X



自分の大学に「文学部」がない奴wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:16:30.78ID:vIw/8rQl
それFランやで
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:18:43.10ID:hrod0BEU
真理
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:20:41.97ID:i+Mn2r+A
スレは
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:21:28.50ID:uZc58HZ9
正解
人文科学が無い大学は総合大学ではないのでカス
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:22:26.18ID:uZc58HZ9
>>5
偏差値の高い単科大
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:24:08.43ID:i+Mn2r+A
偏差値の高いFラン大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:25:18.91ID:lzB0W9zd
文学部とか社会学部は不要じゃね?
理学部医学部薬学部農学部がない方が問題
工学部法学部経済学部がない大学は全部潰していいだろう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:27:47.10ID:vIw/8rQl
>>5
一橋は大学院に人文学の博士課程があるからセーフ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:28:51.49ID:jVyQeIUt
わい理科大死亡
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:28:56.95ID:MQZXjd0C
>>9
これ
ちな外大
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:29:00.57ID:gB3Wnma2
格の話じゃないの?
学問として人文学や社会学がちゃんとあるのはそれなりの大学
薬学部はアホ大でも生き残りのために新設してるしな
例外が単価大学(最近はちょっと変わってきてはいるが)の最高峰の一橋と東工だけちゃう?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:30:26.20ID:gB3Wnma2
単科の間違い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:30:31.40ID:lEapnCS5
>>9
文学部がないとか大学として終わってる。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:32:27.26ID:i+Mn2r+A
文学部って何するの?
音読とか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:45:40.76ID:mkkTF244
一橋は社会科学系単科だから文学部ないけど
実質的には社会学部がその代わりのような気がする
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:49:30.53ID:mkkTF244
>>16
強いて言えば高校までの国社英が文学部、数理が理学部の領分だと思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:53:01.44ID:9pey8EK7
>>16
国語や英語やフランス語の文学を音読すんじゃね?w
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:54:49.72ID:i+Mn2r+A
>>19
なるほどwwwww
感性豊かだなぁwww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:59:19.99ID:pf3OED6Q
文学部とか文学は必要なんだろうけど
具体的にどう必要なのかよくわからんよな
とりあえず文学を読んでおけばいいのかな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 13:59:24.05ID:HeZl24il
カントやハイデガー読んでみ
まあまあおもろいで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:00:39.82ID:HCEBMBBe
明治政経だけど東大でも文学部だけは見下してるわ
俺んところの学内カーストでも文が一番下だしな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:01:23.54ID:VcBam5bd
>>22
哲学語る奴は地雷
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:01:34.58ID:9Wm9VW2Q
>>22
カントやハイデガー読んで
面白い以外になんかいいことある?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:02:09.10ID:PqF4C7La
嘘ついて悲しくならんのか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:03:07.31ID:VcBam5bd
>>25
やめたれw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:03:59.63ID:u1VbvuHm
文学部見下してるやつは教養がないバカ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:04:00.36ID:WDg+UxoC
文学 部じゃなくて文 学部
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:06:13.59ID:SEfEiaLZ
一橋ワイ低みの見物
Fラン呼ばわりされて悔しすぎるンゴねえwww
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:06:54.45ID:zBj0mu27
でも、仕事の修羅場で一番役立つのが哲学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:06:58.39ID:HeZl24il
存在論や認識論は実用性ないかもしれんが、
倫理学は社会的な規範を構築するからな
法学の土台だし経済学では上手く取り扱うことができない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:08:41.10ID:0RasEHcf
>>31
いや、哲学が一番役に立たないでしょ
哲学の本を読んでも面白いってだけしかない
暇つぶしという意味では役に立つのかもしれないが
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:12:27.17ID:HeZl24il
学問領域として無用の長物とは思わんが、
凡人が社会生活を送る上では役に立たないだろうな
ひたすら需給関係を満たし続けるしかないからな
真理なんてどうでもいい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:14:06.38ID:IpHyJgjd
文学部ってまじでどんなことしてるんやろ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:16:46.47ID:f9Rc0Oip
>>35
やってることは読書ですよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:18:08.89ID:WggxhEId
学問を突き詰めていくと結局は哲学。
抽象的な問いに対して自分で考えることは思考を続ける人生にとって必要不可欠、
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:18:30.91ID:VuTurI49
文学見下してるやつは社会に出て数学なんて使う?とか言ってるやつと変わらないことにいつ気づくのか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:18:33.64ID:WDg+UxoC
>>36
読書なんてあまりできんぞ
英語や二外
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:19:39.63ID:9mCiXK1k
www
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:21:42.85ID:4jC2/foc
>>38
社会に出て数学使いまくりの人なんてたくさんいる
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:22:36.45ID:U+FIcLe7
>>39
大学一年生とかの話じゃなく
文学部での研究の話な
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:24:05.82ID:fUM6cOGY
>>38
社会に出て文学は使わないが数学は普通に使うだろ
売上予測や決算報告に文学使うと思ってんのか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:25:12.07ID:PPAgjWAI
文学部なのに学内カーストそれなりに高いのって早稲田くらいか?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:25:26.29ID:FBeSFw2l
>>学問を突き詰めていくと結局は哲学。


こういうのは大デタラメだから騙されるなよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:27:24.62ID:E7JuEQHd
>>43
決算報告に使うのは数字と計算であって数学じゃないでしょ
文学部=文学じゃないし
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:30:04.77ID:zBj0mu27
哲学が無用とか言ってるうちは、たいした高度な判断も要らないだろうから無問題w
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:30:44.23ID:dVOAvbPh
>>46
売上予測は統計学やら機械学習やらで数学使いまくり

で文学は?
0049國學院〜♪史学科〜♪偏差値マーチ並み〜♪
垢版 |
2019/04/06(土) 14:31:26.43ID:PHTA/2P7
>>44
國學院も高いですよ(⌒▽⌒)
東大早稲田大に次ぐ史学研究実績♪
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:31:28.75ID:HeZl24il
世界5分前仮説とかな
存在って何?って思った時にはそれなりに役に立つ
何の疑問も抱かずにすむ即物的な人間には無用の長物
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:32:02.45ID:1EMFcKCv
>>47
高度な判断で哲学が用いられた具体的ケースを教えてくれ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:33:45.06ID:E7JuEQHd
>>48
統計学は数学じゃないだろ…
数字や計算を使う=数学じゃないからな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:34:19.87ID:+APyyYzt
>>45
哲学は考えることの根幹だと思ってたんが違うのか?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:34:43.92ID:OeW4AW1D
>>52
統計学は数学の1分野なんですが・・・
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:35:14.21ID:fUM6cOGY
>>54
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:35:54.80ID:E7JuEQHd
>>54
違うぞ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:36:37.38ID:fUM6cOGY
>>53
起源主張とか某K国かな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:36:41.20ID:1qphBDt8
獣医単科大学ワイ死亡
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:37:16.62ID:qpHWfzao
>>45
「学問」を突き詰めれば哲学になるぞ
突き詰めても哲学に行かないのはただの勉強であって「学問」ではない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:03.44ID:zBj0mu27
暗記で覚えた「つもり」の知識だけで渡っていけるほど世の中甘くない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:39:08.58ID:fUM6cOGY
>>50
めっちゃ早口で言ってそう
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:40:11.12ID:gs6fH+9B
文学部のやってる領域ってこれだけあるんだけど馬鹿なのかな
というか経済学部とかに入ったくせに数弱で歴史思想系に逃げてるガイジが一番クソかな

・思想
哲学、倫理学、美学、芸術学、宗教学 など
・歴史学
日本史、東洋史、西洋史、考古学、美術史学など
・文学・言語学
日本文学、英文学、フランス文学、ドイツ文学、中国文学、言語学など
・行動科学
心理学、社会学、教育学、文化人類学など
・その他
地理学、図書館情報学、新聞学など
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:42:37.60ID:QgWLX0WO
>>59
それはよくある勘違い
ギリシアで起こった最初の学問は確かに哲学だが
それは今で言う自然科学やら社会科学、人文科学が渾然一体となったものだった
そこから数学や物理、政治学、言語学などが派生していき
今では哲学は抜け殻同然になってしまった
哲学プロパーでやれることはもうないと言っていい
哲学は完全に過去の学問になってしまった
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:44:17.22ID:zBj0mu27
>>63
網羅的に哲学を学んだ人ならそうだろうけど、一般ピーポーが偉人の思考経路をなぞるとこは無駄じゃない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:44:32.48ID:VuTurI49
>>41
世間に出て文学から派生したものをやってる人だっていくらでもいるんだけど
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:44:52.57ID:+APyyYzt
>>57
え、違うの?
哲学は学問の本質を明確化するものじゃないの?
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:45:12.85ID:1FEpOKZZ
>>62
詩文専願で数弱なのに経済学部とか行くやつおるよな
最高に頭ワタクって感じ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:50:46.93ID:OeW4AW1D
>>64
人生哲学と哲学はちょっと違うと思う
人生哲学の需要はこれからもあるんじゃないかな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:52:26.88ID:lzB0W9zd
文学とか社会学って適当にぼかしてるだけで大半は無用だし
各大学10人ぐらいいれば十分なんだよな
博士もほとんど出ない(そのような論文が提出されない&受理されないため)
それこそ教育学部の派生学科とかに突っ込んでやりゃよかったりする
教育学部は必要だから潰すわけにいかんしな
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:52:32.16ID:6Qk9munq
>>66

学問の本質を考えてもあんま意味ないし何かの発見があるわけでもない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:54:11.01ID:5XHWJCJD
>>70
バカですまん。その考える力を養う行為に意味があるんじゃないの?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:55:23.84ID:zCK/sB61
>>71
どんな意味があると?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:55:55.13ID:mkkTF244
>>69
むしろ教育学部こそいらんからどんどん潰してるのが実情だろう
小学校はともかく中高の免許はどこの学部でも取れるし
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 14:58:59.44ID:gs6fH+9B
文学部不要っていうのは完璧に馬鹿の思いつきだな
正しい歴史文化の知見の担い手や研究者は必要だし、行動科学分野も当然大事だね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:01:22.96ID:m4LwG00/
文学部といっても国立の地理学科の一部はかなり理系色が強いところもある

国立大では地理学科が理学部に設置されることもある
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:01:33.67ID:zBj0mu27
>>68
というか、生きることから浮遊した哲学になんの意味があると?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:44.69ID:5XHWJCJD
>>72
考えるという行為そのもの
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:05:43.13ID:gs6fH+9B
というか日本の場合、文学部は文系の学問分野のうち法経済商系以外の全ての分野を扱ってる場合が多いから
文学部いらねえっていうのは頭悪いにもほどがある
まあ哲学みたいにゴミのような分野もあるけど逆に言えば不要と言えるのは哲学くらいだ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:11:33.70ID:HY/aIP8l
>>80
文学部の存在意義を問う場合
みんなの念頭にあるのは哲学科とか文学科だと思う
哲学がたしかにゴミだし、文学は今更大学で研究する意義もない
だから文学部は不要だ=哲学や文学は不要だ、という意見が大半を占めるようになる
歴史学や言語学、心理学が不要だと思ってる人はいないと思う
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:20:43.99ID:gs6fH+9B
文学部不要とか言ってるやつは、人類や日本の歴史文化言語や人間の行動科学についての知見があるやつさ不要だと言ってるも同然
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:23:40.25ID:9gzHu6Ik
>>80
え?
神戸ガイジって早慶文学部落ちの神戸文学部なん?
すげぇ馬鹿じゃんw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:25:26.10ID:uZc58HZ9
文学部
経済学部
法学部
理学部
工学部
医学部

最低限これらの学部を全て揃えていない大学はカス
日本には総合大学と医学単科大学以外は必要無い
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:37:15.65ID:hsPHphYr
わいの大学
文学部、法学部、経済学部、理学部、工学部、農学部、医学部、歯学部、薬学部全部あるわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:39:38.20ID:9ZIct8R1
横国ワイ「」
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:51:14.05ID:Wt0iZI7G
阪市の俺が一橋とか横国に勝ってるってマ?()
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:53:35.71ID:bVKOQW/l
文学部とかいう一見不要に思えて最も学術的な学部がある大学は高学歴ってことやろ?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 15:55:54.52ID:mkkTF244
文学部があるって時点で基礎学問やる余裕のある大手ではあるんだよな
就職予備校に毛が生えた程度の零細は経済、経営とかしか作らんやろうし
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:14:28.08ID:qpHWfzao
>>87
横国は横浜にあることと見かけ偏差値(笑)だけが取り柄のゴミ大学だろ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:14:52.92ID:lzB0W9zd
>>73
教師は必要なので教育学部は必須
教育学部じゃないと小学校の教員免許は取れん
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:17:19.45ID:7is20Uun
旧帝大の教育学部教員養成ですらないよ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:18:46.46ID:FAhSnsIW
文学部って要は人間の表現を研究してる学部だろ
文学作品に止まらずに文章表現全般が研究対象だし
文章表現には人間心理が反映されるから心理学も取り扱うし
史料をいう文章表現を相手にするという意味で歴史学も取り扱うし

「文学」だけが守備範囲ってわけじゃないんだよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:21:10.86ID:F8OOlzVv
ジョンロック、ジャンジャックルソー、モンテスキュー、
ルネデカルト、ライプニッツ
トマスホッブズ、グロチウス
この辺りの思想とその著書はインテリ必須の知識だ。
お前らはマスターしていないと思うが。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:23:51.50ID:FAhSnsIW
>>96
名前だけなら中学社会科でもやるわw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:34:59.57ID:mkkTF244
>>93
そりゃゼロにはできないけど少子化が進んでるのもあって
地方の国立からはどんどん教育学部なくなってるでしょ
山形、福島、富山、神戸、鳥取はもう教育学部なくなったし
今後もこの流れは当面変わらん
学芸大や教育大みたいな単科も各地にあるから
総合大学の教育学部は縮小傾向だ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/06(土) 16:39:35.47ID:lzB0W9zd
>>98
文学と社会学は今後減らしていくと思われる
基本的に他学部諦めて入る奴らが多いから志望者数が少ない
何故か文学部や社会学部に心理学入ってるから一定の数が入ってるみたいだが、実際はコレ理学部とかに入るべきところだろ
ヒトに絞った動物行動学の一種なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況