理科大か一浪か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/02/26(火) 18:27:09.16ID:Ijbq7J12
どうしようか迷ってる
地帝だけど昨日今日の手応えの感じだと多分落ちてて、受かってる私立は1番高くて理科大理物
10月からちゃんと勉強始めてなんとかセンターボーダー超えて勝負した感じだから、もう1年やれば伸びると思いたいけど、浪人して伸びるの2割って聞いて悩んでる
でも正直理科大行きたいわけじゃないし学費も考えると親にも申し訳ない

0027名無しなのに合格2019/02/26(火) 19:53:03.61ID:Ijbq7J12
>>25
言ってしまうと東北だったんだけど、浪人するなら志望校上げた方がいい?

0028名無しなのに合格2019/02/26(火) 19:53:12.35ID:MARTBymh
>>26
他人の偏差値聞いても無駄だぞ。おめえじゃないのだから。24さんのような成功者の2倍以上の失敗者がいることを忘れるな。

理科大いって大学院進学目指せ

0029名無しなのに合格2019/02/26(火) 19:55:13.22ID:MARTBymh
>>27
センター模試で全科目平均点が90%超えてからほざけ

0030名無しなのに合格2019/02/26(火) 19:56:02.56ID:Ijbq7J12
理科大は留年多いのがやっぱ怖い
あと留学のサポートも東北に比べると弱い気がしてしまう
その辺かな気になるのは

0031名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:03:52.41ID:Ijbq7J12
>>28
その通りだな。ありがとう。
1年やればなんて簡単に考えないようにするよ

0032名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:19:19.73ID:rGNhaXrG
>>30
理科大で留年するようであれば、宮廷の合格は無理だと思うよ。

0033名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:20:56.20ID:c/LHdzt1
一浪して群馬大あたりいけばいい

0034名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:22:08.85ID:CKOBvBxh
理科大理物は緩いから安心しろ
普通に登校してたら留年しない

0035名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:27:01.61ID:eY/M4p7B
理科大受かってんなら1年間参考書回せば北大は余裕、センターもいいし
ソースはわし

0036サキ ◆DPv4pFFHkY 2019/02/26(火) 20:32:08.10ID:cPlErZwI
浪人した方がいいと思うけどな
ソースは適当な滑り止め大学に進学して学歴コンプ発症→不登校中退の自分
理科大とかいろいろブラックそうな大学だし不本意入学ならますます欝になりそう

0037名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:34:00.75ID:c/LHdzt1
理科大で不本意とか贅沢だな

0038名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:37:59.97ID:Ijbq7J12
>>35
東北阪大名大あたりだとどうだろう?

0039名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:39:41.90ID:Ijbq7J12
>>36
まあそうならないか心配ではある
中退とかはしないと思うけど、コンプ発症は嫌だ
ロンダはするんだろうけどそこまでの4年間が辛い

0040名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:41:14.30ID:Ijbq7J12
>>37
別に、もうこれ以上できないってほどフルで勉強してこの結果ならどこの大学でも諦めつくけど、「もっと勉強に集中してれば」とか考えちゃうんだよ

0041名無しなのに合格2019/02/26(火) 20:43:35.44ID:nXwgPm82
親が許すなら1浪まではいいと思う
予備校にメッチャ金使うでもなければトータルでは金額的にも安い

0042名無しなのに合格2019/02/26(火) 21:46:00.43ID:F9RaspqO
悔いがあるなら浪人しろよ
伸ばせる自信とやる気があれば成績は上がる
出身校の浪人がどこに進学してるかで見てみ?
8割はその中に収まると考えればほぼ外れない
うちは東大、京大、医学部に進学する連中はめちゃくちゃ浪人多いw

0043名無しなのに合格2019/02/26(火) 21:46:11.90ID:k7TJRUQV
来年のスレタイ

「理科大か二浪か」

請うご期待

0044名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:01:10.43ID:Ijbq7J12
>>42
浪人生はほぼ旧帝か医学部だな
俺の志望校の俺の学校からの合格者は毎年3~4分の1は浪人生だわ

0045名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:20:12.66ID:MmUL/HML
>>26
24だけど

現役時はどちらもC時々Bという感じ
センターは719/900、リサーチC
一浪して764/900でリサーチA
模試は秋にはA判定で安定し始めた
駿台に通った同級生たちも本命ほとんど受かってた(中には志望下げたのもいるが国立合格)
1人だけ2浪突入(医)

0046名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:33:39.63ID:Ijbq7J12
>>45
ありがとうございます
もし浪人するとして、夏〜秋にはA出せるようになるかってことか

0047名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:45:06.94ID:DhX7erxm
>>44
結構いい高校だな。
浪人してもいいかも知れない。
高校の先生と相談してみ。
お前と同じくらいのセンター得点の先輩が浪人して宮廷行ったかどうかリサーチだな。

0048名無しなのに合格2019/02/26(火) 22:46:08.46ID:Pe2fuJFw
>>46
毎日毎日朝から夜まで通って頑張ったからな
C→B→Aと目に見えて上がっていった
駿台が面談の度に成績一覧くれるから励みになった

0049名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:22:09.77ID:jbv66fGq
10月からの勉強じゃ大した思いも無いだろ。
とっとと大学生になって遊べば

0050名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:25:47.56ID:Ijbq7J12
>>47
学校の先生と相談ってのは大事だな
やってみるわ

0051名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:28:53.99ID:Ijbq7J12
>>48
もし予備校通うとしたら駿台ですか?

