X



一浪一橋だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/12(火) 14:14:08.03ID:hZzFMvIf
時期も時期なんで、受験勉強で聞きたいこととか、大学生活についてとか、質問あればどうぞ〜
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 18:26:51.43ID:w5uQ+Yk3
院に左翼が多いってマジ?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 18:38:57.43ID:k9DVHLc7
>>59
全統で英国70以上、世界史75あたりをさまよってる
早慶の過去問だと8割くらいだった
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:24.33ID:Vg5px6bE
>>72
院はどうかわからないけど、まあ一橋が誇る教授陣(笑)はお察しだよ。呆れながら受けてる学生は多いね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:38:42.26ID:Vg5px6bE
>>73
行けないわけないと思うよ。社学は正直数学捨てても社会取れれば行けるし、一橋の二次は本当に採点甘い。
参考までに、ちょうど手元にあった俺の全統記述模試の偏差値(浪人時)は、英語、数学70ちょっと、国語60、社会78だった。浪人したあとでこのくらいで、それでも合格点+80で受かれたんだから、今の時点でそんだけ取れてたらもう十二分ですよ。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:41:12.12ID:AB7sYykm
首都圏文系だと
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 くらいですか?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:42:40.49ID:Vg5px6bE
>>76
一橋がガラパゴスすぎるせいもあってかマジでそこらへんの大学の序列とかわからん。まあそこらへんならどこいっても変わんないんじゃない?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:44:48.67ID:h0//xqBo
https://i.imgur.com/UFyAA6F.jpg
ワイこんな感じで落ちたで〜
全統なんてなんのあてにもならんよ
ちなオープンC判
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:36.50ID:k9DVHLc7
>>75
ありがとう
英国社と理科基礎頑張りつつ、数学も2完出来るように頑張る
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:48:12.07ID:Vg5px6bE
>>78
数強すな〜 まあ記述あてになんないのはその通りだなぁ 冠A判定とれるのがなりよりだね
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 20:50:38.77ID:Vg5px6bE
>>79
理科基礎本当に頑張ってな。直前期にでも頑張れば絶対取れる科目だし、これさえ取れればセンター国語とかで失敗しても最悪社学出せることある。個人的にはz会の9割を狙え?だかシリーズがオススメだゾ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 21:27:10.88ID:k9DVHLc7
>>81
頑張ります
社学はセンター理科基礎の配点大きいから7月か8月から対策しようと思う
書店でそれも含めて見てみる。
センター社会のもう一科目で日本史か倫政で迷ってるんだけどどっちの方がいいかな?暗記は非常に得意。倫政は計算問題が自信ないけど覚える量的に気になる。2次は世界史
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:13.69ID:Vg5px6bE
>>82
日本史倫政でどっちもやったけど、センターだけなら倫政が安定だと思う。倫政は安定して9割とるのはきついけど、8割はそんなに高い壁じゃない。一橋ならそもそも社会の二科目目にそんなに労力割かなくていいから、8割切らない程度に仕上げるので十分。
あと、たしかに経済分野で計算が出るっちゃ出るけど気にしなくていいレベル。基本的には暗記&暗記。全統で半分取れないような俺でもわかるような簡単な国語力を問うだけの問題すらある。
とにかく早めに範囲を一周して、全体像掴むのがいいよ。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/14(木) 22:59:00.03ID:k9DVHLc7
>>83
そうなんですね
すごい日本史と倫政で迷ってたので勉強になりました
今は倫政に傾いてるから頑張ってみる
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:34.99ID:J2lP8GVi
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:58.52ID:Vy1Ut7O/
使ってるパソコンとその用途を教えて
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/15(金) 21:17:30.89ID:md0HK5Oy
一橋経済(後期)の難易度って、実際どのくらい?
慶応経済(英数小論)と同じくらいですか?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 10:28:45.88ID:fREhLPz4
>>86
レッツノート 最新モデルじゃなくて一個古いやつ
オフィス使うのと大学の履修関係(シラバス見たり履修登録したり)くらいでしか使わないかな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:03.89ID:fREhLPz4
>>87
一橋後期の方が比較にならんくらい圧倒的に難しいと思うが そもそも一橋前期と後期の難易度も圧倒的に違う 一橋後期は受験者層が強すぎるしセンターの足切り抜けるだけでクソほどきつい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 11:04:50.60ID:YG96W8nc
一橋は知名度低いですが、東京阪早慶じゃなくて 試験も独特で難しい一橋を志望したのは何故ですか?
そして、一橋に通ってみて、いい大学だと思いますか?
一橋に不満を感じるとしたらどこですか?
受サロでは一橋は崇められるか煽られるかで、在校生の生の声が聞けるのは貴重なので、このようなスレは有り難いです
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:18.13ID:YG96W8nc
>>89
東大落ちが多いと言いますが、そういう方々は、やはり入学後も学力が高くて流石と唸らせるようなものがあるのでしょうか?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 11:10:06.93ID:YG96W8nc
一橋法学部についてですが、
授業は難しいですか?
テストは論述形式なのですか?
大学の成績と、入試の学力は相関性がありますか?

