X



馬鹿「神戸は旧帝大の下!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 10:00:25.37ID:pYQEtWgD
頭おかしいのかな

阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:24:31.21ID:B4PB6WJd
【文部科学省による国立大学の新序列】
旧帝大>神戸です

https://i.imgur.com/yQHLeI5.png
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学

第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学

第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学

第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

2018/10/23現在
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:25:33.42ID:xdgFEb5l
>>124
工学部は北大とほぼ互角出し、理学部は北大のほうが優勢じゃね?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:26:48.49ID:LfJzYQAD
アフィカスさん今日も元気にお疲れさまです!
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:28:15.98ID:B4PB6WJd
>>127
おまえそんなことも知らないの?
阪大は指定国立大学になってんだがw
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:29:07.59ID:pYQEtWgD
まあ、偏差値だけじゃなく地底下位は就職資格でも神戸に負けてるんだから
極端に文科省的序列を重視しない限りどう総合判断してもひっくり返りようもないが
そうすると首都圏の多くの難易度中上位国立が駅弁未満になるがな

「総合判断」と称して根拠を説明することから逃れながら自分の宗教的偏見的嗜好的序列を押し付けたいだけ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:30:37.55ID:B4PB6WJd
国からの運営交付金(平成29)
1 東京大 82,414,673千円
2 京都大 54,349,871
3 東北大 46,347,089
4 大阪大 44,195,362
5 九州大 40,936,447
6 筑波大 40,701,060
7 北海道大 35,672,460
8 名古屋大 31,184,663
9 広島大 25,160,047
10 東京工業大 21,436,056
11 神戸大 20,617,734
12 岡山大 18,428,833

神戸は広島や岡山と同格
これが文科省による神戸の位置付け
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:30:58.13ID:+boKV8b+
国立大学の格式はまず国立大学運営費交付金の額に現れている。
SGUなど文部科学省の一トピックの時限政策における採択状況では変わらない。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:31:42.34ID:B4PB6WJd
教員一人当たりの学生数
順位 大学名 人
1 東北大学 5.96
2 京都大学 6.77
3 名古屋大学 6.78
4 東京大学 7.12
5 北海道大学 7.21
6 大阪大学 7.33
7 九州大学 7.77
8 筑波大学 8.72
9 岡山大学 8.77
10 広島大学 8.84
11 神戸大学 10.15
12 千葉大学 10.39 (2016)

神戸は筑波はおろか岡山広島より劣悪環境
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:31:46.49ID:s6W2ZNg5
研究は? 偏差値の差なんて微々たるもんでしょ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:31:58.13ID:+boKV8b+
>>131
単に神戸大学は関西にあって地元関西の大手企業に就職が多く、
その就職先が週刊誌の人気企業に多数含まれているというだけ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:32:43.53ID:B4PB6WJd
【人事担当者から見た知力・学力評価ランキング】
日経発行の価値ある大学2019版
https://i.imgur.com/cZfSVwy.jpg

1位:京都大学
2位:東京大学
3位:大阪大学
4位:名古屋大学
5位:筑波大学
6位:東京農工大学
6位:東北大学
8位:九州大学
9位:千葉大学
10位:横浜国立大学

旧帝大>>>神戸
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:35:31.33ID:B4PB6WJd
国立大学教授の出身大学(人)
1 東京大 6,164
2 京都大 4,443
3 東北大 2,586
4 大阪大 2,391
5 九州大 2,372
6 筑波大 2,341
7 北海道大 2,019
8 名古屋大 1,676
9 広島大 1,395
10東京工業大 1,216
(--壁--)
11神戸大 646
12早稲田大 604
13東京芸術大 579
14東京都立大 414
15金沢大 371

旧帝大に大差負けの神戸
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:36:55.03ID:B4PB6WJd
質、量ともに旧帝大>神戸

学術論文(量)
順位 大学名 総論文数
1 東京大学 53,314
2 京都大学 37,906
3 大阪大学 30,793
4 東北大学 29,253
5 九州大学 21,893
6 名古屋大学 21,819
7 北海道大学 19,767
8 筑波大学 13,962
9 広島大学 11,518
10 神戸大学 10,577 (2012-2016)

