X



早稲田の就職に詳しい人に質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:41:44.18ID:zXUvDrdh
教育の公共市民と文学部ってどちらが就職に有利?
社学もうかりそうなので社学との比較もしてほしい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:42:48.43ID:HgS22+Az
車学>公共市民>文
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:44:03.33ID:jSEnzG3v
>>1
変わらない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:44:06.66ID:zXUvDrdh
>>2
社学は夜間時代のイメージ払拭されてる?
そう思う根拠も聞きたい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:47:08.56ID:tXV1fodk
ES通れば学部どころか大学も関係ないから質問に答えるとしたら「変わらない」となる
ただし文よりも社学や教育社会の方が就職に対する感度が高いやつが多いんで結果として学部差は出る
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:47:39.07ID:jSEnzG3v
>>5
で良いと思う
学部は殆ど関係ないよ
慶應の奴も同じこと言ってた
あと、社学はお買い損
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:51:14.57ID:jSEnzG3v
文やぶんこうで今から就活考えるってのも
早稲田アンチテーゼを感じるけどな
商あたり受かっておけよ
早稲田商より
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:52:13.01ID:zXUvDrdh
>>6
ちょっと待って
じゃあ結果として、社学よりも公共市民の方がよかったりするの
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:53:02.02ID:E1fC02V9
その中なら就職気にするより学生のうちに何やるかだろ
学部優遇期待できるの政経と法だけ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:54:41.88ID:zXUvDrdh
>>9
実は去年も大学通っててそこで経営学部に在籍してたんだけど、全く学校の授業が面白く感じられなかったから商は避けたんだ

最初は文で就職度外視にして自分の好きなことしようと思ってたんだけどいざ他の学部に受かると迷いが生じてこういう質問をしてしまった...
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:01:31.33ID:E1fC02V9
>>12
文学部だから就職悪いんじゃなくて
就職意識の低い学生が相対的に多いから就職悪いのよ
政経と法は明らかに優遇されてるけどそれ以外は変わらん
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:05:50.76ID:xHqDkC4s
文学部の専攻見たか?社会学コースじゃ無いときついよ
社学≧公共>文
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:07:33.96ID:zXUvDrdh
>>14
なるほど納得せしめられた
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:14:48.15ID:zXUvDrdh
>>15多分美術史専攻します...
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:17:34.87ID:xHqDkC4s
美術史なら他の早稲田生より少し不利な位置に立つことになる
実際就職は本人の意欲次第で決まるが美術史専攻してましたって言ってもウケが良く無いのはなんとなくわかるはず
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:29:21.34ID:DNB079wk
おっぱい見せれば内定よ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:30:04.18ID:zXUvDrdh
>>18
だよね...
もう、文学部が就職気にするのはナンセンスって割り切ります
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:34:08.51ID:oLT1gBWI
文学部が就職悪いのは世捨て人多いからって聞いたことがある
就活まじめにやらん人も多いとか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:39:31.41ID:zRIAVV2p
人科の方が就職良いよ
人科行くべし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:40:55.62ID:zXUvDrdh
>>22
すまんが所沢に用はない
就職がよくても所沢には用はない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:08:55.55ID:vEhax2AH
確かに政経法は別格扱いだけど他学部は大して違いはない。学びたいところ行っといた方がええで。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:09:15.29ID:tXV1fodk
別に不利にはならんから心配無用
美術史なんて滅多にいないから逆に興味引くと思うぞ 話せるネタには困らなそうだし
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:10:39.51ID:a95/Uo8j
>>6
その通りなんだよな。
学部格差って肩書よりも学生の就職に対する意識や意欲の違いの方が大きい。
慶應の方が早稲田より就職がいいのも良くも悪くも意識が高く自信のある学生が多く集まっていることが大きい。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:16:15.19ID:a95/Uo8j
ただ一部保守的なエスタブリッシュ系企業だと総合職での文学部受けは良くないかもしれない。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:18:40.95ID:Ue8VXNKM
せっかく早稲田に居るなら財閥行くぞ!くらいの気概は持ってもいいと思う
多大じゃほとんど無理なんだし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:18:45.82ID:smdK9dic
ぐぐれ

