X



高校偏差値70←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 09:26:25.73ID:NokPz82D
意外とザコという事実
平均マーチくらいしか行けない
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 19:09:30.94ID:3SHqD67r
有名予備校の偏差値は一般の偏差値とは違うだろ明らかに
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:50.06ID:z8SyfPHF
>>128
みん高は多分大衆向けの偏差値なんやろ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 19:19:57.52ID:lDvlPcWg
>>129
>>131
大学受験だって有名予備校の偏差値を基準にするんだから
高校受験だってそうしないと
みん高の偏差値って底辺層も混ぜた偏差値で意味ないぞ

https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
ちなみにまた別の有名な所の偏差値

男子5科目偏差値
66 筑駒高
65
64 開成高
63
62 筑波大附高
61 学芸大附高 渋谷幕張高
59 西大和学園高[東京会場]
58 都・日比谷高
57 市川高[前期]
56 千葉県・千葉高 神奈川県・横浜翠嵐高
54 都・西高 神奈川県・湘南高
53 埼玉県・浦和高 埼玉県・大宮高(理) 千葉県・船橋高(普)
52 都・国立高 都・戸山高 千葉県・東葛飾高
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 19:25:00.84ID:lDvlPcWg
132は東日本だけだったので、
西日本も載せるね

男子5科目偏差値(西日本
66灘高
65
64
63
62
61東大寺学園高
60
59久留米大附設高 大阪星光学院高
58
57ラ・サール高
56
55西大和学園高
54愛光高 洛南高(空パラダイム)
53大教大附高池田校舎 大教大附高天王寺校舎
52大阪府立・北野高
51大教大附高平野校舎 大阪府立・天王寺高 立命館高(MS) 清風南海高(3か年特進)
50洛南高(海パラダイム)
49同志社高
48京都教育大附高 明星高(文理選抜) 立命館高(コア)
47明星高(文理) 関西大第一高 帝塚山高(英数)
46大阪桐蔭高(T類) 兵庫県立・神戸高(普通) 兵庫県立・長田高(普通)
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 20:31:54.18ID:z8SyfPHF
>>132
大学受験は半分しか受けないけど
高校受験は皆受けるやん
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:51.43ID:3SHqD67r
そういう問題じゃないだろ
県下トップの県立浦和が53の時点で特殊なレベルでしか受けてないような試験での偏差値出してなんの意味があんだよ
その試験受けてる連中だけで旧帝・MARCHの偏差値出したら明治だって50とかにしかならないだろ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 20:40:11.32ID:UBIDfeIQ
浦和が53で灘が70超えるってどんだけ化け物なんだよw
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 20:41:24.55ID:0Ww2x8nZ
高校受験は超上位は受けない

@中学受験組(中高一貫)・・・10万人
A公立中→超進学校・・・10万人
B公立中→進学校・・・20万人
C公立中→普通校・・・40万人
D公立中→底辺校・・・40万人

高校受験の参加者はABCD
Bの進学校の生徒は110万人中10〜30万位くらいなので偏差値60以上
Cの普通校の生徒は110万人中30〜70万位くらいなので偏差値50前後

大学受験の参加者は@ABはほぼ全員。Cは半分くらいでDはほぼゼロ。
Bの進学校の生徒は60万人中20〜40万位くらいなので偏差値50前後
Cの普通校の生徒は60万人中40〜60万位くらいなので偏差値40以下

つまり
高校偏差値50は普通校の平均点レベル(大学偏差値では40以下)
大学偏差値50は進学校の平均点レベル(高校偏差値では60以上)
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:04:21.37ID:lDvlPcWg
>>135
実際、マーチ付属は偏差値50前後だよ
でも、ここ受サロだぞ
受サロ民の平均偏差値は、駿台模試50くらいなんだから、
むしろこっちの偏差値使うべきだろ
底辺御用達のみん高偏差値とか、難関校では意味ないぞ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:07:27.41ID:Npi8Fatq
>>139
まぁ、実際のところはどうか知らんが
ここでの話題じたいは駿台偏差値50くらいのレベルでちょうどいいのかもな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:48.00ID:Npi8Fatq
ただ、忘れてはいけないのが高校入試の選抜の問題は各地でバラッバラってことだよな。
埼玉の公立の問題はそこそこ難しいが、たとえば福岡の問題なんてめちゃめちゃ簡単だし、
有名私立の問題なんて言うまでもなく難問だし...
これらの学校の難しさを1つの模試で測るということ自体無理ゲーだわ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:22.96ID:lDvlPcWg
例えば、みん高偏差値だと、
開成  偏差値78
明大中野 偏差値70
法政大第二 偏差値70
日大習志野 偏差値69
で、開成高校とマーチ・日大付属の偏差値差はたった8だが

