X



例えバカ高校から難関大学入ってもさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 12:59:13.11ID:sTr1LvGt
努力したんだねってはなるけど「頭いいな」とはならないよな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 18:32:05.61ID:w1SQ3e+A
中学入試自体が無い地方人も多いからな。
難関中学の近くに生まれなければ、頭が良くてもみんな一緒に公立中学に入れられる。
0043受サロの良心 ◆OEQB3g402U
垢版 |
2019/03/26(火) 18:37:48.95ID:a2C4+pQQ
大学入ってから高校の話なんてほとんどしないどすけどね。。。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 18:45:15.60ID:Q1SlNw4O
同じ大学だったら、素質は出身校とか関係なく完全に人それぞれだと思うけどね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 19:35:05.71ID:PTVVthqA
>>41
難関中学に入れる人が全員難関中学に入るわけねーだろ
小学校の時点でそんなことに目をむけてるやつのほうが少ないだろ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 20:18:33.07ID:eSFnr/D0
うちの大学は東大に行けなかった灘開成筑駒あたりがそれなりにいるけど
周りの奴らが出身高校聞いて驚いて、それを見て難関高校出身のやつが「いや俺落ちこぼれやから」ってうんざりした顔で言うのまでがテンプレ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 20:24:10.35ID:uuG8Xy4J
大学行ったら高校はどこなんて気にしない。
まして社会に出たら高校はどこなんて気にしない。
大学に行ったら誰が成績良いか悪いかなんて誰も気がつかない。
理系の場合だと大学院が受かるかどうかだけど誰も他人のことを気にする余裕がない。
つるむ奴らはつるむだろうけど、基本、孤独なもんだ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:29:14.99ID:sTr1LvGt
>>46
そんな日本で1位2位を争うようなレベルの高校でも東大入れないって何か不思議な話
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:30:19.26ID:gQlVpBot
偏差値70の進学校からニッコマとか行くやつは地頭悪そう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:31:57.77ID:sTr1LvGt
>>49
高校受験だけは頑張ったけど入学後は一切勉強しなくなった的な?よくわからんけど
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:37:29.78ID:sQCjzQWk
そんなやつはいくらでもいるだろ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:37:41.96ID:s6vYLeGe
内申重視の県だと地頭偏差値55もあれば県内トップ公立高校に進学可能な県もあるし。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:41:54.08ID:diBanLc8
DQN高校だと、地底クラスに現役合格したら、学校に垂れ幕が提げられるぞw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:47:52.91ID:sTr1LvGt
俺の勝手なイメージでは
A「俺ラサール」
B「俺は灘」
C「俺は筑駒ウェーイwwお前は?」
俺「田舎の〇〇高」

ABC「(プッwどこだよw)」

みたいになるんかなって思ってたんだが無いのか
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 21:48:50.42ID:Zj/FzBZF
>>52
その内申書も、主要5教科だと
「綺麗なノートを作っているかかどうか」という、とってもクダラナイことまで
基準点に入っている
ノートは自分のためにとるもんであって、他人が見て楽しむために作るものではない!
という親譲りのポリシーを貫いたため、ひどい目にあった

中高一貫のレベルの高いところの中学って、科目担任によるノートチェックってあるの?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 22:44:28.97ID:8gM/4388
気にしすぎやろうけど生まれ持った頭のよさは知れてるとは思う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 23:39:29.17ID:qSMhEDBf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 01:16:39.11ID:thRDWW2S
>>1
なんかそれでメリットデメリットってあるんか?
気持ちの問題ならくっそどうでも良くねぇか?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 09:41:39.02ID:ClV04hcu
灘中-灘高-関大←えっ??その経歴で関大?????何があった???
田舎の公立-田舎の高校-関大←普通
田舎の公立-田舎の高校-東大←神かよ

学校名がちょっと違うだけでこんなに変わるなんて不思議だな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 11:57:42.26ID:+GJtovkY
高校が低レベルの場合、難関国立に行けば問題無し。
早慶の場合、数学回避の専願認定される確率100%で、就職出世に影響する。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 11:58:47.35ID:4qPqF6ja
>>1
人による
大器晩成ってあるだろ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 12:01:34.20ID:46YfDrDj
>>60
関大って偏差値55くらいだし、マーカンでも最下位の私立なんだが。
なんで偏差値75の東大と比べてんのか理解不能。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 12:02:41.39ID:4qPqF6ja
開成から早稲田社学のデブは笑ったな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 00:20:36.10ID:xprF0FEF
>>63
お前学歴以前にダメだよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 01:07:16.90ID:3XrS1vbp
>>63
関大がゴミなのは誰でも知ってる
そこをテーマにしてるわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況