X



駿台模試483点取ったガイジに色々なアドバイスをするスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 00:55:01.57ID:KOoQXtE+
1A52
2B48
英語139(34)
国語105
物理53
化学44
倫理42
で全体的に終わっています。今回が調子悪かったのではなくこれが僕の実力です。マジで伸びしろがありすぎて何すればいいかわかんない。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 00:57:01.95ID:DVhfiqWP
ワイそこから200点伸ばした
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:00:45.01ID:KOoQXtE+
ぶっちゃけ自習はほとんどしてこなかったのでそのつけがこの模試の結果だと思います。
塾で数3と物理と英文読解の授業をとっていましたが、物理については授業が早すぎてあまり頭に入っていません。
それ以外の科目については触れてすら来なかったため今回の模試もほぼノー勉みたいなものになってしまいました。
だからこそまだ伸びしろがあるんじゃないかと諦めきれません。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:02:17.94ID:KOoQXtE+
>>3
電子電気とか情報系行きたいんですけど化学が死ぬほど嫌いなので、2次に化学がない埼玉か茨城か金沢にできれば行きたいと思っています。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:08:20.78ID:KOoQXtE+
古文漢文倫理をやるのは確定としてそれ以外の教科はどうするべきなのでしょうか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:15:21.70ID:1xVDPth9
物理は大手予備校で習ってたなら今からでも復習しろ
数学は青チャ例題やりなおすレベル
英語はどこが出来ないのか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:26:08.05ID:KOoQXtE+
数学は、センター形式の問題集、過去問を解く。

英語は、長文はほぼ取れるのですが英文法が毎回ボロボロです。ですが今から英文法はコスパ悪い気がするので、手はつけません。

国語は、古文漢文が一桁スレスレなので死ぬ気で形にします。ただ具体的に何をすればいいかはよくわかりません…

物理は、電磁気がボロボロなので完成させます。とりあえず過去問を解けばいいですかね?

化学は、一番ヤバイ科目だと思います。一ヶ月でどうにかなる科目ではないと思いますが、やらないわけにも点数の割合的に行かないと思うので…
セミナーを一週間くらいで一周して、その後過去問解こうという構想です。

倫理は教科書読む。

このような感じで考えているのですがもっと効率の良いやり方、スケジュール的に厳しそうと感じたらそれも教えてほしいです。

なんせ自習をほとんどしてこなかったので、どの程度時間がかかるかが分かりません。

長くなりましたが、よろしくお願いします
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:37:08.00ID:rRQ+i1de
>>8
※個人の感想です
数学:記述で点取れる、もしくは時間無制限でやって8〜9割取れるならそれでいいと思う。無理なら基礎系の薄い参考書をさらっておくか捨てるのも手

英語:英文法コスパ悪いって言っても弱点としてはっきりしてるならネクステかヴィンテージやったほうがいい。慣れれば3,40分で100問くらいは回せたはず

国語:古文からやっていったほうがいい。単語知識と文法書に載ってる助詞助動詞の知識をつける。そんで品詞分解を行いつつ実際の用法に慣れていく。

物理:電磁気やるのは賛成。過去問もそうだけど真剣ゼミやZ会の予想問題パック(5-6回)のほうが網羅性が高いのでおすすめ

化学:セミナーはネクステの数倍アカン。絶対心折れるからセンター対策専門の、しかも薄い参考書にしておくべきだと思う。知識量の割に分野ごとのつながりがそれ以上に大事なのでまずは絶対に短期間で一周できる参考書をやってほしい。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:37:15.65ID:KOoQXtE+
>>7
物理について把握しました。
ただ、数学は今から青チャをしている時間あるのでしょうか?
持ってはいますが使ってこなかったのでどこを解けばいいのか、どのように使えばいいのか良くわかりません…
数学の点数内訳ですが
1A 大問1 26
2 21
3 2
4 3

2B 大問1 27
2 16
3 1
4 4

というように極端に偏っています。問題を解くということに慣れていないということからの時間配分の悪さもあると思いますが、大問3,4については試験中は完全に手が止まってしまいます。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:40:54.91ID:1xVDPth9
>>8
物理化学はまず過去問なんてアホなことやってるといつまで経っても出来ないよ
ちゃんと基礎身につけてから応用問題載ってる参考書やってそれから時間配分とか傾向知る為に大学過去問
物理53とかセンター過去問すらやる段階に達してないわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:43:09.24ID:rRQ+i1de
>>10
あーそれなら一回時間無制限でやるのおすすめ
なんかある程度なら取れそうだしやってみると自信つくと思うよ
むしろ失ったらすまん
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:50:03.73ID:KOoQXtE+
>>9
全体的に回答していただきありがとうございます

英語:ビンテージがあるので解こうと思います。

化学:わかりました。薄い参考書ですか…
具体的なおすすめ、使っていたものなどありますか?

他の教科についても把握しました。

質問何度も申し訳ないですがよろしくお願いします。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:58:03.03ID:rRQ+i1de
>>13
俺は数研の「チェック&演習化学」ってのを使ってたよ
正直これだけだと知識量として完全ではないけど43→78に上がったからおすすめ
ちなみにセンター後にこれに加えてセミナー化学の基礎問題で無機有機の知識をつけ足して化学総合問題集の理論を3の倍数の問題だけやったら2次で平均点超えたからそれもおすすめしておくね
もちろん過去問はやりこんだけどね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 01:59:31.45ID:KOoQXtE+
>>11
ありがとうございます。
物理について、塾のテキストが大学の過去問、創作問題の詰め合わせ集みたいなもので、それを授業中先生が解いたのを写して行きながらポイントを聞いていく(早すぎて聞けませんでしたが…)という授業でした。
復習をやるとしたらその授業ノートを読み返しながら、自分で解いていくことくらいしか僕では思いつかないのですが、これについての効率はどう思いますか?

