X



金沢大学と北海道大学の魅力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:12:42.48ID:EK59V/y7
後期が北大D判、金沢A判で決め兼ねてるので教えてください
文系です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:45.81ID:EwWy5UPr
北大=腐っても旧帝、理系が強い、地方にしては立地がいい
金沢=北陸最強、地域貢献型大学の新潟富山福井と違ってSGUに指定されている
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:56.02ID:4S0NFbQJ
北大受けろ
志望下げたら一生後悔するぞ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:21:40.59ID:aroWkweL
金沢大はずっとその地域で働くことになりそう(偏見)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:02.40ID:0lZbui7d
浪人する気あるかどうかでしょ
浪人したくないなら後期金沢でいいと思うよ
前期は別のところ受けるんだろうし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:49.38ID:EK59V/y7
一浪の名古屋住みなので決め難いです
金沢大の立地ってどうなんですか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:28:22.49ID:ApAY0hlz
なぜ近くもない金沢?チョイスが謎
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:29:48.59ID:bxdUxRao
文系なら岡山はどうなん? 金沢と似たレベルの中では立地良いはずだが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:32:54.15ID:3VzH/YiN
立地とか気にするなら首都圏出てきて千葉大は
あと北大から落とすなら横国がオススメかな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:32:58.33ID:Pau90HGx
金沢後期の判定は当てにならんで
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:34:49.56ID:EK59V/y7
岡山はあんまり魅力が感じられなくて、金沢より遠いから選択肢から外してます。
一浪なので国立私立全落ちしたら後期の関大セン利は受かりそうなのでそこだそうと思ってます
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:35:46.47ID:WNwXUD5H
>>2
北陸最強は新潟大学じゃないの?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:36:16.54ID:EK59V/y7
北大と横国、千葉はボーダーあまり変わらないので出すなら北大かなってとこです
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:37:32.56ID:WNwXUD5H
北大文系は、北大の中でも最も立地が良かった気がする
北大の理系学部は正門からかなり歩くことが多いけど文系棟は正門から数分で建物に入れる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:39:57.60ID:NmIp6pLu
私立どこを受けるん?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:40:43.57ID:7jLX+N3x
金沢の立地は多分日本最悪
でも来れば北陸内じゃ宮廷と同程度の評価受けて無双できる
言うならなろう物の主人公になれるって感じかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:41:23.35ID:REkFrYsJ
どっちも行けるのに敢えて金沢選ぶ奴はあまりいないだろ

どうしても国立にこだわるのか、金沢行くぐらいなら別の私立でもええわって考えなのか

その辺の価値観次第だろうねえ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:41:50.76ID:yW529bhk
首都大文系オススメ
北大よりはだいぶ簡単だし就活は絶対的に金沢大よりは有利
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:42:30.17ID:EK59V/y7
>>18
セン利で法政Cで出してるんですけどボーダー真上なので倍率マジック頼りなんですよね
一般で早稲田と中央出してるんですけど早稲田は半分記念受験です
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:42:33.20ID:EwWy5UPr
>>14
厳密に言うと新潟は北陸ではないらしい
そもそも新潟はそこら辺の駅弁と同じ地域貢献型大学に分類されているから落ち目だよ
上位国立と下位国立の境目は金岡千広と5Sの間で5Sは下位国立側
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:42:57.66ID:D0uJugzm
>>21
南大沢でも金沢のあの立地よりは就活しやすそうだね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:44:26.03ID:wzvzoRdj
金沢後期で入ったけどアホが多いし立地も悪い
岡山か千葉にすればよかったと思ってる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:02.52ID:cxbQCBHO
>>23
新潟は東海地方でいう静岡ポジションじゃないの?

東海三県は名古屋・岐阜・三重だが、東海地方という場合東海三県+静岡となる

北陸も似たようなもので、北陸三県は福井・石川・富山だが、北陸地方という場合北陸三県+新潟となる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:35.32ID:0lZbui7d
>>16
北大文系は自宅外の学生にとって立地いいと呼べるかは疑問だけどね
教養棟から離れてるため1年の時に安くて通いやすいと北20条あたりの家借りると2年以降は結構遠いところから通うか引っ越すことになる
だけど文系棟は札駅に近いから少し家賃が割高になりがちで引っ越しはしづらい
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:45:53.72ID:QaEwXeo3
千葉大は北大よりはそれなりに簡単になるとおもうけどなー
やっぱりお買い損なのかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:46:00.72ID:EK59V/y7
>>25
千葉はともかくとして金沢と岡山ってそんなに差ってあるもんなんでしょうか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:46:00.82ID:xWS5LqTR
>>22
北大Dってのが悩ましいけど、中央受かりそうなら特攻しても良いのかもね
金沢の立地でOKなら東京の中では立地微妙な中央でも問題ないだろうし
金沢も中央も公務員目指す、とかならどちらも悪くないだろうし
ただ、今MARCHは難しいから中央も受かるか微妙ならやはり安全策がベターかも
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:25.96ID:cxbQCBHO
>>27
12条は高いけど南門は結構安いぞ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:47:44.83ID:wzvzoRdj
>>29
ごめん
立地だけでそう思った
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:49:28.53ID:43rOfSwP
岡山に魅力ない、って何がダメなん?
俺が1の立場なら岡山法辺り目指すけどなあ
平地で比較的栄えてるとこにキャンパスあるらしいし
文系なら魅力的だが
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:50:22.85ID:BrIQfKkO
>>32
周りのレベルにも納得行かないし立地も微妙やからそれならもっと立地良い場所に行きたかった、って感じか
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:52:16.68ID:tLE7rtTO
首都圏住みだけど千葉大と首都大がオススメ
金沢大よりはレベルも立地も上
でも北大よりは入りやすい
正直なんでイッチが金沢大に固執するのかよくわからん

あと大阪市立とかどうなんだろ(詳しく知らないけどもしかしたら千葉大広島大レベルかもしれない)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:52:57.90ID:BrIQfKkO
>>35
大阪市立大は千葉とほぼ互角と聞いた
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:31.20ID:kE5q6dVx
北大文系を検討している人にとって岡山の立地は正直微妙
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:13.33ID:kE5q6dVx
>>39
岡山駅から徒歩30分というのはなぁ
東北大川内キャンパス程度の中途半端な立地としか思えない
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:09:57.87ID:q3amw9Mk
岡山県全体と札幌の人口でようやく同じくらいじゃねえか
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:24:00.78ID:KTRAAHA0
後期って敗戦処理だからな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:27:34.55ID:N4f/uKys
金沢は中京文化圏だから名古屋人が岡山を敬遠する感覚はわかるが
純粋に名古屋からキャンパスまでの時間は圧倒的に岡山大の方が短いぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:29:27.27ID:huzifYfY
〔S〕東京大・北海道大・東工大・東京医科歯科大
====================神立地=======================
〔A+〕千葉大・名工大
〔A−〕京都大・一橋大・電通大・農工大・名古屋大
====================好立地=================================
〔B+〕大阪大・岡山大
〔B−〕東北大(川内)・京都工芸繊維大
==============並立地=============================
〔C〕神戸大・東北大(青葉山)・横浜国大・金沢大・筑波大
====================悪立地=================================
〔D〕九州大・広島大
====================僻地=================================
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:57.74ID:xni+wCtQ
東海の浪人はわりと金沢いく人多いよ
近い気がするだけでほんとは辿り着くまでに
5時間ぐらいかかると思うけどなw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:42:57.80ID:2hdYk97L
>>43
受験面だと金沢というか北陸は確実に広域関西圏だけどな
名大より東北大進学の方が多いんじゃないか

なまじ関西に出やすいから金沢大学は今ひとつ抜けないよね
神戸行くぐらいなら金沢ってのはあるかも知れんけど
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:53:59.35ID:Ms3RL519
Dじゃまず受からんだろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:12:14.99ID:JhVDeaTO
陸の孤島金沢絡みで良く聞く話しにこんなのがあるよね

・ビジネスで行くと担当者の町自慢が終わらない間は商談に移れない
・それも行く先々で聞かされてウンザリ(ショボいものを延々子供の様に自慢する)
・ラーメン屋のオヤジや宿の仲居さんからも一通りの自慢話を聞かされる
・金沢は大きなデパートが沢山あるから都会やろ
・金沢の町は人が多くて歩くの大変やろ
・金沢の菓子は品があるやろ、こんなに美味しいの初めてやろ
・金沢の駅は地下鉄があって大きな町やろ
・こんな大きなビルは見たことがないやろ
・名古屋にはこんなすごいビル街ないやろ
・名古屋は雪が多いんやろ、金沢は雪が少ないやろ

行く先々で高飛車な商談相手の対応に追われノイローゼ気味になった新任担当者が前任に相談したら「金沢では自慢を聞くのも仕事の内だと思って諦めるしかない」と言われたとか
実話かどうかは知らないが分かる気がする
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:12.71ID:m8FXYe5f
金沢の後期で面接あったけど金沢に来て思ったことを教えてくださいって聞かれて県民性を褒めたら合格しました。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 13:28:05.92ID:b8BVoiue
寒すぎてドMにとっては魅力かもな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:07:37.83ID:F7Fu5naV
2034年5月4日付けで、文部科学省が新たに指定私立大学法人として指定しました。

