馬鹿「神戸は旧帝大の下!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 10:00:25.37ID:pYQEtWgD
頭おかしいのかな

阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:29.73ID:fj8wACCe
東大>京大>一橋>阪大>東北>神戸>九大>北大>名大
これが偏差値みたいなあてにならないゴミ指標を排除した正確な文系上位国立大の序列だよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 13:11:09.31ID:RRkqCv18
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・奈良県立大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西学院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:29.22ID:+bvUFQGD
文系は名古屋九州東北
理系は九州北海道筑波横国
くらい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:31.42ID:OC78mN4P
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・奈良県立大・滋賀県立大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西学院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:34.62ID:xx59O1p2
>>25
コピペに突っ込むのもあれだが、名古屋一個下げ、早慶一個上げな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 15:11:55.76ID:fj8wACCe
>>27
残念、違うぞ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 16:18:14.82ID:0rDWoALR
>>25
上の方ばっかみてて気づかないけど琉球=立命館で草
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:26.36ID:m4i5UeI+
>>22
トンぺーww
文系でそこはないわー
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:53.37ID:9+Ywozu6
>>22
早慶ガイジにありがちな
早慶を上げた上で早慶以外につっこむことで早慶上げは適切なんだと演出するパターンかな
早慶は広島未満だから安心しとけ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:02.81ID:HGCItulo
fj8wACCeのどの辺が早慶を上げた上でなのか
もう病気に近いよ君
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:40:55.79ID:HGCItulo
なんだ
>>28でfj8wACCeが返事したからか
>>26がfj8wACCeの別IDで返事したわけじゃなく
>>27>>22にあてたものと勘違いしたんだろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:39.33ID:HGCItulo
>>31
で君ってpYQEtWgDだよね?
ID使い分けてるよね?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 17:51:39.11ID:cmbLYOmm
神戸じゃ学士会に入れない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:59.52ID:rE+1oRUM
神戸じゃ七帝戦に参加できない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:28.32ID:jsnyzU9Y
>>34
ワタザコガイジイライラで草
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 18:51:56.90ID:+bvUFQGD
交付金の話を出すのはごもっともだけど普段あれだけ偏差値偏差値言ってるのに贔屓の偏差値が低いと「たかが予備校の作る偏差値は云々かんぬん」って無理ないですか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:37.81ID:pYQEtWgD
>>39
ワタクバカは一貫性がないからな
気に食わない大学についてその大学を叩くため限定で叩くのに都合が良いもの(数字が低く出ている)を
持ち出して叩きを繰り返すだけ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:57.96ID:pYQEtWgD
パターン1ね
少しは理屈と根拠ででモノを語ったらどうだ

理屈で何も言えないできないアホのやり口はパターン化されてる

1.必死だのコンプだのキチガイだの人格に対する攻撃に話を逸らす
2.根拠未記載の不等号やマイランキングを書き散らすだけのイメージ操作
3.「神戸の旧帝コンプレックスは異常」「◯◯では相手にされてない」等の風評文学を投下してイメージ操作
4.神戸のランキングが低く出てるあらゆる分野の数字をコピペ化し大量爆撃
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:22:07.45ID:x+WB4cXS
理屈で何も言えない神戸ガイジのやり口はパターン化されてる

