X



進学校のレビューを淡々と貼っていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/02(日) 20:28:22.42ID:VqkzQlnP
紹介する順番は、この記事のランキング順による
ソース :
http://news.livedoor.com/article/detail/14901726/
2018年度入試 東大・京大・国公医現役合格率ランキング
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 01:18:42.48ID:10eSf9Sv
>>74
>>1
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:06:13.37ID:VYhqzX5y
51位 : 大阪教育大学附属高校池田校舎 (偏差値75)

大臣出身校
卒業生
2011年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ3| 部活3| 進学5| 施設5| 制服-| イベント-
大教大附属池田高校です。
ここは自由自主自立の校風の中生徒がのびのび勉強していて素敵です。
制服も私服です。
基本的に先生方は皆熱心で、とても活発です。
勉強面に関しても割と自由なので、規律された中での勉強が向いてる方にはお勧めしません。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:08:18.71ID:VYhqzX5y
52位 : 愛知県立岡崎高校 (偏差値73)

自惚れの横行
在校生 / 2015年入学
2017年08月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活4| 進学2| 施設2| 制服1| イベント3
総合評価
一部の人間はかなり優秀だが下とは差がある
基本的に静かな人が多いがそうゆう人同士で集まると変な方向でうるさい
普通に隠キャラじゃない人も結構いるが隠キャラでも隠キャラ同士で楽しんでいる
教師は自分のことをできる人間だと思っている人が多いが実際にすごいと思える人は片手で収まる
進学実績は数打ちゃ当たる戦法
課外と名付けてかっこつけてしまった補修が無駄な時間であることはわかりきっていても学校の評価につなげたいのか知らないが
やたら多くしかもそれに出席しないでいると家にファックスを送りつけるという嫌がらせが行われている
校則
厳しくはないが教師によって注意の対象の判定が異なるという謎
いじめの少なさ
直接的にはない
部活動
文化部は母数が多く実績もそれなり
運動部は部活による
進学実績
学校の言う通りにやると落ちる可能性大
施設・設備
ボロい
制服
ダサすぎ
イベント
やりたがらない人が意外と多いが結構みんななんだかんだでやる人がとても多い
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:10:50.40ID:VYhqzX5y
53位 : 東京都立小石川中等教育学校 (偏差値 -)

勉強
卒業生 / 2010年入学
2017年02月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活1| 進学4| 施設4| 制服3| イベント2
総合評価
勉強に関しては、ハイレベルな環境が整っていると思う。黙って授業についていけば早慶くらいは普通に狙える位置にいられる。
部活動は盛んとは言い難い。6年間通して部活を続ける生徒は多くなく、学年が上がるにつれて部活を辞めてく人が増えて行く。
行事は、行事週間という、授業をせず行事だけに取り組む期間というのがあり、これ自体は小石川の良い伝統だと思うが、
最近では高3で受験のためにクラスに協力しない生徒や、参加しない生徒も目立つ。また、芸能祭の会場が体育館から変わったことで、
以前ほどの盛り上がりは無くなってしまった印象を受ける。創作展も、小石川中等教育学校設立当時から、全体的にクオリティが低下しているように思われる。
総じて言うと、小石川は以前に比べて、行事や部活が縮小傾向にあり、勉強にベクトルが傾いてきていると思う。
校則
校則はゆるい方だと思う。高校では制服はなく、髪型も特に規定はない。
ただし、中学まではそこそこ厳しく、女子のスカート丈に関する注意は集会等の定番話だった。
いじめの少なさ
大きなトラブルに関する話は聞いたことがない。話が通じない先生は多くなく、生徒側の話もある程度は聞いてくれる。
ただし、親からの意見等に影響を受けやすい印象はあった。行事の運営やルールに関することなど、親からの意見受けてというのが何度かあったと思う。
部活動
活発であるとはいえない。上記でも書いたが、最近は受験を優先したりする生徒がかなり増えてきている。
ただし、これも各部活の各代に依る部分があり、ある部活のある代では、みんな部活のモチベーション学校高いが、
同じ部活でも他のある代はモチベーションが低いなどのような状況も見られた。
進学実績
進路に関しては、相談に乗ってくれる先生、設備ともに充実しており、6年間の積み重ねと、
最後の1年のじぶんの頑張り次第で行きたい大学には進める。本人次第なので、進学先の幅はそこそこ広い。
施設・設備
体育館は必要な広さはあり、とくに不満な点はなかった。
また、図書館もそこそこの数の本があり、衛生的で、本を読むにも、勉強をするにも不便を感じることはなかった。
制服
高校に入ると制服はない。中学の制服は決してダサくはないと思う。パンツ、スカートに関しては柄が2種類あり、
どちらも特別ダサくはなかった。普通のブレザーだったと思う。
イベント
年々、クオリティ、規模が縮小傾向にある。芸能祭は6年ほど前は2日あったが、今では1日しかない。
上記でも述べた通り行事に非協力的な生徒、参加を拒否する生徒もおり、とても盛んかと言われると、
はっきりとはいと言うことはできない。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
浪人
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:13:52.06ID:VYhqzX5y
54位 : 滝高校 (偏差値72)

中高一貫校。高校から入学したい人へ。
在校生 / 2012年入学
2013年04月投稿
★★★★☆4.0
11
校則4| いじめの少なさ2| 部活4| 進学5| 施設4| 制服3| イベント-
【総評】
県内でもそれなりの位置にある学校だと思います。中高一貫校ですが、高校からも入学できます。私は高校からです。
内部進学者(内進)と外部進学者(外進)との間には、少しですが壁があり、部活動などで一緒にならなければ話すことすらありません。
授業の進度も違い、三年生から合流となるので、高校から入学した人たちは少し駆け足で授業を受けることになります。
長期休暇も減りますが、一年生を乗り切れば大丈夫です。
ちなみに、女子の比率は44%ということで、共学らしい数字になっています。

【校則】
今のところ、「これがキツイ・イヤ!」といったものはありません。
新しく髪留めに関する校則が追加されました。「色は黒・紺・茶色で、華美でないもの」といった感じです。
女子は注意しましょう。

【学習意欲】
高いと思います。校内にある自習室にも放課後残っている人がいます。
勉強は自分次第ですが、周りに影響を受ける部分もあるかと思いますので、自分が引っ張っていくくらいの気概を持ってください。

【いじめの少なさ】
深刻なものはないようですが、聞いていて不快になるといった程度の言葉はたびたび聞かれます。
どこにでも幼い行動をとる人はいますが、相手にせず助長しないことが大切です。


【部活動】
中学、もしくは内進の人たちは成績を出しています。外進の人たちも頑張っている人は頑張っています。
運動部の成績がいいです。

【進学実績】
上は東大、下は・・・
自分次第ですね。医学部へ進む人が多いようです。

【アクセス】
駅から遠く、あまりいいとは言えません。遠距離から通う人は自転車も使えますが、
中学生・高校一年生(自転車)の通学路は道幅も狭く(歩道が狭いので、自転車で通う利点を意識するのなら車道に降りましょう)、危険も多いです
(一般道路の幅ですが、よく車道を走る自分のすぐ横をバスが走ります。自転車同士の事故もあります)。

【学費】
それなりの高さです。こんなに高いなら公立のほうが・・・という考え方もあります。

【施設・設備】
設備は申し分ありません。江南市という立地のため、敷地も広くグラウンドも複数あります。
体育館2つ、柔道場やテニスコートもあります。

【制服】
女子はブレザー、男子は学ランです。紺色。
生地に特徴があるので、他校とは見分けがつきます。

【先生】
やる気のある先生が多く、熱心に授業をしてくれます。
多少当たりはずれがありますが、決まってしまったなら仕方がありませんし、
私立なので我慢ならなければ学校側に申し立てることもできます。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:15:47.88ID:VYhqzX5y
55位 : 高槻高校 (偏差値 -)

昔の高槻高校のかけらも残っていません。
卒業生 / 2011年入学
2017年03月投稿
★★★☆☆3.0
校則-| いじめの少なさ3| 部活1| 進学-| 施設-| 制服-| イベント3
総合評価
部活はどこの部活も活発ではなく重い制約のなかで活動しなければならない、
体育会系の部活は人数が揃わず本当に退屈になりそうですね、
僕らの代までは頑張っていましたが、別の学校のようで卒業生としては悲しいです。
ただ勉強面についてはついていけば大丈夫だと思います。ただ先生は無責任なので自分から行きましょう。
いじめの少なさ
いじめのない高校などありません。もちろん悪質ないじめはありませんが。
部活動
体育会系の部活には全くもって期待してはいけません。
イベント
文化祭も僕らの代を最後にして衰退の一途をたどっています。
なにより、文化祭から文化発表会と名前まで変わってしまうようです。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:17:48.34ID:VYhqzX5y
56位 : 石川県立金沢泉丘高校 (偏差値69〜71)

文武両道
卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設3| 制服5| イベント4
総合評価
進学実績だけでなく、運動部の活躍も公立校の中ではトップクラスです。
所謂ガリ勉という人はあまりいません。勉強をそつなくこなす人が多いです。
校則
自由な校風です。
模範的な身だしなみや態度でなくても、常識的な範囲であれば少し注意されるくらいで済みます。
いじめの少なさ
いじめは全くありませんでした。
分別、良識のある人が多いです。
部活動
県内公立校の中ではトップクラスだと思います。
進学実績
偏差値以上の進学実績です。
地方トップ校にはよくあることですが、入学する生徒の賢さは青天井です。
旧帝一工などの名門校への進学実績は全国的に見てもかなり上位です。
施設・設備
一般的だと思います。勉強する上で不満はありません。
ただし校庭はそこまで広くありません。野球部とサッカー部は少し苦労するかも。
制服
清潔感があり良いと思います。校風ともあっている気がします。
イベント
一般的だと思いますが、楽しかったです。
進路に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:21:12.57ID:VYhqzX5y
57位 : 宮城県仙台第二高校 (偏差値71)

人としてより大きく成長できる学校
卒業生 / 2012年入学
2017年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設4| 制服1| イベント4
総合評価
良い大学に入って安定した職に就きたいと思っている人はもちろん、色々なことに挑戦したいと思っている人にもおすすめの学校です。
在校生はみな向上心が強く、切磋琢磨して互いにより強く成長できるような環境が整っています。
また、『文武一道』の理念のもと勉強だけでなく部活動も盛んです。
人間的成長、大学入試への準備、部活動、楽しい高校生活、やりたいことの探求など、あらゆる面で個人が能力を培うことができます。
伝統ある高等学校なので、さまざまな伝統行事を楽しめるということも忘れてはいけない素晴らしい点です。
教養と礼儀が身についている生徒ばかりなので、「イジメ」などの心配は全く必要ありません(在学中に見たことも聞いたこともないです)。
校則
生徒の自主性を重んじる校風のため、他校よりも生徒に課せられる制約はかなり緩いです。
スマホの持ち込みはもちろん、携帯ゲーム、将棋、マンガなどの娯楽物を持ち込むことも基本的には黙認されています(度が過ぎると回収されますが...)。
正直娯楽物の持ち込みはかなり多いです。それでもやる時はやる生徒たちばかりなので、
結局宮城県No.1の偏差値、実績を保ち続けているのがこの学校のすごいところだと思います。教師陣の生徒に対する信頼とサポート力のなせる技だと思います。
いじめの少なさ
皆無です。理由は上記。
部活動
『文武一道』の理念を掲げ、勉強だけでなく部活動にも力を入れているので、県内でも屈指の強さを誇る部活動が多々あります。
私の代では軟式野球部、フェンシング部、将棋部などは特に目立った実績を残していました。
進学実績
生徒個人の能力が高いため、志望する大学のレベルも必然的に高くなってしまうので浪人する人数は正直かなり多いです。
それでも東大、京大、阪大、医学部などの難関大学合格者数は県内随一であり、また東北大学への進学者数は毎年全国トップです。
浪人を選択した人たちも多くは河合塾、駿台予備校などの大手予備校に所属し力をつけるため、
全体的に見ると大変レベルの高い進学実績を誇っています。
施設・設備
伝統ある高校なので校舎自体は少し古い感じがします。それでも施設は充実しており、
50mプール(県内の高校では仙台二高だけ)、広い校庭、図書室、食堂、体育館、トレーニングルーム(運動部は重宝します)、
最近建てられた北陵館など、施設関連で困ることはまずありません。
制服
私服です。
イベント
行事の充実さこそ仙台二高の真髄と言っても良いと思います。
対面式、応援練習、岩手山登山(1年次)、運動会、マスゲーム、二高一高定期戦、三部定期戦、球技大会、北陵祭など、
さまざまな伝統的な行事があります。しかし、なぜか修学旅行がないです。
登山が修学旅行だったと思えば少しは気が晴れますが、やはり修学旅行は未だにやるべきだと思っているので☆4。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国公立大学医学部医学科
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:23:17.70ID:VYhqzX5y
58位 : 岐阜県立岐阜高校 (偏差値71)

安心して高校生活を送れる。
在校生 / 2016年入学
2016年04月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服3| イベント-
総合評価
進学校なだけあり、勉強量はすごく多い。
しかし、それをきちんとこなすことができれば有名大学へ近づくことができるため、
岐阜高校はとても信頼できるところだとおもう。
校則
凄くゆるい。
学年が上がるにつれ、スカートが短くなっていっているが、先生たちは全く注意しない。
いじめの少なさ
ほとんどないと思う。
それぞれの個性をお互いに尊重しあっていると思う。
部活動
文武両道を目指している岐阜高校は、部活も活発である。
部活の種類が豊富で、兼部もすることができるため加入率は90%以上である。
進学実績
東大や京大、医学部などに行く人がとても多い。
施設・設備
すごく綺麗。
廊下が広いため過ごしやすい。
制服
女子の制服は、シンプルなブレザーである。
岐山高校や長良高校によく似ている。
その他高校に関するコメント
学習意欲
宿題の量が凄く多く、貯めてしまうと徹夜になってしまうことが多々ある。
岐阜高校出身の先生もおり授業はすごく分かりやすい。
アクセス
バスがあまり通っていない。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:25:39.08ID:VYhqzX5y
59位 : 群馬県立中央中等教育学校 (偏差値 -)

フロンティアスピリッツ
卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服4| イベント3
総合評価
総合的に不満はない。卒業後の今考えてもこれ以上ないような充実した学校であったと自信をもって言える。
校則
比較的厳しい方であると言われているが、在学中にそう感じたことは一度もない。
いじめの少なさ
いじめについて、そのようなものがあったと確かな証拠はないが、完全なかったとは言い切れない
部活動
部内での友人関係も非常に良好で、とても良い部活であったと感じる。
進学実績
生徒数の割に、東大などの一流大学への進学数が多く、偏差値も非常に高いと思われる。
施設・設備
学校の敷地が少し狭いと感じた。拡張することは難しいと理解はできるが、もう少しなんとかしてほしいとも感じた。
制服
落ち着いたデザインで、知的な印象を受ける制服であったと感じる。
イベント
学園祭などのイベントにおいては、他校と比べて、かなり制限が厳しいと感じた。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
横浜国立大学理工学部化学生命系学科
進路先を選んだ理由
昔からの憧れであったから。物心ついた時からそう感じていた。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:29:01.14ID:VYhqzX5y
60位 : 京都市立西京高校 (偏差値70)

