X



千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:28:53.04ID:SPOyEzLo
千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に 
2019年1月25日6時20分 

 国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。 
千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。 

 千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。 
そのために、16年度に設けた国際教養学部で必修化した「全員留学」を全学に広げることにしたという。 

https://www.asahi.co...S5TVRM1SUDCB00S.html
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:18.69ID:VycAQkNH
交換留学制度だとこっちにくるのも同数程度なんだが
千葉大が受け入れられるかも心配だなw
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 16:54:25.40ID:Q4weHdDC
で、留学して何するの?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 16:55:46.70ID:0BZ9Ik89
オナニー
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:01:06.34ID:9P4W1Xnl
>>124
短期間だから頭痛いのもあるだろうな。
効果が低いのに出費になるから。
いっそ外大みたいに「1年留学前提ですから、5年制と認識して下さい」と宣言するなら分かる。
ただそうなると、教育学部や医学部、薬学部なんかの資格系はそれでいいんか? とはなる。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:07:20.01ID:9P4W1Xnl
っていうかさ、1県1校で整備した国立大学を、こんなに各々の色を強めたら、地元ニーズとの乖離は当然。
特色だとかグローバル化とかいうなら、留学云々より先に、その特色に惚れてやって来る学生に、確実に安価な寮を提供することが国立大学を変容を容認する前提だろう。
このまんま各校がやりたい放題じゃ、高等教育を受けさせられない層も多発するぞ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:12:08.11ID:My34KTbJ
箱根駅伝に力を入れるか
海外留学に力を入れるか
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:13:27.67ID:iha4ERQw
千葉大復活計画
法政経→法+経
留学必須は文系に限る
留学は一定の補助

そして金が無くなる
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:25:21.57ID:3MGxWrhl
>>1   
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間僅か13万円 通学の十分の一) 
 
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可。合格倍率1.5倍。3人に2人が合格
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能。
・卒業式・卒業証書は通学と一緒。三田会入れる。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 00:28:57.03ID:I4lP+mNU
こういうのはリベラルアーツ系だけでいい気もするけど
こういう大学増えそう
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 00:58:26.38ID:dTTqVqdx
早稲田「全学部で受験科目に数学を必須にする」
数弱「ふざけるなー」
千葉大「全学部で海外留学を必須にする」
陰貧「ふざけるなー」
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 01:36:13.89ID:DfkNZa3g
首都圏で東大に次ぐ総合大は千葉大
東大から率先してやれよw


京大に志願者流出しかねないから千葉大が人身御供にされた説
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 01:53:26.09ID:V+q5ChVE
倍率高かったからちょうどいいんじゃね?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:16:44.44ID:dTTqVqdx
慶應「箱根駅伝に力を入れる」
早稲田「やめろ」
立教「箱根駅伝に力を入れる」
明治「やめろ」
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:20:06.51ID:DH2Es2Xf
陰キャ多い千葉大学に
全員留学を課すとか
狂気だな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:43:38.55ID:jxCz4b1L
>>119
横浜国立 つくば 都立にいけないから
千葉を受けるのであって
千葉いきたい層は理系は農工 文系はさいたま 横浜市立 地方へ飛んで金沢 新潟 静岡に志望変更するんじゃないの?

横浜国 つくば 都立へいけたら、それそこを受けるよ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:44:30.02ID:vYbBI8HU
千葉大「貧乏人は来るな!」

(学費免除の予算を他で使えるな。シメシメ)
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 05:05:13.91ID:gW8v/g2O
突然全学部全学科に強要するのではなく
まずは手堅く英文科とかからやればいいのに
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 08:01:09.57ID:+3a2RftB
>>146
筑波横国はまだしも、首都大は軽量入試だし、難易度も千葉未満だろ。
横国も理学系は難易度も千葉未満で内容も実績なしのゴミだし。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 08:33:20.66ID:ap3VVGLm
今年ならセーフ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 08:53:09.09ID:xzl+AUUJ
千葉大学のここがすごい!
学生数1万人以上!
東京と千葉に4つのキャンパス!
国が費用負担(一部)の全員留学制度!
千葉魂!国立大学法人千葉大学。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 10:05:32.64ID:6yGl2GKy
>>146
んなわけないやろ
千葉はくさっても国立志願者トップやぞ
横国筑波無理だからって千葉にならねぇよ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 11:55:18.81ID:ILbQiU8a
>>146
横国筑波千葉も通える選択肢ある奴いんの?
一人暮らしできるくらい余裕あるなら近場の私大いったほうがいいし
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 11:55:39.70ID:ILbQiU8a
地理的な意味で
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:23:45.35ID:xzl+AUUJ
>>153
秋葉原に住んでいれば可能
横浜と千葉なら下りの空いている電車に乗れる
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:12:01.23ID:odgFqfsN
授業料は大学が出してくれるし、渡航費の一部も出してくれるのだったら、もし短期留学したいならお得。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:13:22.26ID:b6e5mr5y
過敏性腸症候群の奴に旅行は地獄
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:15:38.48ID:odgFqfsN
一橋が2018年から留学必須になるはずだったのに頓挫した。前学長が意欲的だったのに。反対が多かったのだろうか。
一橋は、でも留学制度が非常に充実してるし留学行く学生も多いし学生の留学に対する意識も高い。
千葉大はどうなのだろうか。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 16:24:36.15ID:odgFqfsN
「期間は最長約2カ月間で、留学先の授業料は千葉大が負担。渡航や宿泊などの費用の一部は奨学金を活用できるようにするという。」
とのこと。一橋で短期の語学研修いろいろあるけど、説明では「自己負担は50万から100万」と言ってた。
費用は、同窓会組織が二割給付してくれる。

授業料を千葉大が負担ってすごいね、その資金はどこから?
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:44.29ID:xzl+AUUJ
>>159
東京医科大学からカットした私学助成金
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 17:08:25.16ID:I4lP+mNU
借金のこと奨学金って言うのやめたらいいのにな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 09:46:33.73ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:14:23.54ID:x1O7+N1W
「台湾やタイ、韓国などのアジア圏を選んでもらうなど、学生に負担が生じないように努めます。
アジア圏なら、2週間で約16万円の費用がかかる試算もありますが、必ず1回は支給される大学の留学奨学金のほか、日本学生支援機構など外部機関の奨学金も組み合わせることなどを考えています」

だって。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:20:43.88ID:ICw/Jtgh
西千葉家賃相場 5万円
23区内家賃相場 9万円

お金がないのは理由にならない。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:28.84ID:DAIneVzn
うーん、韓国や台湾だとそれこそ日本にいるのとそんなに変わらない体験になりがち(旧大日本帝国植民地だったせいか様々な点で日本に近いし、日本人自体も多い)なので、留学させる意義が薄くならないか?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:22:50.38ID:D4u8Amy/
安いという理由でアジア圏行ってどないすんねん
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:23:23.95ID:D4u8Amy/
もうアホかと
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:28:20.58ID:x1O7+N1W
英語を学ぶという留学じゃなく、どこでもいいからとにかく海外へ行かせたいんだな。
高校の修学旅行で台湾に行くが、それと同じこと。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 11:40:02.10ID:ICw/Jtgh
>>169
「貧乏人に配慮しますよ」はリップサービスで
本心は違うと思うがな
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 12:16:13.17ID:x1O7+N1W
ネットニュースでこの件を知った学生が多いというのが..
事前アンケートやモニター留学で準備した一橋が実現できなかったから強行突破した感が反発受けてる感じする。
国際教養学部で成果を認めたかららしいが、国際志向で留学必須を知って留学する学部ではなく、一般学生をモニター留学させるなり意見を問うべきだった。
海外に出てみる体験には反対しないが。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 14:20:39.99ID:BgGZyJ21
陰キャの千葉生には残酷だろ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:12:28.23ID:k3jw1dkm
これを契機に学費が他の大学も上がって、
奨学金問題がさらに悪化するんやろうな
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:23:20.44ID:ICw/Jtgh
岡山大学か金沢大学あたりもやりそうな気がする
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:42:11.77ID:m11ibn18
九州大共創学部も留学必須だぞ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:49:21.37ID:taz3+x/8
なんか千葉大学って筑波大学を一方的にライバル視してそう
筑波大学みたいな個性の強い大学に対抗する手段として先手を打つ感じで今回の施策を導入したんじゃね?巻き込まれる学生は可哀想という他ないが
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:53:30.33ID:LQ3n05J5
>>175
特定の学科ではありだけど、全入学者はきついべ。
特定の学科に、1年ぐらいの留学を課すなら意味がある。
2か月じゃ、多くの学生には無駄金。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:55:31.61ID:3JY1GSzX
>>176
一体どこから筑波大学が出てきたんだ?
千葉大は昔から飛び入学なんかの改革に積極的な大学だよ。
留学を推してたのも昔からで、今では学部定員の約3分の1が留学してて、学部生の留学数は国立大学で1位らしい。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 16:57:32.16ID:LQ3n05J5
>>174
金沢は公務員(県庁)就職最優先だから、無駄なことはやんないんじゃね。
北陸で公務員になりたいなら、既に金沢は絶対王者だし。
岡山はやりそうだな。
勝手に広島に対抗意識を燃やしてて、韓国みたいなところがあるからw
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 17:25:24.05ID:8ady8e2g
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況