駿台予備校だと
開成  偏差値69
明大中野 偏差値50
法政大第二 偏差値50
日大習志野 偏差値50
となり、偏差値差は19となる
お前らの感覚だと、こっちが正しい感じだろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:13:00.05ID:Npi8Fatq
まぁ、受サロ民なんて灘とか開成の話ばっかしてるから、みんこうの偏差値なんぞ参照する価値はないだろうな。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:17:16.92ID:lDvlPcWg
>>143
そうだよ、その通り
みん高の偏差値見て、俺の高校偏差値70だスゲーってのはアホだよ
あの偏差値は全く勉強していない底辺も含まれたゴミ偏差値だって認識しないと
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:43.47ID:Npi8Fatq
>>144
トップ公立の難易度とかはたぶん参考にならない地域は出てくるだろうけど、ま、しゃーないな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 21:58:04.44ID:uaOXt9yp
偏差値68ぐらいの首都圏の高校だったけど平均ニッコマぐらいだぞ大体蹴って浪人するけど
お前らがよくバカにしてるMarchもやはり底辺高の池沼共にはほぼ受からないからお前らは平均湘南ぐらいだと思ってる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:27:19.53ID:IFD6xSOb
高校偏差値70の議論をしてる癖に受験スレになるとマーチ未満を受けてる奴がわらわらいるという事実
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:29:13.29ID:lDvlPcWg
>>147
そりゃあ、みん高の偏差値70じゃあ、
マーチ本命、日東駒専すべり止めくらいが普通だからだろ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:22.24ID:IFD6xSOb
>>148
みん高の70をバカにしてる奴ばっかりのこの板でどうしてマーチ未満は愚かニッコマ未満の受験者とかいるんですかね〜
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:40.40ID:Gm453kpM
駿台 男子 国・私立高校偏差値一覧
(特記ない限り、入試科目数は5つ)

71 ...
灘(4科目) 筑波大学附属駒場
69...
開成
66...
慶應義塾志木/一般(3科目) 渋谷教育学園幕張 東京学芸大学附属 東大寺学園
65...
慶應義塾志木/帰国(3科目) 筑波大学附属 早稲田実業(3科目)
64...
早稲田大学本庄高等学院/一般(3科目) 早稲田大学高等学院/一般(3科目) 慶應義塾/一般(3科目)
大阪星光学院 久留米大学附設 ラ・サール
63...
早稲田大学高等学院/帰国(3科目) 慶應義塾/帰国(3科目) 西大和学園 広島大学附属
62...
栄東/東・医(3科目) 市川/前期 慶應義塾湘南藤沢/一般(3科目) 愛光
61...
早稲田大学本庄高等学院/帰国(3科目) ICU/帰国B(3科目) 広島大学附属福山
60...
西武学園文理/選抜C(3科目) 市川/後期(3科目) 洛南/空 大阪教育大学附属池田
59...
青山学院/帰国(3科目) ICU/一般(3科目) 東京学芸大学附属/内部 慶應義塾湘南藤沢/全国(3科目) 洛南/海 金沢大学附属 東海 青雲
58...
江戸川学園取手/医科(5科・3科型選択可) 栄東/アルファ(3科目) 立教新座(3科目) 昭和学院秀英 桐朋(3科目) 明治大学付属明治(3科目) 岡山白陵(3科目)
...以下略

ソース
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2017/10/2017_hensachi_ichiranhyo.pdf

および各校HP
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/05(火) 22:55:49.02ID:Npi8Fatq
>>150
合否判定80%ラインってことも明記してると完璧。意外と50%の偏差値と順位入れ替わるから
にしても、灘筑駒はすごいな
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:05:12.37ID:H+Dhai9s
>>150
慶應志木は補欠が多いからなぁ
ちょっと高すぎ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:38:02.63ID:bfpoAJD1
単純な疑問なんだけど高校偏差値ってどうやって出してるんだろう
田舎の高校の偏差値70と人の多い都会の70って同じじゃないよね?
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 09:46:29.60ID:BRdMbOQJ
https://www.minkou.jp/hischool/school/1910/
みん高の偏差値72である埼玉の春日部高校の進学実績

春日部高校 2018進学者数 (卒業生365人)前年度400人
国立
東大6 京大2 一橋1 東工大1 北大7 東北大15 名大2 阪大2 九大2
横国4 筑波大12 千葉大16 埼玉大29

私立
早稲田18 慶応14 上智4 東京理科18
明治20 立教10 法政9 中央5 青学4 学習院4 立命館7
成蹊2 成城2 武蔵1 國學院3
日大17 東洋2 駒沢1 専修2
芝浦工大12 東農大4 東京電機2 千葉工業2など

進学者数
旧帝一工38名
早慶上智理科54名
マーカン59名

みん高偏差値72でこんなもんだから、
みん高偏差値65〜70くらいじゃ、マーカン・埼玉大レベルの国立進学がメインだと思う
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 10:11:27.26ID:BRdMbOQJ
https://www.minkou.jp/hischool/school/1973/
みん高の偏差値67−68である埼玉の所沢北高校の進学実績

所沢北高校 2018進学者数 現役のみ
国立
東工大1 東北大1 
東京外語2 横国2 筑波大1 千葉大1 埼玉大7

私立
早稲田13 慶応2 上智1 東京理科4
明治15 立教11 法政16 中央10 青学9 学習院1 立命館1
成蹊6 成城1 武蔵5 國學院3
日大18 東洋23 駒沢3 専修2
芝浦工大7 東農大6 東京電機5 千葉工業1など