2017年度 早稲田大学進路状況

事実としてはっきり分かる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:23:29.47ID:zLws96uo
就活意識してるなら社か教育

のほほんと大学いくなら文学部
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:24:46.56ID:a95/Uo8j
自分のやりたいことがあるのなら、それをとことん突き詰めてやればいい。
さらに、周りの人間をそれに巻き込むことができるようなら、どこでも生きていける。
それが人生で一番大事なこと。

今どきキャリアがどうこうスキルがどうこうなんて狭い視野で考えない方がいいよ。
そんなものすぐに陳腐化するからさ。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:23:40.28ID:3KkUXI1Q
社学と公共市民だが
四年間の建物の違いも気にしろよ
あの教育16号間は終わってる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:25:29.56ID:tcbUEwJT
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:46:50.15ID:smdK9dic
なげーよw
だれも読まん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:47:53.73ID:mj51dW+c
>>35
あーあ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:48:10.52ID:xHqDkC4s
反応するゴミな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:23:43.06ID:uhofzOiD
社学が純粋夜間だった頃就職活動時期になると企業の受けが悪い一文生を見て一文落ちて社学で良かったと社学生は言っていたらしい
それくらい戸山は就職悪いよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:28:35.99ID:uhofzOiD
大企業は教育釈迦戦>社学ここまでが総合職採用枠
戸山は明らかに女子一般職枠
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:30:50.70ID:uhofzOiD
教育釈迦戦=公共市民>教育実学系>社学>教育人文系>戸山
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:34:09.10ID:lzqiGNq3
>>40
公共市民ってそんなに就職強いのか
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:38:43.05ID:K0Jhf2a0
>>40
教育の中で公共市民だけが就職良いの?
公共市民のカリキュラム見たら、法律や経済等もやるんだね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:39:48.66ID:uhofzOiD
まあ、釈迦戦とスタッフが同じならね
教育の釈迦戦のゼミは人科上位ゼミと同じくらい就職いいからな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:42:46.72ID:uhofzOiD
公共市民は釈迦戦=社会科学専攻の改編みたいだから釈迦戦ゼミのOBとの繋がりはあるはず
ただ教授が新規だったら釈迦戦ほどよくないかも
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:11.08ID:uLgX0W/g
社学>市民>>文
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:44:51.38ID:uhofzOiD
早稲田大学教人対決

人間科学部健康福祉2015人間科学部健康福祉2015男性就職

18 化学工業 アース製薬 人間科学部・健康福祉科学科 男性
18 化学工業 武田薬品工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 パナソニック 人間科学部・健康福祉科学科 男性
29 その他の製造業 積水化学工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
34 百貨店・スーパー 大丸松坂屋百貨店 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 みずほフィナンシャルグループ 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 三井住友銀行 人間科学部・健康福祉科学科 男性
52 生命保険業 第一生命保険 人間科学部・健康福祉科学科 男性
61 通信業 東日本電信電話(NTT東日本) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
66 教育(私立学校) 慈恵大学(東京慈恵会医科大学) 人間科学部・健康福祉科学科 男性