自称進学校
在校生 / 2014年入学
2015年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則4| いじめの少なさ2| 部活3| 進学2| 施設3| 制服1| イベント-
総合評価
行かないほうが時間を無駄にしなくて済む
生徒各々の個性を抑制するような教育で未来社会()を創造()したりグローバルリーダー()が輩出できるわけがない
西京は最強なんて言えたもんじゃない
校則
同じ公立の他の高校と比べると緩い方だと思われる、休み時間の携帯使用なども黙認されている
いじめの少なさ
多くはないがないわけでもない、嫌がらせやいじめを行った某部活動の下級生が
先輩である上級生や顧問に媚を売り被害者の立場を悪くしようとする事例を確認
そもそも単なる学力の高さと常識面での賢さを混同している生徒が多くお世辞にも民度が高いとは言えない
陰湿な生徒は多い
部活動
陸上部は全国レベル
野球部は西京商時代に甲子園に出場するなど、府内でも力を持っていたが、エンタープライジング()科設置後はさっぱりである
軽音楽部に関しては機材がベースアンプだけで3つあるなど、設備は整っているが練習場所に代表されるように肩身が狭い
進学実績
学校の行き過ぎた国公立至上主義により、私立大学や専門学校を志望する生徒はほぼサポートをして貰えない
1年の最初の志望校調査では学年のほとんどの生徒が京阪神の国立大を記入する(そのうち大体が京大)ものの、
蓋を開けてみれば関関同立にさえ合格できない生徒もいる
そのうえ、2014年の進学実績では御三家+洛北の中で
京大合格者数が唯一1桁となっており、自称進学校化へ拍車がかかっている
施設・設備
校舎はとても広く(教室のある階を見ていると廊下がだだっ広く、壁や天井、床はまるで監獄のようだ)比較的綺麗で、
設備もそれなりに充実はしているが所詮それなりである
エレベーターも完備
学食は好評
学校図書館に関しては蔵書はかなり豊富だが、ライトノベルは定時制の生徒の要望によってしか購入されないことになっており、
司書の人間もそのようなサブカルチャーに関わる書籍を蔑視している
制服
世界的なデザイナーによるデザインらしいが圧倒的に不恰好、絵にならないこと間違いなし
先生
ベテラン教師には老害、若手には生徒に強くぶつかることがよいことだと錯覚している勘違い教師が多い
まず教師自身が自分をエリートだと思い込んでいる節があり直ちに矯正が必要な部分である
また、恐らくそれを指摘されても逆ギレで威圧するかこれ以上ないほどの無自覚でスルーするしか能がない
学習意欲
これ見よがしに早く進むカリキュラムは進学校だという体裁を崩さないためのものでしかなく、土曜講座等に関しても復習に生かしているとは言えず、
大学受験ではなくあくまで次のテストでの追試を避けるために利用しているという言い方が正しい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:36:26.14ID:VYhqzX5y
61位 : 千葉県立千葉高校 (偏差値73)

生徒の自主性を重んじる学校
在校生 / 2016年入学
2016年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服5| イベント5
総合評価
とても自由な、自主性を重んじる校風です(何をしても良い、というのが自由というわけではありませんが)。
見た目は普通の人ですが、皆とても賢いです。
校則
他の高校と違って、先生方は服装などに関して、殆ど何も言いません。これは生徒の判断に委ねられています。
いじめの少なさ
皆仲が良く、忙しいのでいじめはありません。
皆それぞれの中学で妬み嫉みを受けてきたので、そのようなことはしません。
部活動
ラグビー部・バスケ部などは日々トレーニングルームで肉体改造に励んでいます。ラグビー部は特に強いです。
皆、勉強の息抜きの為に部活動を行っているのだと思いますが、「やるからには」と、少ない時間を有効に使って頑張っています。
進学実績
「教養ある社会人」を目指しているので、大学受験を意識した授業はしません。しかし、皆家で勉強しているので、大丈夫です。
また、千葉高で培われた教養は、社会人になってから大いに役立つと思います。
施設・設備
一部に雨漏りがありますが、教室棟、理科棟などでは雨漏りは見られません。図書館が校門内側の左手にあります。
ビオトープがあります。美術館があります。教室には冷房があります。
併設されている千葉中の校舎兼体育館は、とても綺麗です。
制服
男子は学ラン、女子は紺色のブレザーです。が、皆自由にアレンジしています。
イベント
個人ではやる気の差がありますが、クラス全体では大いに盛り上がります。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 02:45:11.86ID:VYhqzX5y
62位 : 静岡県立静岡高校 (偏差値71)

全てNo.1
保護者 / 2011年入学
2015年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服4| イベント-
総合評価
旧制中学から尾を引く静岡県トップ高校。
卒業生の多くが、あらゆる分野の第一線で活躍しており、まさに名門の名に相応しい学校である。
校則
自主性を尊ぶため皆無である。最低限のモラルやマナーさえ守ればよい。
いじめの少なさ
名門校たるものにこのようなものは存在しない。皆が自立しており、とても過ごしやすい環境。
部活動
野球部の活躍は全国的に知れており、支持者も多い。
名門らしく数多くの部活動があり、どれも良い成績を収めている。まさに文武両道である。
進学実績
難関大志望者が多く、実績もある。現役ではうまくいかなくても、
妥協せず浪人してまで第一志望を勝ち取るハングリー精神がある。
施設・設備
OBなど支持者からの支援もあり、公立のわりには恵まれた施設である。
制服
やや古いように感じるが、名門校の伝統を感じさせる制服である。
先生
難関大学を卒業された先生が多く、優秀な方々である。
勉強だけでなく、人生についての様々な深い話をして下さるため、とてもためになる。
学習意欲
トップ高校らしく授業レベルや進度はかなりのクオリティ。学習意欲の高い生徒が多く、常に高みを目指せる環境である。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:19:58.96ID:q/yt/mCF
関西の高校は受サロでよく言われる自称進みたいな評価を受けてるとこ多いな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:30:06.67ID:vmtR8NRZ
いじめは皆無とためらいなく書き込めてしまう無神経さ嫌い
どの学校にも言えるが
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:37:22.76ID:7zMarYg+
西大和がボロクソなのに洛南は評価高いの草
似たようなイメージだったわ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 10:56:59.09ID:10eSf9Sv
62位までを見ると
レビューに校則・規定が緩い(とりあえず「厳しくはない」という評価は拾わない)、あるいは生徒が自主的・自由な活動ができるという意味のことが書かれており、またそれが否定的に評価されていない学校は

灘、甲陽学院、ラ・サール、東大寺学園、東海、大阪星光学院、麻布、駒場東邦、女子学院、武蔵、渋幕、広大福山、筑附、
堀川、広島学院、金大附、日比谷、早稲田、広大附、天王寺、昭和薬大附、旭丘、新潟、雙葉、札幌南、膳所、大教大池田、
金沢泉丘、仙台第二、岐阜、西京、県千葉、静岡

33校
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 11:16:43.05ID:0D0nUobr
Otintin University
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 11:17:52.12ID:10eSf9Sv
校則・規定が厳しいと明記されているか、または否定的な評価の学校は、
聖光学院、西大和学園、愛光、海陽、智辯和歌山、六甲学院、岡山白陵、清風南海

8校
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:43:58.98ID:FyspT4IG
63位 : 熊本県立熊本高校 (偏差値73)

ただ勉強したい人の為の高校
卒業生 / 2010年入学
2017年01月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活3| 進学2| 施設3| 制服1| イベント1
総合評価
私の人生はこの高校での3年間で大きく路線変更を強いられたと言える。
私は大学で法学を学ぶことを志望して入学したが、この高校生活を通して分かったことは
「法は性善説の成り立つ善良な社会でしか成り立たない」ということだ。
私は高校生活で精神を病んだ結果1年家を出ることができず、その後法学に一切の興味を失った為理転した。
風紀は乱れており、生徒も受動的に勉強している生徒が多い。
ハッキリ言って能動的に勉強する理由を持っていない生徒がただグダグダと勉強する為に来る場所だろう。
能動的に勉強する理由がある生徒は他の高校に進学した方が勉強が捗るし、
自分みたいにモチベーションを崩すような出来事に出くわすことも少なくなる筈だ。
校則
校則はあってないに等しい。髪の色をあからさまに染めると叱られる程度以外は殆ど叱られない。
しかも口頭でのみで馬耳東風の如くな生徒が多い為、校則などあってないような無法地帯。
いじめの少なさ
他のレビューにおいてないと言われているが生徒間のトラブルは多く欠席が増えて留年ギリギリの人間、
あるいは留年してそのまま中退、退出する人間が一定数居ることを知らずにいる生徒が多い。
そういう生徒に目を向けていない生徒が多いから基本的に大きなトラブルがないと認識されているだけ。
実際に私は精神を病んだ。
部活動
文化系部活は多少なり強い。が、大抵入ってくるメンバーの強さに依存している部が多い。素人が強くなる高校、とは違う印象。
進学実績
進学は実績がある。が、殆どは入学する生徒の学力水準が高いことによってある程度担保されているものであり、
高校入学時の学力水準と大学進学時の学力水準は全国的にみると寧ろ若干降下していると言える。
夏休みの短期留学のようなものがあり、70万ほどの高額な金額を要求されるが英語を実地で学ぶ機会を得られる。
ただし英語の成績はある程度必要。
施設・設備
熊本震災後に訪問していないため詳細は知らない。
制服
男子は普通の学ラン。女子はチャンピオンベルトと揶揄される巨大な校章の形をしたバックルが特徴。
ハッキリ言って女子が校則を守らない(ベルトを隠したがる)理由の原因になっており、
校則の形骸化を進める一端を担っていると言える。
イベント
特に充実を感じるものはないだろう。
体育祭は応援団は気合を入れて改造学ランのような服を着て髪型をヤンキーのように決めて、
3年生が男女ペアを組んでフォークダンス踊って終わり。某高校とは大違いだ。
因みにこの学校は男女比が往々にして少し男子多めな学年が多く、余った男子の一部が体育祭を欠席するのが恒例行事となっている。
文化祭は出し物をするが、これといって凝ったものはない。進学校を名乗っている以上特に学問以外に注力するものはないというスタンスなのだろう。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立大学理工学部
進路先を選んだ理由
法学を捨てて、新たに選んだ選択肢。
学習意欲
多くの生徒が受動的。能動的に生徒が自らの学びたい学問へ進む機会を得なければこれからも特に学校全体の発展はないだろう。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:45:05.61ID:FyspT4IG
64位 : 香川県立高松高校 (偏差値70)

勘違い甚だしい学校。
卒業生 / 2013年入学
2016年05月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活1| 進学2| 施設2| 制服1| イベント-
総合評価
かなり落ち目の高校。
自分は地域1番のエリートだと勘違いして、非常に傲慢に振舞う生徒が多い。
著しい学力低下はおろか、生徒の素行、服装の乱れ、交通違反なども問題になっている。
校則
生徒の服装の相当な乱れ(完全なシャツ出し、ボタン全開)なども教師はまったく注意しない。
それで頭が良いのならまだしも、勉強していない生徒ほどそうなる傾向があり、風紀の乱れに拍車をかけていると感じた。
そして自由の意味を履き違えてか、日赤の前で信号無視をする生徒が多く、苦情が来ている。
いじめの少なさ
言いたくないですけど、体育会系ではあると聞いたことがあります。
そもそも自分が1番だと思っている人ばっかりなので、特に他校生を見下す考え方がかなり蔓延していて居心地悪かったです。
部活動
個人レベルでの活躍はある。が、ほぼ全ての部活で特筆すべき実績は残せていない。
進学実績
これで進学校?と思うような進学実績。
私が卒業した年は東大の現役合格が2人。その他旧帝大、医学部の合格も相当減っている。
特に旧帝大は10年前の半分ほどしか合格していない。凋落甚だしい。
施設・設備
特に他校と比べて変わりはない。
会社のオフィスをスケールダウンしたような校舎は格好悪い。
制服
男女ともに地味で、ファッション性の欠片もない。
先生
自校出身の教師が大半を占めていて、馴れ合いのようになっていた。
また学力の低下に目も向けず、成績が悪い生徒(良い生徒より多い)を完全に無視。
結果、上位1割程度の生徒の進学実績を見て喜んでいる。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
関西の私立大学
進路先を選んだ理由
やりたいことがあったため。
学習意欲
高い目標を持つ生徒がどんどん減っていて、ほとんどが近隣の大学を目指している。
自分のこの高校に対する進学校としてのイメージとのギャップが本当に大きかった。もちろん悪い意味で。
アクセス
最寄の駅(高松駅、瓦町駅)から20分ほど歩かなければならず、遠くて大変だった。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:45:51.91ID:FyspT4IG
65位 : 徳島文理高校 (偏差値68)

絶対に来るな。最後まで読め。
卒業生 / 2014年入学
2016年10月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則2| いじめの少なさ1| 部活1| 進学5| 施設5| 制服4| イベント1
総合評価
上位20%を手厚く育てて後は見捨てる私立校。
高速カリキュラムについていけない人はやめておくべき。
進学実績のためならどんな手も使う。ただ、指定校だけは優秀なのでそれ狙いで入るのはあり。
成績優秀な人以外は振り落とされること必至、なのでこの学校にだけは来ないことを強く推奨する。
校則
緩いと思われる。男女交際禁止など生徒手帳に色々書かれてはいるが、どれも形骸化している。
いじめの少なさ
あちこちでいじめは見られ、成績優秀者以外の面倒は見ていないことがわかる。
ちなみに学校の名誉になりそうな成績を持つものは、何をしても許されるふしがある。
本当に優秀なら高校から灘に行くんだけどね。
部活動
剣道部だけは強いが、他は泣かず飛ばずである。
剣道の実績を大々的に報じ、文武両道を謳っているがそれは真っ赤な嘘であり、剣道部に入ることは学業を捨てることを意味している。
それだけ剣道にだけは力を入れているため、剣道がしたいなら入学する理由になると思われる。
進学実績
進学実績だけはいい。唯一誇れる部分である
しかしそれは一部の優秀者に対してのみ適切な、高度なカリキュラムを全員に課しているだけであり、
それについていけない者は容赦なく振り落とされる。振り落とされた後のケアも学校は何もしてくれない。
それどころか成績下位のものだけを寄せ集めたクラスを作るほどである。
なので、生徒たちの第一希望合格率で見れば著しく悪い。
私は最もいいクラス落ちクラスという位置にいたが、クラスメートのほとんどが浪人することとなった。
施設・設備
理事長のポケットマネーでできた無駄な設備が豪華である。ただしプールはない。
制服
女子生徒の制服の評判はいいようである。ただし体操服は極端にダサい。
イベント
学業最優先であるため、修学旅行は高1で終わる。イベントごとは形だけであり、充実度で言うとゼロ評価である。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
一浪の末、地方国立
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:48:00.53ID:FyspT4IG
66位 : 暁星高校 (偏差値 -)

