X



数1Aむずすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:27:17.29ID:1xH2eG6Y
大門3個しかとけんかった
わいガイジ?
0609名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:55:40.67ID:f+szfk5s
TA
大問1
ア3 イ1 ウ4 エ1 オカ-2 キ3 ク6 ケコ-7
サ3 シ0 ス2 セ2 ソ2 タ3 チツテ241
ト5 ナ1 ニヌ32ネノハ-14
0610名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:56:02.92ID:uraeDAmC
伝説の2015UBを最初に並などと評した駿台を当てにしてはいけない
0611名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:59:01.24ID:sCvCjfpT
2015年度の数学2Bの分析はどこが一番適確だった?
0612名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:02:43.21ID:IJp73wDJ
昨年並はマジでありえない
去年の確率とデータ見直したけどクソ簡単やん
0613名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:04:27.64ID:EN1O1jPs
駿台の数2Bの分析には
なぜか難易度が書いてなかった
自信がなかったのかもしれない
0614名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:08:51.80ID:wXsO8IWG
データは確実に難易度上がってるだろ
時間ないのに分かりづらいの出すなやバカ
0615名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:08:55.05ID:X7AmKDmI
レス見てる感じ勉強しててそんなに低い点数ってそんなに今年難しかったのか
0616名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:11:06.58ID:IJp73wDJ
>>615
1Aはデータ、2Bは数列が鬼畜
予備校講師と受験生のレベル差を考慮してないとしか思えない
0617名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:11:34.36ID:f+szfk5s
数学1A
大問3
アイ49ウエ16オカキ718クケ16コサシスセ43108ソタチツテト259648ナニヌネ2143ノハヒフヘ88259
0618名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:19:02.44ID:f+szfk5s
1A各大問の難易度としては
1並
2並〜やや難くらい
3やや難
4並
くらいやんな多分
0619名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:22:04.65ID:egtTUvqe
センターも終わったけど、
まだ、2次と私立が残ってる。

巫女さんの唄う神社の応援唄を聴いて、
神様に祈ろう!
https://www.youtube..../watch?v=HmwLv_AcMIU
きっと御利益があると思う。
みんなの健闘を祈る!
0620名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:30:36.13ID:ttc2iyNy
大門5の最後√15/5になったやつおらんか?わいが間違えてる?
0621名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:45.56ID:9qyG2dFd
        ,,llll,,,          ,lllllll     lllllll          ,llll,,,             ,,,,,,      ',,,,,,,        ,llllll' 
      ,,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,  lllll'     ,lllll'   ,,,     ,lllll'''  ,,            ,,llll''    ''llll, ll'   lll,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,lll,,   ,,,,,, 
      ,,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll,,  ,,,,,,llllll,,lll,,''''''''llllll'''''''''''''' ,ll,,,,,,,,,,,llllll,,llllllllll'          ,,llll'    ,,,  '''     lllll'       ,lllll'''    lllll'        ,,,, 
    ,,,l''''         ,,,,     ,lllll'     ,lllll'  ,,,,,,, ''''''''lllll''''          'llll,,,llllllll'''''''llll   ''lllll,,    ,lllll''''''''''''''''''''llllll'     llll''         lllll,, 
   ,'''' ''''''''''''''''lllllll'''''lllllll'    ,lllll,,,llll'''''''''''''''llllll''''''''''    lll''   ,,,,,,,,,,,,,,,     ' ,,lll''   lll'    'lllll,   ,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll'    ,llll'   ,,''      lllllll 
     ''lll,,,,,,,,,lllll''''  llll'  ,,,,,llllllll''ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,,,lll,,   ,lllll,,,lll''''''   '''lllll,,   ,,lll''   ,,lll' ,,,,,,,,lllllllll'  ,lllll'   'l,    'lllllllll,,  llll'  ,,,l''       lllllll 
       lllllllllll,,   llll'   l''' lllll'  ''lll,,   ,lllll'      ,,llllll'''       llllll'  ,,lll''    ,llll''     '''''  ,lllll'    ll,,,,,,,,lll'''''''  ,llll ,,,lll''         '''''' ,,,,,,,,, 
    ,,,,llll'''''''llllll,   llll, ,,ll' lllll'    lllll   lllll'     '''''       ,,,llllll'' ,,,lll''''''l,,,,,,,lllll''       ,lllll'     'llll,,,,,      lllllllll'           ,,l'''' 'lll 
  ,,,,ll'''''     'lll''   lllllllll,,,,,lllll'     '' ,,,,,lllll          ,,,,,,llll''''''  lll'''   llllll'''       ,,,,,,lllllllllll'''''''''''  ''lllllllllll,,,,   '''''''            lll,,,,,,,ll'' 
'''''             '''''' '''       ''''''        ''''''''''''''                       lll''         '''''''               '''' 
0622名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:58:59.01ID:9GZMNB0n
>>419
俺もこれなんやけど
0623名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:02:48.74ID:huxyyWPJ
大東亜帝国以下志望の志低いものだけど、理系学部に文系科目の得点ばかりで勝負してもいいよね?
どうせセンター利用だし、理系全然駄目でどう計算しても文系科目の組み合わせが一番高くなると思うんだけど
同じような人いませんかね
0624名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:05:53.01ID:+5Lo47DK
>>622
今見るとこんな分子おかしいだろって思うけど試験中はガチで判断力失うわ
0625名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:10:30.53ID:aIjZvy1o
>>96
整数の最後は391な
bの候補が390と391と392で、絞り込みで65272?(忘れた)かなんかの倍数になるのは391のみ
0626名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:12:19.76ID:YVOw+GzO
>>599
確率漸化いらんぞ
べつに逆算すればええやん
0627名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:12:50.94ID:qrATr+6d
>>625
390の時も成り立つけど343の時も成り立つよ
最小の方を答えるから答えは343
0628名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:15:29.01ID:qrATr+6d
1A
大問1:易
大問2:標準(三角比やや易、データやや難)
大問3:やや難
大問4:標準

2B
大問1:易
大問2:標準
大問3:やや難
大問4:標準

って感じだったかと

ちなみに数列のTnの漸化式は、Tn+1の値をダイレクトに計算してそれをTnで表せば良かったらしい
0629名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:16:15.60ID:0jIOaXck
設問1余裕すぎてかなり調子に乗ってたら整数の1問目で泥沼化して急遽図形に切り替えるも2問目で詰まって大変だった
0630名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:17:12.26ID:qrATr+6d
多分1Aも2Bも大問1がみんなができるぐらい易しいおかげでそこまで平均点は下がらないと思う

まあ1Aの平均が59、2Bの平均が50ってとこかなと
0631名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:18:45.33ID:qrATr+6d
>>629
整数の最初の問題、おれは1から順に代入しまくって全部手計算で書き出したわwww
0632名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:26.16ID:YAbx6rph
                                /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、芝工 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 東京  /
    | 京都 |  | 東工 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0633名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:28:59.72ID:Ax+iOd3T
確率漸化式は漸化式を立てるだけ?
それとも漸化式を解くまで要求された?
0634名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:33:48.85ID:KKQLNr0x
>>633
漸化式というか余事象だったよな
0635名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:34:52.46ID:KKQLNr0x
>>633
言い忘れた使ったpは事前に出してあったから計算するだけだった
0637名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:43:26.45ID:AhSQDv+S
>>636
平年並みとは
0638名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:45:05.59ID:yxB6u0CV
>>632
1人ザコがいますね…
0639名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:25.53ID:l+bdYlYF
>>632
本当に頭いいやつってマジでこんな感じだよな
変に見下してこないで普通につるむ
0640名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:51:03.07ID:f+szfk5s
数学Iaの答え合わせ誰かしてー
大問1
ア3 イ1 ウ4 エ1 オカ-2 キ3 ク6 ケコ-7
サ3 シ0 ス2 セ2 ソ2 タ3 チツテ241
ト5 ナ1 ニヌ32ネノハ-14

大問3
アイ49ウエ16オカキ718クケ16コサシスセ43108ソタチツテト259648ナニヌネ2143ノハヒフヘ88259
0641名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:51:44.06ID:ABH1BRbx
数学どっちも昨年並みじゃねーか
0642名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:53:16.00ID:cU2D2rtn
>>640
1のセは0
0643名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:54:01.67ID:yxB6u0CV
>>639
頭の問題というより人格の問題だろうね
0644名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:07:36.49ID:QrIklcUB
みんなお疲れ
国公立組はこれから二次やな
センター成功したやつ今日は喜べ
センター失敗したやつこれから死ぬ気で勉強しろ
0645名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:18:13.38ID:JKlLNatV
大問1でくそつまらんミスしてて萎えた
+−間違えるとか焦りすぎやろ
0646名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:11.64ID:hoTph3eW
ワイ100点
特に何がむずかったかわからん
0647名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:42.60ID:hoTph3eW
>>600
だっせw
0648名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:23:48.72ID:HE95M1Q4
一応東大生が出してるやつでやった限りは満点だったけど
グラフの最後と整数の最後は若干難しかったとは思うよ
0649名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:37.48ID:s/bhdyAL
結局数1Aの難易度は去年と同程度だったっぽいね
0650名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:23:25.71ID:QGrY4L4c
>>647
やめたれw
0651名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:35:36.92ID:FvJOKvKJ
簡単だったな
0652名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:51:52.96ID:s6iTdhaZ
優しすぎて鼻水出た
0653名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:20:08.94ID:5hxcSGgY
170ってどう?
0654名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:21:43.54ID:LzgGqL4K
1a9割とれた かなりうれしい
0655名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:15.99ID:u2XZqbo0
よく分からんが爆死した気がしたのに配点低くて9割あったわありがとう
0656名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:27:55.41ID:2QSyJ+l5
整数しんで80点だったわ
図形の方の難易度知らんがそっちにすれば良かったな
0657名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:36.18ID:X0VxtTHm
数学1A受けなあかんのに数学1受けて30分経ってから気付いたやつ俺の他におる?
40点‼
0658名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:36:47.74ID:IuOx9dis
マイナビで今1Aやってるけど難易度の変化なしだってよw
0660名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:03.34ID:irt0FOTT
>>636
問三の初っ端係数で0出てきたの許さん
0662名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:58:37.90ID:m/MXz9Yd
三浪ワイの感想
世界史標準
評論易化小説やや難古漢易化
英語易化
1Aやや難
2B計算量多い
物化易化
0663名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 22:25:29.96ID:Xx4T2XVu
駿ベネ予想平均
1a61
2b51
0664名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 22:55:30.92ID:IhzWiFLY
みんな確率漸化式って言ってるけどできたらちょっと早いだけじゃない?その後の問題普通に一から確率計算して解いたわ
0668名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:23.81ID:O1p4quZG
平均点速報 
TA 河合60駿台61(去年は61.91)
UB 河合57駿台51(去年は51.07)
0669名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:10:17.70ID:CBIoTOWg
満点のはず。
でも国語社会が良くないから全体的には…な感じ。
0670名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:12:39.35ID:9nC75Mer
1Aはそうでもなかったぞ
0671名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:13:34.88ID:mL74NVBo
整数問題よく考えられてんなあ
0672名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:15:28.44ID:qvWtZSCV
平均予想
駿台
文系+9
理系+6


河合
文系+21
理系+16

がっつり割れてる原因は国語っぽい
0673名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:15:35.25ID:u8xmm+fd
>>667
単にその誘導自体が漸化式の考え方を踏んでるということ
0674名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:58:41.35ID:dB9Xgv6c
大問2の最後
なんで標準偏差考えてとか書いてあるんや
出題者にしか伝わらんやろ
0676名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:47:33.62ID:i/arGYhb
2B平均57は流石にありえないだろ…
去年の方が難しいと思う要素がひとつも無いわ
0677名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:49:13.24ID:4l4xIKbX
数学は中途半端な実力の人には高得点は出しにくい、もともと取れない人は普段より取りやすい試験だったと思う
0678名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:46:47.27ID:9HHbCeYT
>>672
文系3つ理系2つの平均??
0679名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:51:59.27ID:PC4VIP0J
>>668 なんで数II・Bこんなに差があるんだ
0680名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 02:22:08.49ID:eKzP1zq3
確率漸化式とかワロタ
でもこれは、中学生でも解ける内容では...?
0681名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 02:52:36.46ID:Jow6hipr
平均考える時は簡単な問題も考慮しないといけないからな
受サロ民は賢いから下層を無視しがちだけど
0682名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 04:03:03.48ID:Tta0PNJa
整数問題の倒してきた敵がラスボスで力を貸してくれる的な展開ぐうすこ
0683名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:48:50.00ID:71ncdQhj
確率斬化式みて専業オカンが懐かしがってる
0684名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 06:36:39.45ID:ChMfbDT0
確率漸化って言うけど、白の確率と赤の確率どちらも考えるっていう当たり前の事するだけだよね?

白がpとして与えられてるなら、赤はどうなるのかも考えられないの?
0685名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 06:47:36.15ID:RWd2aQqS
つーかクソ頻出問題なんだから対策ぐらいしとけって話よ
2次とか私立用の勉強してたら解けるでしょ
0686名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 06:49:46.50ID:+CYc8zsF
確率漸化式ってことに気付かなかったけど逆算したらp求まったよ
0687名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 06:55:21.19ID:Q+TIiG2H
あのPは確率漸化式ではないだろ
確率を文字で置いて余事象とあわせて計算させてるだけ
ただ漸化式の方でよくある計算だから確率漸化式とか言われてる
0688名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 07:30:11.25ID:7wMcP7Di
確率漸化式だからしょうがないって出来なかった自分に言い訳してるだけ
そっとしておいてあげろ
0689名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 07:35:00.68ID:+2DDVbZn
同じPの式に何回も代入する感じが漸化式っぽいっちゃぽい
0690名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 07:42:13.14ID:G8obCSar
個人的には発想が完全に確率漸化式だと思う
遷移図を書く発想って経験してないとほぼ思いつかないから2次に数学使わない人は気の毒だったと思う
0691名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 07:45:10.33ID:Gg2+S0kq
確率漸化式とか使わねえよw
空欄xと置いて逆算すれば1分で解けるんだが
0692名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 07:46:16.32ID:jXr516gm
3回しか取り出す操作ないんだから漸化式知らなくても普通に解けよ…
0693名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:01:29.49ID:mAqpH8AJ
>>684
うるせーよイキんなカス
0694名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:02:23.31ID:mAqpH8AJ
きもすぎ社会不適合者ばっかじゃんここ
0696名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:07:39.77ID:tlscQiOs
60点切った奴wwwwwww
僕ですけど文句あんの?
0697名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:15:42.53ID:ZUMv4x/F
データノー勉だったが9割取れたわ
ちゃんと勉強してたら100行けたなもったいない
0698名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:25:00.91ID:Wgz2pIyw
>>422
0700名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 09:25:10.71ID:eSsxCzDG
平均も変わらなさそう
結果は並だったと
0701名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 09:41:22.05ID:6O68BIGn
>>700
今回に関しては散らばりが正規分布にならなさそう
0702名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 10:10:29.59ID:vtRZuFyO
>>693
イキるも何も正解してるんだけど
0703名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 10:45:53.35ID:WN7DMJwI
簡単だったろ
0704名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 10:52:29.79ID:6dUkz+F3
自分は4,5解いたけど3解いた派とで平均結構変わるのかな
今年の平面図形は相当簡単だったと思うけど
0705名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:47.25ID:nWVkjQ0p
確率漸化式のところpの係数だけで判断したら友達も私も1/2になったんだけど1/6てなんでやねん 国公立志望62点で草
0706名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 13:22:10.75ID:AncIBjd9
1/2p+(1-p)1/3
0707名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 14:29:41.47ID:rj0OyCgl
誰か整数で6762の素因数分解を2×1×7^2×69にした猛者わいの他におる?
0708名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 14:32:14.17ID:428xoJC1
整数でイキって合同式使ったはいいけど計算ミスってyが出せなかった
0709名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 14:34:14.44ID:NqJCd8Ah
×1は草
焦りすぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況