学術論文(質)
順位 大学名 総被引用数
1 東京大学 444,687
2 京都大学 281,511
3 大阪大学 211,063
4 東北大学 193,058
5 名古屋大学 157,472
6 九州大学 133,989
7 北海道大学 115,460
8 筑波大学 93,320
9 広島大学 73,063
10 神戸大学 65,443 (2012-2016)

http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:37:32.88ID:pYQEtWgD
極端に文科省的序列を重視しない限りどう総合判断してもひっくり返りようもないが
そうすると首都圏の多くの難易度中上位国立が駅弁未満になるがな

がわからなかったかな

運営費交付金ラキングなら一橋が北海道教育大とかの下になるかね
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:38:02.39ID:B4PB6WJd
徹底した国際化を進めて、世界レベルの教育研究を行う「グローバル大学」を重点支援するためのスパグロ創成支援トップ型指定校

大学名 事業規模
北海道大学 約70億円
東北大学 約70億円
筑波大学 約48億円
東京大学 約58億円
東京医科歯科大学 約54億円
東京工業大学 約53億円
名古屋大学 約61億円
京都大学 約51億円
大阪大学 約55億円
広島大学 約46億円
九州大学 約83億円

落選の神戸は当然ゼロ円である。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:39:51.75ID:s6W2ZNg5
文理の主要系統をトータルで見た場合における総合大学としての相対的な学力レベル
と自分では条件付ける癖に
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:15.30ID:s6W2ZNg5
一橋といえども需要以上の運営費交付金などがばがばもらえんわ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:27.18ID:u5wkqyoI
神戸を叩く時だけ研究至上主義者になるガイジ
もちろん他の大学を叩く時はその基準は捨て去る
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:42.16ID:3+C4EdKA
>>141
一つの指標だけを捉えるからそういう屁理屈になる。
総合的に判断せよの意味がわからない?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:45:06.35ID:s6W2ZNg5
別に研究至上主義でないよ
逆に偏差値しか評価対象でないなんて神戸だけでは?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:47:31.60ID:s6W2ZNg5
あと仲間がいるように時々別IDはさむのやめなよ
効果あると思うの?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:05.70ID:pYQEtWgD
偏差値就職文系軽視主義者だな
こっちは文科省の序列は無視してるけどね
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:54:39.08ID:6iJxHt7A
大学は教育機関・研究機関である以上、どんな環境で何を学べるかが重要

その点で国や企業の手厚い支援協力のある旧帝大が勝るのは当然

予備校の出す訳のわからない偏差値だけで大学の序列を考えるなんて愚の骨頂
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:55:57.08ID:pYQEtWgD
例えば、総合大学同士ならんあんと運営費交付金で横国が静岡大を下回る(静岡大に医学部はない)
文科省の序列は別として、一般的な大学人気における運営費交付金の影響なんてその程度のものってことだよ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:58:01.27ID:6iJxHt7A
>>154
一つの指標だけを捉えるからそういう屁理屈になる。
総合的に判断せよの意味がまだわからない?
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:58:07.42ID:LS3fXhr/
神戸大工学部は元高工だから横国や名工大や広島大の工学部と同じなの
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/01(土) 23:59:25.95ID:Da2s82ZY
神戸大学
  文  44% 3教科(数国英)
  法  47% 3教科(数国英)
  経営 48% 3教科(数国英)

 国際人間
  グロ 50% 3教科(数国英)
  発達 50% 3教科(国or理 数英)
  子供 50% 3教科(国or理 数英)
  環文 50% 3教科(数国英)
  環理 55% 3教科(数英理)

 経済
  数  50% 1教科(数)
  英数 50% 2教科(数英)
  総合 50% 3教科(数国英)

 理学
  数学 53% 3教科(数理英)
  物理 50% 3教科(数理英)
  化学 50% 3教科(数理英)
  生物 50% 3教科(数理英)
  惑星 50% 3教科(数理英)

 工学
  建築 53% 3教科(数理英)
  市民 63% 3教科(数理英)
  電電 63% 3教科(数理英)
  機械 53% 3教科(数理英)
  応化 53% 3教科(数理英)
  情知 56% 3教科(数理英)
  農  53% 3教科(数理英)
  医  56% 3教科(数理英面)
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:03:20.12ID:FdCVpTbi
運営交付金は完全に旧帝東工筑波が別格扱い
他は規模に比例してるだけだな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:04:21.90ID:SJHZwJfz
運営費交付金が大事だと言う割には、運営費交付金などのコピペが氾濫するのは神戸のときだけだね