本当の意味での文武両道を実践しています
在校生 / 2007年以前入学
2013年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設3| 制服5| イベント-
【総評】
もし入れる学力があるのであればぜひお勧めします。
これほどバラエティーに富んだ学生が集まっている学校は、日本中さがしてもほとんどないでしょう。
単なる進学校とは異なる体験がたくさんできると思います。
【校則】
校則は、それほど厳しくはありません。もともとひどいことをする生徒はあまりいないので校則は普通です。
【学習意欲】学習意欲は高いと思います。特に英語、フランス語のレベルは相当高いです。
最近フランス語がなくなるとの噂も聞きましたが、とても残念です。
クラブ活動で頑張っている人たちは、早慶上などの有名大学への推薦をねらって定期テストで頑張ることに重点を置いています。
【いじめの少なさ】
私が在籍していた頃は、ほとんどいじめはありませんでした。暁星高校には、様々な分野で突出している人たちがたくさんいます。
歌舞、日本舞踊、能、日本画家の子供などそれぞれ自分がやらなければならないことを自覚して頑張っている人たしの集まりです。
それぞれのやっていることを尊重し自分も頑張るという雰囲気があります。いじめなどしている暇はなかったです。
【部活動】
なんといってもサッカー部が有名です。
最近、あまり全国大会には出場できていませんが、東京都内では常にトップクラスの業績を残しています。
ほかのクラブの運動部も頑張っています。ブラスバンド部も結構有名です。この部からは有名な芸能人も出ています。
【進学実績】
1学年120人程度しかいないのに、東大生を毎年7−8人はコンスタントに出しています。
早慶上に至っては各校に20人以上は出しています。
理系進学を希望している人は、医者希望が非常に多いです。
【アクセス】
都心のマン真ん中にあり、靖国神社のすぐ近くですのでアクセスはとても良いです。
【学費】
私立高校ですからやはりちょっと高めですが、普通の私立高校に比べれば安いのではないでしょうか。
【施設・設備】
都心のまん真ん中にあるため、ほかの高校に比べるとちょっとグランドが小さいですが人工芝が貼られていてとても良い環境です。
校舎も建て替えられとても素敵です。私は古い校舎でしかすごしたことがありませんが。
【制服】
暁星の学生服は、七つ星ボタンでとても有名なかっこいい学生服です。見ればすぐわかります。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京大学大学院、理学系研究科物理学科
進路先を選んだ理由
自分は、数学と物理がとても大好きでした。自分の特徴を生かしつつ世の中に役に立てることと考えたときすべての科学の基本となっている物理を学びたいと思い、物理学科へ進学することを決めました。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:50:11.62ID:FyspT4IG
67位 : 兵庫県立姫路西高校 (偏差値70〜72)

期待はしない方が良い
在校生 / 2016年入学
2017年06月投稿
★★☆☆☆2.0
校則3| いじめの少なさ2| 部活3| 進学3| 施設4| 制服1| イベント2
総合評価
中学校の頃におとなしかった生徒が集まっている印象があります。
だからと言って全体的に静かなわけではなく、高校デビューした子たちが騒いでいるといった感じが見受けられます。
勉強したいと思って入学した生徒がほとんどですが、徐々に差が広がり不登校になってしまったり退学してしまう生徒もいます。
教師と生徒の関係も私が入学前に耳にしていた通り、あまり良くないのが現状です。
偏差値の高い大学に合格した方には良い学校だったと感じられる高校かもしれませんが、
とても浪人する生徒が多く大半の生徒が良い学校だったと思えないような学校だと感じます。
校則
全体的に変わった校則があるとかではないので厳しくはないと思います。
ですが男子はカッターシャツの第1ボタンを開けててもいいが、女子は開けてはいけないなどという差別的な校則があるので、その点で少し不満です。
女子の第1ボタンに先生達が神経をとがらせているので少し鬱陶しいところもあります。
先生によっては生徒がスマホを使用しているのを見つけても、自分が担任するクラスにそのような生徒がいることを
隠すために見て見ぬ振りする先生もいます。
いじめの少なさ
教師にひどく反抗する生徒も、他人をいじめる生徒もいないので目立ったトラブルはありません。
教師も人間なので仕方がないのですが、成績などが理由で多少贔屓が生じているために
生徒が教師をよく思わないことも多々見受けられますので決して良好な関係ではないです。
生徒間では一応分別がある生徒ばかりなので目立ったいじめなどはありませんが、
心の中でクラスメイトに不満に持っている生徒や、陰口を言っている生徒も少なくはありません。
部活動
陸上部はインターハイなどにも出場しているので強いです。火曜と木曜は7時間授業なので活動時間が限られ、満足に部活ができない日もあります。
進学実績
勉強をきっちりと頑張れば十分志望大学に合格できます。実績も良いと思います。
ですが、少し勉強で遅れをとると先生も落ちこぼれた生徒に手を差し伸べてくれるわけではないので自力で頑張るしかないです。
施設・設備
図書室にはたくさんの本があってとても充実しています。机もたくさんあって自習するのに最適です。
校庭は水はけが悪く体育ができない日も多々あります。
制服
制服はかなりダサいと思います。
男子は普通の学ランです。女子はかなりシンプルで、ブラウスの襟がかなりつまっていて着心地が悪いです。
逆に夏服は胸元が開きすぎているのでインナーが見えそうです。
イベント
球技大会と東西大会はとても楽しいです!
球技大会では先輩後輩関係なく正々堂々勝負ができます。東西大会は文化部でも楽しめます。
しかし、文化祭は展示物も面白いものが何1つないです。
飲食系の展示物禁止ということで他校のような楽しさはないです。
面白いことがなく文化祭中でも中庭に座って時間を潰している人がいたくらいです。
文化センターでの文化部の発表も、寝ている人がたくさんいます。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:52:10.67ID:FyspT4IG
68位 : 兵庫県立長田高校 (偏差値70〜73)

校風について
卒業生 / 2007年以前入学
2013年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ1| 部活4| 進学4| 施設4| 制服5| イベント-
【総評】
伝統的な自由な風潮で、部活動に熱心な生徒もいれば、勉学に熱心な生徒もおり妨げられることが少ない。
【校則】
式典のときのみ標準服(詰襟・セーラー)を着用することを命じられるが、他は自由。体育の時間は指定の体操服着用。下駄は禁止。
【学習意欲】
熱心に取り組む生徒は先生も指導を惜しまない。部活動を中心とする生徒は学習そっちのけの場合も多いが、
それはそれで許容されている。学習意欲を先生が無理やり出させるようなことはあまりない
【いじめの少なさ】
いじめは聞いたことがない
【部活動】
県下でも強豪の陸上部を中心に体育系の部活が盛ん。
しかし、定時制の長田商業および通信制の青雲高校(兵庫県)が教室を夜間および休日に使うので、
教室に近い所が活動場所の部活は音を出すことが一部制限されることがある。
【進学実績】
神戸大学を受験して浪人する人が一番多い。そして浪人後に神戸大や大阪大に受かる人が多い。
【アクセス】
神戸高速鉄道(山陽電車と直通)の高速長田駅、神戸市営地下鉄長田駅、神鉄長田駅が最寄り駅、いずれも坂があり、10-15分程度の徒歩が必要。
【学費】
公立高校の学費に準ずる
【施設・設備】
体育館・25mプール・テニスコートが3面程度・土のグラウンドは野球部とサッカー部が同時に練習可能外周は陸上部が使用し、一周400m強。
【制服】
詰襟・セーラー服であり、儀式でのみ着用が強制される標準服という扱い。
普段着る生徒も多いが普段は自由。シャツの指定などはない。
【先生】
年寄が多く、若い先生は苦労するよう。夏場はばてている。
入試に関する情報
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部電気電子工学科
進路先を選んだ理由
自由な感じでおもしろそうだったから。部活にも興味があったから。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 12:55:52.39ID:FyspT4IG
69位 : 白百合学園高校 (偏差値 -)

とてもいい学校
卒業生 / 2009年入学
2017年05月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活3| 進学4| 施設3| 制服5| イベント4
総合評価
品のある人が多く、芸達者な人ばかり。
勉強だけできる人は少なく、勉強も音楽も運動もと両立してる人が多い。
他では出会えない素敵な仲間がたくさんできた。
校則
とても厳しいと思う。スカート丈と靴下(三つ折り)は、常にチェックされる。
登下校の寄り道もNG。携帯は出しただけで、没収。
いじめの少なさ
いじめは、ない。
経済的にゆとりがある人がほぼなので、心にもゆとりがある気がする。
他を認める精神もある。
部活動
活動可能時間が短い。
そのため全国大会常連なのは、囲碁将棋部のみ。
進学実績
学校に頼らず、塾で頑張っている。鉄緑会在籍者も多いので、実績はまあまあよい。
理系はほぼ医学部志望者。
施設・設備
綺麗で清潔な校舎だが、千代田区一等地ということもあり校庭が狭い。
制服
伝統のあるセーラー服。
他校にかわいいねと褒められることも多い。
イベント
球技スポーツ大会は、学校全体が盛り上がる生徒主体のイベント。熱い戦いが多い。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
医学部医学科
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:07:13.36ID:3bNG6Mdx
>>2
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:07.76ID:vJeGnrYh
開成の進学実績の欄凄いな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 13:29:34.46ID:vJeGnrYh
>>7
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:21:43.30ID:0SDpRncn
附設とか西大和の評価闇深くてすこ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:28:55.35ID:21uNPQZr
>>103
こういうの見てると大学までに恋愛しないとヤバイってよくわかんだね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:51:04.71ID:FyspT4IG
70位 : 福井県立藤島高校 (偏差値 68)

合う人、合わない人が分かれる学校
在校生 / 2015年入学
2017年02月投稿
★★★☆☆3.0
校則-| いじめの少なさ-| 部活-| 進学-| 施設-| 制服-| イベント-
総合評価
在校生です
授業レベルは決して低くなく、勉強の仕方にもよりますが真面目に3年間取り組めば、まずそこそこの大学には入れると思います
先生方もいい人が多く、相談に乗ってくれますし、雑談の相手もしてくれます
ただ、生徒の中には問題のある人もいます
明らかないじめと思われる行為は少ないですが、多くの人が他人への配慮とか遠慮を知りません
先生に怒られても影で集団でその先生のことをバ.カにしたり、
授業中も下らないことでいつまでも騒いでいたりと、幼稚なところが多いです
おそらく、勉強以外に何も積み重ねて来なかった人でしょう
あと、生徒はお互いのことにあまり興味がないようで、プライドが高く、自分大好きな人が多いようです
そのため、「自分さえよければ」という考えに基づいて行動しているんだろうな、と思われるような言動が多いです
もちろん、みんながみんな上記のような人間ではありません
思いやりをもった優しい人もいますし、話の通じる人もたくさんいます、本当に賢い人もいます
あと先述の通り、先生はたいがいいい人です
付き合う人を選んで、自分にとって勉強するのにいい環境を作っていって下さい
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:52:56.05ID:FyspT4IG
71位 : 巣鴨高校 (偏差値 73)

独自路線を貫く
卒業生
2011年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学4| 施設3| 制服-| イベント-
かなりユニークな行事を持つ高校です。
なかでも有名なのが毎年行われる「大菩薩峠越え」で、奥多摩にある大菩薩峠を30キロほど歩いてこえます。
冬に行われる武道鍛錬の「寒稽古」など、いつの時代かと思う行事がもりだくさん・・・
ただ、それぞれの行事を乗り越えていく達成感は他では味わえません。
評価の分かれる高校だとは思いますが、僕は好きです。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:54:17.99ID:FyspT4IG
72位 : 弘学館高校 (偏差値67)

自分次第だが寮だとキツイかも
在校生 / 2011年入学
2014年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活3| 進学2| 施設1| 制服2| イベント-
【総評】
自分でコツコツと努力出来る人間なら悪くは無い環境だとは思うが、
意識の低い人間との差(特に中学-高2くらいまで)によるいらだちと
立地の悪さによる世の中との疎外感は確実にあった。
【校則】
目に見えて厳しい訳では無いが、服装頭髪は結構あります。
【学習意欲】
他の方も述べられている通り意欲のある人間と意欲の無い人間に二極化している。
その結果意欲の無い人間は高3までそのまま引きずり、ギリギリになってやり始めるといった光景が見られた。
【いじめの少なさ】
普通の公立高校に比べれば少ないし程度も酷くはないものの、あることはある。
(暴力的なものよりは言葉などといった陰湿な物のイメージ)
【部活動】
時間がかなり短い。結果を出すのはなかなか厳しいと思う。
【進学実績】
先ほどの意欲の無い人間が増えた影響であると思うが、全体的に下降傾向にある。
もっとも、意欲のある人間達の実績はそれほど変わっていないと思う。
【アクセス】
大変悪い。スクールバスはあるので自宅通学生は大分マシにはなった。ただ、寮生の週末は厳しい。
【学費】
他の私立に比べても高額である。なのに、本当に必要な面に使っていない感じがあった。
【施設・設備】
高校男子寮の風呂は18時ごろからパンク状態で明らかにキャパが足りていない。
上でも述べたが補修・改善が必要な所が多々あると思われるのに、そこに予算があまりいっていない感じである。
寮の食事は決してうまいものではない。その辺の病院より劣っているかもしれない。
【制服】
男子の夏服が目を覆いたくなるほど悲惨である。
靴下は破れやすかったが最近白の無地ならなんでも良いことになった。
【先生】
先生方は皆素晴らしい方々だと思う。
ただ先生方がどうにかしてくれるではなく、自分から主体的に先生方を「利用」した方がよい。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 14:56:36.18ID:FyspT4IG
73位 : 神奈川県立相模原中等教育学校 (偏差値 -)

勉強、行事、部活動盛りだくさん!
在校生 / 2012年入学
2016年10月投稿
★★★★☆4.0
校則3| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設3| 制服2| イベント5
総合評価
良いところは、1つ目は勉強面をしっかりと見てくれることです。
普段の授業も分かりやすいですし、長期休み中にはいろいろな講座が開かれて、自由に参加することができます。
不定期にある土曜講座や日曜講座では、合唱講座や、裁判講座などがあり、専門の先生が来て下さいます。
先取り学習をしているので、特に英語と数学は中2までで一般の中3の勉強を終わらせるくらいなので、かなり進んでいると思います。
このように先取り学習をして、中5までに高校範囲を終わらせて、中6からは一年間大学受験の勉強が出来ます。
これは、とっても有利なことだと思います。
また、ここまで書くと勉強しかしないのではないか、真面目すぎるのではないかとか思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
まったくそんなことはありません。行事は、文化祭、体育祭、合唱祭を中心に、前期後期関係なく盛り上がっています。
勉強だけでなく行事にも一生懸命な生徒がほとんどです。
部活も活発に行われています。中3の夏から後期課程と一緒に活動する部活がほとんどになり、
かなり忙しくなるので、勉強時間が十分に取れなくなる場合が出て来ます。なので、効率よくやることが大事です。
校則
普通だと思います。前期の内は、携帯や寄り道などかなり口うるさく言われますが、
グレーゾーンも多く、携帯をいじっている生徒は朝学校に着いてからもいじってたりするので、先生の目はあんまり厳しくないです。
寄り道は、相模大野のスタバやマックに行って注意された生徒はいますが、最寄駅でコンビニ程度なら多分バレません。
こうしたルールも後期になればなくなるのでかなり解放されます。体育祭の日に限り、髪を染めるのもokです。
いじめの少なさ
ほとんどないと思います。小学校の時はクラスに1人くらいいじめられっ子がいた覚えがありますが、
中等は本当にそういうのは見たことも聞いたこともありません。とても安心だと思います。
部活動
文化部だと吹奏楽部、クラッシックギター部が有名です。クラッシックギター部は2年連続日本一を達成しています。
運動部だとテニス部、サッカー部、野球部、バドミントン部、バレー部、ダンス部、剣道部、柔道部などがあります。
文化部運動部関わらずほとんどの部活が休日も活動しています。
進学実績
私がまだ在学中なので分かりませんが、二期生は東大に6名出ています。
学年の人数は160もいないので、クラスに1人は東大という感じです。国公立が本当に多いです。
また、宝塚学校にも1人出ています。
施設・設備
全体的に古く、トイレは和式です。体育館も老朽化が進んでいるので、一部抜けやすい床があります。
図書館はリクエスト用紙に書いた本はほとんど買ってもらえます。いつも生徒で賑わいます。
図書費として1人年間3000円払っています。校庭は割と広いのではないでしょうか。
制服
正直いうとダサいです。男子は一般的な制服だとは思いますが、女子の制服が地味です。
セーター、ベスト、シャツ、スカートは指定なのでけっこう高いです。
イベント
総合評価に書いた通りです。
他の学年の行事としては、一年生でオリエンテーション合宿、スキー合宿(希望制45名ほど)、二年生で農村体験、
三年生でイングリッシュキャンプ、四年生でオーストラリア研修(成績による)、五年生で沖縄修学旅行です。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:05:23.07ID:FyspT4IG
74位 : 福岡県立修猷館高校 (偏差値71)

想像していた環境と違う学校
在校生 / 2014年入学
2017年03月投稿
★★☆☆☆2.0
校則5| いじめの少なさ1| 部活4| 進学3| 施設2| 制服1| イベント2
総合評価
勉強が好きな人にとっては良い環境がそろっていると思う。
しかし、休み時間を使って勉強をする人は非常に少なく、教室内はうるさいし売店で買ったお菓子のゴミも散乱している。
また、地域の方々が思っているよりも 校内の自治は行き届いておらず、
駐輪場は荒れ放題、クラス内での分裂も見られるクラスもあり、いい学校とは言えないように思う。
校則
校則はない。
高学年の女子になると髪を染めたりパーマをかけたり 一年生でも化粧をしている女子は少なからず見られる。
いじめの少なさ
嫌いな教師の授業に毎日遅刻してくる生徒がいて、生徒と教師の間の信頼関係は ほとんどない。
クラス内でも 表向きは仲良く振る舞うが、休み時間になると好きな人同士で固まり、
嫌いなクラスメートの悪口のオンパレード。この学校の生徒は発想が幼いと思う。
部活動
柔道部が強い。
進学実績
思ったよりも進学率は低い。
施設・設備
床などは古く、歩くとギシギシ音がなる。
廊下も掃除が行き届いておらず汚い。
制服
まったく可愛くないし格好良くない。
生徒からも不評。
イベント
大運動会や大文化祭は評判がいいが、生徒のなかでは積極的に取り組む人とサボる人とに分かれており、協力している雰囲気は少ない。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
早稲田大学
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:05:33.96ID:++EwhiYF
ワイのとこ進学実績の割に順位低いんだが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:09:41.76ID:FyspT4IG
>>113
便宜的に東大・京大・国公医への現役合格「率」順で紹介してるから、
生徒数が多いところや浪人率が高いところ、地帝・早慶に流れてるところは不利だと思う。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:11:41.63ID:FyspT4IG
75位 : 奈良学園高校 (偏差値71)

自然に囲まれて本気で勉強できる進学校!
卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設5| 制服4| イベント-
【総評】
山の上で自然を感じながら学習することができ、本気で受験に向き合ってくれる先生の多くいる学校。
ただし学年によって教育方針が違うこともあり、当たり外れがあるかもしれない。
【校則の自由さ】
常識の範囲内であれば、髪型や鞄などを規制されることはないので校則はそれなりに自由。
髪を染めたり化粧をしたりするような生徒のいる校風ではないため、校則で縛られていると感じることは少ない。
【学習意欲】
受験に対して真摯に向かっていく学校であるため、勉強をする環境は揃っている。
勉強に関して悩みがあればどの先生でも相談に乗ってくれ、
同じように努力する仲間がいるので本気で受験に向かう気になれる。
【いじめの少なさ】
6年間通っていじめの噂を聞いたことはほとんどない。
誰かをのけ者するのではなく、受け入れようとする姿勢の生徒が非常に多いように感じた。
【部活動】
この学校の主な教育方針が文武両道である。勉強と部活を両立させるよう努力してくれる学校。
【進学実績】
毎年数名の東大・京大進学者を出している。
また、国公立大学を第一志望とすることを前提としているので国公立進学者が多い。
【アクセス】
学バスか電車と自転車での通学が基本的に多い。自転車で登校する場合は長い坂道が立ちはだかり、体が鍛えられると名物になっている。
【学費】
私立学校の中ではお手頃だが、交通費が高い。
【施設設備】
最近になって校舎を新しく立て直した。ガラス張りの橋が空中で校舎を繋いでいたり、
屋上庭園があったりとおしゃれな校舎になっている。
【制服】
ベストやセーター、ブレザーなど着方によりバリエーションの非常に多い制服。
女子の制服は少し変わっているため、外で見れば一目で学校が分かる。
【先生】
受験に対して必死になってくれる先生は多いが、一癖も二癖もある先生が多いことも事実。
どうしても自分に合わない先生がいるかもしれないが、大好きな先生を必ず見つけられる。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
奈良教育大学教育学部伝統文化教育専攻文化遺産教育専修
進路先を選んだ理由
幼い頃から文化財に興味があったため。教員免許と学芸員の資格がとれるようになっている。
文化遺産について深く学ぶことができる上、美術系の授業も多いので自分に合っていると感じたから第一志望にした。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:12:48.83ID:mXToKQ9M
母校がまさかの50番内だった
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:15:45.12ID:FyspT4IG
76位 : 奈良県立奈良高校 (偏差値71)

自主創造を掲げた自由な高校
卒業生 / 2013年入学
2016年03月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服2| イベント-
総合評価
勉強したければ勉強ができる部活したければ部活ができるバンドがしたければバンドができる
漫才がしたければ漫才ができる恋愛がしたければ恋愛ができる個性的で自己主張の激しい生徒達が創る最高の学校。
校則
自主創造を校訓としている通り、縛りはほとんどなく、政治活動を除けばほとんどの自由な活動が行える場
いじめの少なさ
生徒1人1人が自分と学校に誇りを持っておりまた、そんな他人を尊敬している。いじめが起こりにくい環境だと思います。
部活動
インターハイなど全国大会に出場する部活が毎年数部ずつあり、練習時間や、周辺の環境が整っていて、
部員の活力も大きく、部活をするには良いところだと思う。
進学実績
大阪大学、神戸大学、大阪市立大学などを受験する生徒が多数。
東京大学、京都大学、各医学部を目指す生徒も多数。
互いに教え合う空気ができていて、先生も質問や添削に応じてくれる。
施設・設備
基本的に特別に不便だと思うことは無いが、校舎を始め、その他の設備も古くてボロいものが多い耐震強度には少し難あり
制服
女子の制服は、昔の有名なデザイナーによりデザインされたもので、生徒の間ではダサいと言われているが、
スタイルのいい子が着ると、何かスゴいオシャレに見える。大体は、制服の上からカーディガンを着て過ごす。
独特な制服で他には無い。その点は、良いのではと思う。オレは良かったと思う。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
京都大学工学部が不合格になり、浪人する
進路先を選んだ理由
名があるから。将来の選択肢の自由が増えるから。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:21:04.39ID:FyspT4IG
77位 : 静岡県立浜松北高校 (偏差値67〜70)

全ての面で人間として成長できる高校
卒業生 / 2010年入学
2017年06月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設4| 制服3| イベント5
総合評価
基本的に自由をモットーにしている学校で、在学中、勉強はもちろんのこと、
部活や行事など自分が好きなことにひたすら打ち込める環境が用意されている。
校則
私の学生時代は自由でした。
特に校則に縛られて不自由した記憶なし
いじめの少なさ
それぞれどんなキャラの人でも輝ける場所があるように思います。自由ならではなのかなと
部活動
私は球技の部活に所属してました。
部活の練習後も仲間と自主練習して、汗を流していた日々が懐かしいです。
進学実績
基本的に県内トップクラスの学力の人たちが入ってくるので、強者たちと凌ぎを削ってテストでも勝負してましたね
施設・設備
校舎は少々年季が入ってるかな笑
制服
あまりよろしくはない。特に女子の制服は微妙
イベント
これは何よりも自信を持って充実してると言えます。
あれだけ自分たちの思うままにやり遂げることのできる行事を提供して頂ける環境に感謝ですね。
自分としては伍長を経験すれば、より行事は楽しめると思いますよ。
私も経験させて頂きました。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
大阪大学
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:27:14.81ID:FyspT4IG
77位 : 明治学園高校 (偏差値 -)

先生は優秀だが校長はダメ
卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
★★★☆☆3.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活1| 進学3| 施設1| 制服1| イベント1
総合評価
中高一貫で、中学校受験しかないのですが、先生はとても親身になって私たちと接してくれました。
部活よりは勉強に力を入れてます。
校則
厳しいと思います。前髪は眉上、眉毛は整えたらダメ
持ち物検査はいきなりあるし、ケータイは所持さえ禁止でした
いじめの少なさ
教師と生徒のトラブルはなかったですが、教師と生徒vs校長や理事長などのおえらいさんって感じでした
いじめはほぼなかったですね
部活動
コーラス部や吹奏楽部、演劇部は県大会で銀賞をとるなどです
運動部は全然ダメでした
進学実績
進路によって授業も選べます 東大京大も学年に5人ほどいます
理系4クラス文系2クラスで、理系の方が力を入れてますね
施設・設備
小中高同じなので、図書館と体育館、食堂は充実していますが、食堂のご飯はまずいです
プールはないです
制服
ダサいですね。北九州でも有数のかわいくなさだと思います。男子はブレザーなのでまだましです
イベント
運動会は毎年同じ種目。文化祭も毎年ほぼ同じ。楽しみなのは吹奏楽部とコーラス部の演奏くらいですね
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
長崎大学医学部医学科
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 15:38:39.99ID:FyspT4IG
79位 : 秋田県立秋田高校 (偏差値69)

行事担当は市内の子、進学実績は郡部の子
保護者 / 2013年入学
2017年07月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ1| 部活3| 進学1| 施設1| 制服1| イベント1
総合評価
進学実績をあげるために、浪人前提の進路指導がされ、多浪しても希望大学に入れず五浪など極端なケースが複数あるため。
校則
ゆるいため、服装にお金がかかりすぎる。
いじめの少なさ
成績も人格の一部のため、表面化しない冷たい戦争がある。
部活動
部活は納得している人が多いと思う。
進学実績
東進頼みです。塾費用が月80,000円前後。秋田大や新潟大なら南の方が塾費用がかからないです。
少し前は早稲田に推薦で入りやすかったと聞きますが、いまは本人次第と思います。
二浪ていいとこに受からず秋田大も聞きます。
施設・設備
古くてホコリが多い。二階以降はホールがあり移動の動線が無駄。
制服
女子も式典用に冬服は買うよう文章がきます。下手ななんちゃって制服はお金が続きません。
イベント
下手な私立大学並みにやるので、出費がハンパないです。行事のたびに二度と使わないクラスティシャツを作り、無駄が多すぎる。
公立に入れたつもりが行事の費用、東進、部活になると、大学生並みにお金はかかります。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東大
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 16:08:06.02ID:FyspT4IG
80位 : 富山県立富山中部高校 (偏差値67〜69)

「鍛錬・自治・信愛」の校訓のもとに
在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
★★★★☆4.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活3| 進学3| 施設4| 制服3| イベント4
総合評価
@探究科学科
特定の分野で顕著な能力を揮ったり、全教科に長けていたりする才気煥発な生徒が多い。
所謂「ガリ勉」はあまりいない。雰囲気はとても良好だ。
富大附属中学校出身者の多さを懸念している公立の中学生もいるかもしれない。
僕自身、初めは彼らと打ち解けられるか否か不安だったが、それは杞憂だった。今では旧知のように心を通わせている。
野外実習を皮切りに普通科にはない行事が多数あるため、自主性・協調性を大いに培うことができる。本校では学級を「ホーム」と呼称するが、
探究科学科はまさに家庭のような団結力を備えているのだ。
個人的には探究科学科の受験をお勧めする。
A普通科
探究科学科ほどではないが、侮るなかれ、彼等もまた県内屈指の頭脳の持ち主である。
まあ、特筆すべき点はないが。
校則
「校舎内でのスマホの使用が見つかった場合は親を呼び出し面談を行う」などの規則は存在するが……
かなり緩い。但し、それを咎める先生もいるうえ、
少なからず周囲からの印象に関わることであるため、当然ながら常に誠実に振る舞っているべきだ。
いじめの少なさ
教師陣は基本的には生徒に過干渉せず、自分の私生活を大切にしている。
教師の個性が炸裂しているのも、恐らくそれ故だろう。
しかし、思慮分別があるので、生徒間でのトラブルは殆ど起こらず、
勿論いじめなどの大きな問題に発展した話など聞いたことがない。
部活動
全体的に普通。進学校らしくSS部(数学・情報・化学・物理・生物)なる部活動が存在したり、
県内では珍しく山岳部やアーチェリー部が活動していたりする。
進学実績
先程も少し触れたが、富山中部高校は進学校であり、東大合格者を毎年2桁は出している。
テストが俗に言う「暗記ゲー」であることには甚だ疑問だが、「活きた英語」の教育に力を注いでいるようで、
全国的に見ても高い水準を誇る。また、政界や医療界、メディア等、各界の著名人を輩出している。
教師のレヴェル(各教科に関する理解の程度/進路指導の能力の善し悪し)にはバラつきがあり、
平均すると他校とあまり変わらないだろう。
施設・設備
お隣の芝園小・中学校と同様に、校舎は新築で清潔に保たれている(体育館棟は年季が入っている)。
匠の粋な計らいで随所で木の温もりを感じられる。 図書館は静かで自習設備をも備えており、
カフェテリアでも学習に取り組めるようになっている。更に、あまり活用はされていないが壁が黒板になっている部分がある。
制服
男子は学ラン/ワイシャツ。女子は濃紺の上衣/ブラウス(リボンなし)。可もなく不可もなく、といった感じだろう。
そのため、制服が可愛いか否か、格好良いか否かは、着る生徒の容貌にかなり依存する。
因みに、女子は制服に対して不満をしばしば口にしている。
イベント
4月の応援練習等、奇妙な伝統が多く受け継がれている。体育大会を絶賛する人も少なくないが、青龍團の陸上ボートや白虎團の応援を除けば、
大して他の高校と変わりはない。校則同様、緩い面もある。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 16:39:24.35ID:FyspT4IG
81位 : フェリス女学院高校 (偏差値 -)

こんにちは
在校生 / 2013年入学
2013年01月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ4| 部活2| 進学5| 施設4| 制服5| イベント-
【総評】
素晴らしいところです。
校舎は綺麗で、欠点だった古い体育館は近年建て替えるようです。
オススメです。
【校則】
厳しいという印象はあまりありません。
パーマなども大丈夫です。
スカート丈などはあまり言われませんが、度が過ぎると指導が入ります。
【学習意欲】
大変あると思います。
あまり勉強する習慣がなくても、周りに触発されて、ある程度勉強を自主的にするようになります。
【いじめの少なさ】
いじめは見たことがありません。
この学校の一番の自慢です。
【部活動】
人によりますが、学校自体はあまり力を入れてないように思われます。
運動系の部活には、顧問の他にコーチもちゃんといます。
【進学実績】
毎年東大に行く人は数名おられますが、早慶がダントツで多いです。
【アクセス】
駅から遠いわけではありませんが、長い階段があるので最初は辛いです。
【学費】
個人的には少し高いと思います。
【制服】
夏服は白を基調とした爽やかなセーラー服、冬服は紺にエンジのラインが入ったセーラー服です。
【先生】
様々な先生がいます。女性の方が多いと思います。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 16:40:33.75ID:FyspT4IG
82位 : 大分県立大分上野丘高校 (偏差値70)

高いレベルの大学を目指せる
卒業生 / 2013年入学
2016年10月投稿
★★★★☆4.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活5| 進学4| 施設4| 制服3| イベント4
総合評価
高校でちゃんと勉強すれば希望する大学にいけるし、一生の友達も出来る、いい高校だとおもいます。
今はSGHにも指定されていて国際的な視野も身につけられ、他の高校ではできないことがたくさん出来るとおもいます。
校則
服装は年に2回くらいチェックされるだけでほとんど何も言われません。(そんなに着こなしが悪い人があまりいない)
携帯も持ち込み可です。ただし使用禁止なので見つかると朝掃除などが課せられます。
他校に比べてもそんなに厳しくないと思います。バイトは禁止です。
いじめの少なさ
教師はとても質がいいというわけではなく良かったり悪かったりします。
理系だったので文系はわかりませんが、1クラス45人くらいでとても仲が良かったです。
部活動
野球部やサッカー部、バスケ部が主に活躍しており、文武両道な高校だと思います。
音楽部や吹奏楽部も大会でよく金賞をもらっています。
化学部は2年連続内閣総理大臣賞を受賞したり特許を取得したりしてすごい活躍しています。
進学実績
学校の授業についていければ普通に旧帝大に合格できる力はつくと思います。
大分大学医学部に現役で行く人も多いので進路は叶いやすいと思います。
ただ、授業のスピードが速く(特に1年の数学)、ついていけなくなって落ちこぼれになると
もうどうにもならないらしいので1年から真面目に勉強した方がいいと思います。
施設・設備
体育館はとても綺麗でよくバスケの大会が開かれてます。食堂はありません。(購買が来ます)校舎は結構古いです。
特にトイレは古いです。冷暖房は完備しているので快適に授業できるとおもいます。
図書館はとてもたくさん本があり、とても充実してます。
制服
男子は学ランで女子はセーラー服なので可愛くはないとおもいます。特に、冬でも女子は白靴下で黒タイツ不可です。
イベント
秋に丘友祭というイベントが3日間あり、1.2日目は文化の部(文化祭)、3日目は体育の部(体育祭)があります。
みんな一生懸命取り組むのでとても良い思い出となります。
修学旅行はオーストラリアに行きましたが、今はベトナムか北海道に行っているようです。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
九州大学
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 16:56:59.31ID:M6xR/oe9
>>2
草草の草ァ!
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 17:07:15.66ID:JaYOtv0T
ちょっと待て、中央中等教育が入って前橋高校入らないのはおかしいだろオォン!?群馬で進学校と言ったら、公立は前高・高高、・太高。私立は樹徳のssと相場が決まってるだろ!?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 17:13:47.42ID:nD6suXix
中央中等教育ってのが思いのほかスゲーんじゃね?
前高・高高は入るか入らないかのレベルってのが簡単に想像つくけど
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 17:34:17.59ID:JaYOtv0T
>>126
中央中等教育なんかより遥かに前高のがすごいよ。今年前高は東大14人出てて、内2人は理3やで。そのほかにも旧帝一工、早慶、医学科、理科大上智MARCHにめちゃめちゃ受かっとるんやで。純然たる進学校うあろ。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 17:38:18.34ID:JaYOtv0T
>>126
高高と太高は最近、凋落気味だな。中央中等とどっこい位やろな。でも前高は群馬の高校なら間違いなくトップ。進学実績が県内でもダントツに違う。櫻井翔のお父さん出てた気がするし。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 17:58:21.70ID:4RZmes8/
>>127
これがOKなら翠嵐と湘南も進学校だな
0130 ◆0sFxbCpXzU
垢版 |
2018/09/03(月) 17:58:47.77ID:4MPsUlHA
このスレ時間つぶしにいいな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 19:13:30.80ID:JaYOtv0T
>>129調べたらそこって前高よりレベル高いじゃん。超絶進学校やで。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 20:40:37.48ID:yiQbwc8M
都立って日比谷しか出てない?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:37:52.78ID:kbZ2wyRT
83位 : 東京都立西高校 (偏差値72)

自由と混沌
卒業生 / 2011年入学
2016年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活4| 進学5| 施設3| 制服5| イベント4
総合評価
とても自由な高校で3年間楽しませていただきました。近いから受験した人、自由な校風にあこがれた人、
集団を重んじるような日比谷や国立に馴染めそうになかった区東部や多摩地区の生徒など
いろいろな人が集って濃ゆい雰囲気を放ちます。
色々な生徒はいますが、精神的に未熟な生徒はいません。
だから、生徒が互いに尊重したり先生が生徒を信用してくれたりする雰囲気が完全に形成されていたため、
基本的には居心地のよい3年間だったと思います。
校則
校則は
「飲酒・喫煙の禁止(法律は守ること)」
「バイク通学禁止」
「ゲーム機・トランプ・花札・麻雀の禁止」
ぐらいでした。ちなみに一番下は守る人はほとんどいませんでした。
「ルールよりマナー」が合言葉の学校です。要は他人に迷惑の被ることがなければ基本的に何をしても大丈夫です。
いじめの少なさ
精神的に成熟している人ばかりなので、いじめなんて子供っぽいことはしません。
体育会系もチャラい人も真面目な人もオタクも互いに干渉しあうことがないので、
いじめも特になく居心地よく過ごさせていただきました。
部活動
部活動はかなり多いです。兼部はザラにあります。私は4つ兼部していました。
西高では同士が数人集まると「サークル」を立ち上げることができるので、
存在しない部活で自分のやりたいことがあっても、割とすぐに実現できると思います。
サークルの寿命は基本的に短いです。
進学実績
基本的には生徒の自主性にゆだねられるので自分で勉強することが求められます。
西高生は部活や行事で忙しいので1・2年のころはあまり家庭学習に時間を割くことができません。
部活を引退するとスイッチの入ったように勉強する人が多いかと思います。
ちなみに、私の代では上位20%が東京一工に現役合格するような感じでした。
第一志望に妥協しない人が多いので全落ち含め浪人率は高いです。
施設・設備
基本的には汚いので、潔癖な人にはあまりおすすめできません。図書館はかなり充実しています。
制服
そもそも制服はありません。
部活のジャージで来る人も常に白衣を纏う人もいますし、ハロウィンになると仮装する人もいます。
どうしても制服が着たいのなら、自分好みの制服を勝手にカスタマイズしましょう。
イベント
国高や日比谷高の文化祭は「みんなで作ったからホラホラ見て見て」という、
クラスでの成果物を見てほしい雰囲気が漂っているように思います。
ですが、西高の文化祭は「私のしたいことをしてみたから見て」という雰囲気を、
クラスの出し物よりもクラブや有志団体の出し物に力が入っているように見えることから感じるように思います。
これは、校風に個人主義が徹底しているから言えることでしょう。
体育祭ではマスコットという巨大なハリボテ人形を団ごとに作成するので文化系にもちゃんと活躍する場所が提供されています。
修学旅行は自由行動がかなり多く取られるので班で好きなところを巡ることができていいですよ。
クラスマッチは記憶に薄いです。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京農工大学工学部
進路先を選んだ理由
東工大農工大電通大と都内の国立理系単科大学を見ていた中で、
一番通いやすく、実力にもマッチしており、楽しそうに思えたから。
あと、美術系の友人が欲しかったから、美大とインカレをしているサークルがあったのも大きいです。
学習意欲
本当にピンキリです。平均的な学習意欲は日比谷や有名私立には劣ると思います。
逆を言うと学力は高いけれども、それらの高校になじめそうにない子の最後の砦のような役割を西高は果たしているような気もします。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:39:33.17ID:kbZ2wyRT
84位 : 四天王寺高校 (偏差値47〜72)

高校生活楽しみたいならやめたほうがいい
在校生 / 2014年入学
2016年03月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ4| 部活2| 進学3| 施設3| 制服1| イベント-
総合評価
高校からのいわゆる外部入学はあまりおすすめしない。
中学からならまだマシだとは思う。
高校の滑り止めで受けて、公立落ちたのでここに入ったが、
同じように入った友達でここに入って良かったと言っている子は1人も見たことが無く、
何故ここにしてしまったのかという声をよく聞くし、私もそう思う。
行事はとてもつまらない。中学のときの方がレベルが高かったと思うほどなので外部生は基本的に盛り上がらない。
体育祭・文化祭は中高一緒にやるため中学からの内部生は四天の行事しか知らないためなのかガチ勢が多い。
この温度差のためにいざこざが起きたともちらほら聞く。
ただ体育祭のときの特技の子達は凄くカッコイイ。
校則
頭が固い、古い人が考えたんだろうなという感じ。
スマートフォンについては全面的に否定される。
髪の毛は肩にかかると結ばなくてはいけない。ゴムを持ってないと輪ゴムを渡される。
学校帰りの寄り道は禁止で、本屋などもダメ。見つかると写経です(笑)
いじめの少なさ
外部生はそれなりのレベルの子が集まる上に中学で1通り経験してるからかそんな馬鹿馬鹿しいこと誰が…という感じ。
内部のほうが精神的に幼いからか割と話は聞く。行事の後は内部生の外部生に対する陰口が楽しめる…(笑)
部活動
まず外部生はほぼ入らない。
内部生の出来上がった空気内に入って行くのはなかなか難しい上に高級志向なのか謎に金がかかる。
講師の先生にお歳暮と御中元を送らなくては行けないと聞いた時は世界が違うなと思った。
進学実績
基本的に皆大学に行く。内部生は比較的いい大学に行くが、外部生は私大が多い。
プライドが高いためにあの子よりいい大学へ行く、と浪人する内部生もいるとかいないとか。
施設・設備
トイレが無駄に綺麗。だがウォシュレットじゃないため冬場のトイレは覚悟がいる(便座が冷たい)
体育館はかなりの数があるがどれも小さめ。
グラウンドはかなり小さく、大回りをしても1周150mくらい。
制服
ダサい。歩く墓石と呼ばれるだけはある。
スカート、ジャケット共に墓石色+白靴下
後ろにプリーツがないし事務服みたいなカーディガンなので後ろ姿はOLチック。
去年から冬場の黒タイツはOKになったがだからといって可愛くなった訳ではない。
先生
熱心な先生もいるが大体は放任。
外部の先生は非常勤が多い。
学習意欲
先生は基本的に放任です。やりたい人、目標がある人は頑張るけどそうじゃない人はやらない。
内部生に対しては手厚いが外部生に対してはそうでもない印象。
アクセス
JR天王寺駅から徒歩15分、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅から徒歩10分と近い。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:41:51.50ID:AX/YkKPO
>>70
ワイの母校ボロクソで草
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:41:59.88ID:kbZ2wyRT
85位 : 土佐高校 (偏差値67)

オススメできません
卒業生 / 2013年入学
2016年04月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則1| いじめの少なさ3| 部活3| 進学1| 施設2| 制服3| イベント-
総合評価
自称進学校。自由な校風のもとでの、ずさんな管理、指導。生徒を泳がせすぎです。
そもそも、進学してくる生徒がアホばかり。
そのくせ自分が優秀だと勘違いしてるやつもたくさんいますし、中には勉強自体にやる気がない生徒、
楽してそこそこの大学に行こうという生徒も散見されます。
先生の指導は、素晴らしい授業を行う先生も何人かいる一方で、素人丸出しの授業しかできない先生もいます。
実力でクラス分けが行われないので、トップを目指す生徒でも、そんな先生の授業を受けなければいけないこともあります。
校則
ゆるすぎです。
遅刻に対して甘すぎる。
時間管理が悪い。
そのくせ部活の時間は短い。
いじめの少なさ
高校ではいじめはあまりないです。
部活動
いい部活もあれば
良くない部活もあるので、
一長一短です。
進学実績
半分以上が浪人してます。
施設・設備
新しくてきれいだが、掃除が行き届いておらず、きたなくなりつつある。
制服
まあまあ。普通。
アクセス
高知市内に住んでいれば普通です。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:43:48.33ID:kbZ2wyRT
86位 : 広島県立広島高校 (偏差値67)

努力することをばかにしない学校
卒業生 / 2013年入学
2017年07月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設4| 制服2| イベント5
総合評価
努力をばかにするような風潮は全くなく、努力をすることが素晴らしいと考える生徒や先生ばかりで、とても過ごしやすい学校です。
勉強も部活動も両方を頑張れる人が多く、先生方も文武両道を押していました。
どんな進路でなっても最後まで相談に乗ってくれて、応援してくれる先生と友達に囲まれて、
卒業後もずっと付き合っていける関係の友達がたくさんできます。また、SGHに認定されてからは、講演や海外研修も増え、英語学習にも力を入れています。
SGHの特典として、英検の受験料が安くなるのもとても魅力的でした。
思いっきり勉強したい人、一生の友達を見つけたい人にはすごくおすすめの学校です。
校則
校則が厳しいと思ったことはありませんでした。
中学校も併設されているので、最寄り駅のコンビニの立ち寄りはダメといったこともありますが、
先生たちも校則について厳しく指摘することはほとんどありません。
携帯電話の持ち込みは禁止ですが、持ち込んでばれないなら大丈夫です。
学校で使うとばれやすいので、使わなければ、基本は大丈夫です。
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがありません。
生徒同士も先生とも仲良くて、何かあったときには、保健室の先生やカウンセリングの先生、
いじめ・セクハラ担当の先生などに相談できる体制も整っているので、あまり心配はいらないと思います。
部活動
部活動でものすごい実績を残しているわけではないですが、野球部や陸上部、弓道部など、
大会で活躍している部活動もたくさんあります。部活動の活動は基本的には中高合同なので、先輩や後輩もでき、たのしく活動していました。
進学実績
希望の進学先に進学できることが多いです。ほとんどの人が国公立を狙いますが、一部私立狙いの人もいます。
でも、先生はどんな志望校でも応援してくれるので、私立狙いだから大変ということもありません。
また、最近は海外の大学に進学する人もいて、本当にたくさんの選択肢があるのが特徴だと思います。
施設・設備
施設は新しくてきれいで、使いやすいですが、教室の外は吹き抜けなので、冬は教室との温度差がすごく大きいです。
制服
決して可愛い制服ではありませんが、ある意味目立ちます。
中高全く変わらないので、すれ違っても中学生なのか高校生なのかわからないことも多々あります。
制服の規則などは、私が在学していたときに変わったように、これからも変えていくことができるので、
これからのみなさん頑張ってください。
イベント
全ての行事が中高合同なので、とても盛り上がります。文化祭も以前よりはずいぶんと楽しくなったので、うれしいです。
進学校だからといって行事を手抜きにすることもなく、朝や放課後をうまく使って作業したり練習したりします。
勉強も行事も楽しめるところも、県広のいいとことです。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
明治大学
進路先を選んだ理由
第一志望の大阪大学がだめだったので。
浪人も考えましたが、就職のことや大学の間にやりたいことを考えて、進学することにしました。
学習意欲
頑張っている人を真似してみんなで頑張れる人が多かったです。
頑張る人をばかにする人はおらず、協力し合いながら大学受験に向かっていきました。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:45:41.27ID:kbZ2wyRT
87位 : 東京都立武蔵高校 (偏差値66)

おすすめとは言いにくい高校です
在校生 / 2016年入学
2017年02月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則2| いじめの少なさ3| 部活1| 進学3| 施設2| 制服5| イベント2
総合評価
行事が盛んだと言われていますが1つ目のの合唱祭は中学上がりのクラスしか楽しくないです。
文化祭は装飾規定がうるさすぎて特に個性とかはだせません。どのクラスもほとんど同じ感じですね。
それでも楽しいことは楽しいです。体育祭はクラスの雰囲気次第ですね。
クラスの雰囲気がよければ楽しいし悪ければつまらないでしょう。
応援ダンスは特別誇るものでもなく極々普通にみんなでダンスするだけなんで心配はいらないです。
部活動は全体的に大して熱心でなく弱小なわりに活動日は多いです。
また生徒間でもやる気に違いがありその辺はもう先輩達の代の雰囲気に合わせるしかありません。
授業はレベルがとても高いし進む速度も中学校の授業とは比べ物になりません。
クラスの中の上位5人くらいのために授業をやっているような雰囲気ですね。
勉強が出来ない生徒にはただ口でああしろこうしろ言うだけで具体的な処置は一切ありません。
自主性の尊重と言われますがただの放置ですね。
また進路に関しては徹底的に国公立を勧められます。気をつけておきましょう。
校則
服装に関しては他の高校よりはかなり緩いと思います。
なんちゃって制服で来る人もいればジャージ姿の人や私服の人など様々です。
また髪も染めても何も言われません。その辺は評価していいと思います。
しかし校則には書かれていないことを先生方に厳しく指導されます。
例えば中学生の前で高校生がスマートフォンなどを使用していると小言は言われますね。
あとは早弁をしている時も授業の準備をしろと小言を言われます。
中にはこのようなことを言ってこない教員もほんの一握りだけいるのでせめてもの救いですかね。
バイトは校則的には認められておりしている生徒はたくさんいますが
先生方はバイトをする時間があるなら勉強に費やせ精神なのであまり公表はしないほうがいいと思います。
いじめの少なさ
いじめは全くないですね。
これは教員の過剰なまでの生徒への干渉が原因です。
多少の悪態でもつけばすぐに怒られます。冗談が通じないってこのことなんだなって思います。
中学校のノリなど通じません。そこは覚悟しておくべきですね。
部活動
特別強いというような部活は存在しないです。
前述した通り活動日は多いです。部活によってはテスト1週間前以外は毎日あるというような部活も存在します。
これは入部する前に必ず確認するべきなのですがなかなか容易ではありません。
だいたいこのような部活は土日は不定期などと記載されていることが多く本当に不定期の部活との区別が非常に難しいです。
入部してみないとわからないと言った感じですかね。
進学実績
前述した通り過剰な国公立推しです。
ただ確かに実績は伴っており難関大学へ進学する生徒も存在します。ですが中入生と高入生の間でかなり進学実績は違います。
だいたい難関大学へ進学しているのは中入生ですね。
学校側は進学実績を統合して出すのでわかりにくいですがたまに中入生と高入生別々の実績が書かれた紙があります。
それをしっかりと見て判断するべきですね。
施設・設備
全体的に施設は綺麗ではありません。
制服
制服が存在しなく自分たちで選べるので好みのものが着れると思います。
イベント
これも前述した通りですがあまり良いとは言えません。
今年からは北海道への修学旅行がなくなりオーストラリアへのホームステイが全員強制参加になりました。
これは人によりますがみんなでわいわいしたい人には少し残念ですね。
ホームステイは2人1組で家庭にお邪魔させていただくので修学旅行特有のクラスみんなでのお泊まりは存在しません。
一方オーストラリアへのホームステイの人選がなくなったので行ってみたかった人にとっては嬉しいことなのだと思います。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:47:31.38ID:kbZ2wyRT
>>125

88位 : 群馬県立前橋高校 (偏差値71)

前高はただ通過点にすぎない
在校生 / 2016年入学
2016年08月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服3| イベント5
総合評価
県内トップの高校でありますので、全員が国公立大学を目指しいます。
中学の時に1番だからと言って、前高では上位に行けるとは限りません。
校則
県内で1番厳しくない学校です。
いじめの少なさ
いじめは考えられません。
部活動
剣道部、卓球部、軟式野球部、硬式野球部、硬式テニス部、将棋部、百人一首部などが全国関東で好成績を収めています。
進学実績
東京大学、一ッ橋大学などの国公立大学への進学が多いです。その他難関私立大学は当たり前です。
施設・設備
校庭は県内の公立校で4番目に広く、とても綺麗です。
制服
標準の制服です。夏季はポロシャツが認められ快適に過ごしています。
イベント
高高との定期戦、蛟龍祭(文化祭)、優曇華の三大行事は特に盛り上がります。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
東京大学理科三類を考えています。
進路先を選んだ理由
自分に合っているから
その他高校に関するコメント
学習意欲
素晴らしいものがある
アクセス
上毛電気鉄道片貝駅から徒歩5分
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 21:51:15.59ID:kbZ2wyRT
89位 : 神奈川県立横浜翠嵐高校 (偏差値74)

よく考えてから入学してください。
在校生 / 2014年入学
2016年08月投稿
★★☆☆☆2.0
校則4| いじめの少なさ3| 部活1| 進学4| 施設2| 制服3| イベント4
総合評価
勉強したい人には最高だと思いますが、部活との両立がしたい!や、行事頑張りたい!などと夢を持っている人には、
厳しい現実が待っているかもしれません。
頭は良くなるかもしれませんが、人として成長できるかは今ひとつな学校です。
歴史上のマイナーな人物を知っている、細かい物理公式を知っている、でも芸人コンビを知らない。そんな人もいる学校です。
バラエティ番組やドラマ、あなたの想像の中で描かれる「高校生活」は送れません。
(勉強だらけの学校生活を想像している人は別ですが。)
入学を検討されている保護者の方、中学生の方のひとりでも多くの人がこの翠嵐高校の実際の姿を感じ取っていただければ幸いです。
校則
他の高校のことについて詳しく知っているわけではないのですが、校則は厳しくないと思います。
いわゆる風紀委員はありませんし、髪を染めてもものすごく何かを言われるようなことはありません。(私はしていませんが…)
いじめの少なさ
いじめに関して、少なくとも僕は一度も見たことがありません。
もちろん、多少なり汚い言葉が飛び交ったりすることもありますが、暴力や金銭的なトラブルは見受けられません。
しかし、聞いた話ですが、ある部活で、本人が冗談で言っていたことを真に受けた人たちが、
その人達の髪の毛を刈ってしまうということはあったようです。
部活動
本当は★などはつけたくありません。0です。
これに関しては、在校生でも意見が別れると思いますが、僕が感じている率直な意見を書きたいと思います。
これからの入学生に後悔をしてほしくないので。
まず、学校説明会などで「この学校は文武両道です」などの説明を聞かれた方も多くいらっしゃると思いますが、あれは嘘です。
間違いなく「文」のみです。もちろん部活に一生懸命打ち込んでいる人もいますし、
そんな人でも勉強がしっかり出来る、まさに「文武両道」の人もいますが、それはほんの一握り。
多くの人が部活動は「日頃の勉強の息抜き」程度に捉えていると思います。
なので、真面目に部活動をしている人からは、よく愚痴を言われます。(私はこの雰囲気を1年生の部活体験入部期間で感じ取ったので、どの部活にも入りませんでした。)
活動も中途半端ですし、これと言って目立つ部活もありません。個人で強いという人はもちろんいます。
この学校へ入学を検討している方は、部活動はそんなに盛んではない、学校説明会での説明は若干盛られていることを分かってもらいたいです。
進学実績
ここに関しては、文句なしだと思います。さすが県内トップ公立を謳っているだけあります。
カリキュラムも恐らく国公立現役合格のために練られたものでしょう。勉強が大好きな人にはたまらない環境です。
ただ、進度が少し早いので、少しでも遅れるときついかも。
施設・設備
是非ご自身の目で確かめに来てください。
伝統的と捉えるか、ボロくて汚いと捉えるかは人それぞれです。僕は後者です。
放課後の掃除は適当なので綿埃が散らばっています。トイレも臭いです。
翠嵐生は概して勉強は出来ますが、このような日常の当たり前のことは出来ません。
これのどこがグローバル人材育成なのか。グローバル人材に失礼です。
制服
ホントによくあるThe高校生という感じです。校章も然り。
イベント
一年間に文化祭、体育祭、2回の球技大会となかなかボリュームのある内容です。
ただ、どの行事も準備期間が極めて少ないです。なので、どうしても質は落ちてしまいます。
それでもなんとかやり遂げるので、それはすごいことだと思います。
しかし、この学校は先にも述べている通り「勉強が優先」なので、制約も多く、また生徒の一部は準備に消極的です。
また、球技大会などに至っては、別教室に籠もり、勉強をしている。それを教員は黙認している。ありえないことです。
まもなく体育祭が行われますが、僕自身の周りの人も「1種目しか出ないから、他は勉強してるわw」と公言しています。またしても教員はこれを黙認するのでしょうか。。。
こんな内情があるのに、学校説明会では「行事が盛んです!」などと言っています。どうなんでしょうか…
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:12.32ID:Os0EUi1k
90位 : 桐蔭学園中等教育学校 (偏差値 -)

面倒見が良い
保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
★★★★☆4.0
校則2| いじめの少なさ4| 部活3| 進学4| 施設2| 制服4| イベント-
総合評価
習熟度別授業のクラス分けで一人ひとりにあった授業が受けられる点
学園内のホールで音楽演劇などの芸術に触れる機会も多い
校則
校則は厳しい方 生活指導もしっかりしてくれるので親としては安心子供もその中で楽しくのびのびやっています
いじめの少なさ
目立ったいじめなどの連絡は聞いたことがありません定期的にアンケートなどもあり先生方の目も行き届いているように思います
部活動
文武両道で部活に打ち込んでいる生徒も多いと聞いています。
体育館などの施設も充実していて子供も運動部で楽しく活動させていただいています
進学実績
難関国公立大学への進学率も高いと聞きます。文系、理系、医歯薬系への進学に向けて進路指導も行われるようです。
施設・設備
体育館、図書館、ホールなどの施設は大変充実しています
構内が広く保護者会のときなど移動だけ疲れてしまう時もあります
制服
今年度新しい制服ができ、男子のブレザーはダブルからシングルになりました。
先生
熱心な指導をしてくれる先生が多いと思います。普段からよく子供のことをみてくれているので安心できます。
学習意欲
学習意欲に関しては 生徒それぞれだと思います。
テストの結果で習熟度別にクラス分けされるので自分の今のレベルもわかり中だるみ防止にはなっている
アクセス
バスの便が多くアクセスはいいと思います。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:41.09ID:Os0EUi1k
91位 : 愛知県立時習館高校 (偏差値71)

