X



就職において早慶と上智って差はあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 17:46:27.90ID:ZW1Q4Gww
上智志望だけど時たま早慶と上智分けているの見るから疑問に思った
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 01:06:18.57ID:jG6DFQpE
>>57
上智文、経済と青学文、経済で一定数青学に流れてるのがビックリなんだが
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 01:07:09.15ID:jG6DFQpE
>>129
と思ったら同じ事書かれてたかスマン
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 13:32:14.23ID:Vg8O94TX
早慶



MARCH+ST


日東駒専

これが実力
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 16:58:07.10ID:u2EgYl0Q
実情知る立場じゃねえけど、
早慶は卒業生がとにかく多いし、学閥が強いからなあ
上智大生の頭の程度が同じでも、
そういう条件の違いがある
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 20:46:43.50ID:u2EgYl0Q
率ってなんの話だよ
というか学閥の太さが足りないから、それが率の低さにつながってる
ということでも別に矛盾ないこと書いてるし
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 20:54:46.01ID:fpbAqC/W
>>134
ここまで頭悪い奴初めて見たわ(嘲笑)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:50.54ID:u2EgYl0Q
>>135

量は質に転化する
っていうこと言ってるんだが、理解してねえだろw
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 20:57:11.87ID:VXH0a02a
東進の最新。

東大

早稲田
慶応

明治
青山
立教
法政
中央

(上智 東理)

http://www.toshin.com/sp/jisseki/
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 21:01:03.19ID:fpbAqC/W
>>136
>量は質に転化する
そもそもそれが間違ってんだよ、ばーか♪
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 21:30:50.12ID:Vg8O94TX
>>138
こいつ頭わるそう
コンプまみれなのかな
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 00:48:29.95ID:zzxCwK5V
>>138

>>132が間違ってるのはそこじゃないよ。
おかしいのは
上智大生の頭の程度が同じでも
ってところwww
上智と早慶では偏差値にも差があるし、推薦まで考慮すれば
さらに上智と早慶の差は広がる。そもそも「頭の程度が同じ」
っていうフレーズが出てくることがナンセンスなわけ。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 00:54:29.46ID:S5AJ9VFs
>>132
丁寧にかくと
「仮に頭の程度が同じだとしても」
なんだけどな。
0142132
垢版 |
2019/03/19(火) 00:59:42.14ID:S5AJ9VFs
俺はけっこうなおっさんで、前世紀に受験して
早稲田の政経学部と第一文学部(当時)に受かって、
別の大学に行ったクチなんだけど、
母方のじいちゃんが上智中退だから
まあまあ擁護したい気持ちがある
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 01:00:42.50ID:zzxCwK5V
>>141
まぁそんな仮説を立てるのは上智の人間ぐらいだろうけどなw
普通の人間がそんなこと思いつくわけがないwwwwwwwww
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 01:03:07.32ID:zzxCwK5V
>>142
いいおっさんがこんなところに出入りするなよwww
よっぽど人生がうまくいってないんだなwwwwww
結婚できたか?www
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 01:06:54.35ID:zzxCwK5V
>>145
おっさんが受サロとか超ウケるwww
死ねやwww
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 06:55:49.42ID:mZujIiwV
合格者平均偏差値

早稲田社学 一般 70.6
早稲田社学 セ利 77.4
早稲田社学 推薦 53.9

早稲田教育 一般 70.0
早稲田教育 推薦 56.5

http://i.imgur.com/heOXBft.jpg
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 10:51:46.45ID:QLDPa/0f
理系は早慶と上智に明確な差がある
上智の理系は偏差値の割に就職弱い
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 21:22:52.40ID:34n3JG7R
何言ってるの?
文系だって、大きな差がある!
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 22:47:07.19ID:KjC3up0u
上智ごときを早慶と比べることこそがおこがましいわ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 10:31:46.45ID:scTjWJXn
>>151
明治工作員さん(笑)は上智を早慶から引きはがそうと必死だねえ

明治と上智は確実に差があるのに
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 12:50:22.12ID:dQ8CvoLh
女子だけな
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 13:03:27.20ID:CvPQP/S/
早慶



MARCH+ST


日東駒専

これが実力
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:54.60ID:0DwY1s3i
上智は、女性上位だな

だが、社会に出たら、
多くは日東駒専に使われる運命
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 17:54:22.67ID:scTjWJXn
>>155
上智がニッコマに使われるような状況なら早慶だろうとおなじやろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/21(木) 18:09:42.39ID:Gd78J2QS
>>155
ニッコマがえらくなってるような会社には上智はいないぞ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 07:38:25.13ID:1BYfLAx5
似たようなもんだろ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 08:08:23.46ID:Ir8Z4Aj4
大手だと差はあるらしい 早慶上位学部は別格
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 13:33:25.51ID:h4vMCLxA
早慶と上智なんてたいしてかわらにゃろ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 13:34:49.61ID:biZpGos2
上智は完全にMARCH側だろw
早慶の上位層はかなり優秀なイメージ
予備試験や会計士の合格者も多いしな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 13:54:00.14ID:I86NmvFG
早稲田100-0明治

慶応大100-0明治

上智大100-0明治
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 19:10:31.62ID:pjQXTM5v
早稲田100-0上智

慶応大100-0上智

だから分かりやすい…
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 20:43:54.98ID:h4vMCLxA
早慶ー上智ー明治なんやな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:13.77ID:vJSaG5ur
女は就職が良い
男は何もかもが中途半端
のイメージ
上智と聞くと早慶より英語が堪能と思い込んでる
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 21:06:00.16ID:FjK+z1NQ
早慶



MARCH + JT(上智、東理)

日東駒専 + 学成(学習院、成蹊)
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/22(金) 21:21:37.21ID:vJSaG5ur
>>166
それは比べようがない
クソ問漢文古文があるから上智は敬遠される
小論あるから慶應は敬遠される
分かってないね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 13:17:02.91ID:8NGdjPFY
上智なんて、早慶入試の練習だよ

一般入試率50%未満
追加合格者多発

偏差値操作の典型


義務教育の英語教育化、
海外留学者増加で上智の価値ないんだよ

今後も凋落継続
早慶合格者が行くわけないだろ

アーメン
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 14:17:25.22ID:MCklkmoK
>>168
80年代後半に上智を選んだ方々、ご愁傷さまでした、って感じですよねwww
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:29.36ID:/NiC1H1G
>>168
明治が、上智位に一般入試率下げたらどうかな?

女好きのJ君

2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より

率   .一般  .総数
76.6  2,626  3,429 東京理科
74.2  1,495  2,015 芝浦工業
73.1   757  1,036 東京女子
70.4  1,543  2,191 南山
69.9   529   757 津田塾
69.7  5,076  7,279 明治
66.3  1,664  2,059 西南学院
65.9   905  1,374 東京都市
64.1  1,046  1,633 日本女子
64.0  4,365  6,820 東洋
62.9  1,142  1,816 成蹊
61.7  2,709  4,393 福岡
61.5  2,171  3,531 駒澤
61.5  3,957  6,433 法政
61.5  1,909  3,104 東京農業
60.9  1,201  1,971 東京電機
60.8   813  1,337 成城
60.6  4,333  7,146 立命館
60.4  1,414  2,342 愛知
60.0  2,425  4,044 青山学院
58.2  1,283  2,206 國學院
57.8  1,961  3,394 名城
56.7  2,563  4,518 立教
55.9  4,820  8,620 早稲田
55.8  3,603  6,456 慶應義塾
54.6  1,187  2,175 甲南
55.1  3,527  6,396 同志社
53.0  3,603  6,792 関西
52.0  2,972  5,712 中央
51.6  2,430  4,712 龍谷
50.3  4,026  7,998 近畿
49.6  1,080  2,179 学習院
49.5   535  1,080 武蔵
48.9  1,388  2,840 明治学院
47.3   655  1,386 京都女子
46.3  1,364  2,948 中京
45.9   680  1,482 同志社女子


45.8  1,277  2,791 上智


45.3  7,141 .15,779 日本 
43.8  1,751  3,996 専修
42.8   584  1,365 工学院
41.9  1,325  3,162 京都産業
41.3  2,317  5,611 関西学院
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:09.43ID:LG05KjnQ
差なんてないだろ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/25(月) 15:58:41.83ID:CelMRcY9
上智はMARCH側だろ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/26(火) 00:22:27.55ID:qSMhEDBf
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/27(水) 00:52:21.93ID:eg1A2lha
慶応無双!

  ・              
・          生涯年収6億円                       「三菱商事総合職採用者数TOP5」
                             
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
 
三村庸平 氏(慶應義塾大卒)   - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)   - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)    - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)    - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之  氏(慶應義塾大卒)    - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)    - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應義塾大卒)  -丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、
森中小三郎 氏(慶應義塾大卒)  - 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應義塾大卒) -商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員         
                            ※役員改選後の役職名は要確認
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:42.35ID:Ih2mNxBy
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 3月下旬週刊誌暫定
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 22:53:47.81ID:TS5GDj8N
上智は人数少ないしパッとしないから帰国子女以外は就職弱いと思う
グルディスでもなかなか遭遇しない
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 22:54:40.06ID:oLrhA2U1
上智なんて、早慶入試の練習だよ

一般入試率50%未満
追加合格者多発

偏差値操作の典型


義務教育の英語教育化、
海外留学者増加で上智の価値ないんだよ

今後も凋落継続
早慶合格者が行くわけないだろ

アーメン
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/28(木) 23:25:30.08ID:mCGM3udc
>>176
上智が優秀だったのは1985年〜1995年入学あたり
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/30(土) 23:09:31.04ID:fCk47kHk
   慶応無双!


・   「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位 東京大20.6% 2位 京都大21.6% 3位 一橋大30.4% 4位 神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・

※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・51才)・・・・・・・「独身」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況