X



金沢理系 vs 早稲田理工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 19:43:04.14ID:pwxllDTN
少なくとも地頭では金沢>>>>>早稲田だと思うがどうよ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 19:52:51.22ID:fcDhSyDS
早稲田理工の底辺はこんなのだから金沢

●早稲田大学 創造理工学部 建築学科 指定高校推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/ex_214/
合計 600点 / 950点 7科目得点率 63% ←5山レベル
国語 130 / 200点 数学(数学TA) 88 / 100点
数学(数学UB) 70 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 社会(政治・経済) 50 / 100点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 50 / 100点

●早稲田大学 創造理工学部 建築学科 指定高校推薦
https://www.minkou.jp/university/school/experience/20302/ex_214/
合計 600点 / 950点 7科目得点率 63% ←5山レベル
国語 130 / 200点 数学(数学TA) 88 / 100点
数学(数学UB) 70 / 100点 外国語(英語) 120 / 200点
外国語(英語リスニング) 42 / 50点 社会(政治・経済) 50 / 100点
理科(物理T) 50 / 100点 理科(化学T) 50 / 100点
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:47.36ID:i2bzfL+x
早稲田理工一般>>金沢理工>>>>>>>>>>>>>>>早稲田理工推薦内部
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 20:50:10.49ID:RBAalPZt
金沢
0007元歌 天才バカボン
垢版 |
2018/12/20(木) 21:25:00.65ID:vpHcEIh9
関連スレ
【田舎のエリートか】地方国公立大学vs早稲田大学理工学部【都の西北か】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1531149149/ 主題歌

一、
西から上った若者が 東に向かう (あっ、明治通り!)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才早稲田 語ろうよ

二、
名古屋の会社目指すなら やはり名大か (えっ、それでいいの?)
ここでいいのだ ここでいいのだ
どんどん語ろう 語ろうよ 天才集団 語ろうよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/20(木) 22:01:41.97ID:uxR86zuw
しゅんダイアリー
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/21(金) 03:41:04.72ID:kr3/pAMT
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況