1・「反神病()」だの「朝鮮式サジェスト汚染」だの馬鹿だの人格に対する攻撃に話を逸らす
2・根拠未記載の己の願望だけで不等号やマイランキングを書き散らすだけの神戸アゲ印象操作
3・「早慶のコンプレックスは異常」「神戸は旧帝大より上」等の風評文学を投下してイメージ操作
4・神戸のランキングが低く出てる数字だけは根拠もなく無意味なデータと否定
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:26:20.48ID:m1TdCWi8
文系
東大
京大
一橋
大阪
名古屋神戸早慶
北大東北九州
筑波横国お茶東外上智国基
千葉阪市広島明治立教 このくらい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:27:38.33ID:HGCItulo
んー偏差値のみで只管押し通そうとしてるのが神戸君一人で
普通の人は偏差値含めた様々な指標で判断するんじゃないかな
そうすると神戸は旧帝グループじゃなくてその下の筑波横国グループというのが
非常にしっくりくるのだと思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:29.85ID:HGCItulo
だから神戸は難易度において地底の下といわれた時だけは反論したらいいんじゃない?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:58.86ID:VWlkIrto
二次が簡単な神戸はやはり難易度でも旧帝大より下なんだよなぁ。
センター重視だしね。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 20:58:44.43ID:HI7+S1o5
>>44
パターン2だね。
そんなキチガイの願望ランクに誰も賛同しないよ。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:00:53.81ID:aTQb4FMJ
わざわざ駅弁の王様に入学しない。
難易度が神戸>>地底だとしたら
とんでもねーお買い損な大学
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:14:17.33ID:TXuAngXA
受サロの大学序列なんてほぼ完全に合格難易度の序列そのまんまだけど
神戸とたまに一橋については粘着アンチがすさまじすぎて偏差値の差すら逆転させたがるというね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:16:37.41ID:f05AyBzS
>>50
神戸ガイジのパターン2,3だね。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:31.30ID:HGCItulo
それは教育が低いからなん?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:28:31.81ID:s6GJSd10
合格難易度ってのは高学力層からの人気そのものがダイレクトに反映されるから
同じ受験方式の場合の比較ならそれが進学界(世の中中の受験生、親、教師、予備校など全体)の学歴感そのもの
仮に一時的な騰落(コスパが良い悪い)が生じても中長期的には妥当なレベルに収斂する
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:34:21.68ID:HGCItulo
https://i.imgur.com/wEtDD9K.jpg
筑波理系意外と低かった
でも筑波理系>横国理系が社会の評価だと思うわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:35:02.33ID:+bvUFQGD
地帝の人は神戸が難しいことくらい知ってるから神戸は地帝の下とか言わないし
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:21.86ID:unt1gepg
>>56
旧帝大の人間は、旧帝大の試験の難しさと神戸の難しさの違いをよくわかってるから神戸を下に見てる。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:11.08ID:pYQEtWgD
なんか合格難易度は2次試験の偏差値に反映されるってことが脳内から消えたらしき知的障害者がいっぱい
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:41:23.95ID:pYQEtWgD
↓再掲

工作してるわけではなく以下の一貫した立場から大学序列を語ってるだけだからな

総合大学は
"文理の主要系統をトータルで見た場合における総合大学としての相対的な学力レベルと、
大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"

単科大学は
"担当学問系統をトータルで見た場合における
他単価大学同士および総合大学の同系統学問領域の学部と相対比較したときの学力レベルと、
大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"

ただ単に合格難易度と予備校などで実際に使われている枠組みがこうだから神戸はこの位置ですよ
という一本筋が通った立場から物言ってるだけだからね
そもそも反論の余地がないのだ

叩き厨ってのは、一貫した理屈や立場や根拠があるわけではなく手を変え品を変え
気に食わない大学を叩くときだけの一時的な理由を持ち出す
(他の大学の序列を含めてその理屈を一貫させると押し通したい序列全体に不整合が生じるため)
叩きたい大学が低く出てるようなランキングを片っ端から集めてきて
特定大学をイメージを下げるための風説を流そうとする
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:25.59ID:HGCItulo
横国は難易度北大超えてるけど旧帝並みの扱いしろっていう?
常に旧帝の下扱いを受けても総合で考えれば仕方ないと
思ってるんじゃないか
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:47:37.93ID:pYQEtWgD
合格難易度と大手予備校の難易度的な括りとしての位置づけってめちゃくちゃ妥当だと思うんだけどね