教育
05 建設業 大和ハウス工業 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
10 食品製造業 アサヒ飲料 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
21 窯業・土石製品製造業 高橋カーテンウォール工業 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
22 鉄鋼業 神鋼鋼線工業 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
25 一般機械器具製造業 ミネベアミツミ 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
25 一般機械器具製造業 日立建機 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
35 衣服・身の回り品小売業 しまむら 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
45 政府系金融機関 農林中央金庫 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
50 その他の金融業 JA共済連 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
52 生命保険業 アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック) 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
55 不動産業 三菱地所レジデンス 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
56 物品賃貸業 東銀リース 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
60 運輸業 関西エアポート 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
60 運輸業 全日本空輸 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
62 電気・ガス・水道業 中部瓦斯(中部ガス) 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
65 教育(国公立学校) 神奈川県教員 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
66 教育(私立学校) 藤田学園 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
66 教育(私立学校) 梅村学園(中京大学) 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
70 放送業 日本放送協会(NHK) 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
71 広告業 アサツーディ・ケイ 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
81 その他のサービス業 ウィルグループ 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
86 地方公務員 特別区(東京23区)職員 教育学部・社会科・社会科学専修 男性
※頭の数字は業種番号
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:47:07.97ID:uhofzOiD
釈迦戦就職いいのわかるだろう
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:51:38.92ID:mj51dW+c
>>44
教授は継続で同じ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:54:39.75ID:lzqiGNq3
みんな教育推してくれてるけど文いこうかな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:58:14.19ID:fCCeShOW
人科ガイジ無視されてて草
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:22.47ID:K0Jhf2a0
文行っても、2年次に希望の専攻に入れるかわからないんでしょ?
教育は最初から細かく決まってる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:02:59.02ID:mj51dW+c
GPA3超えてれば基本的に行きたい専修行けるよ
社会学に関しては人気だからもう少しだけいるっぽいけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:03:27.40ID:lzqiGNq3
>>52
お前さっきから何言いたいんだ?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:07:17.99ID:K0Jhf2a0
ワイも文と公共で迷ってるんよ
文だったら社会学に行きたいし
もちろん社学も受けた
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:17:20.26ID:K3H0Lrm7
民間企業なら慶應でしょ

東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:20:42.59ID:fCCeShOW
サボらない自信あるなら文で好きな専修目指してみたらいいと思うよ
ただ成績足りずに哲学とかに回されないようにね GPA3以上って何気にハード
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:22:18.69ID:uhofzOiD
文学部じゃ詰むよ
教育はゼミがあるから大企業内定OBとつながりが強い
文学部はゼミじゃなくてコースだからな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:23:32.38ID:uhofzOiD
あと戸山だと女子が多いから大企業幹部にまで行く人が少ない
結婚しちゃうから
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:25:58.34ID:uhofzOiD
それと文学部じゃなきゃなれない仕事は図書館司書、博物館学芸員、語学教師くらいだろ
それ以外なら戸山に行く理由がない
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:27:18.70ID:fCCeShOW
>>60
かと言って人科に行く必要も1ミリもないがな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:34:34.34ID:uhofzOiD
文学部の学問内容とか研究内容は重要だとは思うけど、あくまで就職の話をしてるだけだからな
ただ文学部からアカポス狙うにしても今ニーズがあるのは臨床心理だからその線なら院は人科か他大学の院に行かないとダメ
俺が文学部的なことやりたいとしたら他の就職のいい学部に籍おいてサークルなどでやりたい事やりどうしても研究したいなら大学院でやる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:38:54.80ID:fCCeShOW
>>62
なんで心理が出てくるんだよ イッチは美術史学びたいって言ってるじゃん
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:55.32ID:uhofzOiD
美術史は図書館やネットでやればいい
むしろその方が新しい発見がある
大学の学問体制は封建的で教授の説をひっくり返せないからな
特に考古学や史学
縄文時代前に日本人が文字を使っていた証拠があるのに中国から文字が来た事になってるとかどうしようもない
文学部が正しい説を唱えないなら存在価値はない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:52:32.96ID:yr6VTNZ6
自分もこれで迷ってます
世界史大好きだから文学部行ったら西洋史めちゃくちゃやりたいしでも就職も考えたい。
どうしましょーか
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:53:14.89ID:lzqiGNq3
結構みんな悩んでるよなあああああ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:53:55.38ID:uhofzOiD
あと戸山支持者には文学部の事実を述べると人科ガイジとレッテル貼りする真性の糖質がいるからどうしようもない
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:55:19.53ID:lzqiGNq3
戸山いきてぇ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:56:00.95ID:uhofzOiD
早稲田には美術史サークルや史学サークルやエジプトサークルなどがあるからそこで好きなだけやればいい
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:56:08.87ID:jSEnzG3v
>>25
政経法なんて括りもねーよ
法学部で就職こけてる奴大量にいる。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:57:44.55ID:fCCeShOW
就職の事考えなかったらどこ行きたい?
その前提で考えて行きたいとこに行くべき
なぜなら就職に学部は関係ないから
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 15:58:34.44ID:uhofzOiD
東京電力辺りは政経法にしかリクルーター付けないとかあるよ
まあ原発勤務とか嫌だし、そんな企業は東大が強いから行きたくもないが
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:05:49.48ID:uhofzOiD
早稲田文学部行きたいという奴
文学部が神奈川川崎にあって偏差値が早稲田最下位なら行きたくないだろ?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:09:54.10ID:K0Jhf2a0
ワイは文、教育公共、商、社学受けた
就職考えなくて良いなら社学
就職考えたら商
まだ商社学受かってるかわかんないけどね
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:11:28.46ID:tXV1fodk
>>67
何が「文学部の真実」だよ
お前は終止文学部をディスってるだけじゃねーか
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:12:49.77ID:mj51dW+c
>>74
商社学受かってたらもうその二択になるんだから今悩むよりは待ちに入った方がいい
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:36:23.77ID:dp21Whxa
>>75
戸山連中が所沢ディスってるのが悪い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:38:43.03ID:dp21Whxa
文学部が就職不利なのは周知の事実だからそれ言われてもディスってるとは言えない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:43:49.94ID:Qm4pVewB
イッチよネタかもしれないけどこんな就活エアプのやつらに何聞いてもムダだぞ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:46:31.36ID:dp21Whxa
あと文学部が就職悪いと書くとすぐに人科ガイジとか言うのがおかしい
そんなの政経だろうと法だろうと社学だろうと明治商だろうとみんな言ってる
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:48:15.54ID:xHqDkC4s
明治商?何の話だ?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:49:43.91ID:3c6gEGiS
文学部で大手行く人もいるし結局その人の能力しだい
逆に政経でも大手行けない人もいる
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:50:25.65ID:dp21Whxa
和田さんwだって新潮インタビューで最初日本史学に興味あったから文学部行きたかったが就職考えて他にしたと言ってる
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:54:16.15ID:lzqiGNq3
>>80
あなたはどう思います
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 16:54:26.78ID:dp21Whxa
要するに人科にマウンティングしたいだけだろ
実際は人科より戸山は下だ
社会ではそうなってる
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:08:37.06ID:dp21Whxa
戸山ガイジうぜえ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:08:38.17ID:lzqiGNq3
人科の話してないんですよこちらは
社学しゃかせん文学部の話してるんです
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:09:04.31ID:lzqiGNq3
単純にスレチだからもう荒らさないでほしい
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 17:11:44.73ID:dp21Whxa
戸山ガイジうぜえ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:02:05.52ID:smdK9dic
ぐぐれ
2017年度 早稲田大学進路状況

