっぱり見えないや
「AならB(全体像としてサボってる)」的な説明なんだろうけどどのAからBを確信すればいいんだ?

主張してる主のあんたから確信出来る根拠を確認しとかないとこっち「一般は全体像としてサボってる」って他の所で話題に出せないだろ?
0340名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 12:54:08.30ID:rJhGn4AA
>>339
だから、ワイはそんなこと主張したくないし、ひっくり返してほしいんやから根拠出す意味ないやんけ笑
追加で出せと言われて出せんことはないが、なんでワイが主張したくないことの根拠をワイが出さんとならんのや?
ショーが終わってからなら出してやるからまずは一区切りつけようや

お前、「一般組が成績悪いのはサボっとるだけであって頭が悪い訳ではないと思う」
というワイのつぶやきをまさか疑っとるんか?
そんなところ疑われるとは思ってなかったわ そういえば確定しとらんな
「一般組の成績が悪いのは推薦より頭が悪い可能性も消えていない」ということやな
いやぁ、一般組のお前がまさか一般組の頭が悪い可能性を復活させてくるとはな たまげたで
でもお前の言う通りに進めないとならんな ありがとうやで
↑これでっち上げショーのCな 着実に進めてくれてありがたいわ
0341名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 14:17:56.37ID:fm8cTEja
久々に来たらまだ言い合いしてて草
大学なんて入っちゃえば何でも同じなんだよw
0342名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 16:54:45.97ID:zwtaEAKt
>>340
相変わらず聞いてる事に答えて貰えてない気がするんだけど…

学生がサボるのは当然
推薦一般どっちがアホでもどうでもいい
サボりと成績の相関もどうでもいい
ずっと言ってるけどこっちの考えはこれな
だからサボるの証拠がどうとか成績がどうとかの話題はいらないよ

教えて欲しいのはこれも繰り返しで悪いけど「全体像として一般はサボってる」って主張の「全体像」の部分の根拠な
だからサボってるとか頭悪いとか関係ない返事になると思うんだけどなぁ
「数の問題やんな?」ってあんたも言ってくれてたろ
0343名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 17:26:19.50ID:zyNQPu/t
>>317
たぶんこれがFAかな。
0344名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:07.64ID:nx6AnPgO
>>342
>相変わらず聞いてる事に答えて貰えてない気がするんだけど…
ワイなんか主張したくもない説の根拠求められとるんやぞ笑
どんどん否定してくれてええし、否定してもらえるように甘くしとるんやから
そこに追加で根拠出させるのおかしいやろ笑

> 学生がサボるのは当然
ホンマか?笑 全体像として、統計的に有意にサボっとるんか?笑
まぁここはどうでもええわ

>推薦一般どっちがアホでもどうでもいい
ありがとうやで お前としては一般アホ説を否定しないということやな
一般組で一般アホ説を許容するやつはなかなかおらんからな
許容するばかりか、ワイが消そうとした一般アホ説をお前がわざわざ復活させてくれとるしな

>「全体像として一般はサボってる」って主張の「全体像」の部分の根拠な
ワイはそんなことを主張したくはないのに何故聞いてくるのか教えてくれ笑
否定したきゃしたらええ それはすなわち一般アホ説を支持することになるんやから大歓迎や
「一般が推薦よりアホだから成績が悪い」という可能性を勝手に棄却して申し訳なかったわ

>サボってるとか頭悪いとか関係ない返事になると思うんだけどなぁ
むしろサボっとるとか頭悪いとか関係ある返事にしかならんやろ笑
「一般組の成績が悪い理由」について話してるんやからそこらへんの話以外には行きようがないやんけ
ワイが適当に「一般の成績悪いのはサボってるからじゃない?普通にやれば負けないっしょ」
とか言ったらお前が「本当にそうか!?根拠出せ!」と食いついてきた
「え・・・知らんけど、そんなに言うなら撤回するよ 一般は推薦よりアホなのかもね」
これだけの話やで?
ワイが親切で自分から一般アホ説を消したのに、お前が根拠求めてくるから復活させざるを得んのや
ワイは一般アホ説で行きたいんやから願ったり叶ったりやけどな
お前はここに興味ないかもしれんがありがとうやで
0345名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:38.45ID:nx6AnPgO
>>343
これはネットで公開されとるシラバスやカリキュラム見ればわかるわな
成績評価は出席率と提出物と積極的な発言で決めます、なんてのが多い
出席点は良くしつけられた犬でも取れるわけで、頭のよさ悪さは関係ない
サボらなきゃ点が取れるから推薦が強いし、学力でカバーできる範囲も狭い
0347名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 07:55:45.54ID:tUYZPjli
>>9
一応じゃ国立は受からんぞ本気でやれ
0348名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 10:02:46.95ID:P6psQKDT
>>344
>ワイはそんなことを主張したくはないのに何故聞いてくるのか教えてくれ笑
単純に知りたいからだよ
前にも言ったけど全体像として一般がサボってるのが本当か嘘かハッキリしないと自信を持って他人に話せないだろ?
一般って全体的にサボってるらしいぞとか話し出来たら面白いじゃん

>「一般組の成績が悪い理由」について話してるんやからそこらへんの話以外には行きようがないやんけ
やっぱ勘違いしてるw
噛み合わない元のひとつがこれなのかな
今は「一般の成績が悪い理由」なんてあんたに聞いてないぞ
0349名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 22:26:23.54ID:GoaX+tzq
>>346
そうやな、そういう資料が思いつくわな まぁリンク先全部読めんのやけど・・・
全部読めないまま言うが、その資料じゃアカンのや 単一の大学の結果でしかないやろ?
しかも全数調査なのかどうかもわからんし、そのデータ内容もわからん
そのリンク先でワイは十分やと思うんやけどな、統計学的にキッチリやらんと不満な奴もおるんや
すまんけど、あと200大学分くらい持ってきてくれんか?そしたらええと思うわ

>>348
>単純に知りたいからだよ
ほんなら本筋と関係ないから優先順位は高くないな まず一区切りつけよか

>やっぱ勘違いしてるw 今は「一般の成績が悪い理由」なんてあんたに聞いてないぞ
そんなんわかっとるわ笑 お前もワイが主張したくもないことの根拠を求めて来とるやないか笑
要するにワイは「そこを疑ってしまうと一般アホ説を否定しないことになるけど、いいの?」と聞いとるんや
「いいよ、一般アホ説もありえるんじゃないの?一般の高学力を示す根拠も不十分だし、そもそも別に興味ないし」
と言ってくれればそれでええんやで 上の「」内をコピペして貼り付けてくれたら終了やで
0350名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:17:48.18ID:d8UMwt3X
>>349
アドレス貼っても全部は読めんけど、
国立大最大の地域枠、「地元優先」で成功 - 旭川医科大学◆Vol.1

ってgoogle検索すると一番上に出てくるので、それを踏めばなぜか全文読める
そこでセンターと入学後の成績の相関のグラフも見れる。AOや推薦、前期・後期のセンター得点率とGPAの関係が見れるで
0352名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:52.02ID:GoaX+tzq
>>350
おお、ありがとうやで
これで1つ出てきたから一歩前進やと思うが、
1つや2つじゃ満足せん奴がおるから地道に集めるしかないと思うわ
ワイは納得してるしあと2つくらいあるんやけどけどな
0353名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 12:39:40.70ID:ayeTq5ct
センター試験と大学の定期試験とでは、測定している学力が違うから相関なくても驚かない。しかも大学の成績は出席とか学力に関係ない要素も絡んでくるからな。
0355名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 14:58:40.64ID:GBna5t+P
>>321
>そもそも入学後に推薦がどうとかって言ってる奴学歴コンプのクソ陰キャぐらいしかいないぞ

AO入試や推薦入試を推進する入試改革に不信感を示す人は、大勢いるんだぞ。

大学入試改革で失われる「受験学力」というニッポンの強み
https://ironna.jp/article/8943
0356名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 15:24:31.07ID:8o/HaJRQ
>>349
>そんなんわかっとるわ笑 お前もワイが主張したくもないことの根拠を求めて来とるやないか笑
主張したいとかしたくないじゃなくて主張しちゃったんだから根拠は有るんだろうしそれを教えて欲しいって事な
これも何度を言ってるけど一般は全体としてサボってるって主張の数的な部分な

でさぁ
どっちがアホだの成績が悪いだのは興味無いって何度も言ってるだろ
その上>>216で「早とちりしてすまんかった」ってあんた自身で言ってるのにしつこくて今までずっと困ってたんだよなw
「いいよ、一般アホ説もありえるんじゃないの?一般の高学力を示す根拠も不十分だし、そもそも別に興味ないし」
あんたが言ったんだしその点はさすがにこれで納得しとこうな
0357名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 22:31:32.30ID:8g2vPR4/
>>353
そうなんよ
全然関係ない指標のための能力を頑張って磨いて、一般組お疲れさんって話やろ

>>356
>主張したいとかしたくないじゃなくて主張しちゃったんだから根拠は有るんだろう
何度も言ってるが、否定してほしいからわざわざ不十分な根拠で言ってるんや
「あ!早稲田と同志社でサボってる根拠見つけたよ!サボってるだけっぽいね(チラッチラッ」
同意ならそれでええし、嫌なら一般アホ説が復活するだけやろ チャチな罠仕掛けとるだけやで

>一般は全体としてサボってるって主張の数的な部分な
と言うわけで、出さんのや
すまんな ワイが全面的に悪かったで

>いいよ、一般アホ説もありえるんじゃないの?一般の高学力を示す根拠も不十分だし
せやな、お互いに根拠ないから何も言えんわな
一般がサボっとるとは言えんし、推薦が一般よりアホかどうかもわからん
こんな意見はごく少数やと思うが、お前がそう思うならワイも味方するで
0358名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 22:54:17.65ID:8g2vPR4/
>>356
これでショーの予行演習は終了やな 本番もよろしく頼むで
で、どんだけの追加の根拠を求めとるんや?
あと1つ2つでええんか?それとも全大学の全学生の全成績と出席率のデータが欲しいんか?その中間か?
0359名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/15(水) 23:18:34.30ID:Cq1wyBb0
立派じゃない
立派じゃない
立派じゃない
0360名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 10:30:34.04ID:DMVh5V9g
>>357
>何度も言ってるが、否定してほしいからわざわざ不十分な根拠で言ってるんや
やっぱり不十分な根拠を元に主張してたんかい
でもこれであんたの「全体像としてサボってる」って主張は根拠がフワッフワだったってのがハッキリ理解出来たからまぁ良いわ

