早稲田学部実力ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/28(木) 07:10:04.23ID:zZQHOSjp
https://m.imgur.com/K9vt4i6
政経法商
国人教
社ス戸山

0032名無しなのに合格2019/02/28(木) 16:57:40.68ID:dp21Whxa
勉強になる

0033名無しなのに合格2019/03/01(金) 06:50:02.31ID:f8tXuQNs
神スレ上げ

0034名無しなのに合格2019/03/01(金) 09:35:03.39ID:VWI4tMhm
就職力が実力とは、資本主義に毒され過ぎ。
所詮こき使われる労働者。一流企業とか行っても年収が少し高い程度。士業やベンチャー、フリーの方が人生楽しそうだが。

0035名無しなのに合格2019/03/01(金) 09:50:24.89ID:f8tXuQNs
とニート

0036名無しなのに合格2019/03/01(金) 17:50:23.40ID:844ZP5Nj
元データ捏造してまで早稲田貶すとかよほど早稲田にコンプあるんだな

0037名無しなのに合格2019/03/01(金) 20:06:43.82ID:f8tXuQNs

0038早稲教2019/03/01(金) 22:33:44.96ID:Wrv/l0bg
教育学部って学科、専修で就職かなり違ってくるから注意な!

0039名無しなのに合格2019/03/01(金) 22:40:21.64ID:Wrv/l0bg
人科が文より就職いいっていうのガチ
就職重視してんなら、人間科学部に進学するのがベター

00402017就職2019/03/01(金) 23:03:00.28ID:Wrv/l0bg
30 総合商社 三菱商事 国際教養学部・国際教養学科 男性
30 総合商社 三菱商事 政治経済学部・国際政治経済学科 男性
30 総合商社 三菱商事 政治経済学部・経済学科 男性
30 総合商社 三菱商事 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
30 総合商社 三菱商事 社会科学部・社会科学科 男性

企業就職したいなら生涯教育コスパ良い。

0041名無しなのに合格2019/03/01(金) 23:18:42.63ID:Wrv/l0bg
2017就職、myWasedaから調べられるのだと、
石炭・石油製品製造業 出光興産 に就職報告したの生涯教育の人だけ。

マジで学科、専修でかなり就職力が違ってる

0042名無しなのに合格2019/03/01(金) 23:53:40.27ID:7JFL4qrJ
mywasedaからどうやって就職状況見れるんだ?

0043名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:08:57.31ID:SK2GQRDe
>>41
ガソリンスタンド勤務なw

0044名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:09:37.66ID:SK2GQRDe
就職がクソなら早稲田に入った意味なし

0045名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:18:12.14ID:Htlo5UAP
>>42
学生生活から 就職活動体験記、でパスワード入力してみ

0046男性2017就職2019/03/02(土) 01:25:01.30ID:Htlo5UAP
05 建設業 日揮 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
19 石炭・石油製品製造業 出光興産 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
26 電気機械器具製造業 アドバンテック 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
28 精密機械器具製造業 リコー 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
30 総合商社 三菱商事 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
33 卸売業 ジョンソン・エンド・ジョンソン 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
55 不動産業 都市再生機構(UR都市機構) 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性
75 情報サービス業 STANDAGE 教育学部・教育学科・教育学専攻生涯教育学専修 男性

三菱商事って法学部や商学部からでも難しいんだよ

0047名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:34:08.24ID:SK2GQRDe
コネ^_^

0048名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:42:32.25ID:SK2GQRDe
学閥が強い企業は衰退するから役員を見て特定の大学に偏っている企業は避けろ
三越、東芝は慶応閥で衰退
やはり慶応みたいな群れる組織は

0049名無しなのに合格2019/03/02(土) 01:43:32.29ID:SK2GQRDe
ソニーは学閥ないに等しい
だから強い

0050名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:01:21.78ID:hWd7SLMa
ワイ理工落ちて教育地球科学と人科に引っ掛かったんだが、教育行くべき?
それと首都大建築受かったら早稲田蹴って首都大行くべき?
おしえてくれ

0051名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:07:15.35ID:Htlo5UAP
>>50
会社に就職したいなら人間科学に行きなさい。
教育地球科学だって悪い場所ではなさそうだが、企業就職の力は人間科学未満ですね。

0052名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:15:54.22ID:hWd7SLMa
>>51
でも下宿で私立理系ってけっこうキツイんだよなぁ…
教育の理系からは理工の院に推薦がとれるとか、早慶理系の文系就職は最強とか
まぁ担任にいろいろ言われて教育押されてるんだけど、やっぱ就職は人科なの?

0053名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:19:13.67ID:Htlo5UAP
>>50
一応、普通銀行 みずほフィナンシャルグループ 教育学部・理学科・地球科学専修 男性 って就職が2017年のあるから、就職不可能じゃないけどもね

0054名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:29:10.07ID:Htlo5UAP
>>52
んな大差はないと思うけどもね。
運輸業 東京地下鉄 に地球から学部卒就職してるし。
少し人間科学のが企業就職し易い

0055名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:39:37.79ID:VIYSXAa3
>>45
マジだ
サンクス

0056名無しなのに合格2019/03/02(土) 02:56:00.87ID:SK2GQRDe
メガバンは絶対やめとけ
ブラック職場の代表みたいなもの
営業キツイなんてものじゃないから
採用者の半分は数年でやめる
そうなったらもう派遣社員

0057名無しなのに合格2019/03/02(土) 07:30:10.16ID:zr4XeOsV
>>52
人科ガイジが暴れてるがこいつ有名なキチガイだから気をつけてな
100%教育行った方がいいぞ

00582017就職2019/03/02(土) 07:45:51.90ID:4CIbJgj2
10 食品製造業 キリン 人間科学部・健康福祉科学科 男性
14 パルプ・紙製造業 キングジム 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 日本電気(NEC) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 富士電機 人間科学部・健康福祉科学科 男性
26 電気機械器具製造業 双葉電子工業 人間科学部・健康福祉科学科 男性
30 総合商社 双日 人間科学部・健康福祉科学科 男性

0059名無しなのに合格2019/03/02(土) 07:47:35.36ID:Z4iupuYY
就職に関しては同じ学部の生徒との間での競争だから他学部は関係ない
○大学から何人、そこの○学部からだいたい何人くらい採用とそれぞれの学部に枠があるから
東大だって人気企業から普通に落とされるんだぞ

4年間体育会、レギュラーなら行きたい企業に早々に内定
マイナー部のノンレギュラーですら就職は有利なのは今も変わらずなんだよ
就職まで考えるなら体育会に入ってしごかれろ

0060名無しなのに合格2019/03/02(土) 08:00:21.43ID:rqGeL8Kq
>>56
メガバンは文系の主要な就職先
それが選択肢に入らないとなると厳しいなあ

00612017就職2019/03/02(土) 08:04:38.49ID:4CIbJgj2
40 その他の小売業 アマゾンジャパン 人間科学部・健康福祉科学科 男性
45 政府系金融機関 福祉医療機構 人間科学部・健康福祉科学科 男性
46 普通銀行 山口フィナンシャルグループ 人間科学部・健康福祉科学科 男性
70 放送業 日本海テレビジョン放送 人間科学部・健康福祉科学科 男性
75 情報サービス業 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 人間科学部・健康福祉科学科 男性
75 情報サービス業 PUC 人間科学部・健康福祉科学科 男性
80 非営利団体 日本年金機構 人間科学部・健康福祉科学科 男性
81 その他のサービス業 Bambina de Oro 人間科学部・健康福祉科学科 男性

0062名無しなのに合格2019/03/02(土) 10:38:02.11ID:SK2GQRDe
人科就職いいね
しかも様々な業種に内定
さすが就職の人科

0063名無しなのに合格2019/03/02(土) 10:44:38.54ID:SK2GQRDe
人科情報、環境は?

0064名無しなのに合格2019/03/02(土) 10:51:33.68ID:SK2GQRDe
人科のAmazon内定が凄い
世界的優良企業だし

0065名無しなのに合格2019/03/02(土) 13:54:14.41ID:Y3RuxHE/
>>64
日本法人だろ
ただのローカルスタッフ
アマゾンなら米国本社に入らないと

0066名無しなのに合格2019/03/02(土) 14:03:07.84ID:zw5bgxTR
政経法がいいのはガチ。
ただ法は民間より公務員や資格に相当流れるから、その分商学部が恩恵を受ける。

文学部は昔から新聞社とか出版関係は強かったろ?
そういうのはどこいったんだ?