事実としてはっきり分かる
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 21:57:50.52ID:tkj5cUzK
ここ公共市民の評価高い人多いけど大手就職実績出るの3年後出しまだ未知数では?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:58.51ID:DP37NvtE
>>1
変わらない。行きたい分野にもよるけど。
特徴としてはメディアやマスコミは文のほうが強いくらい。
一般的な就活は本人の性格や印象、地頭やキャラクター性を見られる。
どっちでも変わらない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:11:00.02ID:3uxSCwb8
>>93
シャカセンが名前変えたじゃねえか
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:25:35.31ID:u+TeAbgF
便乗いいですか
先進で文系就職考えてます
文系の人と一緒の感覚で考えていいでしょうか?
院に行かないとは周りに言えない雰囲気です
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 04:06:54.16ID:aBIq/7Jd
>>96
ぐぐれタコ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 11:59:06.67ID:taHDh4U4
>>96
早稲田理工なら学卒でゼネコンやトヨタ行くのも居るし商社行くのもいるけど
ダメなら院に行けばいいやくらいの本気度だとなかなか難しいとは思う
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 15:00:27.79ID:48+oj1Ur
いいスレ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 18:53:53.00ID:WGd5CfQB
文系学部なら、公式H P見る限り学部間で就職力の圧倒的差異なんか無いよね。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 19:10:31.03ID:f8tXuQNs
有るのに誤魔化そうと必死な就職最底辺人文系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況