いや、おれは出口主義者だ!就職だ!資格だ!出世だ!でもいいよ?それが君の考えなら否定しない
で、地底は出口で神戸に勝てるの?w
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:42.62ID:pYQEtWgD
>>60
超えてないよ
経営はセンター81%のみで入れるし、人文系や教育系は軽量入試で地底神戸の人文系のレベルで達していない
それに大手予備校の大学群の括りでも難関10大学の括りに混ざったことはない

結局、文理の各種用分野の難易度総合で地底レベル以上になってるとも言えず
大手予備校の括りでも地底の下の扱いだから、横国は地底や神戸の下の扱いで問題なし
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:45.17ID:+bvUFQGD
>>57
学生証貼れよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:55.67ID:LS3fXhr/
地底理系が出口で神戸に負けるのか?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:58:42.44ID:j9qKuCOw
>>64
上は阪大と下は北大九大
地帝でひとまとめにできんやろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 21:59:49.65ID:HGCItulo
じゃあ難易度じゃなく合格者平均で北大に勝ってる
センター81%のみで入ったものも記述模試受けてるはず
そいつの数字もhttps://i.imgur.com/zdkLnch.jpg には含まれる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:01:00.93ID:vQ7/blcZ
>>64
院進学者数も研究職就職数も大学教授輩出数も圧倒的に旧帝大>>神戸なんだけどね。
そういう神戸に不利なデータは無視したいのさw
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:03:09.40ID:HGCItulo
>人文系や教育系は軽量入試で地底神戸の人文系のレベルで達していない

今までそれで神戸>横国を言ってきたの?違うよね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:49.94ID:HGCItulo
合格者平均でもいいよね

>進学界(世の中中の受験生、親、教師、予備校など全体)の学歴感そのもの
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:07:04.58ID:pYQEtWgD
>>68
それが全てなんて言ってないけど一つの大きな要素だね
2次が軽量入試の場合、全員が英国数の記述模試を受けてるとは言えないわな

それから大手予備校の括りでも地底の下の扱いだから、横国は地底や神戸の下の扱いで問題なし
がわからなかったかな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:09:26.38ID:HGCItulo
経済経営理工は横国神戸同レベル
君の認識は固まったな
歴史も実績も関係ない 君の場合
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:09:55.38ID:E6fNiqYr
こんなどうでもいいことに必死になってるやつがいるのが凄いな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:13:27.19ID:qoho7z9W
そもそも一次二次試験のウェイトも違う、傾斜配点も違う、二次は科目も違うという異なる条件で入試を受けてるのに偏差値なんかで公平な大学序列なんか出せる訳がない。

予備校の出す偏差値ほどいい加減なものはなく、そんな物に一喜一憂するほうが馬鹿

どの大学をどうしたいかは全て文科省の施策で決まり、つまり神戸は旧帝大の下で間違いない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:15:08.32ID:pYQEtWgD
横国は教育学部がでかくて経営学部と同じ規模だし
都市科学部の人間系も軽量入試で偏差値も60止まり

文系学部の経済学部以外が全て軽量入試で、軽量入試ゆえに偏差値も高いということもなく
大手予備校の括りでも難関10大学の括りに入らない

横国が完全に地底レベルに達している考えてる勘違いくんはパスナビの横国のページ見てきたらいいんじゃない?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:15:38.72ID:HGCItulo
>大手予備校の括りでも地底の下の扱いだから、横国は地底や神戸の下の扱いで問題なし

君の中ではどうなの?
経済経営理工入学者は横国と神戸で同レベルとは思えない?
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:19:10.44ID:oL80DIhp
そもそも一次二次試験のウェイトも違う、傾斜配点も違う、二次は科目も違うという異なる条件で入試を受けてるのに偏差値なんかで公平な大学序列なんか出せる訳がない。

偏差値「だけ」を根拠に神戸が上なんて叫んでも誰も納得しないのは当然

つまり、「神戸は旧帝大の下」で間違いない。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:22:55.73ID:j9qKuCOw
センター低いけど旧帝だから格上
偏差値低いけど旧帝だから格上
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:23:18.03ID:pYQEtWgD
>>75
思えるわけがないよな
横国文系はほとんど軽量入試で、偏差値も、軽量入試で駿台やベネッセとやっと北大と並ぶか北大の下になるくらいだ
神戸みたいにどの予備校偏差値で見ても絶対的に地底以上になる水準とは違うからな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:24:59.04ID:HGCItulo
理工は負けでよい?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:26:44.94ID:QlNlTBiT
>神戸みたいにどの予備校偏差値で見ても絶対的に地底以上になる(嘘)

河合塾(18/10/9更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0
平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:44.78ID:pYQEtWgD
↓再掲

工作してるわけではなく以下の一貫した立場から大学序列を語ってるだけだからな

総合大学は
"文理の主要系統をトータルで見た場合における総合大学としての相対的な学力レベルと、
大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"

単科大学は
"担当学問系統をトータルで見た場合における
他単価大学同士および総合大学の同系統学問領域の学部と相対比較したときの学力レベルと、
大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"

ただ単に合格難易度と予備校などで実際に使われている枠組みがこうだから神戸はこの位置ですよ
という一本筋が通った立場から物言ってるだけだからね
そもそも反論の余地がないのだ

叩き厨ってのは、一貫した理屈や立場や根拠があるわけではなく手を変え品を変え
気に食わない大学を叩くときだけの一時的な理由を持ち出す
(他の大学の序列を含めてその理屈を一貫させると押し通したい序列全体に不整合が生じるため)
叩きたい大学が低く出てるようなランキングを片っ端から集めてきて
特定大学をイメージを下げるための風説を流そうとする
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:28:08.92ID:lbsc9J+q
>>1
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:28:37.83ID:QlNlTBiT
理屈で何も言えない神戸ガイジのやり口はパターン化されてる

1・「反神病()」だの「朝鮮式サジェスト汚染」だの馬鹿だの人格に対する攻撃に話を逸らす
2・根拠未記載の己の願望だけで不等号やマイランキングを書き散らすだけの神戸アゲ印象操作
3・「早慶のコンプレックスは異常」「神戸は旧帝大より上」等の風評文学を投下してイメージ操作
4・神戸のランキングが低く出てる数字だけは根拠もなく無意味なデータと否定
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:29:12.67ID:pYQEtWgD
↓この定義に沿って負けるならそれでいいよ
"文理の主要系統をトータルで見た場合における総合大学としての相対的な学力レベルと、
大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:31:20.45ID:pYQEtWgD
こっちは根拠と理屈をしめしているからな
AだからBなんだという単純論法

理屈で何も言えないできないアホのやり口はパターン化されてる

1.必死だのコンプだのキチガイだの人格に対する攻撃に話を逸らす
2.根拠未記載の不等号やマイランキングを書き散らすだけのイメージ操作
3.「神戸の旧帝コンプレックスは異常」「◯◯では相手にされてない」等の風評文学を投下してイメージ操作
4.神戸のランキングが低く出てるあらゆる分野の数字をコピペ化し大量爆撃
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:31:33.48ID:+DekGzyf
>>86
そもそも一次二次試験のウェイトも違う、傾斜配点も違う、二次は科目も違うという異なる条件で入試を受けてるのに偏差値なんかで公平な大学序列なんか出せる訳がない。

偏差値「だけ」を根拠に神戸が上なんて叫んでも誰も納得しないのは当然

つまり、「神戸は旧帝大の下」で間違いない。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:37:31.71ID:pYQEtWgD
>>88
ああ、誰も偏差値の数値絶対主義者じゃないからね
ちゃんと科目数や2次比率なども考慮している
それに"大手予備校等における難易度的な大学群の一員としての立ち位置"と書いているのが読めなかったかな?