進学者数
旧帝一工2名(浪人だと東大1名いる)
早慶上智理科20名
マーカン63名
日東駒専46名

偏差値67〜68くらいの高校だと、現役でマーチは上位3割にはいないと厳しい感じだね
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 10:27:48.07ID:Nu32zpi2
>>150
こんだけの偏差値とって、西武学園とか行く奴アホやんけ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 13:08:04.34ID:1KQLmk6A
https://www.minkou.jp/hischool/school/766/

みん高の偏差値73である大阪の茨木高校の進学実績

茨木高校 2018進学者数 国公立現役のみ
国公立
京大7 東工1 阪大39 北大1 九大2 神戸26 浜松医科1 
筑波3 京繊5 奈良女2 広島2 阪市11 阪府4

私立
慶應現浪合格4(現浪で進学1) 早稲田現浪合格10(現浪で進学3)
上智浪人合格1(進学0) 理科大現浪合格2(進学0)
明治現浪合格9(現浪で進学3)
同志社現浪合格160(現浪で進学27) 立命現浪合格186(現浪で進学25)
関大現浪合格58(現浪で進学8) 関学現浪合格50(現浪で進学8)

進学者数
旧帝一工神76名(浪人東大1一橋1滋賀医1奈良県医1)
早慶上智理科4名(現浪)
マーカン71名(現浪)

浪人して平均マーカン駅弁かしょぼいな
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 14:05:19.40ID:Fnd100Ie
>>157
ここは入学レベルのわりにしょぼいことで有名
大阪府立高校スレで酷評されてる
北野の現役は素晴らしいよ
浪人含めた平均は阪大になる
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 14:14:06.01ID:1KQLmk6A
>>158
ノーベル賞輩出高校なのに情けない茨木
川端康成が泣いてるよ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 14:15:05.77ID:XB5fR3Cl
ちょっと前の茨木は結構すごかったらしいな
今は学区再編のあおりを受けた?
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 14:18:42.86ID:9Zz8TacC
つっても今でも大手前三国清風南海と同じくらいだろうし良くやってる方じゃね
茨木の偏差値表示は高すぎるとは思うが
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 20:17:42.04ID:MDYPhhdk
>>157

しかし、やはり関関の評価が地に堕ちてるのはよく分かるな(笑)
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:39:51.53ID:+r1Ive/G
高校偏差値-10が大学偏差値。そりゃ工業高校行く奴や中卒の奴が分母から抜けるんだからそうなる。-10して比較してみ?結構しっくりくるから。
高校偏差値70=マーチ(60前後)
高校偏差値65=ニッコマ(55前後)
高校偏差値60=大東亜(50前後)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:44:27.23ID:t0x70+yD
偏差値44の僕の高校は34になるのですか?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:22.82ID:+r1Ive/G
>>164
高校が34になるんじゃない
進学する実力相応の大学の偏差値が34あたりってことだな そんな大学もいくつかあるから頑張れ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 22:59:44.23ID:t0x70+yD
>>165
一応旧帝文系目指してるのですが……
高校偏差値って65くらいまでは結局当てにならないね
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:04:46.48ID:TWWqKEvX
>>166
君ねー君の高校は日駒でも天才と言われるような高校でしょ?
旧帝合格者なんて過去いないでしょ?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:06:39.61ID:onbWfFCn
>>167
それ
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:10:11.65ID:t0x70+yD
>>167
歴代なら2人か3人いる
結局就職組が大半の地元公立だし
ニッコマ知らない奴が95%くらいいるよ
まあ金岡千広くらいなら毎年1人くらいいる
ちなみに僕は九大経済C判定の高二です
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:12.32ID:D0O23i5q
偏差値44は平均高卒
34で合ってる
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:34:20.17ID:HAfzK7o4
進学校にはマジでノー勉から3ヶ月でセンター800まで持っていく奴もおるけどそういう奴に圧倒されんで頑張って
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/06(水) 23:40:33.28ID:DtupP79G
学区一番手校と二番手校では偏差値の差以上に進学実績に差があるよ。
二番手校は一番手校に頭を押さえられてるけど、一番手校は上位は青天井だからね。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 06:41:54.16ID:DY+JisZv
>>1

平均がどこ行くとかどうでもよくね?
平均の時点で負けだし
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 08:16:18.27ID:YgZVSr59
>>168
65もあって旧帝いないことあるんだ
うちも65くらいでほぼ全員進学だし旧帝一工5人は毎年いるぞ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 11:41:06.57ID:DrlSthnS
>>150
4科目灘以外にひとつもなくて草
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 12:19:13.55ID:JaxKaZ/l
>>172
これ
北野高校と茨木高校の関係がまさにそれ。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:15:23.36ID:+8mZYPDz
ボーダー=その高校の底辺レベル
進学実績=その高校のトップレベル
それぞれ対象者が違う
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/07(木) 14:16:47.90ID:Eb3Uo879
>>178
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況