本当に時習館でよかった
卒業生 / 2007年以前入学
2013年05月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学4| 施設5| 制服5| イベント-
【総評】
進学校でありながらも部活や行事を本気で楽しむ雰囲気が全体に漂っている、過ごしやすい学校でした。
【校則】
私がいた時の話ですが、制服を着ていれば鞄と靴、靴下は自由、男女問わず髪のカラーやパーマをしている子もいました。
当時はミニスカートにルーズソックスが流行っていました。
自由度は高くても、ある程度のレベルで自分で線引きできる子ばかりでしまので、全体的に清潔感ある服装でした。
私語なども、授業や集会が始まれば集中するので、あまり注意された記憶がありません。
すでに自立と自律ができる子ばかりだったので、校則で縛る必要がなかったのだと思います。
【学習意欲】
基本的に予習ありきで、授業は予習で分からなかったところを復習するように進みます。
一見派手な子がしっかり予習してくるので、自分も負けてられない、とやる気がでます。ほぼ全員が意欲的に学習します。
休み時間も、分からないところについてまるで、ゲームの攻略法を教えあうように楽しく教え合う姿もありました。
【いじめの少なさ】
入学の時点である程度みんな大人な上に、将来の夢もあり、勉強や部活、恋愛やおしゃれ、バンドなどなど、
みんなやりたいことが本当にたくさんあるので、いじめなんてつまらない事をやる人はいませんでした。
人それぞれ、という感じで本当にいじめのかけらもみかけませんでした。
【部活動】
運動部、文化部共にみんな楽しんで活動しており、大会成績もいいです。顧問の先生も生徒の意見を尊重してくれます。
しかも、先輩後輩の仲もよく、先輩が変にいばることもなく、後輩は言わなくても礼儀正しくできるので、
部活内容に集中する事ができました。私がいたバレー部は先輩の引退後、お別れ会をするのですが、みんな号泣でした。
本当にいい先輩、同級生、後輩に囲まれ、笑いあり涙ありのまさに青春でした。
【進学実績】
私の学年で言うと、ほとんどが大学進学または浪人で、専門学校に進んだのは1人でした。
詳しい実績はわかりませんが、東大京大、早稲田慶応上智立命館など有名大学や名古屋大学などが多かったようです。
東三河ではトップを争う進学実績だと思います。(難関大への合格という意味で)
【アクセス】
渥美線「大学前」下車すぐなのでアクセスはいいです。豊橋駅から乗れるので、遠くから通う子もたくさんいました。
【学費】
子どもの立場でしたので、学費のことはよくわかりません。公立なので私立に比べればかからないと思いますが。
【施設・設備】
決して新しいとは言えませんが木造2階建ての校舎はなんともレトロで逆にアカデミックな雰囲気が漂います。
図書館もよかったです。グランドもひろく、ハンテンボク並樹の緑は本当に美しく、
そこを友達と笑いながら歩いたのがいい思いでです。
【制服】
今はどうかわかりませんが、当時はシンプルな紺ブレザーに紺のボックスプリーツのスカート、
長袖シャツは丸襟が可愛く、半袖は普通の襟でした。シンプルな分、靴下やヘアアクセなどが目立ち、
着こなしの幅がありました。男子は普通の学ランでした。
【先生】
生徒を1人の人間として見て下さる先生方が多く、教え方も高圧的ではなく、生徒に寄り添うような先生ばかりでした。
科目の面白さが伝わるような教え方で、成績やテストの点ばかり言ってやる気を削ぐような先生はほとんどいませんでした。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
現 大阪大学(当時は大阪外国語大学)外国語学部 地域文化学科 南欧地域文化専攻
進路先を選んだ理由
中学から好きだった英語を勉強し、高校では英会話も習ってある程度話せるようになった嬉しさから、
ほかの言語も習得したい、英語をもっと勉強したいという思いが生まれたから。
外国語学部がある大学を調べ、各大学の特徴や所在地から、進学先を決めました。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 01:23:42.96ID:a/OL/nzJ
>>139
サンキューやで。お疲れ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 05:54:48.34ID:Cs9MjHGc
92位 : 攻玉社高校 (偏差値 -)

自分から動くことが求められる
在校生 / 2007年入学
2017年08月投稿
★★☆☆☆2.0
校則1| いじめの少なさ2| 部活1| 進学2| 施設3| 制服2| イベント2
総合評価
良くも悪くも成績で教師の態度が変わったりするので人によると思います。
成績が良かった生徒からはとても良い学校であったという意見があるだろうが、
成績があまり良くなかった生徒からはあまり良い意見は聞けないだろうと思います。
校則
携帯電話を含む娯楽向けの電子機器の持ち込みは不可。連絡が取りにくく、不便。
また、学校外でも教師が生徒の持ち込み禁止物を見たら没収することもある。
生徒側も緩和を要求しているが、教師は基本生徒を信頼していないのでことごとく却下されている。
いじめの少なさ
いじめなどのトラブルは聞いたことはないが生徒同士のトラブル、教師のトラブルは度々ある。
しかし、どの学年になっても活発過ぎる生徒が他の生徒を顧みずに騒いで授業を妨害するなどの行為は多くみられる。
教師は偏差値、成績面で生徒を見るため騒いでいる生徒が成績優秀であればおとがめなし。
その結果、生徒のモチベーションを下げてしまうことにもなる。
また、教師のプライドが妙に高く「高卒者は問答無用で価値がない」といった感じで見下す人もいた。
また、部活ではトラブルがあったなどの話も聞く。
部活動
内容が薄い部活動が多い。文武両道をモットーにしているが、部活はその範囲外ということもある。
上記のようないざこざもあるためかそもそも部活に入らないという生徒も多くいる。
進学実績
進学実績は近年上昇傾向にある。
その一方で教師側は進学実績を優先するためか学生の進路よりも偏差値のみで大学を見ていることもあるので
入学後に生徒の肌に合わず退学したという話は少なくない。
そのため、生徒には実際に自分の足でオープンキャンパスなり、大学祭なり進路となるであろう大学に赴くことが必要不可欠である。
施設・設備
図書館、実験室などの室内プール、体育館、柔道場、剣道場などの運動施設は充実している。
しかし、校庭は狭い。
そして、学園祭で解放されてる屋上は普段は閉鎖されているので入ることすらできないため
1度も立ち寄ったこともなく卒業した生徒もいるのではなかろうか。
制服
学ランではあるがボタン式ではなくホックで止める。
ホックが壊れてしまったら学ランを新規に買い換えないといけない可能性が高い。
制服のズボンは破れやすいため、制服を買う際は2着以上購入した方がいい。
靴は校庭がゴムのようなものでできているので底が固い靴はとがめられることがある。
イベント
教師が生徒を信頼していないためか、抑え目な部分が目立つ。
校外学習も多くあるが、教師の制約がきつい。
学習意欲
成績が下がったら、地獄を見ると思った方がいい。
高校になるとクラスが分けられるが成績が上位のクラスでなければもはや勉強する環境ではない何かと思った方がいい。
高校3年になりながら現役で受かる気はなく他の生徒を巻き込んで遊び邪魔するもの、
外部テストは無駄だから受けない方がいいとたぶらかすもの、授業中に騒ぐものなど進学校とは思えない光景を目にするであろう。
教師も教える効率的にも言うことを聞く成績上位者にしか熱意を向けない。
挙句の果てには「偏差値ではここらへんだからこの学校では下の方でも全国的にはそうでないぞ」としたの学校を見下せとしか思えない応援を始める。
良くも悪くも中高一貫校なので下手な話高校へは勉強しなくても進学できてしまう面が影響しているものと見える。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 05:57:27.44ID:/QMUBmgy
93位 : 栃木県立宇都宮高校 (偏差値71)

男果汁100%
在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
総合評価
この高校は勉強だけでなく、今後、怒ってもらえることの少ない
大学生や社会人になってからこそ忘れてはいけない精神である「自立自治」の精神を教えてもらったと思います。
校則
とにかく自由です。この高校において校則とはあってないようなものです。
それは、生徒は校則がなくともきちんとした学校生活を送ることができるという教師との信頼関係ができているからです。
いじめの少なさ
いじめをする暇があったら勉強するという考えが浸透しているため、この高校においていじめはないに等しいです。
部活動
部活動加入率も毎年高く、文武両道を成し遂げる生徒が多いです。
学校も学業+1という方針を掲げており、部活動は活発です。
進学実績
ほとんどの生徒が国公立大学進学を第一志望としています。
毎年、東京大学をはじめとして多くの国公立大学に進学しています。
施設・設備
自修館という自習専用の建物があり、静かな環境で集中して勉強会に取り組めます。
敷地も広大であるため、のびのびと過ごせます。
制服
学ランですので伝統を感じるということだけです。
先生
これはなんとも言えないと思います。生徒の質問に対してきちんと答えてくれる先生がほとんどですが、
中には思い通りの回答をしてくれない先生もいます。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
まだ決まってない
進路先を選んだ理由
決まってないって言ってるだろ。なんでわざわざ20文字以上も書かせるんだよ
学習意欲
当然のごとく、生徒の学習意欲は高いです。
ほとんどの生徒が国公立大学を第一志望としており、それに向けた学習に皆が励んでいます。
アクセス
学校の最寄り駅である鶴田駅は徒歩5分ほどの距離にあり、遠方から通学する場合でも不便には感じないでしょう。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 06:02:29.54ID:/QMUBmgy
94位 : 山梨県立甲府南高校 (偏差値61〜70)

評価に値しない。
在校生 / 2016年入学
2017年07月投稿
★★☆☆☆2.0
校則1| いじめの少なさ3| 部活4| 進学3| 施設3| 制服3| イベント1
総合評価
あまり良いとは思えない。駄目な生徒ほどプライド高いし、もっと駄目な人だってたくさんいる。
てか、理数科に支えられてるようなもの。普通科だけなら圧倒的に西高とか東高のほうが良いと思います。
先生も聴く価値のない授業する人もいるし、第一産休の代わりに入る先生の外れ率が半端ない。素人のような人ばっか。
あと、先生方の理数科で贔屓がひどい。まぁ普通科に入るような生徒は8割方学習意欲のない人だけど。
本当に努力しているような普通科はそんなにいない。
校則
無駄に厳しい。頭髪検査は年々厳しくなっている。あと先生方の生徒の贔屓が激しい。
マジで顔パスあります。嫌だったら先生に好印象を与えましょう。
あとスマホとかは原則禁止。だけどみんな普通にしている。
もう授業中以外なら使用可能でいいのにね。
いじめの少なさ
生徒同士はそんなに無い。たまにキチな人がいたりいなかったり。
ただし先生方の生徒の贔屓がかなりある。
部活動
部活での強い弱いはありますがだいたい活発ですよ。ただし野球部贔屓が半端ない。
野球部だからって体育の点数普通に上げたりする。
しかも野球部の奴らの偉いんだぞ、的なオーラが半端なくて不快に思う。
進学実績
理数科とかは普通に凄い。ただし、普通科に入るなら保障は出来ない。信用できるのは自分。それだけ。
普通科から東大行った先輩もいたりするけどね。
施設・設備
甲府市内の高校と比べるとわりと綺麗。しかし、男子便所は和式ばっかり。あと、学食が消えました。
しかしパンフレットには学食ありますと、書いてある。謎。
制服
どうでも良い。対して自分は気にしてない。けど他校生の、同級にダサいと言われまくっている気が‥‥
イベント
つまんない。
学園祭に賭けるお金が違う。学園祭目当てなら東高や西高へどうぞ。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 06:05:01.36ID:/QMUBmgy
95位 : 埼玉県立浦和高校 (偏差値72)

最高の同級生ができる場所
卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ4| 部活5| 進学5| 施設3| 制服5| イベント5
総合評価
勉強、部活、行事全てにおいて全力で取り組めるいいところです。
教員に癖のある人も結構いますが、何よりも他の学校にはいない最高の同級生が揃っているので
仲間同士での教えあいが自分の力を最大限に引き出してくれます。
校則
校則はありません。おそらく県内では最も緩いのでは
いじめの少なさ
教員によっては仲の良い悪いはあるにせよこれといってトラブルはなかったと思います
部活動
ラグビー部、サッカー部、バスケ部をはじめとして多くの部活が素晴らしい成績を残してくれています。
もちろんグリー部や囲碁将棋も強いので部活で自分のやりたいことを磨けます
進学実績
私たちの前の年は私立に負け、とある雑誌にボロボロに書かれたことがあり、それに対する対抗心から私たちの代は必死にやりました。
その結果、東大、京大をはじめとした旧帝大や国立医学部の現役合格人数も復活し、再び県内トップに返り咲きました。
みんなで授業後に教室で勉強することで「周りが頑張ってるんだから自分も」という気持ちにもなれ意欲的に勉強できます。
公立が私立に勝てないというのは真っ赤な嘘です。
勉強しかしてないような私立に全てに全力の浦高生が負けるはずがありません。、
施設・設備
図書館、グラウンドは素晴らしく、特に野球専用のグラウンドなども広いので部活はやりやすいです。
校舎は古いですが今年からエアコンもつくので安心してください
制服
学ランです。応援団の長ランは本当にかっこいい
イベント
やりすぎなぐらいです。年間多数のスポーツ大会に体育祭、文化祭はすごい規模で行われます。
また、新入生歓迎マラソンや古河強歩大会など他にはない行事も多数あります。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
秋田大学医学部医学科
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 06:30:22.50ID:Cs9MjHGc
96位 : 京都府立嵯峨野高校 (偏差値65〜71)

わが〜母校〜♪
在校生 / 2012年入学
2013年07月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
【総評】
京都公立高校では堀川・西京に続く進学校で、適性御三家と言われています。
高校独自の入試問題である適性検査があり、相当な学力が必要となります。
それなのにどうしてこんなに偏差値が低いのでしょうか・・・?
普通科を含めても65以上は確実にあります。甘く見ないでください!
学科は大きく分けると普通科と京都こすもす科の2つがありました。普通科はT類・U類、
京都こすもす科は人文国際系統と自然科学系統に分かれています。
偏差値はそれぞれT類:50、U類:60、こすもす:70くらいです。
普通科T類ははじめから文系・理系をまとめて募集し、2年次から文系・理系に分かれます。
普通科U類は受験するときから文系・理系に分かれて募集します。
京都こすもす科も同じく、受験するときから人文国際(文系)・自然科学(理系)に分かれて募集します。
・・・と、これは平成24年度までの入試制度で、来年度からT・U類、
京都こすもす科の人文国際系統が廃止されます。
【校則】
髪染め・ピアスはNGです。
女子のヘアアクセサリー(シュシュetc)はOKです。
女子のスカート丈はひざの真ん中と決められていますが、多少短い人もいます。
また、昨年から携帯電話の持込が許可されました!
ですが、携帯電話は親との連絡のためであり、校内での使用は禁止されています。
【学習意欲】
こすもす科の人たちは学習意欲が高いです!授業中の私語はほぼありません。
授業は毎日7時間授業で、7限が終わるのは午後4:30です。
定期テストは毎回3日〜4日間で行われます。
一夜漬けで臨むと悲惨なことになります(笑) 平均点は各教科65点〜80点くらいです。
自分がサボってると、隣の人をつい見て「頑張らなきゃ」って思います。
【いじめの少なさ】
まったくないです。そんなくだらないことに頭使いません(笑)
【部活動】
クラス全員が加入しています。
【進学実績】
ほぼ全員が大学進学を希望しています。最低でも関関同立はいけます。
京都こすもす科は国公立を狙う人が多いです。
【アクセス】
JR太秦駅から徒歩5分、嵐電常盤駅から徒歩1分といった感じですが、
地元から通っている人は少なく、大半がJRを利用しています。
私の周りの人で片道2時間かけて来る人もいます。
【施設・設備】
なんといっても府内最大級の自習室ですね!!
平日は午前7:00から午後6:45まで、
土曜日は登録制で午前9:00から午後4:30まで開放されています。
定期テスト前になるとすぐ満室になってしまいます。
校舎は10年ほど前に建てられたものでとても綺麗です!
グラウンドも広く、放課後になるとクラブ活動でにぎわっています。
教室の机は木と鉄のものではなくプラスチック(?)のようなもので、
軽く、掃除のときも持ち運びがしやすくておすすめ!
【修学旅行・研修旅行】
普通科・京都こすもす科あわせて1年生の1月にシンガポールへ行きます。
現地の高校生との交流や自分達だけでの市内観光をします。
【先生】
面白い先生ばかりで、個性の無い方はいないと思います!
教え方も上手で、授業を聞いていればほぼ理解できます。
わからないところがあれば、放課後に職員室前のスペースで質問でき、
時間をかけて丁寧に教えてくださいます。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 06:34:00.02ID:Cs9MjHGc
97位 : 三重県立四日市高校 (偏差値71〜74)