>「あ!早稲田と同志社でサボってる根拠見つけたよ!サボってるだけっぽいね(チラッチラッ」
>同意ならそれでええし、嫌なら一般アホ説が復活するだけやろ チャチな罠仕掛けとるだけやで
だからさぁどっちがサボってるとかもういいから
>>357でその点改めて解ってくれたんだよな?
なのにそのスレ内で早速蒸し返してるとかマジでびっくりしたわ
その話題はお願いだから他の人とやってくれよ
罠にはまっても何とも思わないヤツにわざわざ罠かけても意味ないだろw

>>358
そこは東大経済卒のスキルであんたに妥当なサンプル数や信頼水準を決めて貰った方が後々の為にも良いと思うから宜しく頼むよ
まさに東大経済卒のスキルの出番だろ
0361名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/16(木) 21:01:54.20ID:iHjTZh2w
>>360
>そこは東大経済卒のスキルであんたに妥当なサンプル数や信頼水準を決めて貰った方が後々の為にも良いと思うから宜しく頼むよ
ワイで決めてええなら「ふんわり問題提起するくらいなら数例でOK」
ってことやから統計的にそれ示せばええんやろ?それでええならやるけどな

>やっぱり不十分な根拠を元に主張してたんかい
>でもこれであんたの「全体像としてサボってる」って主張は根拠がフワッフワだった
ワイが主張したいのは「有力私大と地底では成績勝ってる」だけやから根拠出すのはそこくらいやな
「それは一般がサボってるから」というのはしぶしぶ言っとることやから、認めるならそれでええし、
お前のように疑ってくるならアホ説を容認してもらうし、微妙ならしぶしぶ追加の根拠出すんや

>罠にはまっても何とも思わないヤツにわざわざ罠かけても意味ないだろw
罠にはまってほしい奴がかかればそれでええし、
そうでないお前のようなやつがいるならお前を盾に出来るやろ
今後、推薦アホ説とかを唱えてくるやつがいたらお前を盾にするんよ
「それ統計的に有意なんか?ワイはええんやけど、気にするやつがおるからな」とか
「一般組の偏差値って高いんか?必ずしも真ならずと思っとるやつもおるから改めて示してくれや」
とか言えるから便利やろ
0362名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:41.64ID:Fwrw1eMg
>>361
>ワイで決めてええなら「ふんわり問題提起するくらいなら数例でOK」
>ってことやから統計的にそれ示せばええんやろ?それでええならやるけどな
そう言う事すると思ったわwww
だから「妥当な」って書いてあるだろ
って事でそれはダメだわ
ちな調べた一例で国の標本調査の信頼水準は一般に95%らしいよ
例えばこう言うのなら誰も文句言わないんじゃね?
東大経済卒のあんたに言うのは余計なお節介かもだけどさ

>ワイが主張したいのは「有力私大と地底では成績勝ってる」だけやから根拠出すのはそこくらいやな
今度はなんで急に範囲を有力私大と地底に狭まってんだ?
サボりだけじゃなく成績についても辿れば>>185で「いや、全体像で見たらワイの言う通りやろ そりゃたまに反例はおるけどな」ってあんたが言ってたのははどうなるん?
しかも反例はたまになんだろ?
全体像って散々主張してたのに突然エラく範囲を狭くしたなw
0363名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 12:58:28.66ID:US6uo2k5
>>362
>だから「妥当な」って書いてあるだろ  って事でそれはダメだわ
>ちな調べた一例で国の標本調査の信頼水準は一般に95%らしいよ
あのな、信頼水準95%ならそれこそ味噌汁の味見と同じことやぞ?
大学生は1学年に50万人くらいやろ?統計学的に有意な味見はそのうち数百人で済むはずやで
少数を調べればOKで便利やから統計学ってのが広まって発達したんやからな
お前が味噌汁全部飲み干すタイプで全数調査を求めてきとると思ってビビってたがな
ほんじゃ数百人かせいぜい数千でOKということ示してその分のデータ出して終わるが、それでええな?

>今度はなんで急に範囲を有力私大と地底に狭まってんだ?
そらお前が全数データを求めてくる可能性があったからやろ
お前が味噌汁を味見で全部飲み干すタイプの人間である可能性を否定はできんからな
そんな人間でも早稲田と同志社のような資料は納得してもらえたから、
同様の資料がある大学ということなら有力次第と地底という話になる

そして、それ以外のとこはそもそも議論のターゲットにならんからワイも興味はない 資料は探せばあるけどな
ニッコマ駅弁以下なら一般もアホなわけやし、議論にならんとこ出してもしゃーない
まぁ95%水準でええならいくつかつまめば全体像で言えるで
要はお前が味噌汁全部飲み干す人間=統計信じない・全数調査しか信じない人間だと困るけど、
95%でええなら普通に統計でやれるんや
0364名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 13:24:42.45ID:ypSEP9cu
推薦とかゴミだろ

虫ケラFラン以下の扱いでしかない
0365名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 17:13:06.23ID:Fwrw1eMg
>>363
>あのな、信頼水準95%ならそれこそ味噌汁の味見と同じことやぞ?
こっちに言うなよw
それ総務省が言ってる指針なんだから異議あるなら総務省へどうぞ

>ほんじゃ数百人かせいぜい数千でOKということ示してその分のデータ出して終わるが、それでええな?
なんだ一般受験者のサンプルデータ持ってんじゃん
あんたすごいな
やっと具体的な数的根拠出す気になってくれたん?
そうすれば全部飲み干すとか訳わかんない話しにならなくいいからあんたにも良いと思うし助かるわ
ありがとね!

で次にそのサンプルデータを元に主題の
>>185「いや、全体像で見たらワイの言う通りやろ そりゃたまに反例はおるけどな」
って主張が正しい事を示してくれれば充分だよ

とは言え大変そうだからハードル下げてサンプル中の60%以上がサボってればあんたの主張に同意って事でいいけど、どう?
あとサボる頻度までは分かんないだろうからここは適当でいいよ
でもあんた反例の方が珍しいって言ってるからもっと多い方が妥当かなぁ

>そらお前が全数データを求めてくる可能性があったからやろ
そんな事無かっただろw
じゃあ対象大学の範囲狭くする必要はもう無くなったよな?
0366名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 19:41:02.64ID:spLXUN45
>>365
>こっちに言うなよw  それ総務省が言ってる指針なんだから異議あるなら総務省へどうぞ
だから、総務省に従うと数百人でOKになるんやけどお前はそれでええんか?ってことや

>そうすれば全部飲み干すとか訳わかんない話にならなくいいからあんたにも良いと思うし助かるわ
>で次にそのサンプルデータを元に主題の 〜主張が正しい事を示してくれれば充分だよ
それをやるに際しては、総務省とやらが「数百人でOK」と言ってるわけやけど、それでええんやな?

>とは言え大変そうだからハードル下げてサンプル中の60%以上がサボってればあんたの主張に同意って事でいいけど、どう?
60%ってどこから出てきたんや笑 混乱するわ笑
「統計学的には例えば500人必要やけど、まぁオマケして60%の300人でええわ」ってことか?
それとも「全大学生の60%すなわち30万人のデータを出せ」ってことか?
「全体の60%なんていう大量のデータは必要なくて数百人でOKですよ」ってのが統計学なんやけど、
お前はそれを否定して、「味噌汁飲み干さんと納得せんタイプの人」かと思ってたら
やっぱり60%飲み干さんと納得せんタイプやった、というのが後者やけど、そういうことか?

>じゃあ対象大学の範囲狭くする必要はもう無くなったよな?
「お前が納得済みの早稲田や同志社や同様の資料を、数百人分くらい集めて示せばOK」
やからワイはOKなんやけど、お前はOKなんか?って話やで
統計のセオリーや総務省のガイドどおり数百人でええのか、
統計学なんて無視して全体の60%すなわち30万人分のデータを求めてるのか、どっちや?
0367名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/17(金) 20:07:26.87ID:spLXUN45
あ、もしかして信頼水準95%ってのが「95%分のデータがいる」と勘違いしとるんかな?
味噌汁ほぼ飲み干しとるやんけ笑
これは「数百人分あれば95%信頼できまっせ」という意味やで?
味噌汁もほんの一口味見すれば全体の味わかるやろ
なのに飲み干そうとするからビビったんや
0368名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 00:05:24.66ID:J+KJAVTD
3年間ちゃんと成績取れるように頑張ったやん!とは思う
たまに進学校はバカに権利が移る(頭いいやつに最難関受けてほしいっぽい)らしいから、そこだけ軽蔑してる。
早稲田行くやつがTOEIC300ってやばくないか…?
0369名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 00:20:15.28ID:WFDYfKcQ
>>291
昔は割とすごかった学校なんだけど実績も落ちてきて最近は部活の方に力を入れてて、一部の強い部活だけが優先的に推薦取れるって感じやな
確かに便器以外でも優秀な生徒を集めるっていう考えは分かるが大学に入っても勉強する気のないやつにいかせるのはどうなんかな
0370名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 10:01:28.73ID:OGtamUKt
>>366
>だから、総務省に従うと数百人でOKになるんやけどお前はそれでええんか?ってことや
いいよ

>60%ってどこから出てきたんや笑 混乱するわ笑
は?

>やっぱり60%飲み干さんと納得せんタイプやった、というのが後者やけど、そういうことか?
は?
何言ってるかちょっと分かんないんだけどwww
どこをどう読むと必要なサンプル抽出した上にその60%でOKって言ってる解釈になるんだ?
文章を独りよがりに解釈するのは程々にしようなw

>「お前が納得済みの早稲田や同志社や同様の資料を、数百人分くらい集めて示せばOK」
>やからワイはOKなんやけど、お前はOKなんか?って話やで
それじゃダメだろw
今回は全体像としてかどうかが問題なんだから母集団は当然「全ての大学生」だろ?

例えば「母集団プロ野球ファン」の調査で球場によく行くか?調べたい時に「他は興味ない」とか「データが有ったから」と言って猛虎ファンだけからサンプル抽出した結果じや何かヘンなのはさすがに同意して貰えるよな?
他球団ファンはどうなんだよ?ってなるだろ?
あんたがやろうとしてる抽出方式ははこれと大差ないと思うぞ
それともその方法でも全体が分かった事になる調査方法でもあるん?

>統計のセオリーや総務省のガイドどおり数百人でええのか、
>統計学なんて無視して全体の60%すなわち30万人分のデータを求めてるのか、どっちや?
「どっちや?」は完全にあんたの読み落としか独り相撲だよ
もう一回よく読んでくれな

やっとあんたに根拠出して貰える事になったおかげでもうちょいで解決だな
お互いチャチャっと行こうぜ!
0371名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 10:29:03.34ID:bI4L7EwQ
>>368
トータルで見てやってくれや 受験学力で選抜する試験やないんやからな
TOEICは一般でも大して取れんやろ 一般組の英語も帰国子女にはどうせ鼻で笑われる

>>369
まぁおおむね同意なんやけど、大学の成績で負けてるから何も文句言えんのや
お前も出欠取らない1限に出るダルさは理解できるやろ
0372名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 10:41:31.36ID:bI4L7EwQ
>>370
ワイもチャチャッと行きたいんやけど、お前が60%とか言ってくるから混乱するんや
すまんけど、お前統計には明るくないやろ?言葉の定義がちょいちょい矛盾しとるんよ
さらっと流せば大枠は理解できるんやけど、大枠やと嫌やろ?

もう一回聞くけど「すべての大学生の全体像を95%の信頼水準で推定するには数百人分を調べればOK」
っていう統計の基本的な理屈には賛同でええな?「60%」は無視してええか?

>どこをどう読むと必要なサンプル抽出した上にその60%でOKって言ってる解釈になるんだ?
>>365「サンプル中の60%以上がサボってればあんたの主張に同意って事でいいけど、どう?」
サンプルって、「サンプル」なら数百やぞ?「母集団」なら数十万やけどな
統計的に必要なサンプル数が500だったとして、500人抜き出して、
その500人に有意な傾向があればええだけで、60%なんて数字は出てくる余地ないで

要は統計で95%の信頼水準が担保できればええんやろ?60%は無視して進めるで?
60%にこだわるならもう少し説明してくれや
0373名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:02.58ID:bI4L7EwQ
>例えば「母集団プロ野球ファン」の調査で〜猛虎ファンだけからサンプル抽出した結果じゃ何かヘン
>あんたがやろうとしてる抽出方式ははこれと大差ないと思うぞ

まぁ言いたいことはわかるが、猛虎ファンに絞ってもわかることは多くあるで
今回言いたいことがその中に入ってるなら猛虎ファンだけ見ればええやろし、
他球団の調査も必要ならすればええ どうせ数百でええんやからな
そこは統計的に示せればええんやろ?

例えば選挙の出口調査も当日投票してて、しかも回答してくれる人に限られてるが、ほぼ正確に当たるよな
世論調査も各種のアンケートなんかも似たような話や
そら外れることもあるやろうけど、企業のマーケティングで採用されてたり
新聞社が発表したりするくらいには使える
それが気に食わんというなら言ってくれや
一般アホ説を支えることになるからワイはどんどん謝罪するで
0374名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:25.04ID:OGtamUKt
>>372
>統計的に必要なサンプル数が500だったとして、500人抜き出して、
>その500人に有意な傾向があればええだけで、60%なんて数字は出てくる余地ないで

その「優位な傾向」についてずっと提案してんだよw

悪いけどもう一回説明するな
そうすると次に「あんたは何を持って"傾向として優位"とするの?」って話が必要になるよな
ここは重要だぞ
さすがにこれは同意して貰えるよな?

で、調査方法はアンケートだろうから結果は「抽出数の内サボってるヤツは何%」の形になるんだろうな
そこで結果を評価する時の閾値を大甘にしてかあたサボってるって回答した割合が例えば60%でどう?」って言ってんだよ
いくらなんでもサボってるヤツが?50%以下でも「全体像である」傾向として有利とは言えないだろ?
あんた「反例(授業出てるヤツ)はたまにだ」とまで言ってんだから閾値60%なら相当譲歩してるハズだけど

これで60%が出て来た余地は分かってくれた?
むしろあんたに良い話しだと思うぞ


あと出口調査やアンケートを例に出してるけどそれあんたの作為抽出と違って、前提が母集団の偏りに注意した「無作為抽出」だからな
アンケートなんかで作為抽出した時は大抵結果の注に対象が書いてあるだろ
それは限定的な結果ですってエクスキュースで全体像を対象とするには意味は薄くなっちゃうよな
そもそも「反例(授業出てるヤツ)はたまにだ」とまで言ってんだから作為抽出じゃ他人を納得させるのにイマイチなのはあんたも分かってくれるだろ?
0375名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 13:01:13.85ID:/+Rnyn94
>>374
>そうすると次に「あんたは何を持って"傾向として優位"とするの?」って話が必要になるよな

早稲田や同志社の資料をお前はOK出したやんか あんな感じであとは数の問題なんやろ?
早稲田や同志社みたいな資料が追加でポコポコ出てきて統計的にOKな数揃えて終了やで
まさか今更早稲田や同志社の資料の否定から入るんか?
決めたことはひっくり返さんでほしいけど、まぁ想定の範囲内やから要望は聞くけどな

>で、調査方法はアンケートだろうから結果は「抽出数の内サボってるヤツは何%」の形になるんだろうな
先走り過ぎや笑 調査方法も結果の示し方もたくさんあるで

>そこで結果を評価する時の閾値を大甘にしてかあたサボってるって回答した割合が例えば60%でどう?」って言ってんだよ
甘くしてくれてたんか ありがとうな
今回はそんな感じにはならんと思うが、ニュアンスはわかったで

>これで60%が出て来た余地は分かってくれた? むしろあんたに良い話しだと思うぞ
わかったで アンケート形式で示すなら参考にするわ

>作為抽出じゃ他人を納得させるのにイマイチなのはあんたも分かってくれるだろ?
もちろんや だからそこも踏まえて数集めりゃええんやろ
作為抽出でも言えることはあるし、言えんことは断りを入れる
そこを統計的に有意に示せばええんやな?
0376名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/18(土) 14:58:37.01ID:OGtamUKt
>>375
ちょっと待ってw

先ず話題の要点な
ずっと言ってるけどあんたのサボりに対する>>185「いや、全体像で見たらワイの言う通りやろ そりゃたまに反例はおるけどな」って主張が要点なのはもういいよね?