今回指定された大学

・芝浦工業大学

指定候補

・早稲田大学
・慶應義塾大学

【審査経過】

2031年 12月29日 公募開始
2032年 2月21日 各大学からの申請締め切り
5月31日 指定私立大学法人会によるヒアリング審査及び現地視察
6月15日 指定私立大学法人部会の審査を終了
6月21日 文部科学省による指定(1法人)、指定候補(2法人) へ構想の充実・高度化の申請

理系の諸君!さあ、芝浦工業大学を受けよう!!!
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:11:17.31ID:iGndIhxX
キム大はキムチのキム沢だぞ
日本と半島、どっちがいいか聞いてるようなもん
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:15:42.68ID:xni+wCtQ
文系なら市大とか首都大のほうが就職いいんじゃないのかと思うけど
国立にこだわってるんかな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:20:14.26ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:24:01.11ID:3Mr/Tbab
北大良いとこだよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:32:28.60ID:q5mEuv1n
【学歴フィルター】

新卒採用において、企業側が

大学名などでフィルターをかけ、
偏差値の高い大学生を優遇し、

偏差値の低い大学生をふるい落す
仕組み。

人気企業では多用されている。

就活は売り手市場というけど中小企業には人は集まらないが結局大企業は激戦区。

G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。

世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベルに入りましょう
男で私立文系はどうしても頭の弱いアホが行くイメージ

MARCH未満のFラン通ってる文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然

"思ってる以上に大学生は世間の人から厳しい学歴フィルターを通して見られます。今頑張らないと、今後のあなたの人生は間違いなく死にます。

「学歴に関係なく人物本位で採用しています」というのは企業の嘘だけど、    これを認めて批判されるのを恐れてどこの企業も認めない。これも大人の嘘。

March未満卒の分際で中小零細なんかで働きたくないですとか平然と職業差別をするクズが増えてしまった

March以下のクズ共が中小零細なんて嫌です、学歴フィルターは差別ですよねとか就活で平然と企業差別してるの聞くと殺意に近いものが湧くわ

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:36:46.88ID:txAHzRk/
>>54
金沢なんて拘るほどの大学でもない

雪国で学生生活は罰ゲーム
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 15:59:36.67ID:v7hE/jfU
>>1
金沢なんか行っても北陸圏の企業・役場にしか通用せんわ
田舎で寒くて糞立地だし、罰ゲームだよな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:01:24.40ID:5hA34ltM
金沢は立地糞ゴミ
他県から来てる奴アホなん?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:13:07.69ID:m8FXYe5f
金沢ボロクソに言われて悲C

