>>8
※個人の感想です
数学:記述で点取れる、もしくは時間無制限でやって8〜9割取れるならそれでいいと思う。無理なら基礎系の薄い参考書をさらっておくか捨てるのも手

英語:英文法コスパ悪いって言っても弱点としてはっきりしてるならネクステかヴィンテージやったほうがいい。慣れれば3,40分で100問くらいは回せたはず

国語:古文からやっていったほうがいい。単語知識と文法書に載ってる助詞助動詞の知識をつける。そんで品詞分解を行いつつ実際の用法に慣れていく。

物理:電磁気やるのは賛成。過去問もそうだけど真剣ゼミやZ会の予想問題パック(5-6回)のほうが網羅性が高いのでおすすめ

化学:セミナーはネクステの数倍アカン。絶対心折れるからセンター対策専門の、しかも薄い参考書にしておくべきだと思う。知識量の割に分野ごとのつながりがそれ以上に大事なのでまずは絶対に短期間で一周できる参考書をやってほしい。