それに対してあんたが同志社とかの資料出してくれたよな
資料からOKなのは「サボってる」事についだぞ
で、あんたの主張の「反例はたまにしかいない」ほど一般がサボってる事には一切同意してないからな
だってその資料からはあんたの主張を支持する数的な裏付けは読み取れなくね?
だからその資料を根拠にあんたの主張に同意した事は無いからそこは勘違いしないでくれよな

って訳で資料は否定しない
そしてひっくり返すものすら無いんだから要望も無い
その点はよろしく


>もちろんや だからそこも踏まえて数集めりゃええんやろ
>作為抽出でも言えることはあるし、言えんことは断りを入れる
>そこを統計的に有意に示せばええんやな?

そうそう!
そうして貰えると助かるわ
閾値の提案も納得して貰えたみたいだしチャチャっといこう
0377名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/19(日) 13:33:17.28ID:SqejKRWN
>>376
なんや、「たまに」の定義の話になりそうやな 定義は大事やからなぁ

ワイのニュアンスは「反例はいるが、評価を逆転させるほどに多くはない」という意味で「たまに」やな
大学当局に「意欲負けてる」と書かれない、平均を逆転させられない、
そのくらい少ない状況を「たまに」と表現したということや

これを「たまに」と表現することが不適切やと思うならそう言ってや
ワイの「たまに」の使い方がおかしくて混乱させたかもしれんな すまんな

「そら傾向に当てはまらん奴もいるやろな せやけど有意な差として出とるんや」くらいならよかったか
どのくらいの頻度なら「たまに」なのか、というところも教えてほしいわ
別にお前の感覚でええんやで
0378名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 08:16:29.00ID:AiIsRaYI
>>377
辞書見れば明確定義されてるんだから今更「たまに」に定義も解釈も必要ないだろw

たま [0] 【偶▽・適▽】
( 名 ・形動 ) [文] ナリ
めったにない・こと(さま)。まれ。 「 −の機会」 「 −に会う」 「 −には帰っておいで」

勝手に引用したけどネットにあった大辞林からな
要はあんたは「例外は"めったにない"」ってずーーっと言ってたんだよ
ところでめったにないの意味さすがにOKでいいよな?

ここになって日本語の意味まであんたの都合の良いように解釈しちゃう気?
0379名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 08:43:43.94ID:AiIsRaYI
>>377
>ワイのニュアンスは「反例はいるが、評価を逆転させるほどに多くはない」という意味で「たまに」やな
>大学当局に「意欲負けてる」と書かれない、平均を逆転させられない、
>そのくらい少ない状況を「たまに」と表現したということや
何言ってるのか良く分かんないけど結局どう言う事?
あんたが「たまに」意味勝手に変えてたからここに関しての主張は放棄するって事


>これを「たまに」と表現することが不適切やと思うならそう言ってや
>ワイの「たまに」の使い方がおかしくて混乱させたかもしれんな すまんな
とは言えあんた「全体像として」とも言ってるからここが無かった事になっても話しはこのまま続けても大丈夫だよな?

あんたは一般はサボる存在として強調し得るとしたいんだろ?
なら「強調してOK」な閾値に変えて同じ資料出してくれれば良いんじゃね?
「強調してOK」なら世間目線なら過半数位ってもんだよな?
って訳で50%にしない?
0380名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 08:48:08.09ID:Djk3zYby
指推のおんにゃの子にも大人気!
おしゃれなキリスト教系大学の新ユニット!
よろしくネ〜((笑

S・上智
M・明治学院
A・青山学院
R・立教
T・東京女子
0381名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 12:33:22.32ID:Q28I6E2S
>>378-379
お前の考えは大体わかったし、定義もズレとったみたいやな
「鈴木くんとはたまにご飯行くよ」の「たまに」を「滅多にない」とは取らんやろ?
そんな感じで使ってしもて、ワイの落ち度やな 「有意に負けてる=反例はたまにしかいない」の感覚で使ってたわ

>あんたは一般はサボる存在として強調し得るとしたいんだろ?
何度もすまんけど、強調したくないんやってば笑 サボっててほしくないの笑

>あんたが「たまに」意味勝手に変えてたからここに関しての主張は放棄するって事?
放棄っちゅうか「そら傾向に当てはまらん奴もいるやろな せやけど有意な差として出とるんや」
というくらいのニュアンスで「たまに」を使ってたから、そう読み替えてほしいんや

>とは言えあんた「全体像として」とも言ってるからここが無かった事になっても話しはこのまま続けても大丈夫だよな?
ええで その前提で「早稲田や同志社では全体像としてサボっとる」でええのかを確認させてくれや
ええなら早稲田や同志社と同様の資料をポコポコ出してけばええし、
そもそも早稲田や同志社の資料に文句あるなら言ってくれや

>世間目線なら過半数位ってもんだよな?って訳で50%にしない?
世間ではなくて、お前の提示した総務省目線で「統計的に有意ならOK」にするつもりやったで
早稲田や同志社はお前も認めてくれるんやろ?「たまに」の解釈はズレてたけどそこは直ったつもりや
やっぱり気に入らんから撤回するのならそう言ってくれや
0382名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 15:08:14.86ID:AiIsRaYI
先ずな「言葉の意味を取り違えてた」ってあんたの独自解釈で主張変えるのもうやめような
そんなんされたらあんたの都合に振り回されるだけで話にならんわ

