X



東大合格最低点予想スレ2019 PART1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:54.02ID:Myxv6TVz
◆事前に合否を覚悟して合格発表を迎えたい方ぜひぜひ議論しませう。
◆データをできる限り精緻にしたいため、自己採点の結果だけでなくそこから考えた予想最低点も書いて貰えると助かります。
◆対立煽り、コピペ連投などの荒らしはご遠慮下さい。
◆出来れば以下のテンプレをコピペするなりしてお使い下さい。
☆文系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
地理変化: ()
世界史変化: ()
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類:
文科二類:
文科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆理系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
化学変化: ()
物理変化: ()
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:
理科二類:
理科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*()の中は各科目の変化の根拠を記入して下さい。ただし任意で構いません。
*備考欄は算出方法や予想最低点の根拠を記入して下さい。ただしこちらも任意で構いません。
*有益情報の欄はまだ一般には知られていない(例えば採点作業の裏話など)を記入して下さい。勿論任意です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆判例
科類:理科四類
現浪:10浪
国語変化:+893(受験生に痛みを感じさせるくらい暴力性を持った文章だったため)
●予想最低点
理科四類:8103343349648
備考:怒りに任せて算出した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆最新の予想最低点平均値

データなし
0971名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:55:23.43ID:ymyTnzbn
理一が物理系、理ニが生物系なんだよね?
理ニ、理三志望のくせに物理取ってるって何?
大学が認めてるからそんなに文句言えないけど筋が通ってないよね
0972名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:57:14.05ID:6gwien/H
>>970
いや、いらないって流れだったじゃん
0973名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:57:42.83ID:6gwien/H
>>969
普段が割と難しいから相対的には読みやすかったと思う(分量も少なかったし
0974名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:57:48.38ID:dk4YYfIa
あと理2理3は理1よりも採点が厳しい、みたいな噂は本当なんですか?
0975名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:58:15.35ID:5LNL2wUE
世の中には医学部なのに生物受験できないとかいう不合理極まりない大学もあるんだぞ…
0976名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:59:12.17ID:pDPyUPk/
>>974
理1が理2より採点厳しいってのは聞いたことあるけどそれは聞いたことないな
0977名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 22:59:48.14ID:qyWx1d5m
大雑把に言うと
理一が理学工学
理二が農学薬学(医学)
理三が医学
まあ農学も薬学も進振り難易度は理一理二大差ないらしいが
0978名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:00:53.83ID:6gwien/H
>>971
東大は外国語も理科も社会も自由な組み合わせ(地学生物とかも稀にいる)で受けられる柔軟な大学なんだしそんな偏狭になるなよ
0979名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:00:57.50ID:5f/XuFNF
>>974
逆じゃない?理一理三は厳しくて理二は甘い
0980名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:02:20.86ID:LFi9CIA5
薬学部志望物理理2だけど恩師(化)が生物やりたいなら化学の理解、化学の理解には物理がいるって言ってたから鵜呑みにして物理選択したよ
少しだけ後悔してる
0981名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:06:27.81ID:6gwien/H
採点基準の違いの話はこの前散々したか過去ログ見てくれ
0982名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:08:42.82ID:3jycZPa9
>>920
仲間や
電卓と受サロを往復してる
0983名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:16:46.01ID:nUnmCyXj
理一物理平均点どれくらい?
0984名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:32:00.92ID:MXyJ/aJ6
自分は調整なしで25のつもり
0985名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:38:50.03ID:0Kvm6goZ
>>979
それは都市伝説。たまに理一で生物受験いるけど、それも理二より辛いわけ?適当なこと言うなよw
0986名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:42:56.58ID:G8bOy1GR
理三は去年化学第三問が30点とかも言われてたね ただ厳しいだけかもしれないけど
0987名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:43:30.81ID:UCvYihuM
☆文系用
科類: 文U
現浪: 浪人
英語変化: (+3) 全体的に易化。
数学変化: (±0) 差はつきやすくなった一方平均は変わらないのではないでしょうか。
国語変化: (+5) 大問2,4が易化したため。
地理変化: (-)
世界史変化: (+3) 1,3が易化したため。
日本史変化: (+3) 4以外は書きやすくなっていたのではないでしょうか。
●予想最低点
文科一類: 369
文科二類: 364
文科三類: 359
備考: ここまで去年から大幅に上がる気は正直しませんが、少なくとも上がることは確かな気がしています。
その他有益情報: 世界史の第1問は駿台の直前・冬期講習とテーマが丸かぶりだったため受講していた人には大きく有利になったと思います。また、日本史の問題は今年の駿台、河合の東大模試を受けている人からすると似ているところが多く、解きやすかったとも思います。
0988名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/28(木) 23:50:58.04ID:5f/XuFNF
>>985
理科は知らんわ。数学は間違いなくこの傾向あるはずだけど
0989名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:04:34.05ID:gUhGiUVv
>>964
私もそう思います
確かにそう思うだけではありますが
>>969
いや読みやすいけど解きやすくはない
0990名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:47:18.55ID:7eRCZ0Rr
埋めるか
0991名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:51:02.57ID:7eRCZ0Rr
梅梅
0992名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:51:51.47ID:7eRCZ0Rr
埋め
0993名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:06.03ID:7eRCZ0Rr
埋め
0994名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:26.55ID:7eRCZ0Rr
埋め
0995名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:52:47.33ID:7eRCZ0Rr
0996名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:53:28.51ID:7eRCZ0Rr
0997名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:54:36.94ID:7eRCZ0Rr
0999名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/01(金) 00:55:30.88ID:7eRCZ0Rr
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 1分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況