X



早稲田学部実力ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:14:45.31ID:dp21Whxa
AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜
50%〜 東大法52.8
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環境38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%〜 東大文32.6
30%〜 慶應総合31.7
28%〜
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 
24%〜 
22%〜 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%〜 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7  関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:25:18.63ID:dp21Whxa
日本の心理学会で今一番勢いがある日本認知行動療法学会は早稲田人科卒と早稲田人科教授の学会と言える
早稲田文学部、教育学部、慶應文の心理関係者は幹部に居ない

理事長
嶋田 洋徳   (早稲田大学)早稲田人科卒

※前々理事長は早稲田人科の熊野教授
熊野教授は公認心理師試験作成委員
副理事長

理事
飯倉 康郎   (宗仁会筑後吉井こころホスピタル)
石川 信一   (同志社大学)早稲田人科卒
伊藤 義徳   (琉球大学)
金井 嘉宏   (東北学院大学)
佐藤 寛    (関西学院大学)
清水 栄司   (千葉大学)
田中 恒彦   (新潟大学)
谷 晋二    (立命館大学)
境 泉洋*   (徳島大学)早稲田人科卒
*事務局長兼任
監事
大月 友   (早稲田大学)
松永 美希  (立教大学)早稲田人科卒

ここに早稲田文教教授はいない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:26:56.41ID:dp21Whxa
心理学系学部実力ランキング
1人科
2 文
3 教
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:28:39.76ID:dp21Whxa
英文系学部実力ランキング
1 国際
2 文教育
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:32:46.17ID:10x7/rDw
伝統と実績

1 文
2人科
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:35:18.84ID:dp21Whxa
以降データ、ソースの無いランキングは禁止
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:42:22.63ID:K0Jhf2a0
文学部と教育社会公共だったらどちらが就職良いですか?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:42:52.41ID:dp21Whxa
心理学論文発表数ランキング
1 人科 約150
2 文 約40
教育は不明
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:45:50.09ID:dp21Whxa
>>8
教育
ゼミがあるし元社科専でシャカ戦は就職いい
人科上位層と同じレベル
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:50.72ID:K0Jhf2a0
>>10
そうですか、教育社会のほうが良いのですね
ありがとうございます!
まだ早稲田は2つ発表残ってるので、それも合格したらまた相談します
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:52:02.39ID:dp21Whxa
直木賞芥川賞作家輩出ランキング
1 戸山
以下略
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:55:12.10ID:dp21Whxa
>>12は多分
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:55:30.49ID:HFshlW67
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5



  タ

   ク

  と



 生

 き

  て

    て

   恥

  ず



  し

    く

   な

  い

  の

 か

   よ

      w
    w w w w
w w w
    w w
w w
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:56:11.77ID:HFshlW67
>>6 >>7 >>8 >>9 >>10





  タ

   ク

  と



 生

 き

  て

    て

   恥

  ず



  し

    く

   な

  い

  の

 か

   よ

      w
    w w w w
w w w
    w w
w w
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 07:56:50.71ID:HFshlW67
>>11 >>12 >>13




  タ

   ク

  と



 生

 き

  て

    て

   恥

  ず



  し

    く

   な

  い

  の

 か

   よ

      w
    w w w w
w w w
    w w
w w
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 08:25:06.40ID:7lDctGvg
まーた人科ガイジか
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 08:37:10.52ID:bl0/NJlm
心理学 心理学 うるせーよと。
学費値上がりで、ほぼ理工学部と同じなんだよな人科。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 08:51:05.88ID:/tQbWi+M
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:08:00.39ID:yHrfLGR4
人科の評判こいつのせいで落ちてるんだよなあ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:11:17.24ID:uhofzOiD
すげーいいがかり
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 09:16:18.33ID:uhofzOiD
このスレ見て人科志望にしました
ありがとう人科の就職力
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:38:43.90ID:tXV1fodk
人科が文より就職いいなんて初めて聞いたw
まあ就職なんぞ学部関係なく個人次第なんだがな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 10:41:24.17ID:uhofzOiD
個人次第なら早稲田行く必要無いだろ?
少しは頭使え
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 11:27:40.34ID:/tQbWi+M
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 12:23:04.09ID:vEhax2AH
政経法
商社学国境文
分校教育

人家スポカ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:15:11.61ID:Euv6LnZs
人科の就職がいいのは体育会系が多いからなのでは
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 13:19:32.07ID:tcbUEwJT
>>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:04:42.53ID:uhofzOiD
体育会参加率はスポカ以外は同じくらい
むしろ人家は低いよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:08:12.86ID:uhofzOiD
偏差値はフローの概念
四年後の就職はストックの概念
富はストックの概念だから偏差値は人の実力を測る指標にならない
政経選択なら解るだろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 14:30:28.40ID:fc9K0wRN
>>2
神戸大載ってないやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況