>>381
>「鈴木くんとはたまにご飯行くよ」の「たまに」を「滅多にない」とは取らんやろ?
知らんがなw
大辞林にそう書かれてんだからしょうがないだろ

>放棄っちゅうか「そら傾向に当てはまらん奴もいるやろな せやけど有意な差として出とるんや」
>というくらいのニュアンスで「たまに」を使ってたから、そう読み替えてほしいんや
あんたが間違えてたんならキチンと訂正して終わりでいいんじゃね?
ただ
「せやけど有意な差として出とるんや」
ってのが何の事言ってるかよく分からないからそこはちゃんと説明してってくれよ

>ええで その前提で「早稲田や同志社では全体像としてサボっとる」でええのかを確認させてくれや
いいよ
ってか元々それだけのシンプルな数的な質問してたんだぞ
そうすると今度は「全体像」のあんたの独自解釈が出るんかな?w
「全体的な傾向としてサボってる」って反駁の余地無く納得させたいなら流石に最低半数は欲しいわ
こっちの気持ちとしてこれは理解して貰えるだろ?
だから50%が閾値じゃね?って言ったんだよな
今度は大甘無しで頼むわ

>ええなら早稲田や同志社と同様の資料をポコポコ出してけばええし、
>そもそも早稲田や同志社の資料に文句あるなら言ってくれや
書いた事理解してくれないのいい加減勘弁してくれよw
文句の有無はもう説明面倒だから>>376よく見てくれ
あと早稲田同志社の資料への見解も>>376
だから予め言っとくけど今の所ソレ使われても困るわ

>世間ではなくて、お前の提示した総務省目線で「統計的に有意ならOK」にするつもりやったで
また何か勘違いしてるっぽいけど…
出した総務省の見解は「調査に必要なサンプル数を適正」にする手助け資料な
結果判定の指標には関係なくね?
まぁこの辺は東大卒のあんたには余計なお世話だよな
ま、ツッコミ所ないヤツ頼むわ

>早稲田や同志社はお前も認めてくれるんやろ?「たまに」の解釈はズレてたけどそこは直ったつもりや
>やっぱり気に入らんから撤回するのならそう言ってくれや
これも>>376読んでくれ
0383名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/20(月) 21:26:10.68ID:5vp7pR05
>>382
>あんたが間違えてたんならキチンと訂正して終わりでいいんじゃね?
せやな 訂正して「傾向に当てはまらない人もいるだろうけど、有意な差がある」の解釈で終わらせるで?
嫌なら言ってな?「一般組は全体像としてサボっている 反例もいるが、有意な差がある」が
「たまに」のニュアンスやで そうすると>>376もすべて変わってくるからもう一回答えてほしいんや
早稲田と同志社の資料にはOK出してくれるんか?

>ただ 「せやけど有意な差として出とるんや」
>ってのが何の事言ってるかよく分からないからそこはちゃんと説明してってくれよ
同志社の資料で、出席率に有意な差があるとデータ出とるやろ
早稲田の資料で、内部より意欲低いと大学の公式見解が述べられとるやろ
お前はこの2つにはOK出してくれたから、ここが基準になるやん

>「全体的な傾向としてサボってる」って反駁の余地無く納得させたいなら流石に最低半数は欲しいわ
>こっちの気持ちとしてこれは理解して貰えるだろ?
理解できんわ 統計学的に有意であればええんやろ?
「感覚ではなく統計学的に語ったほうがええ」とお前が言ってくれたんやけど・・・
お前の感覚・気持ちを考慮すべきなんか?無視して統計学的に示すだけではアカンのか?
アカンなら言ってくれや お気持ちを表明してくれ

>だから50%が閾値じゃね?って言ったんだよな
お前は60%と言ってたで笑 50%でええならええけどな

>文句の有無はもう説明面倒だから>>376よく見てくれ
>あと早稲田同志社の資料への見解も>>376
「たまに」の前提がズレてたんやから>>376ではアカンのや
「傾向に当てはまらない人もいるだろうけど、有意な差がある」ということはOKでええか?
統計で語るならお前が求めてるデータは不要やから無視するけど、ええか?

>出した総務省の見解は「調査に必要なサンプル数を適正」にする手助け資料な
>結果判定の指標には関係なくね?
関係あるで笑 お前が謎の60%とか50%とか言うてきたんやろ笑
お前の気持ち関係なく、統計学的に必要なデータだけ引用して終わりたいんやけどな
「統計学的にお前が気にしてるポイントはまったく無視してええ」のなら無視するで?
50%だか60%だか知らんけど、無視されたら嫌なら言ってくれや
0384名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 10:43:00.00ID:WggUOJbh
>>383
早稲田同志社の資料に関しての話するならまず「優位な差」の定義をハッキリさせようか
ニュアンスが〜なんて後から言ってまた前提をひっくり返されたら堪らんわw

もしかしてあんたサボってるヤツが推薦と一般どっちが多いか、を示めそうとしてる?
で一般の方が数が多かったら優位と
そうじゃなくてさぁ、今までずっと話して来てるのは
「全体像として一般がサボってるか?」
だぞ
これを統計的に示してくれるんだろ?
どっちかアホとかサボってるとかは興味ないって分かってくれたんだろ?
だからそもそもそんな勝負の結果は興味無いわw

話しの流れは
一般の中からサンプルを抽出して

その中の何%がサボってたら一般は全体像としてサボってる事にする?
だろ?