想像と全然違う四日市高校!!
在校生 / 2014年入学
2015年12月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設3| 制服5| イベント-
総合評価
入学前は、県内有数の進学校であることから、入学後は勉強ばっかりで、生徒も堅くて、ガリ勉ばっかりだと思っていました。
しかし、入学後すぐ、それは間違いだとわかりました。生徒たちはみんな明るく、面白く、いい人ばかりでした。
いじめもなく、中学校ではあったドロドロした人間関係などは全然ありません。
とても平和で、争いもなく、生徒たちは基本財布や携帯電話などは机に置きっぱなしです(笑)
お金を盗まれたという話は聞いたことありません。勉強面はとても大変なのは否定できません。
入学直後から集中して授業をきき、学習習慣を身につけないとかなり辛い思いをします。
しかし、こつこつやっていけば、自然と学力はついていき、将来的にいい大学に入れます。
周りの仲間と切磋琢磨できますよ!部活はとても熱心な部活が多く、優秀な選手も多いです。
勉強と部活が大変ですが、充実した高校生活が送れます。
校則
四日市高校は校則はとてもゆるいです。お菓子、マンガ、おもちゃ、音楽プレーヤーなどみんな持ってきています。
授業中は使っちゃいけませんが。制服の制限も厳しくないです。校内では基本なに履いてもいいので、クロックスの人が7割以上です。
もこもこスリッパや健康サンダルの人もいます。通学のくつもなんでもいいです。女子はローファーかスニーカーがほとんど。
靴下はなんでもいいです。髪の毛は巻いてもいいし、男子はワックスOK、パーマをかけているひとが注意されていましたが、
1回だけでした。それぐらい校則はとてもゆるいです。
いじめの少なさ
私は入学してから、いじめなんて見たことありません。のんびりしていて、和気あいあいとしています。
先生もいい人ばかりで、教師と生徒間は比較的仲のいいほうだと思います。
部活動
クラブの数は平均的です。多くの部活が熱心で、優秀な選手もたくさんいます。
高校総体でも賞をとっている部活がたくさんあります。特に今は、陸上、野球、バトン、テニス、放送部などが強いです。
ただ、部活が厳しくて大変なことも多いので、入部前によく考えたほうがいいです。
進学実績
四日市高校で普通にがんばり、生活を送っていれば、いい大学に入れます。
東大や京大、医学部に進学するひとも多く、ほとんどの生徒が国立大学に進学します。
部活に忙しいひとが多いわりに、進学実績は優秀だと思います。
施設・設備
学校自体がとても古いので、教室はそこまできれいじゃないです。全体的にかなり古いです。生活に支障はないですが。
設備は他の学校と同じだと思います。テニスコートは4面あるのですが、とてもきれいです。
制服
女子は冬は、紺色のブレザーにグレーのスカートに、赤のリボン。ブレザーの下には学校指定か指定外のカーディガンをきます。
夏は、セーラー服で、紺色のチェックスカートに紺色のリボン。
夏服の上に学校指定のカーディガンを着るととてもかわいいです。
四高の女子のセーラー服は他校からとても人気があって、羨ましがられます( ¨? )
男子は女子と基本一緒で、シャツの色だけぎ男子は薄いブルーです。
先生
先生はとてもいいひとばかりで、みんな生徒の学力向上のため、頑張ってくれています。
休日も出勤して、勉強を教えてくれたり、質問に対応してくれます。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
国立大学への進学をめざしています。
進路先を選んだ理由
自分のゆめを叶えるのに最適だったからです。
学習意欲
四日市高校の生徒といっても勉強が好きなひとはほぼゼロです。みんな嫌々ですが、勉強は頑張っているひとがたくさんいます。
アクセス
近鉄富田駅の目の前にあるので、通学にはとても便利です。教室から走って3分で、ホームにつきます(笑)
学校の前にはパン屋さん、たこ焼き屋が2つ、おにぎりのもも太郎、カフェがあります。
少し歩くと銀行、スーパー、和菓子屋、などがあります。とても便利です。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 06:37:57.29ID:/QMUBmgy
98位 : 富山県立高岡高校 (偏差値67)

あまりおすすめできない
在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿
★☆☆☆☆1.0
校則4| いじめの少なさ4| 部活2| 進学5| 施設5| 制服3| イベント3
総合評価
探究科学科はがちで雰囲気悪いしノリ悪いからおすすめできない
ぜったい普通科のほうがたのしい 探究に来る時はそれなりの覚悟を持ってくるほうがいい
学校はたのしくない 高岡来るより他の学校で勉強がんばる方が良いと思う。おすすめできない
校則
校則はゆるい ピアスもばれない スカートもあまり言われない ほんとにゆるい
いじめの少なさ
いじめは少ないがやめる人、不登校おおい
部活動
部活によって様々 でも先生は文武両道とはそこまで言わない
やっぱ勉強優先ですこの学校は
進学実績
いわなくてもわかりますよね でも高岡来たからといって進学できるわけじゃない
施設・設備
無駄に設備良いがトイレ汚い。どこにお金使ってんだよw フーコーの振り子とかすごいんか知らんけど正直いらん
制服
セーラーふくだがどうおもうかは人によってですね ほかの高校のほうがかわいい
イベント
文化祭がいちにちしかないからまわりきれない ほかの学校の方がたのしそう
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:20:33.30ID:gfQUi62J
ここまで土浦第一も県立船橋も湘南も岡山朝日も
入ってないんか
そして浦和高校は浪人率高すぎか
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:45:20.71ID:EJvZcxfs
校則の緩いとこは自主性を尊重する傾向にあるから補習も課題も他の高校に比べてないだろうから受験にピッタリだな
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:47:18.14ID:oavCN9+y
>>152
なおラ・サール
殺人的な量の課題
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:50:57.53ID:oavCN9+y
校則がゆるいかどうかというよりも、
結局はどれだけ優秀な生徒を集められているか、
そして学校としてどれほどノウハウがあるかの問題だと思う
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:54:18.01ID:VmAWXdh8
>>147
秋田大学医学部医学科w
地元アドバンテージで土着のアホが行くよりはましだけど浦高から秋田くんだりまで行く必死さにも哀愁感じるなあ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:56:59.76ID:DMVPuogZ
>>155
俺東北行ったことないから単純に秋田大学行きたいわ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 08:59:14.57ID:DMVPuogZ
誰かワイの母校のレビュー貼ってくれ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:05:13.12ID:oavCN9+y
埼玉県から東北地方に行くの
別に違和感ないけどな
南関東の国公医学科は難しすぎるし
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:06:09.16ID:DMVPuogZ
>>158
まあな
俺大阪だけど単純に旅行感覚で行きたい
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:08:54.74ID:d979AN5C
>>151
県立船橋以外は入ってると思ってた
県立船橋は外れてると思ってた
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:23:01.07ID:VmAWXdh8
旅行行くのと6年間住むのとでは全然違うぞ
殆ど東京と同様の穏やかな気候と便利さを享受できる埼玉県人が、政令指定都市ならともかくよりによって秋田みたいなド田舎w
俺は絶対いやだね
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:25:27.18ID:oavCN9+y
都立の国立高校も入ってないな
あそこは浪人しすぎか
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:28:20.90ID:Xex/eVg9
俺なんか公立高校から医学部に行くってだけで尊敬しちゃうわ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:29:54.47ID:tyo171FS
99位 : 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 (偏差値 -)

発展途上高校
卒業生 / 2009年入学
2013年03月投稿
★★★★★5.0
校則4| いじめの少なさ5| 部活5| 進学4| 施設3| 制服5| イベント-
【総評】
校内も綺麗で過ごしやすい。毎日生徒と先生がしっかり掃除している。
【校則の自由さ】
五時下校という校是があって少し不便。しかし、それ以外で不便なところはない。
【学習意欲】
受験時期には勉強部というものが発足して意欲が高い。毎年の合格状況を見ても負けてないと思う。
【いじめの少なさ】
いじめは見たことがない。
クラスや学年を超えて学校全体の仲がいい。
【部活動】
楽しい部活が多くてすごい。朝練をする部活動も多く、まじめな部員が多い。
【アクセス】
近くに北長瀬駅があって便利。
【施設設備】
図書館が学校外にあって微妙。
【制服】
女子の制服が可愛いと有名。
【先生】
すばらしい先生ばかり。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
佐賀大学。
進路先を選んだ理由
国立大学だから。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:31:33.82ID:DMVPuogZ
>>161
ワイ秋田行ったことないから秋田大学行きたかった
結局他の行ったことない県の国立行ったけど
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:34:44.71ID:tyo171FS
100位 : 片山学園高校 (偏差値-)

進学を真剣に取り組んでいる高校です
保護者 / 2012年入学
2013年04月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活3| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
【総評】
本気で学力を高めたいならここ
【校則】
私立ですのでそれほど厳しくはありません。自由な校風です。
【学習意欲】
寮生活ができるようになっていて、夕食後も自習ルームで学習できます。一緒に先生も見守ってくれます。
【いじめの少なさ】
学生みんなが将来に目標を持って学校生活を過ごしているので、くだらないことには興味を示しません。
もちろんイジメもくだらないことです。
【部活動】
行き過ぎた部活動は高校生活をだめにします。
最近は部活で体罰が盛んに報道されていますが、ここではそんな声は聞きません。
もちろん体育系の学校ではないのでトップレベルの部活動はありませんがバランス的にとてもよいと思います。
【進学実績】
現役東大III類合格の実績だけでも十分でしょうが、その他国立医学部に大勢排出しています。
【アクセス】
郊外にあるためアクセスは不便です。周りは緑に囲まれ俗世から隔離された環境といえるかもしれません。
不便とはいっても車で10分も走れば街中です。気にするほどではありません。もちろんバスもあります。
【学費】
年間40万程度です。学習塾よりはるかに安いですし、学習塾以上の環境が与えられます。
気になるほどの費用とは思えません。
【施設・設備】
希望者には寮生活が出来るよう生活の全てを校内でまかなってくれています。
学習ルームも清潔で広く明るく、仲間と集まりながら切磋琢磨しあって集中できる施設があります。
【制服】
最近はやりのおしゃれな明るいブレザー的な感じではなく、しっかりとした色合いの紺色です。
真面目さや清潔感、真剣さがにじみ出てきます。軽薄な制服が多い中、正直無敵です。
【先生】
先生は授業後も生徒と一緒に過ごしてくれます。まるで世話好きの兄、姉のような感じでつきあえます。
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
どの方向に進学するかは決めていません。どの大学でも狙える程度の学力を身につけさせたいと思います。
進路先を選んだ理由
これからの社会、どう発展するかまったく予想がつきません。
一つの進路に決めてしまうことはとても危ういことだと思います。
海外にも目を向け広い視野でさまざまなことに挑戦して欲しいです。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:36:30.59ID:a9I24qLy
ついに100までいったか
01681
垢版 |
2018/09/04(火) 09:37:03.49ID:tyo171FS
>>1のランキング掲載の上位100校のレビューは以上です。
この後は、以上以外の学校について、それぞれ要望があったら進学実績と一緒にレビューを載せようと思います
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:37:18.10ID:DMVPuogZ
ワイの母校(旧大阪第一学区の某進学校)もレビューよろしく
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:40:37.66ID:DMVPuogZ
レビュー貼ってくれるんか?
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:46:21.05ID:tyo171FS
>>37

白鴎大学足利高校富田校舎 (偏差値54〜63)

進学校
在校生 / 2015年入学
2017年11月投稿
★★★★★5.0
校則3| いじめの少なさ4| 部活4| 進学4| 施設5| 制服5| イベント-
総合評価
先生の年齢層が低いからか、生徒と先生の距離が近くとても過ごしやすい学校です。
私は中学生のころ不登校気味だったのですが今は特別選抜コースに入り毎日忙しいですが充実した毎日を送っています。
校則
女子には基本的に優しいですが、男子には厳しいです。
いじめの少なさ
わたしが所属する特別選抜コースまったくもってトラブルなどはありません。ただ、進学コースは噂によると一部あるようです。
部活動
部活や同好会の種類は多くとても充実しています。しかし、あくまでも趣味程度で参加している生徒が多く、
部活目的でここの学校を志望するのは良くないと思います。
進学実績
特別選抜コースは難関国立大や難関私立大に進学し頑張ってると思います。
進学の上位の方たちの中にも国立大や難関私大にいく方もいます。
施設・設備
とても綺麗です。さすが私立は違うなといつも感じさせられます。
制服
女子の制服は可愛いと有名です。
男子は赤いネクタイに上下紺色のブレザータイプのごく一般的な制服です。
ただ、本校舎と似ているので区別して欲しいです。

進学実績 (白鴎大学足利高校全体、2018年度入試)
北大1名、筑波大1名、千葉大1名、埼玉大1名
早稲田大1名、慶應大2名、上智大2名、東京理科大2名
秋田大医学科1名 など
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:52.58ID:DMVPuogZ
我が母校 大阪池田のレビューよろしく
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 09:53:44.24ID:3r7pTF+S
鶴丸が入ってないってどういうことや
イッチ死ね
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/04(火) 10:00:38.78ID:tyo171FS
>>172
大阪府立池田高校 (偏差値68)

大阪有数の進学校について
在校生
2011年01月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ3| 部活2| 進学5| 施設3| 制服-| イベント-
とても良い高校だと個人的には思います。
自由な校風の中でのびのびと自分の力を伸ばすことができます。
教師陣の指導力にはバラつきがありますが、優秀な方は本当に優秀です。
ただ、こうした校風が合わない方もいらっしゃると思いますので、説明会に参加するなりしてしっかりと学校の様子を確認すべきです。
ちなみに私服です。

進学実績 (2018年度入試)
京大1名、一橋大1名、阪大2名、九大2名、神戸大13名、阪市大11名、阪府大10名
早稲田大1名、上智大3名
など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況