X



広大教育受けるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:29:46.07ID:1OSDRN53
同志社文、立命館法、関大法、近大法、どこまで合格してたら、私大に行くべき?
広大が教育学部なのは、センター失敗して、元々教員もいいなと思ってたからなんだが、教員に可能性を絞るのに抵抗がある。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:46:32.56ID:anLclxGF
>>9
同志社に受かって学費問題ないなら同志社一択
広島は立地も悪いし、実力以上のプライドの持ち主いるから合わないとウンザリすると思うよ
同志社なら就職も強いし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:48:39.20ID:Q8C5nFfn
立命館法や関大法でもそっち行くのをおすすめする。
読んだ感じ、絶対に教員になりたいわけじゃないんだろ?
法学部だと社会の教員にもなれるし、気が変わっても就職もできる。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:49:06.99ID:02MITJpM
>>10
確かになー
地元がどこだか知らないけど
広大の立地は糞だし
広大生ってやたらプライドが高いイメージだし
関西はまだしも立命館受かったらそっちもありかも
ってか>>1はなんで法学部?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:53:49.21ID:1OSDRN53
>>12
本当は文学部志望だったんだけど、同志社以下の文学部って就職どうなのかなと心配で。
公務員にもなりやすいし、潰しが効くのは法学部かなと。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:55:41.47ID:ECXWN+Za
同志社嫌いだけどこれは同志社
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 16:57:29.78ID:02MITJpM
>>13
なるほど
文系だし1の場合やりたい学問がはっきりしてるって訳じゃないように感じるから
立地で選んじゃうのもありかもしれない
同志社は言わずもがな
立命関大も立地や雰囲気次第ではいいかも
ワイは国立大生やが国立にはステレオタイプが今だ残ってたりするから
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 17:02:06.81ID:1OSDRN53
>>16
こんなしっかり考えてくださってありがとうございます。
参考にします。!
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 17:26:47.54ID:anLclxGF
>>1みたいなタイプは、同志社選ばなかったら「あの時同志社選んどけばもう少し色々楽しかったのかなー」とか絶対悩む
立地やネームバリュー、就職の強さは重要だよ
後は立命館法も詳しくないけど、悪くないと思う
棚橋ってプロレスラーがそこ出身なんだけど、前に興味持って当時の偏差値見てみたらかなり高かった
多分結構上の世代には名門のイメージあると思う
有名だし、多分国立よりは全体的に華やかなんじゃないかなあ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 17:36:07.31ID:1OSDRN53
ちゃんと考えてくださる方が多くて嬉しい。
同志社に合格したら絶対同志社。
立命関大は考え方次第。
近大はない。
っていう感じですかね。
参考にしますか。
ありがとうございます。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 18:01:23.68ID:MiKd1+/t
>>10
>>実力以上のプライドの持ち主いるから合わないとウンザリすると思うよ

同志社のことで草
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 18:08:16.39ID:t322moM3
同志社なら100%同志社選ぶ
立命関大は法学部だから教師目指すってなると悩みもの
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 18:19:34.28ID:I1Leu0fw
てか無駄な国立出願過ぎるだろ…
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/09(土) 18:29:28.49ID:m6iIJ9lq
広大は車ないと辛いって聞いた
そんな大学いくな
同志社受かるんなら素直にいっとけ
理系ならまた話は変わるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況