少数精鋭感がめっちゃカッコイイです
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:09:36.13ID:fREhLPz4
>>90
一橋志望した理由は大きく分けて3つかな
1つは立地。俺は地方住みなんだけど、とにかく東京に出たかった 京大や阪大も考えたし、実際見にいったけど、関西自体があんまり俺に合わない気がしたw もちろん、阪大と京大自体はどっちもいい大学だなって思ったけどね。
2つ目は現実的な合格可能性の問題。俺は数社が得意だったけどとにかく国語が取れなかった。法学部で国語の配点が低めって事で、一橋は俺にとっては合格可能性が高いんじゃないかって思った。実際その通りだったと思う。
最後はやっぱキャンパスの雰囲気だね。初めて見にいった時に完全にやられてしまって一橋以外考えられなくなったwとにかくかっこいいんすわ、キャンパス。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:17:35.02ID:rbVlMAGT
>>88
大学にノート持ってく人って割といる?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:19:44.05ID:fREhLPz4
>>91
入ってからはあんまり変わんないし、東大落ちだから優秀みたいに意識したことはあんまりないかな。それこそ元から一橋志望で優秀なやつもごまんといる。

>>92
授業の難易度は完全に教授による。普通に出席してたら大して勉強しなくても単位は来るけど、厳しいひともいる。ただ、受験勉強とかから比べたらお遊びみたいなもん。一橋入った人でまじめに勉強しても単位取れないって人はまずいないだろうなぁ。基本一橋は緩いよ。
テストは学部による。法学部、経済学部とかははほぼ期末の論述一本。商学部とかはプレゼンとかあるらしくてパワポとか作ってる。社学はいっつもレポート書いてるイメージ。
大学の成績と入試結果はそんな関係ない感じがする。なんとも言えんけど。微妙。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:55.79ID:fREhLPz4
>>90の質問の補足。
一橋には今んとこ満足してるよ。周りはいい奴ばっかだし、いい感じの意識の高さがある。不満なとこは本当にすくないんだけど、強いて言うなら大学周りに飲食店が少ないことと、キャンパスが東西に分かれてるのがめんどくさい事ぐらいかな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:23:14.22ID:fREhLPz4
>>94
学部によるって感じだね。経済とか商学部はどうしても数学で板書するから、ノート持ってく人は多い。法、社はほとんどノート使わないね。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:34:36.86ID:YG96W8nc
>>93
京大と一橋のキャンパスは行ったことあります
京大も素敵ですが、一橋キャンパスに断然惚れ込みました
キャンパス内にマイナスイオンが漂い、癒される気がして、
ここで勉強できる学生さんは幸せだと感じました
たくさん質問させていただき、真摯に答えていただき、ありがとうございます
スレ主さんの人柄も誠実で、ますます一橋の印象も上がりました↑
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 12:36:58.69ID:fREhLPz4
>>98
ぜひ一橋来てくださいな(^ ^)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:08:13.12ID:bjlmnYNm
社会学部ってなに勉強するの?
女子多いって聞いたけど陰キャ男のおれでもやってける?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:08:34.64ID:rbVlMAGT
>>97
聞き方が悪かったすまんノートパソコンのことや
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:26:43.61ID:fREhLPz4
>>100
社学が何してるかは本当にしらんw社学はインキャ男子多いから気にすんな!
>>101
まあまあいるよ。まあでもあんまり持ってく必要もないかな。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:42:41.29ID:bjlmnYNm
>>102
ほんまやろうな?これでパリピだらけやったら死ぬぞおれ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:25.13ID:fREhLPz4
>>103
社学の男子はパリピとインキャ両極端ってかんじだから、大丈夫、たぶん。というか一橋のパリピ人口は多分日本でもビリクラスだと思う。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:30:41.40ID:KpqzDg9X
早慶併願する人が多いと思いますが、実際のところ私立対策はどれくらいしましたか?
現役のときは無対策の人が多いと聞きます
受験の場慣れのために受けるのでしょうか?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:47:10.65ID:/vzypTvf
現役で一橋受かり、早慶も受かるって中高一貫校の人たちなのかな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 11:48:00.67ID:/vzypTvf
一橋も中高一貫校ばかりで地方公立出身って少ないだろうね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 17:35:07.24ID:HMUueIiD
奥田愛基とか元山仁士郎に会ったことある?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:10:05.75ID:f9hkHllz
>>105
俺自身は私立1校も受けてないからわからん。友達で慶応経済と一橋両方受かったやつはそこそこまじめに慶応の過去問解いてた。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:11:29.19ID:f9hkHllz
>>107
たしかに地方出身は少ないけど、東大とかと比べると中高一貫が特別多いわけではないと思う。かなりの数公立出身もいる印象。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:12:09.58ID:f9hkHllz
>>108
どっちの名前も聞いたことないから会ったことないと思う。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 19:15:55.74ID:2JqO5w0c
一橋大学入試問題

1930年代後半から日本は植民地朝鮮に皇民化政策という民族抹殺政策を
実施したが、その政策の柱となる具体策を三つあげ、政策の意図がどこに
あったのか、述べよ(200字)。



完全にキチガイ


単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
芋と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実

一橋法商経≒阪大法径
東工大理工≒阪大理工
東京医科歯科大医歯<<阪大医歯
東京外大外語<阪大外語
トンキンカタワ連合<<<大阪帝国大学

文系単カタワ芋蟲アワレw
阪大に並ばれた現実逃避にネットで必死に工作活動www
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/17(日) 20:29:38.12ID:APtoglrJ
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 16:51:09.57ID:+KTYbZ23
>>114
センターで失敗したら私立にも出すつもりだったよ〜後期はまあ受かるだろうと思ってたからあんまり不安はなかったね
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 17:16:20.89ID:pLBRAQVh
>>1
一浪しても落ちたわ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/18(月) 17:35:14.41ID:+KTYbZ23
>>116
どんまい。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/19(火) 16:03:59.60ID:1O+bqmUo
入学テストの目標ってどれくらいなん?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 08:22:45.67ID:YG3wn9Zx
>>118
え、入学テストなんてあったっけ?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 13:12:09.50ID:1A6KSCiL
入学手続きできてるか不安なんだけど確認する方法ないの?
まだ完了しました的な書類届いてないよな?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/20(水) 14:53:17.65ID:RTND0EvW
判子押された受験票なら返ってきたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況