結局、偏差値や就職などの指標でどうあがいても無駄だから
他大学ではあまり用いられない指標にすがりついてるだけだね
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:06:54.72ID:L+HQy1JO
外部資金総額
企業との連携も旧帝大>>神戸

順位 大学名 総額(千円)
1 東京大学 51,349,826
2 京都大学 38,803,836
3 大阪大学 27,172,185
4 東北大学 20,485,135
5 九州大学 15,923,452
6 名古屋大学 14,106,000
7 東京工業大学 9,961,290
8 北海道大学 9,834,428
9 筑波大学 8,055,404
10 神戸大学 5,148,959

※奨学寄附金、受託研究費、共同研究費の計。千円未満切り捨て。 (2016)
http://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2017/datashiryoushuu_2017.pdf
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:07:08.53ID:FdCVpTbi
運営費交付金は毎年変わらないし
旧帝が圧倒的に多いのはわかりきってるからな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:07:23.43ID:uosfQXnD
北海道大学
 総文60% 3教科(数or社 英国)
 文 60% 3教科(数or社 英国)
 法 60% 3教科(数国英)
 経 60% 3教科(数国英)
 総理60% 3教科(数理英)
 医 64% 3教科(数理英面)
 獣医60% 3教科(数理英)

東北大学
 文 63% 3教科(数国英)
 法 67% 3教科(数国英)
 経 50% 3教科(数国英)
 理 64% 3教科(数理英)
 工 64% 3教科(数理英)
 農 67% 3教科(数理英)
 医 79% 3教科(数理英面)

名古屋大学
 文 57% 4教科(数社英国)
 法 40% 2教科(数英小論)
 経 63% 3教科(数英国)
 理 62% 4教科(数理英国)
 工 68% 3教科(数理英)
 農 61% 3教科(数理英)
 医 65% 4教科(数理英国面)

九州大学
 文 67% 4教科(数社英国)
 法 67% 3教科(数国英)
 経 57% 3教科(数国英)
 理 61% 3教科(数理英)
 工 61% 3教科(数理英)
 農 63% 3教科(数理英)
 医 61% 3教科(数理英)
 生科64% 3教科(数理英面)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:10:25.77ID:SJHZwJfz
「神戸にだけ研究&文科省序列至上主義者」これでいいかな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:11:19.75ID:ZK/TVg9K
>>140
その数学見ると質は神戸広島筑波のほうが北大より高いじゃん
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:12:32.87ID:J52/GmV5
どうせより神戸より簡単で人気がない大学の有象無象がメラメラしてるだけだろ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:16:43.17ID:k9+lEWsn
理系は宮廷>神戸って言えると思う
文系ならむしろ東大京大以外の宮廷は戦後にできて歴史も格も糞もない
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:17:53.68ID:ZK/TVg9K
神戸と旧帝比べてどっちが上かなんてアホかよ旧帝大なんて幅あり過ぎでしょ
神戸の難易度が旧帝に負けないのはセンターと偏差値見て分かる
その時点で必死になって下だとか言うのは無理がある

正解は「地帝と神戸は並んでる」
だからどちらかが上か主張したら意味わからん事になる
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 00:32:48.28ID:Mv9thyDb
河合塾(18/10/9更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0
平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 02:39:08.30ID:6Kxbolb1
旧帝級に見てもらいたいなら一橋東工みたいに難易度が突き抜けてないと駄目だろう
文系は横国レベル理系は大阪府大の滑り止めレベルではとてもとても
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 03:41:56.42ID:SJHZwJfz
難易度が突き抜けてはじめて旧帝級(地底級)に見られるということか
じゃあ一工なんかはやっと地底に並んだレベルってことか
へー
一工って地底より上だと思ってたけどね
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 03:46:14.71ID:SJHZwJfz
そもそも文系に関しては最低でも北大に5.0の差をつけて最大だと7.5の差をつけてるね
これは早慶文系と明治立教あたりの偏差値差と同じだ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 05:42:47.77ID:fByHYrdO
>>4
神戸は、近くに京大、阪大、大阪市大があるから、学力が輪切りになってるのが特徴。

平均はそれほどでもないが、上下のバラツキが少なく、一定以下の学力だと受からない。そのため、河合塾偏差値は高く出る。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 07:25:40.82ID:JjKvDMx+
大手企業人事課の評価は同じくらいだぞ 明治青学程度
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 07:36:51.16ID:L+HQy1JO
神戸のブランド力は関西6位の評価
大学の真の実力からすれば妥当

1位 京大
2位 大阪大
3位 同志社大
4位 近畿大
5位 立命館大
6位 神戸大
7位 関西大
8位 関西学院大

https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2018/1128ubj_4/
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 07:42:34.28ID:L+HQy1JO
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング>>
価値ある大学2018年版~就職力ランキング~
(日経キャリアマガジン特別編集)

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□21 電気通信大学
□22 大阪市立大学
□23 神戸大学

*□国公立■私立
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 07:53:29.45ID:46DfvE8q
神戸ねー
京大阪大より明確に下は確定。
ってことはその時点で最高でも
せいぜい東北名古屋クラスと同値。
宮廷の名前の分だけ
東北名古屋の方を上にみるやつが多い。


細かい難易度なんで誰も気にしねえわ
世間一般の評価はそんなもん
宮廷という用語すら知らない
低学歴の評価はしらんよ。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 08:28:44.77ID:+Q5cf8CU
理系は旧帝>筑波>神戸
やん
下手したら横国にも負けるだろ
千葉と同等と言われてもさほど問題ないぐらいだ

神戸文系連中はそら反論したくなるよな
阪大>名大>神大>九大>東北大>北大だから

九大はキャンパス移転したので文系は東北大との差が縮まり
神戸大学のほうが明らかに上になってしまったね

北大文系も理系とは違い東北大との差はほぼ無い
これは景気がよくなったおかげかね
不景気なときは本当に北大は叩かれまくったから
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:15.68ID:Rj4PzDoy
下位宮廷に一部の学部が並んだ気分なんだろうけど、同じレベルなら断然宮廷をえらぶべき。
環境も扱いも違いすぎるから。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 09:19:49.20ID:klxnyE4c
医学部のやつといい最近の訳わからんデータは全部
神戸の自作ってよく分かったろ?
頼れるのは現受験生の動向込みの河合偏差値だけ
おまけにその河合ですら合格者偏差値では同志社レベルとばらされる
合格者偏差値で出す駿台だと都合悪いし所詮文系が九州レベルなだけ
地底と言っても名古屋は比べるまでもなく東北よりも下なのが神戸なんやで

駿台最新偏差値
東大 65
京大 64
一橋 63.5
阪大 59.66
名大 57.333
東北 56.666
神戸 56.333
九州 56.333
北海道 55
横国 54.5

河合塾全統記述模試偏差値 -

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7)
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 09:24:35.03ID:HBgpmp2O
北大文系さんと神戸文系はもう早慶とマーチくらいの偏差値差がついちゃったね
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 09:29:59.14ID:eIbSrCfA
>>182
阪大落ちの神戸が同志社と同格というのは納得のデータですね。

ご自慢の文系でこれなら理系も合わせた総合力では完全に神戸は旧帝大より下でしょう。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 09:48:25.78ID:NVzzhg5g
理系=理工系の、しかも科学研究費や世界ランクが全てであるかのようなミスリードには納得しかねる
医療系や農学部の学生数も多いし工学部でも研究が全てじゃないだろっていう
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:01:21.23ID:HBgpmp2O
神戸叩きがどうしても贔屓したい地底が、
偏差値就職資格で負けて研究主義になってるだけ
でも研究主義なると他の大学の序列までめちゃくちゃになる(例えば横国が静岡の下になったりする)
そうすると神戸限定で叩きたいクズに都合が悪く、理屈で具体的な理由を説明できないから
「理由は明言できないがとにかく総合的なバランスの判断で神戸はクソなんだ!」
というふうになるわけよ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:08:29.89ID:46DfvE8q
>>186
クソとまでは言わないけど
受サロの住人以外で
地底より神戸評価してる
一流企業なんていないけど、せめて同値。
細かい偏差値やら資格実績なんて
誰も関心ない。
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:08:52.98ID:Yj0nXfku
意味不明
偏差値じゃ地底並みの横国理工も研究によりはるかに格下扱いだろ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:10:06.48ID:oqrS5diJ
旧帝東工広筑
金岡千神
横国その他国立
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:10:13.43ID:Yj0nXfku
だーれも研究のみで評価してないのに勝手にそういう敵を作り上げてる
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:12:18.92ID:NVzzhg5g
なお理系の頂点で花形の医学科は神戸の方が地底より上の模様
工学部とかいう三下のアホ学部ごときが独自の謎基準で理系を騙るのは草も生えない
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:12:56.09ID:Yj0nXfku
偏差値じゃ地底並みの横国理工も研究によりはるかに格下扱い