そもそも君はただ偏差値を相対化しただけで、最後のはまったく論理的な結論じゃないね
バカすぎて論外だよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:39:30.76ID:pYQEtWgD
それにしても、偏差値の差を他の理由でつっついて序列をひっくり返すことに必死になるって
まるで上智にかみつく明治みたいだな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:40:16.20ID:+boKV8b+
駿台ベネッセや河合塾の自称「偏差値」が、本当に入試結果調査から出された数字だと思うのがまず間違い。
どちらも脚色アリ 高3冬の受験生や大人が信じているなら馬鹿
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:40:37.31ID:B3ZHaepN
>>89
科目数や二次比率も考慮だと?
どうやって?
どの大学の偏差値を何ポイント調整したというのだ?

馬鹿すぎて論外なのは君だろう。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:46:09.92ID:pYQEtWgD
>>92
そういうの誤差要因の列挙っていうんだよ
まあ軽量入試で不利になるのは名大とか北大とか阪大だけどね

それにしても数値比較の厳密生を求めるやつが、"一方で「神戸は旧帝大の下」で間違いない。"
なんて言ってるのは笑う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:47:50.12ID:B3ZHaepN
>>93
誤魔化してるだけで全く答えになってないねw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:50:36.89ID:B3ZHaepN
>>93
まずは君が「科目数や二次比率も考慮した偏差値」とやらを出せ。
話はそれからだ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:51:14.14ID:pYQEtWgD
>>94
じゃあ君が合格難易度の比較以上に
厳密な数字で統一的に大学序列を作り出せる基準を出してくれよ
それが出せないならその指摘には意味ないね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:52:41.31ID:B3ZHaepN
>>96
自分が答えられないからって話をそらすな。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:55:28.09ID:pYQEtWgD
普通に考えて偏差値とセンター試験の比率が高く2次試験の科目負担重い方が上だよね
どのみち地底下位の文系は神戸よりセンター比率も2次偏差値も低いから論外だね
九大理系もそうだ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:58:21.24ID:pYQEtWgD
>>97
そらしてないよ
こっちはそこまでの厳密性にこだわらない立場だからね
一方で君は厳密性にこだわり、かつ神戸は旧帝大の下だと結論を出したんだから
君は厳密にスキがない数値的な基準で答えを出せ
自分ができないことを人に要求するなよw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 22:59:02.73ID:B3ZHaepN
>>98
地底下位の文系だけに限定して感覚で話してるだけじゃないか。
答えになってない。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:00:45.90ID:+boKV8b+
大学の格で言えば、日本の国立大学は
旧帝大;旧7帝大+筑波大
それ以外の国立大学;神戸大もここ

の二種類しかない。
但し一橋大と東京工業大は、筑波大が代表して旧帝大扱いになっている(ので旧帝大格)という見方も可能。実際、文部行政では東工大は旧帝大扱い。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:02:01.45ID:B3ZHaepN
>>99
君がいう統一的な序列などそもそもあるわけがない。君も答えられてない。
だから様々な観点から総合的に考慮するのが世間の考える大学序列だ。

それが「神戸は旧帝大より下位」ということだ。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:04:32.06ID:s6W2ZNg5
横国経済英数国63.7神戸経済61.6だが
横国経済は2次国語がなく模試を受けてない者がいるため神戸経済>横国経済?
例えば横国経済英数国63.7でなく66.7だったとしても
2次国語がなく模試を受けてない者がいるため神戸経済>横国経済?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:04:48.13ID:pYQEtWgD
A2次試験の科目負担が同じなら偏差値が高いほうが上だ
Bセンター試験の科目負担が同じなら得点率が高いほうが上だ
Cセンター試験と2次試験の配点はバランスが半分から崩れていない方が上だ(片方を捨てられないため
そして優越順位はA>B>C

このくらいの感じだな
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:07:40.63ID:B3ZHaepN
>>104
全学部についてポイント調整して序列化してから君の考えを主張したら?

君の感覚で適当に言われても説得力がない。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:09:56.25ID:pYQEtWgD
>>106
根拠がゼロで「総合的に判断」としか言えない君にこそ説得力がないよ
小論を書く時に根拠を書かず「様々な観点から総合してAである」とだけ書くのか?w
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:11:33.46ID:+boKV8b+
センターボーダーも>>91の偏差値と同じく、駿台ベネッセ、河合塾の「ランク」は入試結果調査から出されたものでない。
河合塾のものだと、「河合塾が予想する各大学の入試難易度」「河合塾の視点から」(要は河合塾の立場に基づく脚色アリ)などと断りがある。
ベネッセも判定基準に脚色があるのは同じだが、先生向け資料では受験生データのほぼそのまま生データを送っている。
ベネッセのデータネット(センターリサーチ)は今年1月までのものがネット上にもあり、そこに前年度データが掲載されているので
昨2017年入試まではその調査結果が各自で確認可能、またベネッセや河合塾の判定基準との照合も可能。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:12:32.15ID:B3ZHaepN
>>107
私のいう「様々な観点」は神戸関連スレでいくらでも貼られているだろう。
君は敢えて無視しているが。

旧帝大のほうが上だというデータは大量にあるが、その逆は殆どない。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:14:10.32ID:B3ZHaepN
>>107
君は「科目数や二次比率も考慮した偏差値」とやらを出せ。
出せないのなら君の負けだ。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:14:17.41ID:u5wkqyoI
>>106
「総合的に判断して」が通用するのは発言に権力と権威がある組織のお偉いさんだけだぞ
そこらのアホの総合判断なんて発言が無なのと同じ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:16:14.71ID:B3ZHaepN
>>111
文科省が旧帝大をそう位置付けて施策展開しているがあれは組織の偉いさんではないとでも?

君は「科目数や二次比率も考慮した偏差値」とやらを出せ。
出せないのなら君の負けだ。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:17:01.52ID:s6W2ZNg5
発言に権力と権威がある国が旧帝>神戸と言っている
発言に権力と権威のない僕らはそれを参考にする
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:17:25.86ID:uxDHT7bL
神戸とか文カスの印象が強すぎて理系とか空気じゃん

ま、理工は
横国>神戸

東大>京大
東工>阪大
横筑>神戸

ハッキリわかんねw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:17:52.48ID:j9qKuCOw
結局どこの模試でも神戸大の偏差値より低い旧帝大がいるんだから学生レベルで下とは言えんよ「並んでる」が正解

センター配点が何か?
センターなんて意味無いなんてセリフは神戸大生よりセンター取れた大学だけが言えるだろ
逆にうちの方がセンター低いけどセンターなんて大事じゃないから神戸なんて下だとか言ってたらヤバイ奴決定
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:18:43.61ID:pYQEtWgD
>>109
地底と神戸の関連スレで
入試難易度以外で神戸が上のデータなんていっぱい張られているだろう
今は入試難易度と予備校の括りが根拠だけどな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:19:50.88ID:B3ZHaepN
>>116
話を反らすための下らない質問はもうういい。

君は「科目数や二次比率も考慮した偏差値」とやらを出せ。
出せないのなら君の負けだ。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:20:31.33ID:pYQEtWgD
>>112
だから文科省の序列主義なら完全にそれに従えよw
そうすると首都圏の多くの難易度中上位国立が駅弁未満になるがな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:21:06.12ID:+boKV8b+
日本の国立大学は、格式で
旧帝大;旧7帝大+筑波大
それ以外の国立大学;

の二種類しかない。
但し一橋大と東京工業大は、筑波大が代表して旧帝大扱いになっている(ので旧帝大格)という見方も可能。実際、文部行政では東工大は旧帝大扱い。

「それ以外の国立大学」も、いわゆる旧六医大を前身とするものは予算面などで優遇されており、旧制大を前身に含む神戸大も一応ここに入るが、
拠点大学&理系研究大学だとみなされることは無い(広島大、岡山大、金沢大、千葉大は拠点待遇の場合がある)。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:21:51.63ID:B3ZHaepN
>>118
君の負けのようだね。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:22:05.90ID:pYQEtWgD
>>117
君が話を逸らすなよ
総合判断という言葉以上の根拠を並べ立てな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況