X



今から20年前の1999年に早稲田大学へ入学したんだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:17:26.97ID:b41prfdu
TOEICのスコアを伸ばす勉強法をググってたら、どういう訳かこんな板に辿り着いてた。

大学受験は1996年度スタートで終わったのが1998年度。
世間的には2浪になる、
航空船舶板・エアライン板・鉄道路線板・鉄道総合板の元コテハンが、
覚えている範囲・答えられる範囲で、
今から20年くらい前の受験世相とか学生生活なんかを答えますよ。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:23:00.84ID:CcBr/wRQ
年寄りが受サロに来んな
0004age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:23:35.94ID:b41prfdu
>>2
そっかー。自分が生まれて初めて北日本から東京へ引っ越して生活を始めた頃に、
>>2さんはこの世に生を受けたのか。
生きている年数は違うけれど、お互い初めてな事だらけで色々新鮮な経験をして、
様々な事を感じてたね。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:24:37.20ID:acfrqLe9
わいが生まれた年や、
浪人してるで。明日センターや。緊張してんのかわからんけど眠れんし、文もめちゃくちゃになっとる。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:25:24.25ID:b4FkLvkt
>>4
センター前日の真夜中にこの板来ても誰も構っちゃくれないぜ。
0007age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:25:24.61ID:b41prfdu
>>3
すいませんね。でもお手柔らかに。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:26:10.08ID:iDBYC9VW
センター明日か
頑張れ!
もう浪人すんなよ
昨年まで宅浪より
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:29:32.29ID:4ilifEZb
ワイは産まれてすらないわ
昔の早稲田の問題は難しかった?
特に政経、法、商、文構について頼むンゴ
0011age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:31:05.58ID:b41prfdu
>>5
会場から近いんなら兎も角、早よ寝た方がエエよ。
20年前にポレポレの西きょうじ先生も代ゼミ本科の授業で言ってたで。
「試験前日の夜は緊張で眠れなくても、横になって目だけは瞑っておけ。
それだけでも翌日の疲労度は大分違う」と。

>>6
かと言って、次の日が昇って夕方になる頃には、この板は阿鼻叫喚になるんでしょw?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:37:46.77ID:mhJ32u7E
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0013age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:43:09.04ID:b41prfdu
>>9
貿易関係やってたけど一念発起で転職活動中。

>>10
受験したのは社会科選択で地理が選べた政治経済と教育だけ。
なんだか今は、政経学部は地理と政治経済を選べなくなったんだってね。
この間、本屋で参考書のコーナーで過去問ちょこっと見て、
英語は傾向がかなり変わってた感じだね。
自分が受けた時は、出典がよく分かんない歴史関係のネタだったり、
思想やエッセイの文章を使って、本文に出てくる指示語の内容を答えさせた
和訳や日本語での内容説明だったけど、
今はNewsweekなんかの雑誌から問題文を持って来て、
内容一致の選択肢問題が中心なんだね。
0014age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2019/01/19(土) 01:55:37.53ID:b41prfdu
うろ覚えながらも当時の戦績。入試方式とかは複雑で詳しくはもう分からん。

1996年度
立命館 文…×
立命館 文統一…×
立命館 文後期…×
代ゼミ札幌校…◎

1997年度
立命館 文…×
立命館 国関…×
立命館 文統一…×
立命館 文後期…×
早稲田 教育…×
代ゼミ札幌校…◎

1998年度
奈良 文…◯
立命館 文…◯
立命館 国関…×
立命館 国関統一…◯
関西学院 文…◯
早稲田 教育…×
早稲田 政経…◎

典型的な3科目私大専願厨ってやつ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/19(土) 01:56:36.98ID:SZtc530T
広末の時代じゃん
ここから早稲田の凋落がはじまったんだよな
そのまんま東、スーフリ、手鏡、大仁田厚
イメージ大暴落
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況