X



駿台医系コース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 18:51:55.79ID:fG/tpetk
春から駿台神戸校に通おうと思うのですが、ハイレベル国医かスーパー国医かで非常に迷っています。
志望は地方国公立で、スーパーに入って授業についていけるのかというのと、ハイレベルに入ると合格率が低いのではないかという懸念があります。
おしえてえろいひとー
参考程度に自分のレベルはセンター80%です。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 18:59:50.94ID:kDyR9Gzg
>>1
浪人?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 19:10:43.93ID:zxzaCDTP
入れる中で一番レベル高いところにした方がいい
レベル高いクラスでも授業は丁寧にやってくれるから付いていけないことはないと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 19:15:01.62ID:aqziBQvI
あくまで医学部が一番難しかったって言われてた時期の昔話だけど、
偏差値順に上からスーパー、ハイレベルって選び勝ちだから合格率が低くなるだけで
実際は自習も復習もしやすいハイレベルの授業の方がボーダーのやつは受かりやすかった

申込が遅くて定員の都合上、俺の高校の優秀なやつらがハイレベル入って大量に受かった年代もあったけど
今は受験生減って優秀な奴はみんなスーパーに居そうだから
スーパー入ってライバルといっしょにがんばりながらいらない授業切って自習がいいかもね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 19:16:54.79ID:fG/tpetk
>>3
>>4
なるほど、やはり入れるなら上の方に入った方が良さげですね・・・
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/07(木) 19:26:31.09ID:aqziBQvI
授業に全部ついていく必要はない、
基本は当たり前、あとはそれより難しいことでできることを1つずつ増やしていくことが大切
ってのは覚えておいた方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況