0067名無しなのに合格2019/03/02(土) 14:26:46.76ID:vkUCVDBy
マスコミは学部関係ない
むしろ政経法商の方が強い
志願者が文は多いだけ

0068名無しなのに合格2019/03/02(土) 18:43:43.17ID:zw5bgxTR
慶應行っとけってよ

「慶應大学に行けばよかった」と一橋大出身者が後悔する理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190302-00009950-toushin-bus_all

0069名無しなのに合格2019/03/03(日) 23:35:20.05ID:LrRT6g7J
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

0070名無しなのに合格2019/03/04(月) 12:47:57.70ID:wSl1cl2A
早稲田文学部は女子一般職で就職実績稼いでも大学内で最低の結果しか出していない
慶大、早大、青学卒の女性も「一般職」に殺到 なぜ今、事務職が人気なの?
外部リンク:wotopi.jp

「男女の雇用機会を均等に」と始まったコース別採用。しかしその実態はキャリアを選ぶか、結婚・出産を選ぶかという二択を早い段階で女性に迫るシステムになってしまっているように思えます。

総合職で仕事と育児の両立はしんどすぎて無理……と感じた女性が「一般職」を選択しているのではないでしょうか。

そのような女性の心境を表すかのように、最近では一般職の採用実績校にはずらりと有名私大の名前が並びます。

例えば大手商社の伊藤忠商事の事務職の採用実績校は早大、青学、中大、津田塾。

また、住友商事は慶大、早大、青学、上智、ICU……(就職四季報・女子版・2017年度版による)。

0071名無しなのに合格2019/03/04(月) 15:16:00.45ID:cIw/6TmV
マジレスすると、政経の数学必須化で難易度の序列は大きく変わるかもしれん。
学力上位層をうまく取り込めて偏差値がワンランクダウン程度なら政経だけ異常に就職良くなるだろう。
学内序列でも抜けた存在に。
逆に志願者を大幅に減らして偏差値が崩壊した場合、学内序列のトップ座から陥落する。(法商社学国境の序列が相対的に上がる)

まぁ、政経の受験者のうち数学選択が4割しかいないので、一般入試での定員を相当絞らないと偏差値維持は厳しいだろう。

0072名無しなのに合格2019/03/04(月) 23:23:03.69ID:HbaWc4K0
^_^

0073名無しなのに合格2019/03/04(月) 23:40:08.88ID:oqt3E1pe
>>71
早稲田政経は慶應商A方式くらいになるでしょう
就職状況とか考えたら妥当な感じかな
ただその頃には政経の8割くらいは推薦入試なんだろうな

0074名無しなのに合格2019/03/05(火) 02:06:05.43ID:uJFjHI3o
2018年度入試結果

早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%


早稲田政経 入学者914名の内訳

一般入試  339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学  287名(31.4%)
推薦AO他  158名(17.3%)
9月入学   129名(14.1%)

慶應法 入学者1302名の内訳

一般入試  468名(35.9%)※センター利用も含む
内部進学  434名(33.3%)
推薦AO他  398名(30.6%)
9月入学     2名( 0.2%)

0075名無しなのに合格2019/03/05(火) 02:32:18.08ID:5KPZeRjQ
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0076名無しなのに合格2019/03/05(火) 09:41:43.38ID:Cd2L6tGl
これまじ

0077名無しなのに合格2019/03/05(火) 12:07:28.93ID:EvzucyeD
慶應経済の一人勝ちだね

役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

0078名無しなのに合格2019/03/05(火) 12:07:58.45ID:4JGGsLki
【なぜ人は盗むのか?】 泥棒や万引き犯は、金持ちが社会から盗んだ富を、盗み返しているだけだった!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551690892/l50

0079名無しなのに合格2019/03/05(火) 20:25:09.69ID:Cd2L6tGl
コレヤバイ

0080名無しなのに合格2019/03/06(水) 20:51:53.03ID:t14LaUiE
勉強になった

0081名無しなのに合格2019/03/06(水) 23:28:08.45ID:7FNadJ9N
参考うになた

0082名無しなのに合格2019/03/07(木) 18:14:55.38ID:7PZIlihH
真実が明らかに!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています