X



青山学院と明治ならどっちが上なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 03:02:43.95ID:99yo2L6G
ファィッ!!!
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:31:38.17ID:b00VfTp7
>>53
河合塾予想偏差値とかいうののゴミさ加減がわかる
あれが99%の受験生のスタンダードだから困る
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:48.70ID:7+ikKUuD
>>19

だからそれはほとんど女って話>>4
何回繰り返したらわかるんだよアホ学
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:52:16.98ID:7+ikKUuD
>>35
青学の男子就職実績は年々悪化してる
三菱UFJ銀行はついに内定ゼロで締め出された
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:53:58.47ID:7+ikKUuD
>>45
具体的に反論できないから抽象論に持ち込むというアホの典型
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:13.98ID:bMJG6gI4
青学って知名度だけあるイメージ
中身がなさそう
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:12:41.13ID:AeDj31mc
今回の入試から学習院が息を吹き返すとは、まだ一部のジュサロユーザーしか知らない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:00.30ID:2JnOVtoE
おまえまたID変えたのか
いよいよ敵の青学明治スレに乗り込んできたな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:33:37.22ID:E67Y2Q33
>河合塾予想偏差値とかいうののゴミさ加減がわかる
>あれが99%の受験生のスタンダードだから困る

受験生のスタンダードが間違っていて明ガイ理論の方が正しいとか
カックイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:35:57.08ID:AeDj31mc
ID変える技術なんて無い

JaneStayleとかいうアプリなんだがレスがズレてたらしい

chamateってのを薦められたから変えられたら変えてみるから待っててくれ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:55.81ID:xI87zxLC
なんか新しいアプリにしたがつかい方わからないな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:16:14.43ID:Ft3e8VmU
アンケートやインタビューとか見るとだいたい明治と青学が上位っていう意見多いから、どっちが上っていう話になるのもわかる
ただ客観的に言わせてもらうと、明治が今は上。間違いなく
ただ青学は立教とは同じくらいで、ここ数年相当な伸びなのは誰の目を見ても明らかなので、10年後はわからない、が、10年は明治のが上だろう
ちなみに個人的には青学のほうが好き。理由は名前の響きがなんとなくかっこいいから
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:30:27.59ID:xI87zxLC
他のアプリ、つかい方わからなくて、JaneStayleとかいうのに戻りました。レスがずれたらご容赦を

ところで、スマート、どうなったんだよ

センター試験が始まったら、どのジュサロの板見ても受験生はマーチかニッコマーチ、マーカンしか使ってないな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:32:37.15ID:xI87zxLC
ところでセンター前までは、ほとんどの書き込みが工作員だろけでったが、センターが始まったら途端に、本物の受験生のレスが出てきて新鮮でいいな
なるべく、私はそういうのを邪魔しないつもり
ただ、学習院がマーチ未満って扱われたら、レスを乱打するから
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:21.49ID:xI87zxLC
>>67
確かに明治が青学より上だな
今年の出始めは
青学は準優勝で明治は久久に優勝したからな
駅伝とラグビーのことだろ

原監督が今もテレビに出て色々なスポーツにコメントしてるけど、箱根でこけて神通力を感じなくなったな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:53:01.87ID:bZ6nwvBH
>>67
確かにラグビーだけは早慶明だなw青学が勝つには10年早いわw

・有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%
・有名企業284社就職率
青学29.1%>明治25.8%
・日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)
・リクルートブランドランキング
青学>明治
・平均年収(リクルート)
青学>明治
・TOEIC平均点
青学689点>>>明治615点
・司法試験合格率
青学>明治
・司法試験予備試験合格率
青学>明治
・現役本命度
青学>>明治
・合格者入学率
青学37%>>>明治20%

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)

〇河合塾
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96

〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:10.35ID:Jdyw7mfv
青学勝利→司法試験、司法試験予備試験、就職、年収、河合塾結果偏差値

明治勝利→東進W合格



   君さあ…これでまだ明治がMARCHトップとか言ってんの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         ___
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ         / _三_ \
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        !/-O-O-ヽ!
 ‖     __ イ二二二ニト、__.      6| . : )'e'( : . l9
 ||    /             /ヽ    ` ‐,r=/⌒ヽ  ←明治爺
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:56:48.25ID:xI87zxLC
何だ、結局また、ここも工作員スレになっちゃったな
さて次はどこに行くかな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:00:16.36ID:wkpsIB9p
【AV女優輩出NO1大学】
勉強チャラチャラ、いつでもどこでも誰とでも裸になるAV女優

板野ユイカ
渋谷果歩
舞田奈美
緒川凛
佐藤友里

青山学院大の真摯なAV教育
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:37.32ID:bZ6nwvBH
二人以外は二部だな

板野ユイカ:インテリ系大学に通う現役女子大生

澁谷果歩:元新聞記者
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:59.49ID:+VaSeKDM
>>1>>3>>2
これが正解
同志社(日本人 国の重要文化財保持)




明治(シナ人 下品で数の暴力が大好き)
青学(チョン ウソと捏造とエセの工作員の巣箱)
結論
中国人と朝鮮人などちらが素養があるのかと聞いてるようなモノ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:24.72ID:7+ikKUuD
>>77
元新聞記者と言ってもスポーツ新聞だけどなw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:02:37.83ID:NI99RkPq
>>79
東スポだろ
こいつだけは2部じゃない
TOEIC990はたぶん国際政治か英米文
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:06:19.82ID:Jdyw7mfv
明治が上に決まってるだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:09:17.85ID:wkpsIB9p
>>81

青学卒AV女優が明治のブス女を圧倒してシネマ界に浸透してるのがわからんのか?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:44.17ID:xI87zxLC
真面目な話、スマートって言葉がジュサロから消えてマーチばっかり出てきてるな
もっとスマートは善戦すると思ってたけどな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:05:37.76ID:Gw8gNztJ
TOEIC満点取れるくらいなのに卒業後スポーツ新聞就職でAV女優落ちとか終わってるな
そういう風土が青学にはあるんだろうな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:17.22ID:onb1cBbf
明治、大正、昭和、平成と来て
次の元号は青山学院だね
5月から青山学院元年だ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:47.05ID:QH8FD0nJ
企業のイメージはまだ明治。特に年配の人は青学とか全然下だと思ってる。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:54.64ID:INnsrvRr
>>86
惜しい
慶應義塾、明治大学、大正大学、昭和女子大、平成女学園ときて、今年からは青山学院
青山学院元年を記念して5月からは指名料は無料だよ
ならクスッとした
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:50.02ID:/4DeVB8b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:53:57.20ID:yxkEx/Pb
世間のイメージはいまだにこの2校より立教が上だろあくまでイメージだけど
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:02:17.15ID:+CYb+uWp
まあ青学>明治かなあ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:08:40.37ID:THAmzvMu
>>13
青山は公務員試験が受からないからと、週間新潮の今週号に書いてあったわ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:47:31.27ID:4Y4ZZdQ5
>>13
青学の入学者偏差値が一番高いのは間違いないな 女子はまず早慶以外蹴らないから
ただ就職に関しては、いい加減そのからくり覚えくれよ
女子の一般職もカウントされてる、
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:13:21.54ID:7OPVTTpn
どっちも格下
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:46:58.31ID:ZeUIcQKP
青学立教は女子頼りなのは否定できない
立教に至っては女子数が男子を上回っている
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 13:11:11.60ID:2qWhSy6a
男子はどこでもそう変わらんが、女子は青学立教と他の
マーチは人気に差があるな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 14:29:28.07ID:UxBse38k
>>98
基本的に男子は明治>青学、女子は青学>明治だと思う
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 15:51:20.28ID:YI3zIlle
男でも積極的に明治選ぶ理由が無いんだな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:52.23ID:h3q7FqpO
                  - ─── -
              ,  ' ´             `  、
              /    -‐              \
           /  /                  ヽ
.           i ..::/:: .   ., , -‐─‐‐-, , 、      i
          '、::::'、::ィ //////丶/∨///,'ゝ、   ,'
.           \::::::i/////∧/丶//////,',i   ノ
             ` -レ'ィ≦二二二二二≧く/|‐ ´
.             [≦ 三三三三三三 ,≧]
              リ''´;メ≧匁八戈≦弌;゙'l|
.                ,|′゙,ィ:e;ュ゙'メ !イィ;e:ゝ ゙ i 、
             { i.   ゙  ´ ′ | `  ´   !, i
.               l ト、       : ,,ト、    , l゙/
.              /⌒ヽ.     ,iи;N、      i !
          , -┤ .ノi  /: : : : : :\.  /'
.         /    ベ::::::::',/: : : :.人: : : : ヽ,/     天下のスベリ止め
      ,イ 、  ∨ ヘ:::::∧: : 彡''二'ミ; : : : :`;ン
    //、  ∨ ∨  Y  i ̄       ;`^'ナ´   明治大学へ!
    , '/イ ∨ ∨ ∨ ̄ ̄`ド、_______, イ
.  ///!.K ∨ ∨ 乂__, ノ//////////,|
  ////,! iム _∨,ィ爻彡フ//////////////|
. /////,! ト`‐ 三彡' //,!V////////////,!
.,'/////,! ! ` ‐- ////,' `ヾ.'/////////,ノ 
.V/////,!|\. ///////     ‘‘ W A N T S
. V/////,レ,'////////[ ̄ ̄] [ ̄.], ' ̄ ̄ ヽ.[ ̄ ̄][ ̄ ̄]’’
. V/////////////./  V.∧ ./ /   .! ̄ i   .! !   !   ! !
.  ∨////////////   .V V / |  |  |  | |   |   | |
   ヾ'////////,' '       Y   イ !  !  !  ! !   !   ! !
     ` ' '''''''' ' ´ Alfred  |   ! |  |  |  | |   |   | |
            Leete |___| ヽ、   ̄  , ' ヽ、  ̄ , '
                        ̄ ̄ ̄       ̄ ̄
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 16:59:45.42ID:T5q+svev
>>99
なにが思うだよwww
これが現実 男も女も明治を選択な

W合格者の入学比率

明治文75−25青学文
明治法80−20青学法
明治政経92−8青学経済
明治経営85−15青学経営
明治理工92−8青学理工
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 17:09:59.53ID:YI3zIlle
悔しいか、カス明治www

総合評価

・有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%
・有名企業284社就職率
青学29.1%>明治25.8%
・日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)
・リクルートブランドランキング
青学>明治
・平均年収(リクルート)
青学>明治
・TOEIC平均点
青学689点>>>明治615点
・司法試験合格率
青学>明治
・司法試験予備試験合格率
青学>明治
・現役本命度
青学>>明治
・合格者入学率
青学37%>>>明治20%

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.c.../marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)

〇河合塾
http://www.keinet.ne...lt/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96

〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 17:30:04.90ID:3E9Cf4eP
女は優秀なんだよ、青学
キー局就職も女子アナだけ
しかも受かるのは高等部上がり
そう、コネ
優秀なのは青学女子の親

青学の就職先
文学部
全日本空輸 10人(男0 女10)
日本航空 6人(男0 女6)
損保ジャパン日本興亜 5人(男0 女5)
第一生命 5人 (男0 女5)
みずほファイナンシャルグループ 5人(男0 女5)

国際政治経済学部
全日本空輸 6人(男0 女6)
JTBグループ 4人(男0 女4)
日本生命 3人(男0 女3)
ホンダ 3人(男0 女3)

https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:34:31.82ID:4oKBInoD
明治っていつのまにか格が上がった扱いだな
ちょっとまえ(オレの現役のころ)は立教>明治≒中央だった記憶がある
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:41:59.21ID:rmQ9FBP4
順位 法科大学院名
(予備試験合格者含む) 最新増加数 前年までの累計合格者数

1 東京大学 1,823 1,674
2 中央大学 1,720 1,550
3 慶應義塾大学 1,627 1,469
4 京都大学 1,313 1,185
5 早稲田大学 1,305 1,160
6 明治大学 741 688
7 一橋大学 704 625
8 神戸大学 569 497
9 予備試験合格者527 341
10 大阪大学 490 442
11 北海道大学 467 425
12 同志社大学 461 428
13 立命館大学 438 411
14 東北大学 422 387
15 九州大学 377 337
16 名古屋大学 373 336
17 上智大学 363 334
18 首都大学東京 313 287
19 関西学院大学 309 293
20 関西大学 272 250
21 大阪市立大学 261 239
22 千葉大学 257 243
23 法政大学 256 227
24 立教大学 181 165


アホ学は圏外
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:31.40ID:pp+6MQ//
これは青学
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:43:41.76ID:rmM/gUar
メェジゴキブリwww

青学が上だよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:46:36.29ID:rmQ9FBP4
>>98

>>63見てみろ
青学の男は就職がめちゃくちゃ悪い
女も青学は顔採用だからルックスが中以下なら女でも明治の方がいい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:46:23.25ID:YI3zIlle
>>105
格なんか上がってないって
バカな明治工作員が騒いでるだけだから
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:53:47.67ID:L1hX1GxR
明治と立教は趣味や好き嫌いの問題
青学は明らかに格下
明治よりも立教よりも下
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:51:46.58ID:v/+GeQSj
どう考えても明治

青学の男の就職先データ見てみろよ…
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:54:50.52ID:i4KYvop2
ウンコとゲロ比べんな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:57:17.60ID:i4KYvop2
魔ーチ(MA)
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:59:49.35ID:Ynhvs4mY
フフフwww

商社への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/19)
https://diamond.jp/articles/-/142491?page=3

三菱商事
01.慶應大 1124
02.早稲田 836
03.東京大 707
04.一橋大 328
05.京都大 247
06.上智大 194
07.青学大 171
08.立教大 131

伊藤忠商事
01.慶應大 645
02.早稲田 500
03.東京大 283
04.京都大 209
05.一橋大 196
06.上智大 179
07.神戸大 165
08.同志社 137
09.青学大 133
10.大阪大 130

三井物産
01.慶應大 1118
02.早稲田 750
03.東京大 530
04.一橋大 289
05.京都大 263
06.上智大 208
07.立教大 179
08.青学大 169

住友商事
01.慶應大 803
02.早稲田 624
03.東京大 406
04.京都大 315
05.一橋大 237
06.神戸大 221
07.上智大 214
08.大阪大 193
09.立教大 190
10.青学大 186
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 21:00:08.79ID:Ynhvs4mY
銀行への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/25)
https://diamond.jp/articles/-/143239?page=4

日本銀行
01.東京大 440
02.慶應大 329
03.早稲田 205
04.一橋大 84
05.京都大 76
06.津田塾 74
07.青学大 69
08.東京女 69
09.上智大 68
10.日本女 60

みずほFG
01.慶應大 3411
02.早稲田 2724
03.明治大 1597
04.東京大 1414
05.中央大 1274
06.青学大 1070
07.立教大 1020
08.学習院 1006
09.同志社 883
10.成蹊大 882

三井住友
01.早稲田 1619
02.慶應大 1601
03.関学大 1380
04.同志社 1088
05.関西大 894
06.東京大 787
07.神戸大 781
08.明治大 779
09.京都大 751
10.青学大 711

三菱UFJ
01.慶應大 2858
02.早稲田 2574
03.東京大 1348
04.同志社 1316
05.明治大 1265
06.関学大 1118
07.一橋大 1107
08.立教大 991
09.青学大 956
10.上智大 903
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:46:21.75ID:NWK7C85y
アホ学、明治にぼろ負け

W合格者の選択大学
2014年 

○明治法   90−10 青学法●
○明治文   85−15 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治商   91− 9 青学営●
○明治理工 96− 4 青学理工●
○明治総数 92− 8 青学理工●

2017年
○明治営   73−27  青学営●
○明治商   83−17  青学営●
○明治法  100− 0  青学法●

2018年
○明治法   80−20 青学法●
○明治文   75−25 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治営   85−15 青学営●
○明治理工 92− 8 青学理工●
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:49:29.72ID:L1hX1GxR
就職がいいのは女だけ、男はルートセールスが精々
パン職学院

青学の就職先
文学部
全日本空輸 10人(男0 女10)
日本航空 6人(男0 女6)
損保ジャパン日本興亜 5人(男0 女5)
第一生命 5人 (男0 女5)
みずほファイナンシャルグループ 5人(男0 女5)

国際政治経済学部
全日本空輸 6人(男0 女6)
JTBグループ 4人(男0 女4)
日本生命 3人(男0 女3)
ホンダ 3人(男0 女3)

https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:51:59.58ID:y0GVaY8Y
東海は?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:54:29.70ID:UxBse38k
明治>青学=立教>中央とかだろ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:20:44.35ID:PBiaA5Y7
>>93
よくまあ、自分でも思っていないことをレスできるよな。

合格者平均偏差値がマーチで4番目、上位受験生には無視されている、明治立教中央学習院
に蹴られる青学の入学者平均偏差値がどうして高いんだよ? もしマーチで一番高かったら、
少なくても次の試験で大卒者合格者数が明治よりも多くないとおかしいだろ

2018年 国家公務員総合職 大学別合格者数

位 院卒者     大卒者     合計
01 東京   .135 東京   .194 東京   .329
02 京都    72 早稲田  82 京都   .151
03 早稲田  29 京都    79 早稲田 .111
04 北海道  28 東北    55 東北    82
05 東北    27 慶應    55 慶應    82
06 慶應    27 岡山    40 北海道  67
07 中央    23 北海道  39 大阪    55
08 東工    21 大阪    38 中央    50
09 九州    20 神戸    36 神戸    48
10 大阪    17 明治    33 岡山    45
11 筑波    16 千葉    29 東理科  43
12 東理科  15 東理科  28 千葉    42
13 千葉    13 中央    27 東工    42
14 一橋    13 一橋    26 九州    41
15 神戸    12 名古屋  25 一橋    39
16 東京海  11 立命館  23 明治    39
17 名古屋  10 東工    21 名古屋  35
18 立命館  09 九州    21 立命館  32
19 横国    08 同志社  21 東農工  30
20 明治    06 広島    19 同志社  27
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 11:24:53.55ID:avNBZZ4B
        ゴガギーン
             ドッカン ドッカン
         m 司法試験、予備試験、就職、年収で青学に大敗した明治!!
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ! メェジ出てこいっ!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 11:52:53.68ID:GAfuNsv7
>>118
青学選択した奴がいることがショックだわ
どうしたんだ?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:04:54.06ID:xvEfGQ0S
>>124
女なら青学もありだろ
パン職の青学
CA受験の青学
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 15:29:33.57ID:cV5wEmuA
明ガイ治とピンサロごっこしよう!

明治大学学生がTwitterで集団下半身露出 男同士のピンサロごっことは
2012/06/11

「大佐」と名乗る明治大学の学生が、問題の画像を公開した。
「土人の集会」と称して、6人が下半身を露出してポーズをとっている。
別の画像では、床に横たわった仲間の性器をいじりながら笑みを浮かべる男性が写っていた。

参考画像(閲覧注意)
https://stat.ameba.jp/user_images/20161103/13/todoeveryday/dc/4b/p/t01680261_0168026113788769846.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20161103/13/todoeveryday/fb/18/p/t02200198_0229020613788769844.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20161103/13/todoeveryday/ea/e4/p/t01710264_0171026413788769845.png
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:44:13.21ID:SiCCy384
さすがにいつも男は明治と騒いでるだけあるな
性的嗜好も男に走るのか、明治は
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 17:48:33.32ID:Ezyf+QwC
トップを追いつめる青山と
圏外に落ちて行く明治。
1000万人位が目撃しただろ。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 19:08:16.87ID:cKZVwwjm
>>128
駅伝の話ならその通りかな
東海大学が優勝したけどな
明治は駅伝は弱い
同じ頃、明大生とOBは秩父宮でラグビーを応援していた
早稲田を倒し、天理を倒して学生チャンピオンになった
明治はそれでいいんだ
青学は来年、東海にチャレンジすればいい
明治は早稲田、慶應、帝京、天理と戦わないといけない
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:00:49.82ID:uhz/QKOK
>>126
もう完全に女子が行きたくない大学になってるな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:40:01.70ID:2YrHMUFe
早慶MARCHのセンター得点ってこんなレベルだぞ

●慶應義塾大学 看護医療学部 看護学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20206/ex_711/
合計 507点 / 750点 5科目得点率 68% ←底辺公立レベル
国語 80 / 200点 数学(数学TA) 70 / 100点
数学(数学UB) 80 / 100点 外国語(英語) 175 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 理科(生物) 60 / 100点

●慶應義塾大学 文学部 人文社会学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20206/ex_1198/
合計 562点 / 950点 7科目得点率 59% ←STARSレベル
国語 120 / 200点 数学(数学TA) 45 / 100点
数学(数学UB) 30 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 30 / 50点 社会(世界史B) 87 / 100点
社会(日本史B) 80 / 100点 理科 50 / 100点

●慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20206/ex_309/
合計 420点 / 550点 3科目得点率 76% ←底辺公立レベル
国語 160 / 200点 外国語(英語) 160 / 200点
外国語(英語リスニング) 40 / 50点 社会(日本史B) 60 / 100点

●早稲田大学 商学部 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/ex_602/
合計 398点 / 550点 3科目得点率 72% ←底辺公立レベル
国語 80 / 200点 外国語(英語) 176 / 200点
外国語(英語リスニング) 44 / 50点 社会(日本史B) 98 / 100点

●明治大学 政治経済学部 経済学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20293/ex_310/
合計 368点 / 550点 3科目得点率 67% ←底辺公立レベル
国語 98 / 200点 外国語(英語) 135 / 200点
外国語(英語リスニング) 45 / 50点 社会(日本史B) 90 / 100点

●明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20293/ex_87/
合計 530点 / 950点 7科目得点率 56% ←STARSレベル
国語 50 / 200点 数学(数学TA) 70 / 100点
数学(数学UB) 30 / 100点 外国語(英語) 150 / 200点
外国語(英語リスニング) 25 / 50点 社会(日本史B) 70 / 100点
社会(政治・経済) 75 / 100点 理科(生物) 60 / 100

●明治大学 経営学部 会計学科 一般入試
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20293/ex_117/
合計 370点 / 550点 3科目得点率 67% ←底辺公立レベル
国語 110 / 200点 外国語(英語) 140 / 200点
外国語(英語リスニング) 35 / 50点 社会(日本史B) 85 / 100点
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 03:35:53.40ID:pG67q++t
青学落ち明治ワイ遠い目
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 09:31:33.23ID:xHR0BsF3
>>132
ウソつけwwww
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:00:27.08ID:eZSwMkzB
男子で立教青山はないなと
でも法政は嫌だ
明治大学は、風紀が乱れている。
馬鹿なOBもいっぱいいて嫌だ。

中央大学は、就職がいいし、
OBOGも活躍しているから、

中央大学だね。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:05:58.17ID:Avvpm9gQ
メェジの講師とか見たら吹き出しちまうわ
よく三流大卒で人にものを教えられるなとwww
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:16:35.29ID:l20LD8IW
>>134
田舎の中央は嫌だろ

普通に明治選択
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:22:01.65ID:ljc1/oIC
明治のプロパガンダに騙されなければ、普通に青学が圧勝

・有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%
・有名企業284社就職率
青学29.1%>明治25.8%
・日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)
・リクルートブランドランキング
青学>明治
・平均年収(リクルート)
青学>明治
・TOEIC平均点
青学689点>>>明治615点
・司法試験合格率
青学>明治
・司法試験予備試験合格率
青学>明治
・現役本命度
青学>>明治
・合格者入学率
青学37%>>>明治20%

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)

〇河合塾
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96

〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:22:31.33ID:hZx8GGTO
言うて青学って駅伝人気ありきやろ?
マーチで有名なとこー。あ、これでええやん!
的な感じがあると思う
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:22:59.64ID:ljc1/oIC
大学進学ブランド力調査2018(リクルート)
http://souken.shingakunet.com/research/2012/07/post-66a6.html

教育方針・カリキュラムが魅力的である(%)
01.早稲田 19.0
02.東京大 14.9
03.青学大 12.1
04.上智大 11.0
05.慶應大 10.9
06.明治大 10.0
07.立教大 9.0

国際的なセンスが身につく(%)
01.上智大 21.5
02.東京大 19.4
03.青学大 18.5
04.早稲田 18.1
05.東京外 17.2
06.国際基 16.3
07.慶應大 14.8

校風や雰囲気がよい(%)
01.早稲田 30.8
02.青学大 29.0
03.明治大 21.3
04.慶應大 18.3
05.東京大 17.3
06.立教大 16.3
07.上智大 12.5

学校が発展していく可能性がある(%)
01.早稲田 26.7
02.東京大 26.6
03.青学大 21.4
04.慶應大 15.2
05.立教大 13.7
06.明治大 12.6
07.京都大 11.9

就職に有利である(%)
01.早稲田 42.5
02.東京大 38.7
03.慶應大 36.5
04.明治大 27.8
05.青学大 27.6
06.京都大 22.6
07.一橋大 21.0

おしゃれな(%)
01.青学大 37.9
02.慶應大 25.2
03.フェリ 17.4
04.早稲田 17.2
05.立教大 16.7
06.上智大 16.5
07.明治大 10.4
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:25:37.83ID:ljc1/oIC
大学立地編

明大前はこんな場所です

私も京王線沿線、明大前に近い所に住んでいますが、明大前に住みたいとは思いません。
一度、明大前に降りてみるといいと思いますよ。

まず、スーパーなど商店街がない。一人暮らしや自炊しようと思っている人にとってはこれはかなりのマイナスポイントです。
居酒屋などが多く、★明大があるせいか学生が多くごちゃごちゃしているし、うるさい感じがします。(正直、駅近は住む所ではないと思います)
明大前は京王線で一番汚い駅で有名です。
途中下車しようとも思いません。(雑然とした郊外の街といった感じで寄りたいと思う場所がまったくない)


青山キャンパス周辺はこんな場所です

青山学院大学青山キャンパスは渋谷駅から徒歩約10分、地下鉄表参道駅からだと徒歩5分の場所にあります。
住所的には渋谷区渋谷にありますが、じつは青山学院までがギリギリ渋谷で、青学の塀から向こうは港区北青山になります。
だから渋谷のセンター街のような騒がしさではなく、青山という大人の街の雰囲気が漂うエリアに立地しています。

周囲はビルが林立していますが、新宿と異なるところは企業のオフィスビルばかりではなく、喫茶店だの画廊だのブティックだの美術館だの、
はたまた外国の大使館などといったものがカオス状態で存在すること。
あと大通りから一歩中に入ると異世界ちっくな不思議空間が至る所に存在します。
青山という土地柄でお高い店ばかりと思ったらそうでもありません。
西門や東門のあたりとかに青学生のたまり場になってる喫茶店があったりします。
休講のときは90分空きますから、この時間をキャンパスの中で過ごすもよし、でもときにはキャンパスの外に出て、
近くの喫茶店に行ったり、また渋谷や原宿までちょっと歩けば何でもあります。
少し歩けば神宮外苑、代々木公園などがあり、デートやおしゃれな気分で寛ぐことができます。

就活の時も渋谷界隈の会社を訪問して終わった後徒歩でキャンパスに戻り友人と対策を練るなんてことも可能。
キャンパスからで片道200円圏内でほとんどの会社訪問ができちゃいますから、お金がかからない!
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:30:12.32ID:ljc1/oIC
商社も銀行も青学の圧勝、というよりも明治の姿がないwww

商社への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/19)
https://diamond.jp/articles/-/142491?page=3

三菱商事
01.慶應大 1124
02.早稲田 836
03.東京大 707
04.一橋大 328
05.京都大 247
06.上智大 194
07.青学大 171
08.立教大 131

伊藤忠商事
01.慶應大 645
02.早稲田 500
03.東京大 283
04.京都大 209
05.一橋大 196
06.上智大 179
07.神戸大 165
08.同志社 137
09.青学大 133
10.大阪大 130

三井物産
01.慶應大 1118
02.早稲田 750
03.東京大 530
04.一橋大 289
05.京都大 263
06.上智大 208
07.立教大 179
08.青学大 169

住友商事
01.慶應大 803
02.早稲田 624
03.東京大 406
04.京都大 315
05.一橋大 237
06.神戸大 221
07.上智大 214
08.大阪大 193
09.立教大 190
10.青学大 186
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:32:54.02ID:ljc1/oIC
銀行への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/25)
https://diamond.jp/articles/-/143239?page=4

日本銀行
01.東京大 440
02.慶應大 329
03.早稲田 205
04.一橋大 84
05.京都大 76
06.津田塾 74
07.青学大 69
08.東京女 69
09.上智大 68
10.日本女 60

みずほFG
01.慶應大 3411
02.早稲田 2724
03.明治大 1597
04.東京大 1414
05.中央大 1274
06.青学大 1070
07.立教大 1020
08.学習院 1006
09.同志社 883
10.成蹊大 882

三井住友
01.早稲田 1619
02.慶應大 1601
03.関学大 1380
04.同志社 1088
05.関西大 894
06.東京大 787
07.神戸大 781
08.明治大 779
09.京都大 751
10.青学大 711

三菱UFJ
01.慶應大 2858
02.早稲田 2574
03.東京大 1348
04.同志社 1316
05.明治大 1265
06.関学大 1118
07.一橋大 1107
08.立教大 991
09.青学大 956
10.上智大 903
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:35:51.98ID:ljc1/oIC
明治の姿が見えないww

役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195
23 関西学院大学・商学部 0.191
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158
27 青山学院大学・経済学部 0.156
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:36:15.78ID:ljc1/oIC
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022
30 北海道大学・工学部 0.021
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 02:45:58.74ID:ljc1/oIC
結論

明治は10年前までの立命館と同様、大学のマスコミと芸能人を動員した大規模な宣伝、巧妙な入試改革によってのし上がった一時的な人気大学
10年後は元のようにMARCH3位(SMARTならば最下位)に戻ると予想
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 03:12:11.56ID:tURyjfCe
SMARTの同盟同士仲良くしなよ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 05:21:03.21ID:iIFNff8p
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術●報道●国際
●河合塾●駿台○ベネッセ○東進○一般入試比率○推薦入学○付属係属校○法科大学院○資格●就職

上智
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術○報道○国際
○河合塾○駿台●ベネッセ●東進●一般入試比率●推薦入学●付属係属校●法科大学院●資格○就職
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 10:28:24.45ID:6MOCoSQq
>>145
残念だな
10年後は早慶明の時代だよ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:43:26.93ID:29cVt2TB
中央と法政が余りにも憐れだから「SMART-チャージ」でいいよ
ただしSMARTとチャージの間にハイフンを忘れずに付ける事が条件
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 01:42:50.42ID:8Zf9B3LH
W合格の結果見ると結局明治なんだよ。板で何言われようとも
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 02:25:29.91ID:V1hnDkgE
頭は青学の方が少し良いな

価値ある大学〜就職力ランキング〜(大学別知力学力ランキング平均ポイントランキング)
主要私大編

01. 8.36 慶應義塾大学
02. 8.08 早稲田大学
03. 7.82 上智大学
04. 7.82 東京理科大学
05. 7.61 同志社大学
06. 7.34 中央大学
07. 7.30 青山学院大学
08. 7.27 明治大学
09. 7.26 立命館大学
10. 7.16 立教大学
11. 7.11 関西大学
12. 7.09 関西学院大学
13. 7.03 法政大学
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 02:29:50.65ID:V1hnDkgE
平均年収も青学の方が少し良い

最新大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
主要私大編

01.慶應大 590 万円
02.早稲田 549 万円
03.東理大 548 万円
04.中央大 498 万円
05.上智大 493 万円
06.同志社 491 万円
07.青学大 489 万円
08.明治大 485 万円
09.法政大 471 万円
10.立教大 463 万円
11.関西大 453 万円
12.関学大 450 万円
13.立命館 445 万円
0154名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 09:18:47.70ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況