第七餃子食べにおいで
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:15:59.29ID:iGndIhxX
キム沢のキム大
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:27:44.23ID:nHbl5OLC
>>48
金沢大だけど地元の人の町自慢はガチ
未だに「百万石の〜」って言ってくる
まあ地元愛があるのはいい事なんだけどw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:01:20.60ID:opnAERf3
金沢とかあと広島とかは周りにライバルいないから勘違いしやすい
マーチ受けてないのに受ければいけると思い込んでたり
立命館受かったから明治とかも受かるよ!みたいなこと言う奴ガチでいるからな
いやマーチと関関同立じゃ今の時代レベル違うし…とか思っちゃうのよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:06:32.08ID:m8FXYe5f
MARCHの人達は逆に金沢とか受かるんか?
数学から逃げてきた奴らだという認識なんだが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:08:52.68ID:ezDMXPGo
>>1 はたぶん立命館あたりに行くことになるんだと思う
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:11:29.36ID:ezDMXPGo
>>65
おれセンター数学198だったけど数学数学言ってるとバカに見えるからやめたほうがいいで
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:16:01.77ID:EwWy5UPr
そもそもそんなにマーチや関関同立に行きたければ推薦やAOで行けばいいのに
ワタクに一般で受けて難易度を誇るとかバカバカしいだろ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:16:46.43ID:txAHzRk/
豪雪地帯で学生生活とか何の罰ゲームだよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:18:33.55ID:ezDMXPGo
駅弁受けてるレベルじゃ校内で推薦もらうの無理やろたぶん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:19:10.61ID:7jLX+N3x
金沢自体は豪雪地ではないんだよな 降る雪も最近は東京の年一レベルが二回あるだけで
ただなぜかキャンパスにスキー場の如く降る
住むくらいなら雪は気にならないんだよな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:20:30.54ID:opnAERf3
千葉と金沢が大体分かれ目よ
千葉受かるならまあ明治や青学より優先するけど、金沢受かるとしても明治青学行くわ
寒さと降雪、キャンパスまでの坂道とか周りに何も無い環境をわざわざ優先はしない
まあ北陸から通いとかなら金沢行っても良いんでね?
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:21:15.03ID:opnAERf3
>>71
新潟とかに比べるとマシなんかね?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:22:32.65ID:ezDMXPGo
しょうじき新潟と富山と金沢とどこがレベル高いとかどうとか知らないw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:22:53.42ID:txAHzRk/
>>71
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:23:24.78ID:xni+wCtQ
>>68
地方でもマーチやカンカンに推薦枠たくさん持ってる私立けっこうあるよね
そういうとこいけばええんや
たいていさほど難しくもない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:26:00.12ID:opnAERf3
>>74
マジレスすると
千葉≧明治>金沢>新潟>富山、くらいだよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:27:29.60ID:7jLX+N3x
>>73
平地の雪は多分新潟含めた北陸はどこも変わらないよ
キャンパス内の雪は金沢が圧勝というか日本国内なら一番降るんじゃないかな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:29:05.80ID:opnAERf3
>>78
キャンパス内は山だから積もるって事か
行くのが億劫になるだろうなあ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:31:17.00ID:txAHzRk/
>>71
石川県全体が、国土交通省公認の豪雪地帯
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:37:21.41ID:7jLX+N3x
>>80
住んでみたらわかるが特に最近の金沢を豪雪地帯っていうのは無理があると思うよ 俺は
あれが豪雪地帯認定受けるなら東京も準豪雪地帯って言える
山を含めたらそりゃ豪雪地帯って言えるだろうがそれなら富士山持ってる静岡も豪雪地帯になるし
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:38:12.39ID:zAl4S+XW
要は金沢自体は滅多に積もるほど降らない、と
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:42:50.46ID:aHy6d0zX
多分レベルが違うんでしょ
大阪なら年に一回か二回5cm積もったら大騒ぎで電車が遅れるけど
金沢なら50cm積もらないと大雪とは言わないとかさ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 18:03:35.04ID:v7hE/jfU
金沢ボロクソやんけ。
そりゃ〜北大の方が10倍いいよな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 18:46:21.53ID:2hdYk97L
>>64
石川県と富山の高校生は優秀だからな
率での勝負なら全国一だろ
であるから、金沢大学の入試難易度は担保されているぞ
マーチにもそれなりに受かるもあながち嘘ではない

>>54>>58>>60
金沢も広島や九大ほどではないけど郊外に追いやられたからね
理系は広いキャンパス新しい施設で+面も大きいが
文系はどうしたって少しでも中心街近くの方がいいね
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 18:58:31.76ID:ezDMXPGo
>>85
おれセンター数学198だったんだけども
あんま数学数学言ってるやつ見るとこいつよっぽど頭悪いんかな思うからやめたほうがいいで
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 19:12:57.53ID:kh7qe6yP
>>77  
文系だと北大いれると
北大横国上智>千葉広島明治>金沢岡山同志社>新潟>富山 という感じかな
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 20:56:48.02ID:Ms3RL519
>>88
ワタクランキング
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 22:10:48.00ID:VPBPNYkq
金沢と同志社なら同志社だと思います
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 22:18:59.99ID:JTUgQULI
金沢はしゅんダイアリーのイメージ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 23:26:22.00ID:Kgpcw59s
金沢は、国立大学として上位の地位を文科省から担保されている。
北大もまた担保されているが、九大とともに指定国立大学外ということで、
他の旧帝大と比較してやや後退した感は否めない。

【文部科学省による国立大学の新序列】
https://i.imgur.com/yQHLeI5.png
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(=駅弁大学)

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
◆熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学

第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、宮城教育大学、
○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、◆新潟大学、上越教育大学、
○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、○三重大学、
○滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、
○山口大学、○徳島大学、鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

2018/10/23現在
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 23:56:21.39ID:eTeO+bII
>>88
ワタクぅ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:04.18ID:TlgVm61A
>>88
妥当
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 12:40:04.59ID:ITax92VF
>>94
オッサン、もう10年くらい繰り返して自演してんなw
残念ながらメェジは没落するばかりw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:38:32.78ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:49:31.77ID:6S5ku9+n
わいも前期A後期Cやけど北大特攻するやで
あと後期の判定は上位層が前期で抜けること多いから低くても気にすることないと思う
ワイの兄貴もDで後期北大受かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況