この時期は個人でパソコン持ってる香具師なんかそれこそパソコンヲタクくらいだったからな。
インターネット広告なんか殆ど存在しなく量産型の糞みたいなアフィリエイトブログにも汚染されていない、
まだ「まぐまぐ」で個人がテキストメールでメルマガ配信をして読者を獲得していたほのぼのとした時代だった。
これを変えたのが小泉総理の小泉メルマガ。これで一気にインターネットやメルマガ配信が注目を浴び、
従量課金制プロバイダが定額制に移行したことも後押しし一般家庭にパソコンが普及し始め、またメルマガ界に
金儲け目的の企業が参入してきて個人が配信していたほのぼのとした時代が終わってしまった。