「推薦vs一般でサボり数を勝負」なんてこれっぽっちも話題になってないだろが
前提のすり替えはさすがにもうやめようなw

で何で50%だ?って言ってるけどあんたが「たまに」のニュアンス間違えたって言うからあんたが楽になるように変えてやったんだろ?
譲歩したのになんでこっちが噛みつかれないといけないんだよwww
頼むからしっかり読んでフラットな頭で理解してくれよ
>>383のあんたの質問はほぼ独り相撲の勘違いだよ

もうさ
話しの流れが良くなる

あんたが前提変える

揉める
の流れはやめような
もしかしてはぐらかす為の東大流の作戦?w
0385名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 21:01:50.66ID:SwxynhAj
ひまか内容薄い長文w
0386名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/21(火) 21:53:31.10ID:gRcG+Qbt
>>385
そらヒマやで笑

>>384
>早稲田同志社の資料に関しての話するならまず「優位な差」の定義をハッキリさせようか
有意な差の定義って、「統計学的に差があると95%の信頼水準で言えるくらい」でハッキリさせたやろ?

>もしかしてあんたサボってるヤツが推薦と一般どっちが多いか、を示めそうとしてる?
>で一般の方が数が多かったら優位と
そんなことはないが、示せるならそれでもええんやないか?
別にお前がそこに興味があるかないかは関係ないやん??
事実として「推薦全体 vs 一般全体」の全体像勝負で一般がサボっとるならサボっとるんやろ

>今までずっと話して来てるのは 「全体像として一般がサボってるか?」 だぞ
その通りやし、早稲田や同志社の資料にお前はOK出したやろ?
あれで「同志社では全体像としてサボってる」ことは示したわけやから、あとは数揃えるだけやで

>一般の中からサンプルを抽出して
>その中の何%がサボってたら一般は全体像としてサボってる事にする? だろ?
そんなん「統計学的に示せればOK」で終了やろ笑 勝手に決めれるもんじゃないんやで笑
統計学が示す比率じゃ嫌で、お前のお気持ちとして50%だか60%だかにしたいならそう言ってくれや
統計学を否定して自分たちの感覚で勝手に決めた基準で語ってええなら何でもアリやないか笑

>「推薦vs一般でサボり数を勝負」なんてこれっぽっちも話題になってないだろが
ワイも話題にしたつもりないんやけど笑 まぁサボり数に有意な差があるならそれで立証終了やし、
それはそれでアリなんやないか?統計学的に裏付けあるならそれでええやろ

>で何で50%だ?って言ってるけどあんたが「たまに」のニュアンス間違えたって言うからあんたが楽になるように変えてやったんだろ?
>譲歩したのになんでこっちが噛みつかれないといけないんだよwww
その譲歩で余計に混乱するからやめーや笑 「統計的に十分な値」でええのになんで勝手に基準値決めるんや笑

>もしかしてはぐらかす為の東大流の作戦?w
はぐらかすも何も、主張したくもない説の根拠を求められるワイのお気持ちを理解してくれや笑
お前が興味あるのは「一般組が全体像としてサボってる根拠」やろ?
早稲田と同志社のはもう出したやん 統計学的に有意になるまで追加でポコポコ出せば終了やで
お前が早稲田と同志社の資料が気に食わん、統計学とか気に食わんというなら言ってくれや
0387名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/22(水) 16:21:59.75ID:aEzKyRxT
>>386
>そんなことはないが、示せるならそれでもええんやないか?
示せるならな

>あれで「同志社では全体像としてサボってる」ことは示したわけやから、あとは数揃えるだけやで
どうして?
その資料のどこから「一般は全体像としてサボってる」事が分かるんだろ?
付表の数字の事?

>有意な差の定義って、「統計学的に差があると95%の信頼水準で言えるくらい」でハッキリさせたやろ?
また話がややこしくなったから悪いけどやり方をもう一度確認させて
で、もしあんたの認識と違ってたら指摘してくれよ

まず、みそ汁全部飲まなくて良いように統計を使うことにする

始めに全体を推定するのに十分と言えるんサンプル数を決めるよな
サンプル数は統計で知られた方法使えば具体的に求まるんだから妥当な数をあんたが計算してよ
ところで信頼水準はこのサンプル数の決定に関わるだけだと思うんだけど違う?
あんたは信頼水準で何しようとしてるんだ?

次に本来は決めたサンプルの人数に対しアンケートとかで状況を聞くんだよな?
でも今回は何か調べた結果をあんたが持っている訳だからそれは不要だな

そして調査からサボりの状況が分かる結果が出る訳だ

最後にその結果を評価した結果を評価するとあんた主張の真偽が分かる
って話になると思うんだけど違う?

簡単に言えば、
1.サンプル数決める(このとき有意水準95%で)
2.サンプル調査からの結果から全体像としてサボってると言えるか評価
の2ステップで良いと思うんだけどどう?

元々あんたもそれでこれで良いって言ってくれた話だしさすがに面倒くさがらないで欲しいんだよな
0388名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 01:57:29.38ID:PShb2Id7
指定校は地頭、一般は努力
0389名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/24(金) 19:11:50.59ID:v8KTAlZa
>>388
ガイジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況