参考書は漆原の面白いほどわかるってやつを持っています。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:07:38.00ID:KOoQXtE+
>>14
ありがとうございます。明日買いに行ってすぐ解き始めようと思います。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:14:15.05ID:KOoQXtE+
古文漢文のおすすめの参考書ありましたら教えてほしいです。

あと、塾の先生から倫理が楽だと言われて今まで模試では選択してきましたが、今まで勉強してこなかったので、今からでも全然変えられる状況です。
楽に点数の上がる公民科目だったらどれなのでしょうか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:25:10.18ID:rRQ+i1de
>>17
申し訳ないけど古文漢文は過去問メインで乗り切ったから有効な回答は出来ないかも
文法書は学校で配られた「必携古文文法」単語は「Key&point330」ってのを使ってた

公民については本番60点の雑魚なんで何も言えないっす
強いて言うなら地理は案外おすすめできないってことかな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:25:41.08ID:KOoQXtE+
何度もしつこいと思いますが、自習してこなかったので勉強自体の時間感覚が全くわかりません。
わかりやすい目安として、何日で(何日までに)この教科、この分野はできるようにしていけ、というような期日を提示していただけると大変助かります。

質問が多くなってしまっていますが、どなたでもいいので返答していただけると大変幸いです。

よろしくお願いします。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:31:25.41ID:KOoQXtE+
>>18
遅い時間まで付き合っていただき本当にありがとうございます。

古文漢文について、学校で配られたものでも全然使えるということですね。
どこにやったか忘れたレベルですが使ってみようと思います。
公民に関しては、理系で60も取れれば僕からしたら万々歳です…
色々の人の意見を聞いて判断しようと思います。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:37:35.99ID:KOoQXtE+
>>15
>>17
>>19
今、回答していただきたい質問は安価つけたものです。見づらいとは思いますがよろしくお願いします。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:38:45.60ID:wEpX16hP
>>15
いまから全単元復習なんて100%無理だからセンターの点数だけ求めてやるなら公式詰め込みしてセンター短期攻略シリーズかなぁ
二次は知らん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 02:49:25.53ID:rRQ+i1de
>>19
そんなん気にしなくていいと思うよ
時間帯的に人が少ないのは気にしたほうがいいけど
期日っていうのは難しいけど、さっき言った勉強計画で進めていくならテキパキ進められたとして

・これから4,5日以内
英語:ヴィンテージの文法は一周終わらせる(必ず正誤をメモすること)
数学:時間無制限で一回解いておく。弱点がはっきりあるならその分野の例題10問程度くらいは手を付ける
化学:チェック&演習やるなら理論は終わらせる
物理:電磁気の例題は一通り解く(多分回路のとこは到達できないかも)
古典:???他の人頑張って。助詞助動詞の用法は一通り確認できていると良い?
公民:やり方次第だけど2分野くらいはやってていいかな

・10日後まで
英語:ヴィンテージ3週目終わらせる(語法まで)、あと単語帳は毎日見る。過去問始める
数学:苦手分野の知識を抑えておく。このあたりまでには時間制限つけて解く練習を始めたい?
化学:チェック&演習は終わっててほしい(できれば2週)。
物理:過去問解き始める。もしまだ苦手分野があるならここまでには浮き彫りにしておく。まあそれだと遅いかも
古典:単語帳も2,3週終わらせて品詞分解できるようにする(無茶かな?)
公民:過去問

・年内
この時期には全教科過去問演習をしていてほしい
ヴィンテージと単語帳(古典も)は毎日やる

・〜センター当日
過去問対策を通じて時間配分を自分の中で確立しておく。±50くらいの予想得点が出せる程度にはやりこんでおく


って感じかな
ちょっと過密すぎる気がするけどこれくらいはやってほしい
こういうのは本当は自分で逆算するのが一番だと思うから、自分なりに変更してね

>>15
物理は問題演習の中で公式の使い方を学んでいくのが近道だと思うから力学なら
x=vt=1/2at^2とか1/2mv^2+mgh=constとかp=mvとか
みたいな公式の存在さえ知ってればセンター形式の問題で慣れていくのがおすすめだと思う
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 08:06:11.99ID:1MB1lTW7
お二方回答ありがとうございます。

>>22
参考書使ってとりあえずつけられる知識はさっさとつけちゃおうと思います。

>>23
こんなにも詳しく書いてもらえるとは思っていませんでした。本当にありがとうございます。
量は減らさないようにしながら自分なりにも考えていこうと思いますが、大方提案していただいた通りに進めていこうと思います。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 10:03:33.43ID:1K4s2S2u
俺も去年のこの時期そのくらいだったけど本番8割こえたぞ
問題集ではなくて過去問を10年分満点になるまで繰り返せばいけるぞ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 16:31:28.44ID:OuqJfOxI
その点数だと浪人の可能性大。
迷わず私文にしたほうがいい。
国公立むいてないから
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 17:30:10.40ID:1MB1lTW7
>>25
ありがとうございます。
まずは過去問回せるくらいまで基礎力固めるのを、さっさとやっちゃいます。

>>26
ありがとうございます。
私文ですか…
私文行くくらいなら浪人しようと思うので、できる限りのことをやってみようと思います。

公民科目ですが、やはり倫理を選択することにしました。そこでおすすめの参考書ありましたら教えてください。
古典漢文のおすすめ参考書についても意見お待ちしております。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/18(火) 19:48:55.88ID:rRQ+i1de
>>28,29
その二冊だったら黄色いほうかな
河合塾は無駄に難しいイメージある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況