>>165
【高校から大学への地域間進学流動(2015〜2018年の4年間の年平均値)】

〔全大学合計〕
(実数)
高校から計:合計623,621人、北日本50,733人、関東圏274,913人、中日本77,371人、関西圏128,976人、西日本91,628人
北日本から:合計65,349人、北日本40,516人、関東圏20,255人、中日本2,087人、関西圏1,837人、西日本655人
関東圏から:合計216,779人、北日本5,073人、関東圏204,220人、中日本3,689人、関西圏2,393人、西日本1,405人
中日本から:合計101,651人、北日本2,700人、関東圏22,543人、中日本64,632人、関西圏9,561人、西日本2,215人
関西圏から:合計111,590人、北日本938人、関東圏5,188人、中日本2,887人、関西圏97,114人、西日本5,463人
西日本から:合計110,622人、北日本889人、関東圏13,188人、中日本2,620人、関西圏14,620人、西日本79,306人
その他から:合計17,630人、北日本617人、関東圏9,520人、中日本1,456人、関西圏3,452人、西日本2,585人
(構成比)
高校から計:北日本8.1%、関東圏44.1%、中日本12.4%、関西圏20.7%、西日本14.7%
北日本から:北日本62.0%、関東圏31.0%、中日本3.2%、関西圏2.8%、西日本1.0%
関東圏から:北日本2.3%、関東圏94.2%、中日本1.7%、関西圏1.1%、西日本0.6%
中日本から:北日本2.7%、関東圏22.2%、中日本63.6%、関西圏9.4%、西日本2.2%
関西圏から:北日本0.8%、関東圏4.6%、中日本2.6%、関西圏87.0%、西日本4.9%
西日本から:北日本0.8%、関東圏11.9%、中日本2.4%、関西圏13.2%、西日本71.7%
その他から:北日本3.5%、関東圏54.0%、中日本8.3%、関西圏19.6%、西日本14.7%

〔私立大学〕
(実数)
高校から計:合計491,894人、北日本28,710人、関東圏247,380人、中日本55,034人、関西圏108,359人、西日本52,412人
北日本から:合計45,505人、北日本25,280人、関東圏17,323人、中日本1,082人、関西圏1,500人、西日本320人
関東圏から:合計192,904人、北日本1,829人、関東圏186,960人、中日本2,042人、関西圏1,567人、西日本506人
中日本から:合計75,303人、北日本665人、関東圏19,194人、中日本47,774人、関西圏7,170人、西日本502人
関西圏から:合計90,053人、北日本246人、関東圏4,065人、中日本1,328人、関西圏83,130人、西日本1,284人
西日本から:合計72,450人、北日本336人、関東圏10,962人、中日本1,635人、関西圏11,876人、西日本47,642人
その他から:合計15,680人、北日本355人、関東圏8,876人、中日本1,173人、関西圏3,118人、西日本2,159人
(構成比)
高校から計:北日本5.8%、関東圏50.3%、中日本11.2%、関西圏22.0%、西日本10.7%
北日本から:北日本55.6%、関東圏38.1%、中日本2.4%、関西圏3.3%、西日本0.7%
関東圏から:北日本0.9%、関東圏96.9%、中日本1.1%、関西圏0.8%、西日本0.3%
中日本から:北日本0.9%、関東圏25.5%、中日本63.4%、関西圏9.5%、西日本0.7%
関西圏から:北日本0.3%、関東圏4.5%、中日本1.5%、関西圏92.3%、西日本1.4%
西日本から:北日本0.5%、関東圏15.1%、中日本2.3%、関西圏16.4%、西日本65.8%
その他から:北日本2.3%、関東圏56.6%、中日本7.5%、関西圏19.9%、西日本13.8%

注)地域区分:
北日本=北海道+青森県+岩手県+宮城県+秋田県+山形県+福島県+新潟県
関東圏=東京都+神奈川県+千葉県+埼玉県+茨城県+栃木県+群馬県
中日本=愛知県+静岡県+三重県+岐阜県+長野県+山梨県+富山県+石川県+福井県
関西圏=大阪府+京都府+兵庫県+奈良県+滋賀県+和歌山県
西日本=広島県+岡山県+山口県+鳥取県+島根県+徳島県+香川県+愛媛県+高知県+福岡県+佐賀県+長崎県+熊本県+大分県+宮崎県+鹿児島県+沖縄県
その他=高認や帰国子女など
資料)文部科学省『学校基本調査』各年より作成