これずっと受サロのスタンダードな考えな
まぁ社会でもそうだけど
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:14:48.08ID:Yj0nXfku
>なお理系の頂点で花形の医学科は神戸の方が地底より上の模様

これは君の偏差値こそ評価を表しているを根底から覆すな
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:20:47.80ID:SJHZwJfz
世の中の受験生の意向は入試難易度にシビアに反映されるからな
偏差値で負けてるってことはそれだけ選ばれてないってことだよw
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:22:40.02ID:Yj0nXfku
君は勉強してない受験生?
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:23:59.10ID:SJHZwJfz
東海大学
「僕は私大で2番めに私学助成金を多くもらってるんだ!早慶以外の全ての私大は格下だ!」

これと同じだな
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:25:15.56ID:Yj0nXfku
一体神戸理系の何に魅力を感じて受けるのか受験生に問い詰めたい
君のように偏差値が高いからきっといいだろうなんて考えなのだろうか?
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:26:16.41ID:Yj0nXfku
だーれも国からの補助金のみで評価してないのに勝手にそういう敵を作り上げてる
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:26:37.31ID:SJHZwJfz
全ての予備校の偏差値ですべての学部の偏差値が地底以上をクリアしてるからな
この状況で叩くのはただのキチガイ

阪大>神戸>名大≧九大≧東北>北大=筑波=横国

【文系:英国数必須型】
65.0 大阪(法・経済・人間)、神戸(経営)
62.5 神戸(法・経済・文・国人2学科)、名古屋(経済)、九州(法)
60.0 東北(法・経済・文・教育)、九州(経済・文・教育)、神戸(国人2学科)、名古屋(文・教育)
57.5 北海道(法・経済)

【文系:英数必須国語不要型】
65.0 横国(経済)
62.5 名古屋(法)

【文系:数学不要3科目型】
65.0 大阪(文)
62.5 北海道(総合)、筑波(人文)
60.0 北海道(文)
57.5 北海道(教育)

【文系:数学不要2科目型】
65.0 筑波(社国)
62.5 名古屋(情報)

【文系:英語オンリー型】
60.0 横国(都市)

【文系:2次不要型】
−−.− 横国(経営・教育)


■理工系 神戸>九大

    神戸大  九州大
機械   57.5   57.5
電電   57.5   57.5 
建築   60.0   57.5
土木   57.5   55.0
エネ   --.-   55.0
情報   57.5   57.5
応化   57.5   57.5
数学   55.0   55.0
物理   55.0   55.0
化学   55.0   57.5
生物   57.5   55.0
惑星   55.0   55.0
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:29:32.11ID:Yj0nXfku
関東文系には何の魅力もないのに偏差値だけまぁまぁな千葉法政経と言うのがある
神戸理系によく似てるな
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:34:40.00ID:SJHZwJfz
価格は需要と供給の結果で決まるということを知らないのかな?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:36:23.65ID:Yj0nXfku
それを偏差値に当てはめるほど馬鹿ではないのでね
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:39:29.28ID:POxHVafU
>>194のソースだと東北>阪大>>>東工大なんだけど
東北>阪大、東北>>東工大とは言わないのはダブスタだと思うけどね
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:40:35.94ID:SJHZwJfz
高学力階層に選ばれる大学ほど偏差値が上がり選ばれないほど偏差値が下がるというそれだけなんだよね
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:42:03.67ID:Yj0nXfku
だからさぁこれのみで見るなんて君だけだっていうの
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:42:55.41ID:SJHZwJfz
魅力がないくせに偏差値だけは高いとか言ってるのは
個人的嗜好を世の動向として一般化したいだけのお馬鹿ね
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:44:54.83ID:POxHVafU
府大工や神戸理系を頑なに認めないのは単に自分が気に食わないだけだろとは思う
仮にも旧帝大のくせに府大工や神戸工より馬鹿な北大九大はどうなるんやって話
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:47:48.61ID:SJHZwJfz
上にあるように、運営費交付金をある程度重視するなら
横国やお茶なんてのは筑横千と比べても駅弁レベルにするかは別として大幅に格下げだし
一橋なんてのも同様だな
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:48:44.23ID:Yj0nXfku
府大工や神戸理系の無駄な難易度は認めてるよ
その無駄にを頑なに認めないのが君らであって
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:50:42.76ID:Yj0nXfku
格下げだろ

偏差値じゃ地底並みの横国理工も研究によりはるかに格下扱い

これずっと受サロのスタンダードな考えな
まぁ社会でもそうだけど
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:19.68ID:SJHZwJfz
立命館や東海大学なんかも同偏差値帯の私大より私学助成をかなり多くもらってるから格上げしなきゃね
立命館なんかは同志社の3倍くらい多くもらってるしな
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:55:52.90ID:SJHZwJfz
まあ府大工とか私大理工は滑り止めとして国立併願で受けられて難易度が上がってるからまた話は変わるけどな
0215名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 10:58:24.77ID:+Q5cf8CU
>>212
立命館理系は西の早稲田理系ポジだから
明らかに同志社理系より格上なんだけどな
今だと勘違いしている連中が多そうだけれど
上智理工みたいなもんか
理系のくせに勘違い
そもそも理系のくせに私学に進学している時点で処置なしか

それと東海大学は理系上位だぞ
理系なら東海>東洋
東海大学文系が振るわないのは立地がよろしくないから
文系であの僻地はありえん
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:02:27.80ID:SJHZwJfz
>一体神戸理系の何に魅力を感じて受けるのか受験生に問い詰めたい

↑それにしてももう完全に正体出しちゃったねwwww

なんで神戸理系の偏差値高いの!?おかしくね!?おかしいよ!クソなのに!!
偏差値高いのヤダヤダヤダヤダ!下がれ!下がれ!下がれ!
てことでしょwただの神戸が憎くてたまらないアンチやんwww
0217名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:05:01.93ID:Yj0nXfku
>>216
いいや本気で疑問
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:08:25.06ID:Yj0nXfku
偏差値じゃ地底並みの横国理工も研究によりはるかに格下扱い

これを横国下げたいために無理やり言ってるのだろうとなったらもう病気じゃん
じゃあなんで神戸にばかりこういうこと言うかって
横国は難易度同等だから旧帝並みなんて主張しないから
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:09:31.70ID:POxHVafU
研究により東工大は東北より格下扱い
研究キッズの理論だとこうなる
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:17:29.60ID:Yj0nXfku
研究でも研究費で見れば東北が勝ってたりするが
一方QS World University Rankings2018
工学技術総合
14位東工大 48位東北大
自然科学総合 
24位東工大 35位東北大
だったりするわけ
ちなみに工学255位神戸 自然科学253位神戸
何度言えば様々なデータを見るという考えが理解できないのか
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:20:44.71ID:Yj0nXfku
神戸理系の実績は広島程度なので
難易度において神戸が広島と地底ほどの差で地底に勝っていたなら同等と思うね
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:47:16.01ID:LY8wAv/f
理系カースト底辺の工学部の序列とかどうでも良いです
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:54:58.91ID:46DfvE8q
なんでそんなに神戸アゲ頑張るのか
意味不明なんだけど。
阪大クラスの学生が一人もいないこと
確定なのに
0224名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/02(日) 11:57:56.21ID:46DfvE8q
そう思うと
東大クラスが一人もいないこと
確定な早慶と神戸ってよく似てるね。
文系偏重ってところもそっくり。
私大臭がするわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況