X



理科大か一浪か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:27:09.16ID:Ijbq7J12
どうしようか迷ってる
地帝だけど昨日今日の手応えの感じだと多分落ちてて、受かってる私立は1番高くて理科大理物
10月からちゃんと勉強始めてなんとかセンターボーダー超えて勝負した感じだから、もう1年やれば伸びると思いたいけど、浪人して伸びるの2割って聞いて悩んでる
でも正直理科大行きたいわけじゃないし学費も考えると親にも申し訳ない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:30:00.47ID:Ijbq7J12
>>2
ちゃんと研究とかしたいし、旧帝行きたいとはずっと思ってた
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:30:08.41ID:W/flKZZq
理学部なら理科大でもいいんじゃない?
推薦で就活するわけじゃあるまいし東京にある分有利まである
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:32:34.94ID:+Uz3XWwV
伸びる伸びないより今年浪人はリスクだぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:36:51.42ID:sfP4Kihj
お前馬鹿そうだからどこいってもすぐクビになるぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:38:48.91ID:kxDf3W4L
>>7
あまりオススメはしない
浪人すれば成績は確かに伸びる
でも成績伸びる=合格ではないからね
ロンダは批判的な人が多いけど理科大→宮廷院が1番良い選択やと思う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:42:03.93ID:BhPaUt2e
悔いが残るようなら浪人しな
来年こそは受かったところへ行けば良い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:46:13.60ID:61gy3UZ1
これは仮面浪人不可避
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:56:51.80ID:MARTBymh
理科大→宮廷院にしとけよ。
浪人の無駄エネルギーを院受験にもっていった方がいい。
理科大から文転してMBAでもいいぞ。
数学できる奴はMBAで金融工学やって外資系金融機関に入って大金持ちになれる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 18:59:06.46ID:qG8vwLq8
浪人なんてもったいないよ
金が心配なら奨学金借りてでも現役で行くべき。浪人したら周りはほとんど年下だぞ?
まあ、その様子だとスレ立てる前からイッチの心では浪人って答えが出てるんだろうけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:00:00.76ID:T4VXR/X5
>>1                
3月11日まで出願受付中(後期と併願可・仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.2倍。受験者の8割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2016/08/20154-bc12.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:06:25.74ID:Ijbq7J12
言われてるけど、結構悔いは残ってる。1年やって旧帝行けるならそうしたいけど、理科大行くほうがメリット多いのかな?
仮面は無理です
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:10:03.85ID:1ZsMRtu4
一年でセンター英理数確実に9割取れるようになると現時点で思えてるかは重要じゃないか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:12:03.36ID:Ijbq7J12
>>16
今年9割超えは物理だけ
他は1年後ならいく自信あるけどらUBは確実かと聞かれると不安ではあるな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:16:29.19ID:7ch/Prjn
北大ならいけるかな

阪大とかだと、微妙やな。
いまの持ち偏差値とセンターの点数は?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:19:54.47ID:Ijbq7J12
>>18
記述の偏差値は最後に受けたのがほとんど勉強してなかったときだからクソすぎる。60いかない。
センターは729/900だわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:25:49.77ID:I8FHeTOs
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:26:38.94ID:BhPaUt2e
来年もし第一志望ダメだったとしても、これだけやってダメなら、と諦めはつくだろう
今のままでは不完全燃焼だろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:30:37.10ID:1ZsMRtu4
浪人するなら最低点ワンチャンじゃ駄目だぞ
安定して合格ラインを超える力を目指さないと
そのためにもセンターでアドバンテージ確保できるようにならんと
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:40:09.99ID:MARTBymh
>>15
仮面だけはやめろ。
浪人するなら理科大は辞退して退路を絶って予備校いって宮廷目指せ。卓郎はダメ。国立理系は駿台に行け。国立理系は受験科目数が多いし予備校を利用してスケジュール管理してもらってやれよ。
でも1年で宮廷入れるかどうか冷静に考えてみろ。模試の成績などから確率計算して60%以上なければ浪人はやめろ。
理科大が、偏差値が高い大学だしな、
それ以上大学となると早慶と宮廷しかないから超難関だぞ。
浪人して失敗して国立も理科大も玉砕してマーチという悲劇もあるからなその覚悟があればどうぞ浪人しなよ。

俺なら、浪人の努力を大学院進学に全振りして、
好きな大学の大学院に行く。

世間の評価は最終学歴。特に理系は大学院名や大学院の研究室が将来を決める。
学部のために浪人するとかコスパ悪いぞ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:42:01.38ID:mWj/DYPo
>>1
2年前のワイやな
理科大蹴って予備校へ
1年前、理科大キープしつつ本命旧帝に受かった
さすがにセンターも二次もA判定で余裕だった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:46:14.12ID:7ch/Prjn
志望校東大にして、数英極めて北大余裕合格取れるくらいにせなあかんな。

理科二科目一通りできてなかったら、素直に諦めたほうがよさそう。

理科大いいとこだよ。
人気研究室はいって、奴隷になって推薦もらって、大企業にはいりなさい。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/26(火) 19:49:05.62ID:Ijbq7J12
>>24
失礼ですが、現役時の判定はどのくらいでしたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況