0052名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:30:43.32ID:Ijbq7J12
>>49
言い訳になっちゃうんだけど、10月まで遊んでたわけじゃなくて部活やってたんだよね。だから勉強したいなとは思ってたけど絶対的に時間が取れなかった、っていうのが思わないようにしようとは思っても出てきちゃって

0053名無しなのに合格2019/02/26(火) 23:38:22.02ID:nXwgPm82
伸びると思ったら他人がなんと言おうとやればいいんやで

闘う君の歌を闘わないやつらが笑うんやで

0054名無しなのに合格2019/02/27(水) 00:21:32.63ID:2cMBGui1
>>52
10月まで部活やってたのか。なら浪人していい。
根性はありそうだからな。

0055名無しなのに合格2019/02/27(水) 00:36:45.27ID:pq3hDmIt
理科大行っとけ。浪人して宮廷目指したけど、結局落ちて理科大行ったやつ知ってる。それって一年無駄になってんじゃん?ホントにかわいそうだったよ。

0056名無しなのに合格2019/02/27(水) 00:47:13.30ID:P+aa45dX
心情的には浪人して上を目指すべきだと思うけど、
理系の場合私立は理科大より上となると早慶で、
地帝志望だと正直早慶理工は苦しい
だから国立失敗の結果が結局理科大になる可能性は覚悟しておくこと
その危機感をうまく原動力にすれば力自体は上がるはず

0057名無しなのに合格2019/02/27(水) 05:22:16.32ID:zYDWZEdg
宮廷の滑り止めになるのはリカちゃん。早慶はキツイ。

あとリカちゃんで仮面は厳禁!
留年地獄に墜ちる可能性大

浪人するもよし。リカちゃんでガッツリロンダすもよしです。

0058名無しなのに合格2019/02/27(水) 05:27:02.71ID:IaV2DP2E
>>51
自分は理系だったので地元では駿台が良いと言われ迷うことなく駿台にしたよ
講義時間や指定席の有無など好みによっては河合塾でも良いと思う

0059名無しなのに合格2019/02/27(水) 05:31:47.66ID:IaV2DP2E
因みに地元では両予備校が国公立合格者をズラッと掲載するんだけど
1年前見た限りでは正に理系は駿台、文系は河合塾が多かった

0060名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:08:43.77ID:2cMBGui1
理系の駿台、文系の河合ってことやね。
英語はどっちも同じだけど、数学/物理/化学は駿台でしょ

0061名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:30:07.17ID:jWKpdr5V
>>60
そういう感じだと思う

0062名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:39:51.26ID:hxuXTGd/
>>55
自分の長い人生の中の1年。
あの時頑張って浪人しとけばなという思いを断ち切るためという意味で無駄ではない。
人間にとって一番大切なのは納得できることだから

0063名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:42:00.22ID:59x8B8Yv
浪人しても希望通りになるわけではない
浪人したのに現役時に蹴った大学に行く羽目になった人がいかに多いことか
悪いことは言わん現役で理科大行け

0064名無しなのに合格2019/02/27(水) 08:52:14.47ID:43FkkmHy
理科大出の有名人って誰がいる
著名な学者、技術者っているの?

0065名無しなのに合格2019/02/27(水) 09:14:43.53ID:/enjxyFT
偏差値70越えから理科大いったやつは中退したかな
理科大凄いって言われる高校からなら満足できそう

0066名無しなのに合格2019/02/27(水) 09:25:07.52ID:byWzJCqO
ワイ、仮面落ちで中退して、ようやくいってもいいと思えるところに受かったわ。

浪人辛いけど妥協したら絶対後悔する。ソースはワイ

0067名無しなのに合格2019/02/27(水) 09:35:36.09ID:1nc50gh7
浪人するなら絶対東北大のままにしとけよ
理大合格してるなら一年勉強すればいける

0068名無しなのに合格2019/02/27(水) 10:22:43.72ID:IaV2DP2E
仮に理学部だとしたら2018年の現浪比率は56.7%対43.3%
イッチなら気を抜かなければ大丈夫だ

0069名無しなのに合格2019/02/27(水) 10:33:30.50ID:9rrlIccW
浪人エアプ多すぎ
現役理科大受かってりゃ東北なんて余裕よ
ある程度勉強すれば

0070名無しなのに合格2019/02/27(水) 10:42:07.55ID:QBywuLKM
ただ、1年間って大きいからコンプになるかならないかで決めるべきだと思う

0071名無しなのに合格2019/02/27(水) 10:59:30.13ID:QTzs5zP2
いや、理科大と東北はだいぶ差あるだろ…

0072名無しなのに合格2019/02/27(水) 11:38:08.95ID:59x8B8Yv
そこは実力不足で落ちてるんだから文句言えないだろ

0073名無しなのに合格2019/02/27(水) 13:29:14.65ID:IlZiiskO
10月からの勉強でセンター729なら予備校行って真面目にやれば大丈夫だ
もう少し低かった自分が一浪で760越えて東北に似たような旧帝に受かってるから

0074名無しなのに合格2019/02/27(水) 13:33:15.02ID:59x8B8Yv
人は人

0075名無しなのに合格2019/02/27(水) 13:34:39.52ID:xHjArWrm
随分理科大に行かせたいんだな

0076名無しなのに合格2019/02/27(水) 14:42:40.41ID:Rg05stcE
1ですが
色々言っていただきありがとうございます
実は今まで寝てたんですが合格発表の夢とか見ちゃって、やっぱり旧帝行きたいみたいです
リスクをよく検討したうえで、もう少しよく考えてみます。ありがとうございます

0077名無しなのに合格2019/02/27(水) 19:27:38.39ID:1SSKLDCW
俺と同じような状況だわ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています