X



青山学院と明治ならどっちが上なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 03:02:43.95ID:99yo2L6G
ファィッ!!!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 03:12:22.92ID:CvF3cGDV
勢いは青学だと思うけど入試問題の難しさと大学の質を総合的に見るとまだまだ明治やろな

ちな青学
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 03:42:03.69ID:CvHWwZxB
>>2
根拠は?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 04:02:54.45ID:omujax89
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より
http://mainichibooks...cknumber/2016/04/17/
http://mainichibooks...cknumber/2016/06/26/

進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270 ←
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845 ←
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…?(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

その他掲載校…?(168校)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 04:03:38.86ID:GLb2atk6
>>4
看板学部のはずの国際政経が酷すぎる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 04:17:44.55ID:wkpsIB9p
勉強チャラチャラ、いつでもどこでも裸になるAV女優・板野ユイカ、渋谷果歩、舞田奈美、
緒川凛、佐藤友里と5人も輩出している青山学院大の大勝だろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 07:05:42.28ID:TNGDAHc6
どっちも下
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 07:10:02.75ID:eZ1TSqHG
W合格者の入学比率

明治文75−25青学文
明治法80−20青学法
明治政経92−8青学経済
明治経営85−15青学経営
明治理工92−8青学理工

確実に
明治>青学
間に立教が入って、明治>立教>青学
になっている
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 07:22:43.40ID:E67Y2Q33
最近は青学だな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:39:07.47ID:bZ6nwvBH
明治は合格者上位の80%に蹴られる
青学は60%しか蹴られないから
入学者偏差値レベルでは青学がぜんぜん上だな
有名企業就職率も青学がずっと良いのはそれが理由だな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:41:57.27ID:c0W2du8r
青学の就職

青学の就職先
文学部
全日本空輸 10人(男0 女10)
日本航空 6人(男0 女6)
損保ジャパン日本興亜 5人(男0 女5)
第一生命 5人 (男0 女5)
みずほファイナンシャルグループ 5人(男0 女5)

国際政治経済学部
全日本空輸 6人(男0 女6)
JTBグループ 4人(男0 女4)
日本生命 3人(男0 女3)
ホンダ 3人(男0 女3)

https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/cp_gakubu_jyoui_kigyou_2018.pdf
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:45:00.79ID:bZ6nwvBH
>>14
またバカ明治の有利なデータだけ抜き出してきたリストか
こんなことばっかりやってるからバカ明治はいつまでも青学に勝てないんだよWWW
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:47:30.90ID:c0W2du8r
>>15

ほれ
悔しいのお、悔しいのおw

W合格者の選択大学
2014年 

○明治法   90−10 青学法●
○明治文   85−15 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治商   91− 9 青学営●
○明治理工 96− 4 青学理工●
○明治総数 92− 8 青学理工●

2017年
○明治営   73−27  青学営●
○明治商   83−17  青学営●
○明治法  100− 0  青学法●

2018年
○明治法   80−20 青学法●
○明治文   75−25 青学文●
○明治政   92− 8 青学経●
○明治営   85−15 青学営●
○明治理工 92− 8 青学理工●
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:48:05.44ID:wkpsIB9p
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 09:56:06.56ID:c0W2du8r
>>15
いや、明治に有利なデータじゃなくて青山学院大学のHPにある就職状況を抜き出してきたんだが、頭大丈夫か?
すごいじゃないか、パン職の青学、キャビンアテンダント界の東大、もうエクセル学部とかパワーポイント学科とか作ってアビバ山学院になっちゃえよw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:18:24.63ID:bZ6nwvBH
明治の学生数でこの商社実績は恥ずかしすぎるぞ
明治の女子学生はどうしたwww

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6

大手商社7社(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、双日、豊田通商)
2018年大学別就業者数ベスト20(週刊東洋経済2018/11/17号)
https://www.youtube.com/watch?v=W_tZ0pM-y-w

190人 慶応
141人 早稲田
 76人 東大
 54人 京大
 49人 一橋
 40人 上智
 38人 阪大
 23人 青学
 21人 神戸
 16人 同志社
 16人 関学
 16人 立命館
 15人 東京外語
 14人 立教
 14人 明治
 13人 中央
 12人 九州
 12人 名古屋
 12人 北海道
 10人 東北
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:20:08.47ID:bZ6nwvBH
社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキング(2018/04/06)
http://resemom.jp/article/2018/04/06/43941.html

https://www.youtube.com/watch?v=SVKKumzizrs

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。

01.東京大 1,272(偏差値:69.2 ランクS)
02.京都大 923(偏差値:66.0 ランクS)
03.早稲田 450(偏差値:66.0 ランクS)
04.慶應大 423(偏差値:66.3 ランクS)
05.大阪大 241(偏差値:61.4 ランクA)
06.九州大 162(偏差値:59.8 ランクA)
07.東北大 155(偏差値:60.6 ランクA)
08.北海道 150(偏差値:59.3 ランクA)
09.名古屋 121(偏差値:60.3 ランクA)
10.神戸大 91(偏差値:61.0 ランクA)
11.広島大 89(偏差値:55.5 ランクB)
12.一橋大 85(偏差値:69.0 ランクS)
13.青学大 80(偏差値:61.4 ランクA)
14.上智大 78(偏差値:63.6 ランクA)
15.明治大 75(偏差値:60.9 ランクA)

MARCHの中でどれかに入るとしたらどの大学? 横並びを超えた意外な差が明らかに

https://sirabee.com/2018/09/18/20161797512/

1位 青山学院:男性35.6%、女性36.3%
2位 明治大学:男性24.9%、女性25.6%
3位 立教大学:男性17.0%、女性16.2%
4位 中央大学:男性15.2%、女性12.8%
5位 法政大学:男性08.0%、女性09.1%
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:23:02.59ID:bZ6nwvBH
総合評価

週刊朝日の東進W以外は青学に惨敗のダメ明治であったWWW

・有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%
・有名企業284社就職率
青学29.1%>明治25.8%
・日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)
・リクルートブランドランキング
青学>明治
・平均年収(リクルート)
青学>明治
・TOEIC平均点
青学689点>>>明治615点
・司法試験合格率
青学>明治
・司法試験予備試験合格率
青学>明治
・現役本命度
青学>>明治
・合格者入学率
青学37%>>>明治20%

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)

〇河合塾
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96

〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:31:51.80ID:c0W2du8r
でも偏差値では明治に惨敗する青学


第1回【ベネッセ・駿台マーク模試】・9月 (高3生・高卒生)※2018.10.22更新
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/
C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
13関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:32:38.55ID:c0W2du8r
【確定版】2019:河合塾 @慶應A早稲田B上智C明治D立教E青学F中央G学習院H法政
河合塾2019年度入試難易度予想 文系一般入試及び統一入試平均
2018年11月26日<3教科偏差値>

慶應大 67.92 文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総70.0 環70.0 【1〜3教科】
早稲田 67.35 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.1 構67.5 人65.0 
上智大 63.81 文63.9 法65.0 経65.0 総67.5 外63.8 人64.0 神57.5
明治大 62.61 文62.1 法62.5 経63.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教大 61.96 文60.9 法61.7 経61.7 営64.4 異63.8 社63.3 観61.9 福58.8 心61.3
青学大 61.88 文61.8 法64.2 経63.1 営63.8 国62.9 総61.3 教61.9 地58.8 社61.3 コ60.0
中央大 60.04 文59.6 法62.1 経59.4 商59.2 総60.0 国60.0
学習院 59.44 文57.8 法60.0 経60.0 国60.0
法政大 58.96 文59.6 法60.8 経57.5 営60.8 社58.3 福57.5 人57.5 健57.5 キャ60.0 国60.0
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:38:32.03ID:bZ6nwvBH
まあ、偏差値も就職もあまり違わないとして、どっちのキャンパスで学生生活を送りたいかだなWWWWWW

明大前はこんな場所です

私も京王線沿線、明大前に近い所に住んでいますが、明大前に住みたいとは思いません。
一度、明大前に降りてみるといいと思いますよ。

まず、スーパーなど商店街がない。一人暮らしや自炊しようと思っている人にとってはこれはかなりのマイナスポイントです。
居酒屋などが多く、★明大があるせいか学生が多くごちゃごちゃしているし、うるさい感じがします。(正直、駅近は住む所ではないと思います)
明大前は京王線で一番汚い駅で有名です。
途中下車しようとも思いません。(雑然とした郊外の街といった感じで寄りたいと思う場所がまったくない)


青山キャンパス周辺はこんな場所です

青山学院大学青山キャンパスは渋谷駅から徒歩約10分、地下鉄表参道駅からだと徒歩5分の場所にあります。
住所的には渋谷区渋谷にありますが、じつは青山学院までがギリギリ渋谷で、青学の塀から向こうは港区北青山になります。
だから渋谷のセンター街のような騒がしさではなく、青山という大人の街の雰囲気が漂うエリアに立地しています。

周囲はビルが林立していますが、新宿と異なるところは企業のオフィスビルばかりではなく、喫茶店だの画廊だのブティックだの美術館だの、
はたまた外国の大使館などといったものがカオス状態で存在すること。
あと大通りから一歩中に入ると異世界ちっくな不思議空間が至る所に存在します。
青山という土地柄でお高い店ばかりと思ったらそうでもありません。
西門や東門のあたりとかに青学生のたまり場になってる喫茶店があったりします。
休講のときは90分空きますから、この時間をキャンパスの中で過ごすもよし、でもときにはキャンパスの外に出て、
近くの喫茶店に行ったり、また渋谷や原宿までちょっと歩けば何でもあります。
少し歩けば神宮外苑、代々木公園などがあり、デートやおしゃれな気分で寛ぐことができます。

就活の時も渋谷界隈の会社を訪問して終わった後徒歩でキャンパスに戻り友人と対策を練るなんてことも可能。
キャンパスからで片道200円圏内でほとんどの会社訪問ができちゃいますから、お金がかからない!
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:52:00.33ID:xI87zxLC
>>3
問題の難しさだけなら法政の英語だろ
ただし問題の難易度と偏差値は一致ではない
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 10:58:03.96ID:y6ZLLP2g
立教がNo.1
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:16:10.00ID:3UjaI+E5
明治のプライドの高さはどこから来るんやww
ゴキブリが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:18:29.77ID:cwWqJWEd
立教からしてみれば青学と明治って校風がにてるんだよなあ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:30:24.29ID:ytzA8l9D
青山キャンパスも設備が古い
正門横と一番奥の246側に新しいビルがあるだけで、
中にあるのはオンボロビルばかり
昭和にタイムスリップしたような気分になる
たまにならいいが、週に3回も4回もタイムスリップしたくない
トイレも古かった
淵野辺の工場跡地に2年通った後に、あんな古びたキャンパスに通うのは嫌だね
それが蹴った理由
明治は駿河台だけでなく和泉も平成になって建て直したビル
やっぱり綺麗な建物、綺麗なトイレは基本だ
学費も同じくらいなんだから、青学にはもうちょっと投資しろよって言いたい
俺みたいに青学蹴って明治に行く受験生が増えれば青学も考え直して校舎を建て直すんじゃないかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:52.89ID:NqRRpcNQ
上智>明治>立教>青山
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:29.32ID:1u9k8Rg3
青学も二度もキャンパス移転したから金がないんだろ
そろそろ余裕ができて校舎の改修や新図書館の建設するんじゃないか
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:14.96ID:ze0brxB9
青学VS明治学院の間違いじゃないの?
さすがに格上の明治にはムリがある
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:07:13.94ID:1y2BpFDx
立教こそ女子就職に頼ってると思うんだけど
マーチで女子比率がいちばんたかいのは立教だよ?
しかも就職実績なぜか伏せてるからみれないし
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:09:57.89ID:1y2BpFDx
あと、有名企業就職は
青学>明治>立教
だよ。青学は女子多いから実質明治が1位だと思うけど。
前から思ってたんだけど、明治が一番なのは納得だけど、立教がいちばんの根拠はなに?
誰か教えて?河合塾偏差値?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:11:50.10ID:1u9k8Rg3
>>19
青学の就職実績は年々良くなっているけど
立教は年々悪化している
かなり差がついちゃったね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:31.92ID:IIlf6Qrr
青学立教ならまだブランドあるし行く価値あるけど
明治はマジでないw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:21.07ID:1u9k8Rg3
明治は男が多いから実質トップってw
論理的変だろwww
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:14:38.30ID:+lVJT/1U
さすがセンター後

随分おとなしいな

どっちも行く価値がないFランじゃなかったのか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:19:25.19ID:1y2BpFDx
>>37
あ、女子頼りじゃないって意味。
あと資格実績含めると明治がいちばんだと思うよ。公務員とかも。
立教はほんと謎。女子比率がマーチでいちばん高いのに青学どころか今年なんか明治に有名企業就職率抜かれてるのやばくない?しかも毎年下がってる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:19:58.73ID:atNd3RDY
センター終了と共に各工作員が活発にw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:48:52.64ID:b00VfTp7
>>25
ある程度学力あるやつからすると法政の英語より明治の英語のがムズいんだよなぁ
法制の英語は85~90%だったけど明治の英語は8割行くかどうかだった
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:53:29.19ID:b00VfTp7
>>13
あのねぇ、まずダブル合格見ると明治落ちたやつが立教行って立教落ちたやつが青学行くから青学>明治とかありえない。
それから80%蹴られるってことは明治受かった奴の八割はそれより上の大学に受かる学力があるってことなのよ
てか、学内併願で蹴ってるのがその内の半分以上だと思うけどw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:05.44ID:b00VfTp7
>>22
MARCH(笑)とかいう括りがいかにアホかわかる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:56:50.90ID:nbEsHfHh
>>41
と自称ある程度学力がある人さんの体験談
マーチレベルをある程度学力がある人と言っていいのか?w
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:58:50.25ID:WmqPB1Uj
>>42
データを自分に都合の良いように
他の条件をまったく無視して理屈を作り上げる
これをバカ明治の屁理屈というwwwwwwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:23.37ID:b00VfTp7
>>44
法政受けるやつの十人に一人しかあの英語で65%取れないの知ってる?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:00:30.14ID:X/M2BQub
1つ言えるのは明治と青学はMARCHの中でも完全に抜けた存在になるだろうということ
SMARTではなく、上智、明治、青学でまとめた方が良いだろうな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:01:42.74ID:nbEsHfHh
>>46
マーチのことなんか知らないけど、お前の>>42と整合性ある説明しようなw
バカが受けてるんじゃないの?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:02:29.72ID:WmqPB1Uj
とにかく河合偏差値、有名企業就職率、日経ブランドランキング、平均年収でも青学に惨敗してるゴミ明治がどんな言い訳しても無駄
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:04:51.15ID:b00VfTp7
>>48
何が言いたいのかわからないけど、要は他のもっとレベル高いとこ受かんないと蹴りたくても蹴りようがないよねってこと
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:04:54.06ID:ze0brxB9
>>47
青学はないわwwww
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:10:30.87ID:n+o1BxWZ
>>50
じゃ法政の受験生の英語の点数は法政受験生がバカだからなんじゃねーの?
わからんのかw
さすが自称ある程度学力あるねw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:23:30.84ID:482Nze4d
>>13
受験者・合格者レベルに差があるのに、それを全く無視して辞退率だけで比較するいつもの
卑怯者。合格者平均偏差値に大差があって、また、その辞退率の高い明治だけでなく、立教
中央学習院にも蹴られる青学が入学者平均偏差値で高いとは、本気かよ?

◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)<------ビリ
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:31:38.17ID:b00VfTp7
>>53
河合塾予想偏差値とかいうののゴミさ加減がわかる
あれが99%の受験生のスタンダードだから困る
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:48:48.70ID:7+ikKUuD
>>19

だからそれはほとんど女って話>>4
何回繰り返したらわかるんだよアホ学
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:52:16.98ID:7+ikKUuD
>>35
青学の男子就職実績は年々悪化してる
三菱UFJ銀行はついに内定ゼロで締め出された
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 13:53:58.47ID:7+ikKUuD
>>45
具体的に反論できないから抽象論に持ち込むというアホの典型
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:13.98ID:bMJG6gI4
青学って知名度だけあるイメージ
中身がなさそう
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:12:41.13ID:AeDj31mc
今回の入試から学習院が息を吹き返すとは、まだ一部のジュサロユーザーしか知らない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:26:00.30ID:2JnOVtoE
おまえまたID変えたのか
いよいよ敵の青学明治スレに乗り込んできたな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:33:37.22ID:E67Y2Q33
>河合塾予想偏差値とかいうののゴミさ加減がわかる
>あれが99%の受験生のスタンダードだから困る

受験生のスタンダードが間違っていて明ガイ理論の方が正しいとか
カックイイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 14:35:57.08ID:AeDj31mc
ID変える技術なんて無い

JaneStayleとかいうアプリなんだがレスがズレてたらしい

chamateってのを薦められたから変えられたら変えてみるから待っててくれ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 15:34:55.81ID:xI87zxLC
なんか新しいアプリにしたがつかい方わからないな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:16:14.43ID:Ft3e8VmU
アンケートやインタビューとか見るとだいたい明治と青学が上位っていう意見多いから、どっちが上っていう話になるのもわかる
ただ客観的に言わせてもらうと、明治が今は上。間違いなく
ただ青学は立教とは同じくらいで、ここ数年相当な伸びなのは誰の目を見ても明らかなので、10年後はわからない、が、10年は明治のが上だろう
ちなみに個人的には青学のほうが好き。理由は名前の響きがなんとなくかっこいいから
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:30:27.59ID:xI87zxLC
他のアプリ、つかい方わからなくて、JaneStayleとかいうのに戻りました。レスがずれたらご容赦を

ところで、スマート、どうなったんだよ

センター試験が始まったら、どのジュサロの板見ても受験生はマーチかニッコマーチ、マーカンしか使ってないな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:32:37.15ID:xI87zxLC
ところでセンター前までは、ほとんどの書き込みが工作員だろけでったが、センターが始まったら途端に、本物の受験生のレスが出てきて新鮮でいいな
なるべく、私はそういうのを邪魔しないつもり
ただ、学習院がマーチ未満って扱われたら、レスを乱打するから
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 16:37:21.49ID:xI87zxLC
>>67
確かに明治が青学より上だな
今年の出始めは
青学は準優勝で明治は久久に優勝したからな
駅伝とラグビーのことだろ

原監督が今もテレビに出て色々なスポーツにコメントしてるけど、箱根でこけて神通力を感じなくなったな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:53:01.87ID:bZ6nwvBH
>>67
確かにラグビーだけは早慶明だなw青学が勝つには10年早いわw

・有名企業400社就職率
青学30.9%>明治28.4%
・有名企業284社就職率
青学29.1%>明治25.8%
・日経ブランドランキング
青学68.6(6位)>明治65.7(9位)
・リクルートブランドランキング
青学>明治
・平均年収(リクルート)
青学>明治
・TOEIC平均点
青学689点>>>明治615点
・司法試験合格率
青学>明治
・司法試験予備試験合格率
青学>明治
・現役本命度
青学>>明治
・合格者入学率
青学37%>>>明治20%

●MARCHトップの大学は、2018年度入試結果から青山学院になりました。●

http://hukugyobaka.com/marchtop-11404.html

〇日本の大学偏差値情報
http://hensachi.jp/

1.青学 平均偏差値62.6 (最高偏差値:国際政経学部66 最低偏差値:理工学部59)
2.明治 平均偏差値61.8 (最高偏差値:法学部64 最低偏差値:総合数理学部57)
3.立教 平均偏差値61.4 (最高偏差値:異文化コミュ部65 最低偏差値:理学部58)
4.中央 平均偏差値60.0 (最高偏差値:法学部65 最低偏差値:理工学部58)
5.法政 平均偏差値59.6 (最高偏差値:グローバル教養学部67 最低偏差値:生命科学部55)

〇河合塾
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_04.html

1.青学 平均偏差値62.71
2.明治 平均偏差値62.37
3.立教 平均偏差値62.19
4.中央 平均偏差値60.07
5.法政 平均偏差値58.96

〇東進ハイスクール全統模試
http://www.toshin-hensachi.com/index.php

1.青学 平均偏差値63.36
2.立教 平均偏差値62.54
3.明治 平均偏差値62.34
4.中央 平均偏差値60.78
5.法政 不明
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:54:10.35ID:Jdyw7mfv
青学勝利→司法試験、司法試験予備試験、就職、年収、河合塾結果偏差値

明治勝利→東進W合格



   君さあ…これでまだ明治がMARCHトップとか言ってんの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ‖|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ         ___
  ‖ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ         / _三_ \
  ‖        ヽ::::::::::::::::/ソ        !/-O-O-ヽ!
 ‖     __ イ二二二ニト、__.      6| . : )'e'( : . l9
 ||    /             /ヽ    ` ‐,r=/⌒ヽ  ←明治爺
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 17:56:48.25ID:xI87zxLC
何だ、結局また、ここも工作員スレになっちゃったな
さて次はどこに行くかな
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:00:16.36ID:wkpsIB9p
【AV女優輩出NO1大学】
勉強チャラチャラ、いつでもどこでも誰とでも裸になるAV女優

板野ユイカ
渋谷果歩
舞田奈美
緒川凛
佐藤友里

青山学院大の真摯なAV教育
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:37.32ID:bZ6nwvBH
二人以外は二部だな

板野ユイカ:インテリ系大学に通う現役女子大生

澁谷果歩:元新聞記者
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:11:59.49ID:+VaSeKDM
>>1>>3>>2
これが正解
同志社(日本人 国の重要文化財保持)




明治(シナ人 下品で数の暴力が大好き)
青学(チョン ウソと捏造とエセの工作員の巣箱)
結論
中国人と朝鮮人などちらが素養があるのかと聞いてるようなモノ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 18:21:24.72ID:7+ikKUuD
>>77
元新聞記者と言ってもスポーツ新聞だけどなw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:02:37.83ID:NI99RkPq
>>79
東スポだろ
こいつだけは2部じゃない
TOEIC990はたぶん国際政治か英米文
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:06:19.82ID:Jdyw7mfv
明治が上に決まってるだろ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:09:17.85ID:wkpsIB9p
>>81

青学卒AV女優が明治のブス女を圧倒してシネマ界に浸透してるのがわからんのか?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 19:48:44.17ID:xI87zxLC
真面目な話、スマートって言葉がジュサロから消えてマーチばっかり出てきてるな
もっとスマートは善戦すると思ってたけどな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 20:05:37.76ID:Gw8gNztJ
TOEIC満点取れるくらいなのに卒業後スポーツ新聞就職でAV女優落ちとか終わってるな
そういう風土が青学にはあるんだろうな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:09:17.22ID:onb1cBbf
明治、大正、昭和、平成と来て
次の元号は青山学院だね
5月から青山学院元年だ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:38:47.05ID:QH8FD0nJ
企業のイメージはまだ明治。特に年配の人は青学とか全然下だと思ってる。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 21:40:54.64ID:INnsrvRr
>>86
惜しい
慶應義塾、明治大学、大正大学、昭和女子大、平成女学園ときて、今年からは青山学院
青山学院元年を記念して5月からは指名料は無料だよ
ならクスッとした
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/20(日) 23:30:50.02ID:/4DeVB8b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 00:53:57.20ID:yxkEx/Pb
世間のイメージはいまだにこの2校より立教が上だろあくまでイメージだけど
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 01:02:17.15ID:+CYb+uWp
まあ青学>明治かなあ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:08:40.37ID:THAmzvMu
>>13
青山は公務員試験が受からないからと、週間新潮の今週号に書いてあったわ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 05:47:31.27ID:4Y4ZZdQ5
>>13
青学の入学者偏差値が一番高いのは間違いないな 女子はまず早慶以外蹴らないから
ただ就職に関しては、いい加減そのからくり覚えくれよ
女子の一般職もカウントされてる、
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:13:21.54ID:7OPVTTpn
どっちも格下
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 08:46:58.31ID:ZeUIcQKP
青学立教は女子頼りなのは否定できない
立教に至っては女子数が男子を上回っている
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 13:11:11.60ID:2qWhSy6a
男子はどこでもそう変わらんが、女子は青学立教と他の
マーチは人気に差があるな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 14:29:28.07ID:UxBse38k
>>98
基本的に男子は明治>青学、女子は青学>明治だと思う
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 15:51:20.28ID:YI3zIlle
男でも積極的に明治選ぶ理由が無いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況